JPH0337216B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337216B2
JPH0337216B2 JP60063654A JP6365485A JPH0337216B2 JP H0337216 B2 JPH0337216 B2 JP H0337216B2 JP 60063654 A JP60063654 A JP 60063654A JP 6365485 A JP6365485 A JP 6365485A JP H0337216 B2 JPH0337216 B2 JP H0337216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
buffer
main memory
access
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60063654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61223956A (ja
Inventor
Yoshihiro Myazaki
Masayuki Tanji
Michio Morioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60063654A priority Critical patent/JPS61223956A/ja
Publication of JPS61223956A publication Critical patent/JPS61223956A/ja
Publication of JPH0337216B2 publication Critical patent/JPH0337216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、処理装置のストアバツフア制御方式
に関わる。
〔発明の背景〕
まず、本発明の主眼であるストアバツフアの概
略について説明する。
第2図は、処理装置の一例を示す。基本処理機
構(BPU)1はプログラムの解読と実行を行い、
メモリ制御機構(MCU)2は基本処理機構
(BPU)1または入出力バス8からの主記憶
(MS)3へのアクセスを支援する。主記憶
(MS)3にはプログラムが格納される。入出力
バス8には例えばフアイル制御機構(FCP)4
が接続され、フアイル(DISK)5と入出力バス
8との間のデータ転送を支援する。ストアバツフ
アは一般にメモリ制御機構(MCU)2内に設け
られる。
第3図は、メモリ制御機構2の構成を示す。
キヤツシユメモリ9は主記憶の一部の内容のコ
ピーを持ち、基本処理機構とのインターフエイス
6または入出力バス8から内部バス14を介して
要求された読出し要求に対し該当する内容が内部
に記憶されているときはそれを渡し、もうでない
ときは該当部を含むブロツクを主記憶よりまとめ
て読出し内部に新たに記憶することで読出しの高
速化を実現する。ストアバツフア10は、同様に
内部バス14を介して要求された書込み要求に対
し、これを次々に内部バツフアに格納し、主記憶
への書込みを後から行うことにより書込みの高速
化を行う。しかし、主記憶への書込みについて、
内部バツフアを次々に主記憶に書込む方式では次
のような欠点がある。最近のプログラムの傾向
は、プログラムのモジユール化が進み、サブルー
チンリンクの頻度が増大してきたこと、ワークや
サブルーチンリンクの引数渡しにスタツクを使う
システムプログラムが主流になつてきたこと、論
理型言語の実行において複数のスタツクを用いる
高速実行方式が提案されていること等により、ス
タツクへの書込み頻度は増す方向にある。従来、
読出しと書込みの比は9対1程度であつたのが最
近では7対3程度に変わつてきた。そのため、ス
トアバツフアの内部バツフアを次々に主記憶に書
込む方式ではその部分が性能上ネツクになる。
特開昭56−54558号公報、「主記憶装置書込み制
御方式」においては、ストアバツフアをシフトレ
ジスタで構成し、書込み実行中のアドレスとシフ
トレジスタの最終段に入つているアドレスとを比
較し、両者が記憶装置の同一アクセス単位への書
込み要求であれば、シフトレジスタの最終段のデ
ータを実行中の書込みデータにマージして、一度
の書込み動作にて処理を完了する方式が記述され
ている。しかし、この方式は、バツフアがシフト
レジスタであるため、入力したデータが出力され
るまで時間がかかり、キヤツシユミスした場合シ
フトレジスタの内容を掃き出すまで記憶装置の読
出しが待たされることや、書込みデータを途中で
マージするため、主記憶装置のスピード向上時に
対応できないことや、マージ回路を特別に設けな
ければならないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、簡単なハードウエア追加でス
トアバツフアの内部バツフアの主記憶書込みのス
ループツトを高めることが可能なストアバツフア
制御方式を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、主記憶書込みのためのデータバス巾
をストアバツフアの内部バツフアのデータ巾の2
倍とし、内部バツフアを2ポートRAMで構成
し、主記憶に書込むべきバツフアと次のバツフア
とを同時に読出し、両者の主記憶アドレスの上位
が一致したとき、両データのスワツプにより主記
憶アクセスを1回で完了することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を以下説明する。
第1図は、ストアバツフア10の内部構成を示
す。内部バツフア(BUF)21は2ポートRAM
で構成される。入力データ46、出力データ49
はアドレス47で選択されたバツフアに対応し、
出力データ50はアドレス48で選択されたバツ
フアに対応する。アドレス47には書込み時には
書込みポインタ24の出力が、また、読出し時に
は読出しポインタ25の出力が選択される。アド
レス48には+1加算器26により読出しポイン
タ+1が入力される。従つて出力ラツチ22には
主記憶に書込もうとするバツフアの内容が、ま
た、出力ラツチ23にはその次のバツフアの内容
がラツチされる。ラツチのデータ部(各々
