JPH02199447A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02199447A
JPH02199447A JP1906589A JP1906589A JPH02199447A JP H02199447 A JPH02199447 A JP H02199447A JP 1906589 A JP1906589 A JP 1906589A JP 1906589 A JP1906589 A JP 1906589A JP H02199447 A JPH02199447 A JP H02199447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
paper
glass
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1906589A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kuwabara
悟 桑原
Kenji Sakakibara
榊原 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1906589A priority Critical patent/JPH02199447A/ja
Priority to EP19890312957 priority patent/EP0380877A3/en
Publication of JPH02199447A publication Critical patent/JPH02199447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像形成装置に係り、特にマイクロカプセル紙
のような感光記録媒体を用いてフルカラの複写画像を形
成することが可能な画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の画像形成装置の概要は、一般に、以下に記載す
るようになっている。即ち、原稿に対して例えばハロゲ
ンランプ等の露光ランプから光を照射するとともに、原
稿台カバー及び原稿台ガラスを移動することによって原
稿の走査を行なう。
上記原稿の走査による反射光は、各種光学系によって画
像形成装置内中央部の露光台へと導かれ、該露光台にて
供給された感光記録媒体の一方の面上に結像させて感光
記録媒体を露光している。
このような画像形成装置では露光ランプの光量、照度が
一定であることを前提として画1象の形成が行なわれお
り、露光ランプの照射光の色温度を検出する手段を別途
持ってはいなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが露光ランプは固体差があって、そのバラツキが
あると共に、経時的に変動することがある。そして、こ
のような露光ランプの特性の変動が生じると、照射光の
分光強度が変化するため、出力画像の色バランスが変化
して、原稿画像を正確に再現することができない問題を
生じる。
本発明は上記事情を考慮してなされたものであり、光源
のバラツキや経時変化があっても、常に安定した色バラ
ンスの出力画像を得ることが可能な画像形成装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は、光源からの光を反射
して基準反射光とする反射基準板と、原稿からの光の光
路内に設けられる色調を調整する調整手段と、前記反射
基準板からの基準反射光の分光分布を検出するセンサと
、このセンサの検出値に基いて前記調整手段を制御する
制御手段とを備えている。
〔作用〕
センサは反射基準板からの基準反射光を検出し、光源の
色温度を複写の都度、検出する一方、制御手段はセンサ
の検出値に基いて調整手段を自動的に制御するため、出
力画像の色バランスの調整を自動的に行うようになって
いる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的な実施例に基いて説明する。
第1図は、フルカラーの複写を可能とした感光感圧複写
機の概略断面図である。なお、このような複写を可能と
する感光記録媒体(マイクロカプセル紙と顕色紙とから
なる)は特開昭5888739号公報などで提案されて
おり、ここでは詳述しない。
第1図は本発明が適用されたカラー複写機40を示す。
この複写機40の天板部分には原稿が載置される原稿台
ガラス2と、この原稿台ガラス2を開閉可能に覆う原稿
台カバー1とが左右動可能に設けられている。また、原
稿台ガラス2の下方右側には原稿に光を照射する光源3
が設けられている。この光源3は原稿台ガラス2の移動
方向と直交する方向に延びるように設けられ、その発光
中に原稿台ガラス2が左右動されることにより原稿全体
に光を照射するようになっている。本実施例において、
