JPH0197942A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0197942A
JPH0197942A JP62255997A JP25599787A JPH0197942A JP H0197942 A JPH0197942 A JP H0197942A JP 62255997 A JP62255997 A JP 62255997A JP 25599787 A JP25599787 A JP 25599787A JP H0197942 A JPH0197942 A JP H0197942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
exposure
paper
recording medium
pressure sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62255997A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sagou
朗 佐郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62255997A priority Critical patent/JPH0197942A/ja
Publication of JPH0197942A publication Critical patent/JPH0197942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光記録媒体を露光する記録装置に関するも
のである。
[従来技術] 従来、記録装置においては、記録媒体を均一の明るさに
露光させるために、周辺光量が落ちる分だけ、原稿面の
周辺部をあらかじめ光」が増すように光源や反射鏡を配
設してあった。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記記録装置においてこれらの補正手段
を用いなければならず、光源が複数になるなどコストを
抑えることが難しく、またこれらの手段を用いても均一
に露光させるのは光源の明るさムラ、光源の並び方によ
るムラなとがあり困雌であった。
[発明の目的] 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、感光記録媒体の中央部を加熱することにより
周辺部との間に温FJ3差を設けて、前記感光記録媒体
の感度を温度により変化させ、光量の違いを感度の違い
によりカバーして簡単にムラなく周辺光量落ちを補正し
ようというものである。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の記録装置は、感光記
録媒体の投影手段により投影される画像の中央部分を加
熱する加熱手段を、感光記録媒体に近接して設けたもの
である。
[作用] 上記の構成を有する発明によれば、露光台上の感光記録
媒体の中央部を加熱し、中央部と周辺部との間に温度差
をつけ、感光記録媒体の感度を変えて、投影される光の
光量の不均一を補正し、感光記録媒体を均一に感光させ
る。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を参照して説明する
なお、本実施例においては、感光記録媒体として米国特
許第4399209号明細書(特開昭58−88739
号)で提案されている感光感圧紙を利用する場合の実施
形態を示すことにするが、他の感光紙を用いる場合には
現像及び定着系に若干の変更を加える必要はあるが、露
光系はそのまま活用できる。
第1図及び第2図を参照して、本発明の使用された記録
装置全体の構成を説明すると、記録装置の上面には原稿
台カバー1−が配設され、その下には原稿2が挿入され
ており、原稿2の下側には項明な原稿台ガラス3が配設
されている。
また、記録装置の内部は前記原稿台ガラス3の下側に露
光ユニット4が配設され、この露光ユニット4は、光源
50反射鏡6.投影−レンズ7とから構成され、露光ユ
ニット4は図示しない駆動手段により第1図の矢印方向
に移動可能である。また、光源5は前記露光ユニット4
のスキャン方向に直交するよう配設された棒状の光源で
あり、投影レンズ7は、前記原稿2の像を感光感圧紙8
に投影できるように配設されている。
前記露光ユニット4の下側には、前記投影レンズ7によ
り200mm離れたところに感光感圧紙8が配設され、
また感光感圧紙8の真下に密接する位置に厚さ1.5m
mの鉄板でできた露光台9が配設されている。第2図の
ように、前記露光台9は、前記感光感圧紙8の長手方向
に平行な中央部に、図示しないサーミスタで温度制御可
能な棒状のヒータ10を備えている。
前記感光感圧紙8は、記録装置の右下部に設けられた感
光感圧紙ロールカセット11から、送りローラ12を介
して露光台9に送られる。更に、前記感光感圧紙8は左
側へ送られ、圧力定着ローラ13を経て巻き取りローラ
14に巻き取られる。
また、前記圧力定着ローラ13へは、その上部に設けら
れた顕色紙カートリッジ゛15から内部に積層された顕
色紙16が駆動ローラ17などにより一枚ずつ取り出さ
れ、露光された感光感圧紙8の潜像部に重ねあわされる
ように配設されている。
なお、記録装置の左端には、用紙取出し口18が設けら
れている。
次に、印刷動作について説明する。
原稿ガラス3上の所定の位置に原稿2をセットし、原稿
台カバーをかぶせ、スイッチをONする。
すると、光源5が点燻し、反射鏡6とともに原稿2を照
射し、露光ユニット4は矢印方向に一往復スキャンし、
投影レンズ7を介して感光感圧紙8ヘライン露光を行う
。この時、第2図の露光台9の中の棒状ヒータ10は5
0℃に加熱制御されている。すると前記露光台9は、第
4図のような温度分布になっているとすると、前記露光
台9の中央部は50℃、A4サイズの短辺の端の位置は
0゜105[mlなので約29℃となる。
なお、ここで用いた式は、フィンの温度分布の式でフィ
ン先端では熱の出力が無視できるという境界条件を考え
た。
■O:外気温度[℃]、t:温度分’m[’c]。
tw:加熱温度[’C]、H:ヒータの中心からフィン
先端までの距離[ml、χ:中心からの距離[ml、h
o:フィン表面の熱伝達率。
λf:熱伝達率、b:板厚[ml また、ここでは、To= 20℃、tW=5Q℃、H=
0.13 [ml 、 ho−10[kcal/ m2
hr’C] 。
λf =60 [kcal/mhr ”C] 、 b 
=0.0015[m]とした。
さらに、ここで用いた感光感圧紙8は、第3図のように
感光紙の温度によって感度が変化することが知られてお
り、50℃の時の感度を1.0とすると、30℃では1
.5倍感度が良くなったことを示している。
ここで、露光台9の温度と、感光感圧紙8の温度がほぼ
同一であるとすると、前記露光台9の上の感光感圧紙8
の感度は、前記棒状ヒータ10が画像の中央部にあるの
で第6図の一点鎖線のように前記感光感圧紙8の棒状ヒ
ータ10と直交する方向の端部へ行くほど良くなる。
