JPS61136123A - マルチボリユ−ム制御方式 - Google Patents

マルチボリユ−ム制御方式

Info

Publication number
JPS61136123A
JPS61136123A JP59258380A JP25838084A JPS61136123A JP S61136123 A JPS61136123 A JP S61136123A JP 59258380 A JP59258380 A JP 59258380A JP 25838084 A JP25838084 A JP 25838084A JP S61136123 A JPS61136123 A JP S61136123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
register
mode
volume
cylinder number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59258380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546578B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Wakatsuki
若月 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP59258380A priority Critical patent/JPS61136123A/ja
Publication of JPS61136123A publication Critical patent/JPS61136123A/ja
Publication of JPH0546578B2 publication Critical patent/JPH0546578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数個の直接アクセス装置を論理的に1ボリ
ユームとして取り扱うようにしたマルチポリニーム制御
方式に関する。
〔従来技術と問題点〕
従来、データベース等に関するソフトウェアがマルチボ
リュームのディスク装置(直接アクセス装置)をアクセ
スする場合、ソフトウェアで論理的に1ボリユームとし
て取り扱えるように制御していた。そして、ソフトウェ
アによるアクセス手法がない場合又はこれを使用しない
場合、ディスクの大容量化が必要であった。近年、ディ
スク装置の大容量化は目覚ましいが、これだけに頼ると
、制御装置を次々と開発しなければならないという問題
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の考察に基づくものであって、マ
ルチボリュームのアクセスをソフトウニ。
アのアクセス手法を用いることなく実現することにある
。また、本発明の第2の目的は、ディスク装置の大容量
化を待たずに複数個の補助記憶装置を1個の大容量の補
助記憶装置としてソフトウェアが取り扱えるようにする
ことである。
〔目的を達成するための手段〕
そしてそのため本発明のマルチボリューム制御方式は、
複数の直接アクセス装置と、制御装置と、中央処理装置
とを具備する計算機システムにおけるマルチボリューム
制御方式であって、上記制御装置は、モード・レジスタ
並びにシリンダ番号、トラック番号及びレコード番号を
格納するファイル・アドレス・レジスタを有し、上記中
央処理装置から送られて来た書込みコマンド又は読出し
コマンドを処理する際、上記シリンダ番号の上位部分に
よりアクセスすべき直接アクセス装置を決定し、決定し
た直接アクセス装置のレコードを上記ファイル・アドレ
ス・レジスタの内容に従ってアクセスし、アクセスした
後、上記ファイル・アドレス・レジスタの上記シリンダ
番号の上位部分を除く部分を更新し、更新したとき上記
シリンダ番号の上位部分を除くシリンダ部分にオーバフ
ローが生じた場合には、上記モード・レジスタの値が所
定値であることを条件として上記シリンダ番号の上位部
分を更新するよう構成されていることを特徴とするもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。要約すると
、本発明は磁気ディスク装置等の直接アクセス装置を複
数間に跨がってアクセスする場合、連続したファイル・
アドレスでアクセス出来るように、ファイル・アドレス
の中にデバイスのアドレスを含ませるようにしたもので
ある。
磁気ディスク装置の場合、レコードのアクセスは、イニ
シャライズされたファイル・アドレスを始めにアクセス
し、これを照合した後、一致すればデータのRead/
Writeを行うという制御を行っている。本発明を実
現するためには、イニシャライズされたアドレスは変更
されることがないように制御装置において処理を行う必
要があった。何故ならばマルチボリュームを1つのボリ
ュームとして取り扱えるようにしてもイニシャライズす
るのが大変であるからである。よって、モードにより、
1つのボリューム・イメージになったり、個別ボリュー
ム扱いになったり出来るようにした。
第1図は個別ボリューム・アクセス・モードを説明する
図、第2図にマルチボリューム・アクセス・モードを説
明する図である。第1図及び第2図において、■はシス
テム・バス、2は制御装置、3−0ないし3−nはマイ
クロ・ディスク装置、FARはファイル・アドレス・レ
ジスタ、MRはモード・レジスタ、DVNはデバイス番
号、CYはシリンダ、TRはトラック、RCはレコード
をそれぞれ示している。