光源3としてハロゲンランプが使用されており、このハ
ロゲンランプ3は半筒状の反射鏡4に囲まれている。ま
た、ハロゲンランプ3から発せられる光を高効率で原稿
照射に利用するため、同ランプ3の左方にはりフレフタ
5が配置され、直接原稿に向かわない光を反射して再び
原稿の照射に用いている。
一方、複写機40の内部はぼ中央には露光台19が配設
され、この露光台19とハロゲンランプ3との間には複
写画像の色調を調整するためのフィルタ8および集光用
のレンズ9が取付板10によって支持されていると共に
、レンズつと露光台1つとの間には光路長やピントを調
整するための一対の反射ミラー11が取付板12により
位置調整可能に支持されている。ここでフィルタ8はハ
ロゲンランプ3から照射され原稿で反射した反射光のR
ED、GREEN、BLUE各色の光量調整を行うもの
であり、反射光の光路に対して挿入ij!j整可能とな
っている。
このような構成では、ハロゲンランプ3から出射した光
は原稿によって反射し、その反射光はフィルタ8、レン
ズ9および一対の反射ミラー]1からなる光路を通路し
て露光台19に達する。そして、この光路における反射
光の分光分布を検出するセンサ50が光路に近接配置さ
れている。本実施例におけるセンサ50はハロゲンラン
プ3とフィルタ8との間に設けられており、ハロゲンラ
ンプ3からの照射光および原稿台ガラスからの反射光が
フィルタ8に入射する以前に、これらの分光分布を検出
するようになっている。かかるセンサ50は光源の種類
に応じて適宜、選定され、本実施例のように光源がハロ
ゲンランプの場合には、ハロゲンランプのREDSGR
EEN、BLUE各色の光量を検出する色温度センサが
使用される。
このようなセンサ50は後述するように、検出した分光
分布の検出値を制御手段60(第2図参照)に出力し、
制御手段60はこの検出値によってフィルタ8の光路へ
の挿入量を調整する。第1図中、51は原稿台ガラス2
の左端部に取り付けられ、原稿台ガラス2あ移動方向と
直交する方向に延びる白色基準板てあり、センサ50は
この白色基準板51からの反射光の分光分布を検出して
フィルタ8の挿入量調整用データを制御手段60に出力
するようになっている。なお、光源3の右側にはファン
6およびルーパ7が備えられて、外気導入による光源3
の冷却が行われている。
複写機本体1の内部上方にはカートリッジ14が着脱可
能に収答されると共に、巻取り軸25が回転可能に支持
されている。また、カートリッジ]4にはカラー複写用
の染料等を含む多数のマイクロカプセルを担持した長尺
状のマイクロカプセル紙37が巻回状態で収納されてい
る。そして、複数の送りローラ15,1.7の回転によ
り、マイクロカプセル紙37がカートリッジ]4から引
き出された後、巻取り輔25に巻き取られ、その間に、
露光台]9の下面を通過した一部分が露光されて、原稿
の潜像が形成される。1−6は遮光カバーであり、カー
トリッジ13から引き出されたマイクロカプセル紙37
の感光防止を行うものである。
露光台1−9の下方において複写機本体40には一定の
大きさを有するシートとしての顕色紙38を収納したカ
セット32が着脱可能に装着されると共に、前記露光台
19と巻取り輔25との間には圧力現像装置20が配設
され、前記マイクロカプセル紙37の露光部分と顕色紙
38とが圧力現像装置20内において圧接されることに
より、マイクロカプセル紙37上の潜像に基づくカラー
画像が顕色紙38上に形成される。前記顕色紙38は基
材上に顕色剤を塗布し、この顕色剤上に熱溶融性の表面
樹脂層を形成したものであり、基材としては熱容量の小
さな紙と、熱容量の大きなPET (ポリエチレンテレ
フタレート)等がある。
この顕色紙38は半月ローラ33の回転によってカセッ
ト32から圧力現像装置20に供給される。
前記カセット32と圧力現像装置20との間には顕色紙
38を圧力現像装置20へ向って移送するための複数の
送りローラ34および顕色紙38の先端の位置決めを行
うレジゲート35が設けられ、圧力現像装置20の紙送
り出し側には、マイクロカプセル紙37から顕色紙38
を剥離するための剥離ローラ23が設けられている。こ
こで圧力現像装置20は小径ローラ21とバックアップ
ロラ31とを備えており、顕色紙38とマイクロカプセ
ル紙37とが密着状態で、これらのローラ21.3]を
通過することによって圧力が加えられ、この圧力により
未露光のマイクロカプセルが破壊され顕色紙38上に画
像が形成されるようになっている。そして、圧力現像装
置から出たマイクロカプセル紙37と顕色紙38とはカ
プセル紙送りローラ22で搬送され、剥離ローラ23に
よりマイクロカプセル紙37は上方に、顕色紙38はこ
れと直行方向に分離される。顕色紙38は熱定着装置に
より発色を促進されて画像が形成された後、排紙トレイ