4Byte)はセレクタ29,30により、ダイレク
トスルーで主記憶アクセス用データ上位52
(4Byte)、下位53(4Byte)に出力されるか、
またはスワツプされて下位53、上位52に出力
される。スワツプするかどうかはフアンクシヨン
制御部28で両ラツチのフアンクシヨン部、アド
レス部を参照して決定する。またフアンクシヨン
制御部28は主記憶アクセス用フアンクシヨン3
6を生成する。ストアバツフア制御部37は内部
バスからの書込み要求を受け内部バツフア21
に、アクセス情報(フアンクシヨン、アドレス、
データ)を格納し、一方で、内部バツフア21か
ら次々にアクセス情報を読出し主記憶に書込む。
第4図にフアンクシヨン制御部28の内部構成
を示す。デコーダ61はラツチAのフアンクシヨ
ン部31が4Byte Writeであることを検出し、こ
のときのみ信号70を1にする。デコーダ63は
ラツチAのアドレス部32の下位3ビツト=1×
×(×は任意)であることを検出し、このときの
み信号72を1にする。デコーダ64はラツチB
のフアンクシヨン部33が4Byte Writeであるこ
とを検出し、このときみ信号73を1にする。デ
コーダ66はラツチBのアドレス部34の下位3
ビツト=1××であることを検出し、このときの
み信号75を1にする。比較器69はラツチAの
アドレスの下位3ビツトを除く上位ビツト67
と、ラツチBの下位3ビツトを除く上位ビツト6
8とを比較し、等しいとき信号76を1にする。
AND回路77は信号70,73,76を入力と
し信号78を出力する。従つて信号78はラツチ
A、ラツチB共アドレスの下位3ビツトを除く上
位ビツトが等しく、かつ、ラツチA、ラツチB共
4Byte Writeであるときのみ1になる。
EXCLUSIV OR回路79は信号72と75とを
入力し、その出力と信号78とがAND回路80
に入力される。従つてその出力は、ラツチAのア
ドレス下位3ビツトとラツチBのアドレス下位3
ビツトのいずれかが1××で他方が0××であ
り、かつ、ラツチA、ラツチB共アドレスの下位
3ビツトを除く上位ビツトが等しく、かつ、ラツ
チA、ラツチB共4Byte Writeであるときのみ1
なる。この信号が1のときのみ、セレクタ84は
8Byte Writeのパターンを選択し、そうでないと
きはラツチAのフアンクシヨン部を選択する。選
択結果は主記憶アクセス用フアンクシヨン36で
ある。一方、AND回路81は信号78と信号7
5の否定とを入力し、AND回路82は信号78
の否定と信号72とを入力とし、OR回路83は
両AND回路の出力を入力とし、OR回路83の出
力はスワツプ回路35である。
本信号=0のときラツチAのデータ部が主記憶
アクセス用データ上位に、かつ、ラツチBのデー
タ部が主記憶アクセス用データの下位に接続さ
れ、同信号=1のとき逆に接続される。
第5図に主記憶アクセス用フアンクシヨン36
が、8Byte Writeになる場合、及びスワツプ信号
35が1になる場合の条件とデータの接続の関係
を示す。図中、MDU,MDLの項で( )で示
した部分は主記憶への書込みが行われないことを
示す。また、図中No.1,No.2は8Byte Writeによ
り、2つのバツフアの内容を1回の主記憶書込み
で行い高速化を実現する。更に、No.3,No.4は
4Byte Writeであるが同一アドレスへの書込みで
あるため後から書込まれるもののみ主記憶に書込
むことにより高速化を実現する。
第6図に、ストアバツフア制御部37の内部構
成を示す。本制御部は1クロツク毎に更新される
ステータスレジスタ91と、次期パターン生成論
理回路92とで構成される。
第7図に、ストアバツフア制御部37のステー
タス遷移図を示す。ステータス101は初期の
IDLE状態、書込みポインタ55(WP)と読出
しポインタ56(RP)の差が最大値以下即ち内
部バツフア21に空きがある状態において内部バ
スからの書込み要求38(WREQ)がオンした
とき、ステータス102に進む。このステータス
では内部バツフア書込み信号45(WE)をオン
する。そして次のステータスに進む。次のステー
タス103では書込みポインタのインクリメント
信号41(WPUP)をオンし、また、内部バス
への応答信号39(ACK)をオンする。そして
ステータス104に進む。ステータス104では
ラツチ信号51(LAT)をオンし、次のステー
タス105では主記憶書込み要求43
(MWREQ)をオンする。そしてWAIT状態10
6にジヤンプする。この状態で、内部バツフアに
未だ空きがあり、かつ内部バスからの書込み要求
38(WREQ)がオンしたとき、ステータス1
07に進む。このステータスでは内部バツフア書
込み信号45(WE)をオンし、次のステータス
108で書込みポインタのインクリメント信号4
1(WPUP)をオンし、再びWAIT状態106
に戻る。同じくWAIT状態106で主記憶から
の応答44がオンしたとき、信号78(EQ)が
オンしていたときはステータス109へ進み、次
に110へ進み読出しポインタのインクリメント
信号42(RPUP)は2回オンする。信号78が
オフしていたときは110に進み、その結果42
(RPUP)は1回オンする。その後、内部バツフ
アが空き、即ち、書込みポインタ(WP)=読出
しポインタ(RP)のときはステツプ101に進
み、そうでないときはステツプ104に進む。こ
のようにして、内部バツフアに次々にデータが入
り、次々に主記憶に書込まれ、しかも主記憶への
書込みの場合に信号78(EQ)がオン、即ち、
ラツチA、ラツチB共4Byte Write、かつ、両者
のアドレスの下位3ビツトを除く上位ビツトが等
しいとき、一度の主記憶アクセスで内部バツフア
2エントリ分が処理され、書込みのスループツト
が向上する。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、連続アドレス
書込みのアドレスの順序に依らず同一アドレスの
場合も含めて、ストアバツフアの主記憶書込み時
に2エントリを1回の主記憶アクセスで済ますこ
とができ、処理装置の性能ネツクとなるスタツク
操作を高速化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のストアバツフア
10の内部構成図、第2図は、本発明の背景であ
