JPH0198298A - 冷却構造 - Google Patents

冷却構造

Info

Publication number
JPH0198298A
JPH0198298A JP25679087A JP25679087A JPH0198298A JP H0198298 A JPH0198298 A JP H0198298A JP 25679087 A JP25679087 A JP 25679087A JP 25679087 A JP25679087 A JP 25679087A JP H0198298 A JPH0198298 A JP H0198298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
cooling medium
cooling
refrigerant
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25679087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishiura
西浦 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25679087A priority Critical patent/JPH0198298A/ja
Publication of JPH0198298A publication Critical patent/JPH0198298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 筐体に収納された電子ユニットを冷却する冷却構造に関
し、 設置される室内の環境に左右されることのないように形
成され、しかも冷却効率の向上および高密度実装化を図
ることを目的とし、 冷却すべき電子ユニットと、冷媒を所定方向に送出させ
る送風機と、一方より他方に冷媒が通過させることで熱
交換を行う熱交換器と、外気より密封されるように形成
される筐体とを備え、該冷媒が該筐体内を所定方向に循
環されるよう循環路が形成されるが如く、該電子ユニッ
トと送風機と該熱交換器とのそれぞれを筐体に配設、収
納されるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は筐体に収納された電子ユニットを冷却する冷却
構造に関する。
半導体素子などの電子部品が用いられることで構成され
る電子装置は、その電子部品より生じる発熱を冷却する
よう冷却が行われる。
しかし、最近では、このような電子部品は高密度実装化
、高速化されるようになり、発熱の量が増加する傾向に
ある。
したがって、電子装置としては、安定した稼働が得られ
るよう冷却効率が良く、しかも、如何なる環境にでも設
置することができる冷却構造が要求される。
〔従来の技術〕
従来は第4図の従来の側面断面図に示すように構成され
ていた。
第4図に示すように、電子ユニット2を形成するロジッ
ク部2Aと電源部2Bとのそれぞれは台足12によって
支持された筐体10に収納されるように構成されている
また、筐体10には下部に取込口10Aが、天井に排気
口10Bがそれぞれ設けられ、ロジック部2Aと電源部
2Bとのそれぞれにはファン11が設けられるように形
成されていた。
そこで、それぞれのファン11の回転駆動により外気を
取込口10^より矢印F1のように取り込み、排気口1
0Bより矢印F2のように排気することでロジック部2
Aと電源部2Bとの冷却が行われていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような構成では冷却を行うには筺体10が設置゛さ
れる室内に空調された空気を送出するための専用の空調
設備が必要となる。
しかし、空調設備によって所定の温度の空気を送出して
も冷却には限界があり、高い冷却効率を得ることができ
ない。
また、このような送出される空気に塵埃などが混入する
と電子ユニットの内部に入り込み障害の要因となるため
、塵埃の混入がないように注意することが重要となる。
したがって、空調設備としては高価なものが必要であり
、しかも、高い冷却効率が得られない問題を有していた
そこで、本発明では、設置される室内の環境に左右され
ることのないように形成され、しかも冷却効率の向上お
よび高密度実装化を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理断面図である。
第1図に示すように、冷却すべき電子ユニットと、冷媒
を所定方向に送出させる送風機と、一方より他方に冷媒
が通過させることで熱交換を行う熱交換器と、外気より
密封されるように形成される筐体とを備え、該冷媒が該
筐体内、を所定方向に循環されるよう循環路が形成され
るが如く、該電子ユニットと送風機と該熱交換器とのそ
れぞれが筐体に配設、収納されるように構成する。
このように構成することによって前述の問題点は解決さ
れる。
〔作用〕
即ち、密封されるように形成された筐体に電子ユニット
と送風機と該熱交換器とのそれぞれを配設、収納するこ
とで冷媒が循環される循環路を形成するように構成した
ものである。
したがって、電子ユニットの冷却は冷媒が循環路によっ
て循環されることで行われるため、従来のような空調設
備のない環境の悪い室内に筐体が設置されても冷却効率
を低下させることなく、また、塵埃などの影響を受ける
ことのないようにすることができる。
〔実施例〕
以下本発明を第2図および第3図を参考に詳細に説明す
る。第2図は本発明による一実施例の説明図で、(al
)は平面断面図、 (a2)は側面図、 (bl)は平
面断面図、 (b2)は側面図、第3図は本発明の他の
実施例の説明図で、(al)は側面断面図、 (a2)