第1図に示すように、個別ボリューム・アクセス・モー
ド時には、モード・レジスタMRの値は「0」とされ、
ファイル・アドレス・レジスタFARには、中央処理装
置から送られてきたデバイス番号DVN、シリンダ番号
の上位側CYU、シリダ番号の下位側CYL、トラック
番号TR及びレコード番号RCが書き込まれる。制御装
置2は、デバイス番号で指定されたマイクロ・ディスク
装置3−iにおけるシリンダ番号、トラック番号及びレ
コード番号で特定されるレコードをアクセスする。
第2図に示すように、マルチボリューム・アクセス・モ
ード時には、モード・レジスタMRの値は「1」とされ
、ファイル・アドレス・レジスタFARには、中央処理
装置から送られてきたシリンダ番号の上位側CYU、シ
リダ番号の下位側CYL、トラック番号TR及びレコー
ド番号RCが書き込まれる。この場合、マイクロ・ディ
スク装置3−0ないし3−nは、ソフトウェアから見れ
ば1個の論理デバイスLDVとして見える。制御装置2
は、ファイル・アドレス・レジスタFARに格納されて
いるシリンダ番号の上位側CYUの一部のビットをデコ
ードしてアクセスすべきマイクロ・ディスク装置を決定
し、決定されたマイクロ・ディスク装”flL 3− 
iにおける残りのシリンダ番号、トラック番号及びレコ
ード番号で特定されるレコードをアクセスする。
第3図は制御装置の1実施例構成を示す図である。第3
図において、4はマイクロプロセッサ、5はROM、6
はRAM、7はデバイス制御部、8 ハlHI L/ 
シスy、l;tDMAttIIJi回路、10はバッフ
ァ、DSRはデバイス・ステータス・レジスタ、MAR
はメモリ・アドレス・レジスタ、CMRはコマンド・レ
ジスタ、Aはアドレス、Dはデータを示している。
第4図はファイル・アドレス・レジスタFARの構成を
示す図である。ファイル・アドレス・レジスタFARは
、シリンダ番号部分CY2、CYl、CYO、トランク
番号TR及びレコード部分RCから構成されており、シ
リンダ番号部分CY2がマイクロ・ディスク装置を指定
する。
第5図はRead/Writeコマンドの処理を示す図
である。Read/Wr i t eコマンドを受信す
ると、制御装置2は下記のような処理を行う。
■ シリンダ番号部分CY2で指定されるデバイスを選
択する。
■ シリンダ番号部分CYI、CYO、トラック番号T
R及びし:l−ド番号RCを用いてRead/Writ
eする。
■ レコード番号RC、トラック番号TR、シリンダ番
号部分CYO,CYIを更新する。
■ シリンダ番号部分CYIがオーバフローしたか否か
を調べる。Yesのときは■の処理を行い、Noのとき
は■の処理を行う。
■ コマンドが終了したか否かを調べる。Yesのとき
は終りとし、Noのときは■の処理に戻る。
■ マルチボリューム・アクセス・モードか否かを調べ
る。Yesのときは■の処理を行い、Noのときは■の
処理を行う。
■ CY2+1をCY2とする。
■ CY2が2であるか否かを調べる。Noのときは■
の処理に戻り、Yesのときは■の処理を行う。なお、
マイクロ・ディスク装置の台数は2と仮定している。
■ エラー情報をセットする。
第6図はモード・セット・コマンドの処理を示す図であ
る。モード・セット・コマンドを受信すると、制御装置
2は下記のような処理を行う。
■ モード・セット・コマンドがモード「1」を指定し
ているか、モード「0」を指定しているかを調べる。Y
esのときは■の処理を行い、Noのときは■の処理を
行う。
■ モード・レジスタMRを「0」にする。
■ モード・レジスタMRを「1」にする。
これから見て判るように、個別のディスクのイニシャラ
イズされたアドレスを変更する必要はない。そして、モ
ード・レジスタMRの内容により個別ボリューム・アク
セス・モードになったり、マルチボリューム・アクセス
・モードになったりすることにより、ソフトウェアの必
要性によりアクセス方式を変更出来るという特徴を持つ
。また、低価格のデバイスをN台用いてN倍の容量を持
つデバイスをアクセスしているようにソフトウェアに見
せることが可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、 1B)  ソフトウェアのアクセス手法を用いることな
(、マルチボリュームの連続アクセスが可能である。こ
の結果、中央処理装置の負荷の軽減と処理の効率化が期
待できる。
(b)  固定ディスク装置等の直接アクセス装置の論
理的な大容量化が簡単に実現出来る。この結果、制御装
置の開発が楽になる。
(C1通常の個別ボリューム・アクセスも可能とするモ
ードを持つことにより、ディスクのイニシャライズ等が
不要になる。この結果、従来のディスク装置をそのまま
使用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は個別ボリューム・アクセス・モードを説明する
図、第2図にマルチボリューム・アクセス・モードを説
明する図、第3図は制御装置の1実施例構成を示す図、
第4図はファイル・アドレス・レジスタFΔRの構成を
示す図、第5図はRa a d/Wr i t eコマ
ンドの処理を示す図、第6図はモード・セント・コマン
ドの処理を示す図である。 1・・・システム・パス、2・・・制御装置、3−0な
いし3−n・・・マイクロ・ディスク装置、FAR・・
・ファイル・アドレス・レジスタ、MR・・・モード・
レジスタ、DVN・・・デバイス番号、CY・・・シリ
ンダ、TR・・・トラック、RC・・・レコード、4・
・・マイクロプロセッサ、5はROM、6はRAM、?