27に画像面を上にして搬出される。この熱定着装置は
ヒータ30を内部に有する中空のヒートローラ29と顕
色紙送りローラ28より構成されている。一方、分離さ
れたマイクロカプセル紙37は蛇行調整ローラ24を経
て巻取り軸25に巻かれる。
第2図は本発明の具体的構成を示すブロック図であり、
前述したセンサ50と、フィルタ8の光路への挿入量を
調整するフィルタ駆動回路52と、マイクロコンピュー
タなどからなる制御手段60とを備えている。制御手段
60はセンサ50およびフィルタ駆動回路52に信号を
入出力する入出力インタフェース61と、演算手段とし
てのCPU62と、ROM63およびRAM64とを備
えると共に、これらを接続するバス線65を有している
。ここでROM63には反射光の分光分布値に対応した
フィルタ8の挿入量に関するテーブルがあらかじめ書き
込まれており、RA M 64はROM6Bからこのテ
ーブルが展開される。そしてCPU62は展開されたテ
ーブルとセンサ50からの分光分布の検出値とを対応さ
せて、その検出値に最適なフィルタ8の挿入量を算出す
る。
そして、その挿入量に関するデータをインタフェース6
1からフィルタ駆動回路52に出力し、フィルタ8の反
射光の光路への挿入調整を行う。
次に作動を説明する。
原稿台カバー1を開けて原稿台ガラス2上に原稿を載置
した後、スタートボタン(図示せず)を押下すると、ま
ず原稿台ガラス2が第1図において右方へ移動して原稿
台ガラス2の左端が光源と対向する位置で停止する。そ
の後、ハロゲンランプ3が点灯した状態において、原稿
台ガラス2を左方向へ移動させる。この原稿台ガラス2
の左端裏側には白色基準板51が設けられており、ハロ
ゲンランプ3から照射された光はこの白色基準板51で
反射される。前記センサ50はこの白色基準板51から
の反射光から分光分布を検出し、その検出値を制御手段
60に出力する。制御手段60のROM63には分光分
布値に対応したテブルが記憶されており、センサ50か
らの検出値が人力されると、そのテーブルからフィルタ
8の挿入量が算出される。この挿入量のデータは制御手
段60からフィルタ駆動回路52に入力されてフィルタ
8が分光分布に応じた挿入量に調整されるため、自動的
に色補正が行われる。従って、ハロゲンランプ3に光量
のバラツキがあったり、光量が経時的に変動しても、フ
ィルタ8による色補正が自動的に行われるため、色調調
整が確実になされ、再現性の良好なカラーコピーを行う
ことかできる。
このようにして色補正が終了した後、原稿台ガラス2は
再度右方向に移動し、ハロゲンランプ3からの光が原稿
によって反射され、フィルタ8、レンズ9、反射ミラー
11を介して露光台19下面のマイクロカプセル紙37
に結像する。このとき、マイクロカプセル紙37は、原
稿台ガラス2の移動速度と同じ速度で露光台19上を左
方向へ移動させられるので、マイクロカプセル紙37上
には原稿上の画像が潜像として形成される。そして、原
稿台ガラス2の左方向への移動に伴って半月ローラ33
によって顕色紙カセット32から顕色紙38が取り出さ
れ露光が終了したマイクロカプセル紙37と重ね合わせ
られた状態で圧力現像装置20に供給され、マイクロカ
プセル紙37上の潜像が顕色化されて顕色紙38上に転
写される。
その後、顕色紙38は、熱定着装置により熱定着された
後、複写機40外に排出される。一方圧力説像装置20
を通過したマイクロカプセル紙37は、順次巻取り軸2
5に巻き取られる。原稿台ガラス2がその右端が光源と
対向する位置まで移動し終えると、原稿の複写が完了し
、ハロゲンランプ3が消灯する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、光源から照射され反射基
準板で反射した基準反射光の分光分布を検出し、この検
出値に基いて反射光の色調を調整することにより、光源
からの照射光の光量にバラツキや変動があっても、自動
的に色補正を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された複写機の断面図、第2図は
本発明の具体的構成を示すブロック図である。 1・・・原稿台カバー 2・・・原稿台ガラス、3・・
・ハロゲンランプ、4・・・反射鏡、5・・・リフレク
タ、6・・・ファン、7・・・ルーパ、8・・・フィル
タ、9・・レンズ、10・・・レンズ取付板、11・・
・反射ミラ12・・・ミラー取付板、14・・・カート
リッジ、15・・・送りローラ、16・・・遮光カバー
 17・・・送りローラ、1つ・・・露光台、20・・
・圧力現像装置、21・・小径ローラ、22・・・カプ
セル紙送りローラ、23・・・剥離ローラ、24・・・
蛇行調整ローラ、25・・・巻取り軸、27・・・排紙
トレイ、28・・・排紙ローラ、29・・ヒートローラ
、30・・・ヒータ、31・・・バックアップローラ、