は平面断面図、(b)は側面断面図である。全図を通じ
て、同一符号は同一対象物を示す。
第2図の(at) (a2)に示すように、外壁IA−
1と内壁IA−2とより成るドーナツ型の筺体IAにロ
ジック部2Aと電源部2Bと送風機4と熱交換器3との
それぞれを内設し、送風機4と熱交換器3との間に循環
路5が形成されるように配設したものである。
この場合、ロジック部2八と電源部2Bとは積層するよ
うに重ねることで複数のユニットが収納され、それぞれ
のロジック部2Aと電源部2Bとには送風機4が併設さ
れると共に、熱交換器3は対向するように二つが配設さ
れるように形成されている。
また、外壁IA−1と内壁IA−2とのそれぞれの内周
面には吸音材または断熱材が張架されるように形成され
ている。
そこで、送風機4の回転駆動によって循環路5を矢印の
ように空気またはヘリウムガスなどの冷媒を循環させ、
ロジック部2Aによって加熱された冷媒が一つの熱交換
器3よって冷却され、冷却された冷媒が電源部2Bに送
出され、更に、電源部2Bによって加熱された冷媒がも
う一つの熱交換器3よって冷却されるように、冷媒が循
環されることでロジック部2Aと電源部2Bの冷却が行
われる。
したがって、筐体IAの内部に循環される冷媒が外部に
漏れないように密封された構造にする必要がある。
また、このような熱交換器3に対しては設置された部屋
の外に冷却機7を設け、部屋の壁13を貫通させた配管
6によって接続し、熱交換器3の温度を調節を行う。
このようなロジック部2Aと電源部2Bの配設は(bl
) (b2)に示すように、矩形の筐体IBであっても
同ゑ によって形成されことになり、矢印に示す冷媒の循環に
より、筐体IBに収納されたロジック部2Aと電源部2
Bとの冷却を熱交換機3によって行うことができる。
更に、第3図の(al) (a2)に示すように、構成
することもできる。
この場合は、筐体IAの内壁IA−2の空洞部に冷却機
8とファン9とを配設するようにしたもので、その他は
全て前述と同じ構成である。
このように構成すると、熱交換機3に対する冷却は配管
6によって接合し、ファン9によって冷却機8からの放
熱を矢印のように行い、部屋の外に冷却機#を備える必
要がなくなり、第2図の(al) (a2)の構成に比
較して、設置スペースを節約することができる。
第3図の(b)は熱交換機3を上下に配設し、ロジック
部2Aと電源部2Bとが筐体ICのセンターC−Cを中
心に左右に振り分けることで配設するようにし形成した
ものである。
このように構成すると前述のような内壁IA−2,IB
−2を形成することなく循環路5を形成することができ
、矢印のような冷媒の循環によって前述と同様にロジッ
ク部2Aと電源部2Bとの冷却を行うことができる。
また、この場合の筐体ICは前述の筐体IA、 IBの
場合と異なり、内壁LA−2,IB−2を設ける必要が
なくなり、構成の簡素化が図れる。
このような構成ではいづれの筐体LA、 IB、 IC
でも外気より密封するように形成されることになるため
、環境の悪い部屋に設置された場合でも筐体IA。
IB、 ICに塵埃などが混入することがなく、更に、
筐体LA、 io、 tcに騒音の発生する機器が収納
されている場合はその騒音が筐体LA、 IB、 IC
の外に送出されることがないようにすることができる利
点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば筐体に収納される
ロジック部、電源部、送風機、熱交換器のそれぞれを配
設することで冷媒の循環される循環路が形成されるよう
にしたものである。
したがって、循環路に冷媒を循環させることでロジック
部と電源部との冷却が行え、従来のような専用の空調設
備は不要で、しかも、冷却効率の高い冷却を行うことが
でき、更に、筐体が密封さることにより、塵埃などの混
入および騒音の送出を防ぐことができ、実用的効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理断面図。 第2図は本発明による一実施例の説明図で、(al)は
平面断面図、 (a2)は側面図、 (bl)は平面断
面図、 (b2)は側面図。 第3図は本発明の他の実施例の説明図で、(al)は側
面断面図、 (a2)は平面断面図、(b)は側面断面
図。 第4図は従来の側面断面図を示す。 図において、 1は筐体、      2は電子ユニット。 3は熱交換器、    4は送風機。 5は循環路を示す。 本各晴θR埋断町閏 第 1 図 (α1) 未各凹≦13−火應A列θ児j可回 峯 2 園

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  冷却すべき電子ユニット(2)と、冷媒を所定方向に
    送出させる送風機(4)と、一方より他方に該冷媒を通
    過させることで熱交換を行う熱交換器(3)と、外気よ
    り密封されるように形成される筐体(1)とを備え、 該冷媒が該筺体(1)内を所定方向に循環されるよう循
    環路(5)が形成されるが如く、該電子ユニット(2)
    と該送風機(4)と該熱交換器(3)とのそれぞれを該
    筺体(1)に配設,収納して成ることを特徴とする冷却
    構造。
