JPH0194344A - 受像材料 - Google Patents

受像材料

Info

Publication number
JPH0194344A
JPH0194344A JP63222183A JP22218388A JPH0194344A JP H0194344 A JPH0194344 A JP H0194344A JP 63222183 A JP63222183 A JP 63222183A JP 22218388 A JP22218388 A JP 22218388A JP H0194344 A JPH0194344 A JP H0194344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
receiving
receiving material
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222183A
Other languages
English (en)
Inventor
Keyzer Rene M De
ルネ・マリア・ド,ケイゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH0194344A publication Critical patent/JPH0194344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/24Photosensitive materials characterised by the image-receiving section
    • G03C8/26Image-receiving layers
    • G03C8/28Image-receiving layers containing development nuclei or compounds forming such nuclei

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銀錯塩拡散転写反転法に使用するのに好適な受
像材料に関する。
銀錯塩拡散転写反転法(以後DTR法と称する)の原理
は例えば米国特許第2352014号、及びロンドン及
びニューヨークのザ・フォーカル・プレス1972年発
行、アンドレ・ロット及びニブイス・ウェイト著「フォ
トグラフィック・シルバー−ハライド・デイヒュージョ
ンーブロセシス」に記載されている。
初めは事務所での複写を目的としただけであるDTR法
は、現在はグラフィックアートの分野、特に連続色調原
画からスクリーン印刷の製造に広い用途が見出されてい
る。前記製造において連続色調情報はグラフィックアー
トスクリーン露光法を用いハーフトーン情報に変えられ
る。
スクリーニングにおいて必須なのは、%点画(dot 
value )とも称される異なる点被覆%及び異なる
大きさの黒点に連続色調価を変換することにある。
スクリーン点鮮明度(definition )及び色
調再現に関してスクリーニングされたコピーの高品質要
求を満すため、受像材料(以後ポジ材料とも称する)に
最高度の像アキニータンス(aoutanoe )と中
性黒色像濃度を得るように処置をしなければならない。
実施した多くの実験から、下記の要因が像色調に影響を
与える(前述したニー・ロフト及びイー・ウェイトの本
の第58頁参照):1、ポジ材料中の現像核の性質、数
及び濃度、2、ポジ材料及び感光性材料が接触したまま
でいる時間、 3、受傷層中の結合剤の種類、 4、存在する錯化剤の景、及び 5、*色調に影響を与える添加剤の存在。
市場で現在入手しうるDTRポジ材料の大部分は、二つ
又は三つの層からなっている。かかる材料は通常核含有
層の上にそれ自体は核を含有せず、それ以外は核含有層
と同じ組成を有し、主として転写中ネガ材料とポジ材料
の間で良好な接触を確実にする作用をする層を含有して
いる。更に乾燥後この層は、銀像を含有する受像層のた
めの保護被覆を提供する。それは更に、光沢銀鋺の形で
受像層から銀が突出することを防ぐことで、黒色像部域
のブロンジング(bronzing)又はふくらみ(p
lumming )を防止する(前述した本の第50頁
参照)。
錯化された銀の転写挙動は、受像層の厚さ及び核含有層
中で使用する結合剤又は結合剤混合物の種類によって決
る。高いスペクトル濃度を有する鮮鋭偉を得るためには
、受像層中に拡散する銀塩の還元を、横方向拡散が大き
くなる前に迅速に生起しなければならない。
本発明の目的は、特に黄変が少ない像を形成するため少
量の吸収される処理液で操作でき、非常に短い処理時間
及び乾燥時間内で鮮鋭な非ブロンジング(non−br
onz、ing)銀像を形成するのに好適な受像材料を
提供することにある。
本発明の他の目的及び利点は以下の説明及び実施例から
明らかになるであろう。
本発明によれば銀錯塩拡散転写反転法に使用するのに好
適な受像材料を提供し、この材料は(1)水透過性結合
剤中に分散させた物理的現像核を含有する受像層、及び
(2)現像核を含有せず、親水性結合剤を含有する水透
過性最上層で被覆された水不透過性支持体を含有し、 (1)前記層(1)及び(2)の合計固形分被覆量が多
くても29/m2であり、 (II)層(1)において、前記該の被覆量が0.1q
/m’〜1101n/mの範囲であり、結合剤の被覆量
が0.4〜x、3g/−の範囲であり、(1)前記最上
層(2)において、親水性コロイドの被覆量が0.1〜
0.99/m’の範囲であることを特徴とする。
前記層の被覆は当業者に知られているスライドホッパー