・・・デバイス制御部、8・・・制御レジスタ、9・・
・DMA制御回路、10・・・バッファ、DSR・・・
デバイス・ステータス・レジスタ、MAR・・・メモリ
・アドレス・レジスタ、CMR・・・コマンド・レジス
タ。 第1図 乎1図 埠4図 竿S口 俸6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の直接アクセス装置と、制御装置と、中央処理装置
    とを具備する計算機システムにおけるマルチボリューム
    制御方式であって、上記制御装置は、モード・レジスタ
    並びにシリンダ番号、トラック番号及びレコード番号を
    格納するファイル・アドレス・レジスタを有し、上記中
    央処理装置から送られて来た書込みコマンド又は読出し
    コマンドを処理する際、上記シリンダ番号の上位部分に
    よりアクセスすべき直接アクセス装置を決定し、決定し
    た直接アクセス装置のレコードを上記ファイル・アドレ
    ス・レジスタの内容に従ってアクセスし、アクセスした
    後、上記ファイル・アドレス・レジスタの上記シリンダ
    番号の上位部分を除く部分を更新し、更新したとき上記
    シリンダ番号の上位部分を除くシリンダ部分にオーバフ
    ローが生じた場合には、上記モード・レジスタの値が所
    定値であることを条件として上記シリンダ番号の上位部
    分を更新するよう構成されていることを特徴とするマル
    チボリューム制御方式。
JP59258380A 1984-12-06 1984-12-06 マルチボリユ−ム制御方式 Granted JPS61136123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258380A JPS61136123A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 マルチボリユ−ム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258380A JPS61136123A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 マルチボリユ−ム制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136123A true JPS61136123A (ja) 1986-06-24
JPH0546578B2 JPH0546578B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=17319434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258380A Granted JPS61136123A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 マルチボリユ−ム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217319A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Nec Corp デイスク装置アクセス制御方式
JPH0198039A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Nec Corp フアイル制御方式
US7143209B2 (en) 2003-02-28 2006-11-28 Fujitsu Limited Storage control apparatus and control method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117944A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Toshiba Corp Virtual disc address system
JPS5851347A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Fujitsu Ltd フアイルの媒体割付け方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117944A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Toshiba Corp Virtual disc address system
JPS5851347A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Fujitsu Ltd フアイルの媒体割付け方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217319A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Nec Corp デイスク装置アクセス制御方式
JPH0198039A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Nec Corp フアイル制御方式
US7143209B2 (en) 2003-02-28 2006-11-28 Fujitsu Limited Storage control apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546578B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05224822A (ja) 集合型記憶装置
JPH09167495A (ja) データ記憶ユニット及び該ユニットを用いたデータ記憶装置
JPH01306917A (ja) 記憶制御方法及び装置
JPS62177621A (ja) デイスク装置
JPS61136123A (ja) マルチボリユ−ム制御方式
JPH02114313A (ja) 高速外部記憶装置
JP2636485B2 (ja) キャッシュ記憶装置
JPS6331806B2 (ja)
JPS6331809B2 (ja)
JP2748410B2 (ja) ImPPプログラム起動方式
JPS63251965A (ja) デイスク管理方式
JPS59144962A (ja) 記憶制御装置
JPH075997A (ja) ディスクアレイ装置の入出力制御方法
JP3319607B2 (ja) 再生装置
JPS62288929A (ja) デ−タ処理装置
JPH04258886A (ja) メモリ回路
JPH0611041U (ja) データ処理装置
JPS61227268A (ja) 磁気デイスク・アクセス方式
JPS61193245A (ja) 記憶制御方式
JPH0337216B2 (ja)
JPS5969855A (ja) 高速デイスクデ−タアクセス方式
JPH069042B2 (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
JPH011047A (ja) データ処理システム
JPH01263974A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0423052A (ja) プログラム開発装置