一方、前記投影レンズ7は、良く知られているように周
辺光量が落ちる。これは投影レンズ7への入射角をθと
し、レンズに垂直な方向に入射した場合を0度としたθ
=0°の場合を1.0として開口効率を1とした場合、
第5図に示すような曲線で光量が落ちていく。該実施例
においては、投影レンズ7と感光感圧紙8との距離が2
00[mmlであるので、第6図の点線で示すようにA
4サイズの短辺の端の位置つまり中心より105 [m
mlの位置では、中心と比べて0.61と悪くなってい
る。
したがって、棒状ヒータを有する露光台9を82けるこ
とにより感光感圧紙8は、第6図の実線のようにほぼ均
一に感光させることができる。尚、第6図において一点
鎖線は感光感圧紙8の感度を示し、破線は感光感圧紙8
上の光量を示す。
そして、゛露光終了後、前記感光感圧紙8は、左側へ送
られ、途中で顕色紙カセット15より送られてくる顕色
紙16と、前記感光感圧紙8の露光により潜像の形成さ
れた部分とが重ね合わされ、圧力定着ローラ13へ送ら
れ、加圧されて、感光感圧紙8の潜像が顕色紙16に転
写現像される。。
ここで発色した顕色紙16のみが用紙取り出し口18よ
り取り出される。また、感光感圧紙8は巻き取りローラ
14により巻き取られる。
本発明は以上詳述した実施例に限定されるものではなく
、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加え
ることができる。
例えば、第7図及び第8図に示すように一回で露光する
場合には、露光台21の中央部にのみヒータ23を結合
部材22で結合させ、加熱して露光しても露光台の中心
からの温度分布はやや変わるが、感光紙をほぼ均一に感
光させることができる。
また、露光台の中央部のみを加熱するのではなく、投影
される光の光量に応じて、露光台のそれぞれの位置の温
度を制御すれば、より均一に感光させることができる。
さらに、前述したように本実施例では感光感圧紙を用い
ているが、他の感光紙を用いてもよい。
露光もライン露光ではなく、他の露光方法を用いてもよ
いことは本発明から容易に推測することができる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、投影される画像の中央部の露光台を加熱することによ
り中央部の感光紙感度をにぶくするように構成されてい
るので、レンズ系を使用しても均一に感光させることが
でき、周辺の光量落ちを補正できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は、記録装置全体を示す概略図であり
、第2図は、第1図に用いられた露光台の斜視図であり
、第3図は、本実施例で用いた感光感圧紙の感度曲線を
示す図であり、第4図は、本実施例における露光台の温
度分布を示す図であり、第5図は、コサイン四乗則を示
す周辺光量の落ち具合を示す図であり、第6図は、本実
施例における感光紙の感光具合を示す図であり、第7図
は、本実施例の変形例における記録装置全体を示す概略
図であり、第8図は、第7図に用いられた露光台の斜視
図である。 図中、2は原稿、4は光源部、7はレンズ系、8は感光
記録媒体、9は露光台、10は加熱する機構である。 第1図 第2図 第7図 弓 第8図 第3図 第4図 浴尤台基艮 第5図 泡、に濤〜のψ灸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源部と、その光源部からの照射光を受光する原稿
    と、露光台上に保持され、且つ光により感光する感光記
    録媒体と、前記原稿を前記感光記録媒体に投影するレン
    ズを有する投影手段とを備えた記録装置において、 前記感光記録媒体に近接して設けられ、感光記録媒体の
    前記投影手段により投影される画像の中央部分を加熱す
    る加熱手段を有することを特徴とする記録装置。 2、前記加熱手段を前記露光台の中央部に設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
JP62255997A 1987-10-09 1987-10-09 記録装置 Pending JPH0197942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255997A JPH0197942A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255997A JPH0197942A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0197942A true JPH0197942A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17286468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255997A Pending JPH0197942A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0197942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202833A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202833A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Sharp Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0197942A (ja) 記録装置
JPH0727471Y2 (ja) 画像形成装置
JPH03198056A (ja) 熱定着装置
US4984011A (en) Image recording apparatus
JPS6325639A (ja) 感熱複写装置
JP2745631B2 (ja) 画像記録装置における露光制御装置
JPH031666B2 (ja)
JPH0535412Y2 (ja)
JPH02199447A (ja) 画像形成装置
US5070360A (en) Copying machine with a slidefilm exposure device
JP2734130B2 (ja) 画像形成装置
JP2001083836A (ja) 画像形成装置
JP2582172B2 (ja) 複数の光学系を有する複写機
JPH0240655A (ja) 画像形成装置
JPH02118630A (ja) 画像形成装置
JPH02199448A (ja) 露光装置
JPH0545853A (ja) 画像形成方法
JPH0519360A (ja) 露光台温度制御装置
JPH01211742A (ja) 露光装置
JPH046054U (ja)
JPS6170847U (ja)
JPH02248948A (ja) 熱定着方法
JPH0392853A (ja) 熱定着装置
JPH01144039A (ja) 照明装置
JPH05338833A (ja) 防湿給紙装置