JP25679087A 1987-10-12 1987-10-12 冷却構造 Pending JPH0198298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679087A JPH0198298A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679087A JPH0198298A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198298A true JPH0198298A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17297480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25679087A Pending JPH0198298A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198298A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746192A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-04 Nec Corporation Protective casing structure for electronic apparatus
WO2003081971A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Dispositif simple de maintien a temperature constante conçu pour un dispositif electronique et procede de commande d'un dispositif de maintien a temperature constante
JP2007522569A (ja) * 2004-02-17 2007-08-09 リッタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 機器アセンブリ
JP2011059948A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Chuo Electronics Co Ltd 電子機器および熱交換機が収納された収納ラック
WO2013076853A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 富士通株式会社 冷却装置、および、電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746192A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-04 Nec Corporation Protective casing structure for electronic apparatus
WO2003081971A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Dispositif simple de maintien a temperature constante conçu pour un dispositif electronique et procede de commande d'un dispositif de maintien a temperature constante
JP2007522569A (ja) * 2004-02-17 2007-08-09 リッタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 機器アセンブリ
JP2011059948A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Chuo Electronics Co Ltd 電子機器および熱交換機が収納された収納ラック
WO2013076853A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 富士通株式会社 冷却装置、および、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995446A (en) Reverse air cycle air conditioner
JPH08179008A (ja) テスト・ヘッド冷却装置
JP3177339B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH0198298A (ja) 冷却構造
JP3042541B2 (ja) ヒートパイプ式筐体冷却器
JPH11148710A (ja) 二重床埋設型空調システム
JPH05118671A (ja) 空気調和装置の電気品箱
JPH1066306A (ja) 全閉外扇形電動機
JPH0297833A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH05243770A (ja) 屋外筺体の構造
WO2022190268A1 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH03152324A (ja) 空気調和機の室外機
WO2023187931A1 (ja) 熱交換装置および冷却装置
JPH0422183Y2 (ja)
JPS63133556A (ja) 熱電冷却素子を利用した機器冷却装置
JPH11193939A (ja) 輻射式空調システム
JPH0422185Y2 (ja)
JPH03255827A (ja) 空気調和機用室外ユニット
JPH0340567B2 (ja)
JPH0311162B2 (ja)
JP2589104Y2 (ja) 配電盤と配電盤を並べた配電盤群
JPH0725529Y2 (ja) 空気調和装置
JPS61116911A (ja) 閉鎖構造体の冷却装置
JPH0318004A (ja) ガス絶縁変圧器
JPS59208333A (ja) 水冷式パツケ−ジ形空調機