JPH0198039A - フアイル制御方式 - Google Patents

フアイル制御方式

Info

Publication number
JPH0198039A
JPH0198039A JP62256075A JP25607587A JPH0198039A JP H0198039 A JPH0198039 A JP H0198039A JP 62256075 A JP62256075 A JP 62256075A JP 25607587 A JP25607587 A JP 25607587A JP H0198039 A JPH0198039 A JP H0198039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
area
disk
files
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256075A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fukuda
福田 かおる
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62256075A priority Critical patent/JPH0198039A/ja
Publication of JPH0198039A publication Critical patent/JPH0198039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子ファイリング装置におけるファイル制御方
式に関し、特に複数台の異なった形式の磁気ディスクを
利用できるファイル制御方式に関する。
(従来の技術) 従来、電子ファイリング装置においては、磁気fイスク
のドライブ番号を上位のプログラムで意識しなくてはな
らない。従って1例えばファイルを使用するときに磁気
ディスクドライブの種類、ドライブ番号、ならびにファ
イル名などを指定している。この場合には、上位プログ
ラムによってそれらを管理し1区別して利用している。
いっぽう、どのドライブに存在するか判別できないファ
イルを利用する場合には、順次、必要なファイルを捜し
てゆくように構成されている。また、異なったドライブ
間にま九がっ几ファイルは作成できないため、単位ドラ
イブよりも太きAサイズのファイルは実現で1ない。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のファイル制御方式は、ファイル金利用す
る場合に当該ファイルの存在する磁気ディスクドライブ
の種類やドライブ番号を意識しなくてはならないため、
第1に上位プログラムによってそれらを管理し、区別し
て利用しなくてはならなりと云う欠点がある。第2に。
どのドライブに存在するのかわからないファイルを利用
する場合には、頭次、捜してゆかなくてはならないため
、時間がかかると云う欠点がある。第3に、異なるドラ
イブ間にまたがったファイルは作成できないため、単位
ドライブの容tより大きいサイズのファイルは作成でき
ないと云う欠点があり、ファイルの存在するドライブに
空領域がないと他のドライブに空領域があってもそのフ
ァイルのサイズを拡張することができないと云う欠点が
あり、全ドライブの空領域の和よりも小さいサイズのフ
ァイルを作成するときに、そのサイズが単位ドライブの
最大の空領域よりも大きいと作成できないと云う欠点が
ある。
本発明の目的は、電子ファイリング装置等の大容量のデ
ータを保持する装置において、ドライブを意識すること
なく複数台の同種形式あるいは異種形式の磁気ディスク
を利用することができるように管理手段を使用して統一
化することにより上記欠点を除去し、容易にファイルの
大容量化を計ることができるように構成したファイル制
御方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるファイル制御方式は、大容量のデータを保
持するための複数のファイルより成る複数台の同種ある
いは異徨の研気ディスクエク成るものである。
上記構成において、複数の磁気ディスクのうちで第1の
磁気ディスクは複数のファイル’k −括して管理する
ための管理手段と、複数のファイルを格納するための格
納手段とを具備し友ものであり、他の磁気ディスクは複
数のファイルを格納するための他の格納手段を具備して
構成したものである。
(実施例) 次に1本発明について図面全参照して説明する。
第1図は、3台の磁気ディスクと本発明による3個のフ
ァイルとの関係を示す概念図である。
第1図において、10.20.30はそれぞれ第1〜第
3の磁気ディスク、11は管理部、12.22.32は
それぞれ第1〜第3のエリア。
121H7フイ#CA)、122,221.322はそ
れぞれファイルCB)、222,323はそれぞれファ
イル0である。
茶1の磁気ディスク10と第2の磁気ディスク20とは
、最初に存在する同形のディスクドライブであり、第3
の磁気ディスク30は後日。
増設した異形ディスクドライブであるものとする。第1
の磁気ディスク10にはすべてのファイル情報を管理す
る管理部11と第1のエリア12とが設定され、第2の
磁気ディスク20には第2のエリア22が設定され、第
3の磁気ディスク30には第3のエリア32が設定され
ている。第1〜第3のエリア12.22.321”合せ
た領域が上位プログラムからみたときの同一空間として
のディスクスペースである。
そのなかに、ファイル(A)121.ファイル(ロ)1
22.222,322.およびファイル(C)223.
323の順序で作成し、その後、ファイル(B)122
,222.322の領域の拡張が起ったものとすると、
第1図に示すようにファイルCB)122,222.3
22とファイル(q223.323とは複数台の異形ド
ライブにま九がって作成される。
■〜■の矢印は、各ファイルが管理部11から複数のエ
リアへ到達するまでのアクセスの経過を示す番号である
最初に、第1および第2の磁気ディスク10゜20が存
在した場合1片側に全体の管理部11が置かれ、残りの
領域にはそれぞれ第1および第2のエリア12.22が
作成される。
jず、ファイル(A)121が第1のエリア12に作成
され、ファイル(B)122.222は第1のエリア1
2ある込は第2のエリア22のみには入りきnないので
、両方にまたがって作成される。
ファイル(Q223.3z3=2作成する場合には、全
体でも容量が不足するため、第3の磁気ディスク30″
に増設し、第3のエリア32にまたがって作られる。そ
の後、ファイル(B)222の領域に拡張が起った場合
には第2のエリア22には空碩域がないので、第3のエ
リア32のファイルfc)323の後にファイルCB)
322として拡張される。
それぞれのファイルの情報とエリアとの対応は、管理部
11によって一括して管理され、ファイル(A)121
であれば■のパス、ファイル(B)122.222.3
22であれば■、■、■のパス、ファイル(Q223,
323であれば■。
■のパス金それぞれ通ってアクセスされる。
(発明の効果) 以上説明し几ように本発明は、各磁気ディスクドライブ
にエリアを設定し、その中にファイル全作成してファイ