32・・・顕色紙カセット、33・・・半月ローラ、3
4・・・顕色紙送りローラ、35・・・レジストゲート
、37・・・マイクロカプセル紙、38・・・顕色紙、
40・・・複写機、50・・・センサ、51・・・白色
基準板、52・・・フィルタ駆動回路、60・・・制御
手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源からの光を反射して基準反射光とする反射基準板と
    、 原稿からの光の光路内に設けられる色調を調整する調整
    手段と、 前記反射基準板からの基準反射光の分光分布を検出する
    センサと、 このセンサの検出値に基いて前記調整手段を制御する制
    御手段とを備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP1906589A 1988-12-12 1989-01-28 画像形成装置 Pending JPH02199447A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1906589A JPH02199447A (ja) 1989-01-28 1989-01-28 画像形成装置
EP19890312957 EP0380877A3 (en) 1988-12-12 1989-12-12 Color image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1906589A JPH02199447A (ja) 1989-01-28 1989-01-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199447A true JPH02199447A (ja) 1990-08-07

Family

ID=11989030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1906589A Pending JPH02199447A (ja) 1988-12-12 1989-01-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788023A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-06 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic image exposing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788023A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-06 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic image exposing apparatus
US5790238A (en) * 1996-01-30 1998-08-04 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic image exposing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02201365A (ja) 画像形成装置
JPH03198056A (ja) 熱定着装置
JPH02199447A (ja) 画像形成装置
JPH0222638A (ja) 画像形成装置
JP2921009B2 (ja) 画像形成装置
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JP2745631B2 (ja) 画像記録装置における露光制御装置
US4984011A (en) Image recording apparatus
JPH0480739A (ja) 光照射装置
JPH02199448A (ja) 露光装置
JPH03137629A (ja) 画像形成装置
JP3049751B2 (ja) 画像記録装置
JPH0255347A (ja) 画像形成装置
JPH02199454A (ja) 画像形成装置
JPH01235951A (ja) 画像形成装置
JPH02118629A (ja) 画像記録装置
JPH0240655A (ja) 画像形成装置
JPH049056A (ja) 画像形成装置
JPH01158447A (ja) 画像形成装置
JPH04104151A (ja) 画像形成装置
JPH02118630A (ja) 画像形成装置
JPH0240656A (ja) 画像形成装置
JPH01158448A (ja) 画像形成装置
JPH0478842A (ja) 光照射装置
JPH02118631A (ja) 画像形成装置