る処理装置の一例を示す図、第3図は、第2図に
おけるメモリ制御機構の構成図、第4図は、本発
明の一実施例のフアンクシヨン制御部の構成図、
第5図はフアンクシヨン制御部の条件と出力の関
係を示す図、第6図はストアバツフア制御部の内
部構成図、第7図はストアバツフア制御部のステ
ータス遷移図を示す。 10……ストアバツフア、21……2ポート
RAM、22,23……出力ラツチ、28……フ
アンクシヨン制御部、37……ストアバツフア制
御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 処理装置のストアバツフアにおいて、バツフ
    アの1エントリの書込みデータ巾に対し、記憶装
    置の書込みデータ巾を上位データバス用、下位デ
    ータバス用の2倍とし、バツフアを2ポート
    RAMで構成し、次に書込むべき第1のエントリ
    とその次の第2のエントリとを同時に読出す手段
    と、第1のエントリの書込みデータを上位データ
    バスにオンバスし、第2のエントリの書込みデー
    タを下位データバスにオンバスするか、スワツプ
    してオンバスするかを制御する手段と、両エント
    リのアドレスを比較し、記憶装置の同一アクセス
    単位に対するアクセスかどうかを検出する手段と
    を有し同一アクセス単位に対するアクセスである
    ことを検出時に、各エントリが上位アクセスか下
    位アクセスかにより前記スワツプを制御すること
    により、上位・下位アクセスを1回で済ますこと
    と、上位同士、または下位同士のアクセスを後か
    ら書込む方のみ書込むことを特徴とするストアバ
    ツフア制御方式。
JP60063654A 1985-03-29 1985-03-29 ストアバツフア制御方式 Granted JPS61223956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063654A JPS61223956A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ストアバツフア制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063654A JPS61223956A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ストアバツフア制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223956A JPS61223956A (ja) 1986-10-04
JPH0337216B2 true JPH0337216B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=13235548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063654A Granted JPS61223956A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ストアバツフア制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223956A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117914B2 (ja) * 1987-06-12 1995-12-18 富士通株式会社 データ処理装置
JP3332606B2 (ja) * 1994-09-27 2002-10-07 三菱電機システムエル・エス・アイ・デザイン株式会社 マイクロプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61223956A (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733346A (en) Data processor with multiple register blocks
JPH0238975B2 (ja)
JPH0736167B2 (ja) メモリアクセス制御装置
JPH0248931B2 (ja)
US5594878A (en) Bus interface structure and system for controlling the bus interface structure
JPS58133696A (ja) 記憶制御方式
JPH0414385B2 (ja)
US5420997A (en) Memory having concurrent read and writing from different addresses
US5748555A (en) Memory address preview control circuit
US4314332A (en) Memory control system
JPH0337216B2 (ja)
US4628450A (en) Data processing system having a local memory which does not use a directory device with distributed resident programs and a method therefor
JPS6055911B2 (ja) 主記憶装置
JP3574693B2 (ja) 命令処理プロセッサ
JPS5836434B2 (ja) バツフアメモリソウチ
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
JPS61237145A (ja) ストアバツフアの制御方式
JPH0743668B2 (ja) アクセス制御装置
JPS6019816B2 (ja) マイクロプログラム制御アダプタ
JP2966038B2 (ja) ディジタルデータ処理ユニット調停装置及び方法
JP3000977U (ja) 入出力インタフェース装置
JPS62274349A (ja) デ−タ処理システム
JPH0462086B2 (ja)
JPH0812601B2 (ja) データ処理装置
JPS6116115B2 (ja)