ル管理プログラムによってエリアとファイルとの対応全
管理することにより、複数台の異形磁気ディスクを接続
し之場合であっても、上位プログラムおよびユーザはフ
ァイルの存在するディスクドライブを意識することなく
全体を同一空間として取扱うことができると云う効果が
ある。
ま几、複数のドライブにまたがったファイルを作成でき
るので、大容量のファイルの作成が可能となり、ファイ
ルのサイズ拡張性も向上してディスクスペースの利用効
率が向上すると云う効果がある。
さらに、磁気ディスクの増設を行つ九場合にも、ファイ
ル構造音質えることなく追加が行えるtめ、データの増
加に柔軟に対応できると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるファイル制御方式にもとすく磁
気デイヌクとファイルとの対応を示す概念図である。 10.20.30・・・出猟ディスク 11・・・管理部  12,22.32・・・エリア1
21.122,221,222,322,323・・・
ファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大容量のデータを保持するための複数のファイルより成
    る複数台の同種あるいは異種の磁気ディスクより成るフ
    ァイル制御方式であつて、前記複数台の磁気ディスクの
    うちで第1の磁気ディスクは、前記複数のファイルを一
    括して管理するための管理手段と、複数のファイルを格
    納するための格納手段とを具備し、且つ、他の磁気ディ
    スクは複数のファイルを格納するための他の格納手段を
    具備して構成したことを特徴とするファイル制御方式。
JP62256075A 1987-10-09 1987-10-09 フアイル制御方式 Pending JPH0198039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256075A JPH0198039A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 フアイル制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256075A JPH0198039A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 フアイル制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198039A true JPH0198039A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17287542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256075A Pending JPH0198039A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 フアイル制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198039A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103162A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Toshiba Corp 電子機器
JPS61136123A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Panafacom Ltd マルチボリユ−ム制御方式
JPS61276040A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Mitsubishi Electric Corp 論理フアイルアクセス方式
JPS62163154A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Fujitsu Ltd 仮想論理ボリユ−ム方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103162A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Toshiba Corp 電子機器
JPS61136123A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Panafacom Ltd マルチボリユ−ム制御方式
JPS61276040A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Mitsubishi Electric Corp 論理フアイルアクセス方式
JPS62163154A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Fujitsu Ltd 仮想論理ボリユ−ム方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637815B2 (ja) 情報再生装置
JPH056889B2 (ja)
JPH02278440A (ja) 追記型ボリユームを能率的に管理する方法及び装置
JPH05313980A (ja) 情報記録方法
US5327406A (en) Data recording method and data recording medium
JP2006301892A (ja) 階層ストレージ管理装置、方法、およびプログラム
JPH0198039A (ja) フアイル制御方式
JPH0330034A (ja) 光デイスクフアイル管理方法
US6574704B1 (en) Information storage management device and method, control device and method
JPH04177473A (ja) 医用画像ファイリングシステム
JP3061385B2 (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
JP2912771B2 (ja) メモリカード装置
JP2928169B2 (ja) ディスクにおけるデータ領域管理方法
JPH10320134A (ja) 光ディスクライブラリ装置
JP2565717B2 (ja) Icカード
JPS5987572A (ja) デイスク記憶装置制御方式
JPS6359640A (ja) ログ情報フアイル制御方式
JPS6387690A (ja) 光デイスク媒体装着制御装置
JPH02265074A (ja) データフアイルシステム用追記式光デイスク
JP2733478B2 (ja) 集合型装置における装填媒体管理方式
JPH11316703A (ja) 光ディスクのデ―タ貯蔵方法
JPH04195555A (ja) ディスクメンテナンス方式
JP3482344B2 (ja) ディスクドライブ装置を有するデータの記録および/または再生システム
JP3319607B2 (ja) 再生装置
JPH0764832A (ja) マルチエクステントファイル方式