コーター又はカーテンコーターで行うのが好ましい。
拡散性銀錯体の金属銀への還元を促進する受像層中で使
用するのに好適な物理的現像核は前述したニー・ロット
及びイー・ウェイトの本の第54頁〜第57頁に記載さ
れている。好ましい核には例えばコロイド状銀及び重金
属硫化物核例えば硫化パラジウム、硫化ニッケル及び硫
化銀−ニッケル核がある。
受像層のための支持体は、受像層の側で水透過性である
任意の不透明又は透明支持体、例えば疎水性樹脂支持体
又は樹脂被覆紙支持体であることができる。
透明支持体は例えば親水性コロイド層接着させるのに好
適な下塗り層を設けたポリエチレンテレフタレートの如
きポリエステル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポ
リビニルクロライド、セルローストリアセテートから作
る。”不透明支持体は通常ポリエチレンの如きポリオレ
フィンの水不透過性層で被覆した紙から作る。
支持体、受像層及び/又は支持体と受像層の間の中間層
中に蛍光増白剤を混入することによって、貯蔵中量色汚
染が出現するときであっても像背景の白色外観が得られ
る。
特別の実施態様によれば核含有層(1)は、親水性コロ
イド0.1〜19/−の範囲での被覆量を有する核不含
下側親水性コロイド下塗り被覆層又は下塗り被覆層系上
に存在させ、下塗り被覆と一緒で層(1)及び(2)の
全固形分被覆量は多くても2g/−である。
下塗り被覆は場合によっては像品質を改良する物質を混
入する、例えば像色調又は像背景の白さを改良する物質
を混入する。例えば下塗り被覆は、像鮮鋭度を改良する
ために知られている現像抑制剤放出性化合物、銀錯化剤
及び/又は蛍光物質を含有できる。
特別の実施態様によれば受像層は、受像層のアルカリの
中和の作用をする酸性層と組合せて調時層の役割りを果
す下塗り被覆上に付与する。
調時層によって、中が生起する前9時間は、少なくとも
一部が、調時層を通って浸透すべきアルカリ性処理組成
物にかかる時間によって確立される。中和層及び調時層
に好適な材料はリサーチ・ディスクロジャー1974年
7月、第12331項及び1975年7月、第1352
5項に記載されている。
受像層(1)及び/又は前記最上層(2)及び/又は下
塗り被覆において、ゼラチンを親水性コロイドとして使
用するのが好ましい。層(1)においてゼラチンは少な
くとも60重量%存在するのが好ましい、そして所望に
よっては他の親水性コロイド、例工ばポリビニルアルコ
ール、セルロース誘導体、好ましくはカルボキシメチル
セルロース、デキストラン、ガラクトマンナン、アルギ
ン酸誘導体、例えばアルギン酸ナトリウム及び/又は水
溶性ポリアクリルアミドと組合せて使用する。前記層の
親水性コロイドはまた最上層において多くても10重量
%で使用でき、下塗り被覆においてはゼラチン含有量よ
りも少ない量で使用できる。
受像層及び/又はそれと水透過性関係にある親水性コロ
イド層はハロゲン化現像剤及び/又はハロゲン化銀溶媒
例えばチオ硫酸す) IJウム・を約0.1g〜約49
/−の量で含有することができる。
受像層又はそれと水透過性関係にある親水性コロイド層
はコロイドシリカを含有できる。
本発明の受像材料の層の少なくとも一つに、拡散転写銀
像の色調の決定における役割を果す物質を含有しうる。
中性色調を与える物質は、例えば英国特許第56187
5号及びベルギー特許第502525号に記載されてい
る如く黒色調色剤と称される。
受像層は、現像核と作用的に接触状態で、物理的現像促
進剤として、例えばドイツ特許出願(DB−A)第11
24354号、米国特許第4013471号、米国特許
第4072526号及びヨーロッパ特許出願(EU−A
)第0026520号に記載されている如きチオエーテ
ル化合物を含有できる。
本発明の受像材料中で蛍光増白剤を用いるとき、本来的
にその構造によって拡散に対して抵抗性であるか、又は
それが溶解されるか又は吸着される別の物質との関係に
おいて使用することによって拡散に対して抵抗性にされ
た蛍光増白剤を用いるのが好ましい。
例えば蛍光増白剤を拡散に対して抵抗性にするため、次
の方法の一つを用いることができる。
カラー写真から知られている第一の方法によれば、拡散
抵抗発色剤の合成において知られている如く、長鎖脂肪
族残基及びアイオノマー残基で蛍光増白化合物を置換す
る。
第二の方法によれば親油性型の蛍光増白剤を水非混和性
溶媒、いわゆるオイルフォーマ−例えばジブチルフタレ
ートの小滴中に導入する。
第三の方法によれば、高分子親水性コロイド吸着剤、い
わゆる捕獲剤、例えば米国特許第3650752号、第
3666470号及び第3860427号、及び公告さ
れたヨーロッパ特許出願第0106690号に記載され
ている如キポリーN−ビニルピロリジノンと組合せて蛍
光増白剤を使用する。
第四の方法によれば、ラテックス粒子が添加された、即
ち例えばドイツ公開特許(DI−O9)第159748
7号及び米国特許第4388403号に記載されている
如く、蛍光増白剤を溶解した状態及び/又は吸着された
状態でラテックス粒子が含有するラテックス組成物を使
用する。
本発明による受像材料中で使用するのに好ましい蛍光増
白剤(蛍光剤Aと称する)は下記構造式 に相当する。
本発明の受像材料の受像層及び/又は他の親水性コロイ
ド層は増強された機械的強度を達成するため硬化されて
いるとよい。受像層中の天然及び/又は合成親水性コロ
イド結合剤を硬化するのに適切な硬化剤には例えばホル
ムアルデヒド、グリオキサール、モコクロル酸、及びク
ロム明ばんがある。硬化はまた受像層中に硬化剤プリカ
ーサ−を混入し、その中の親水性コロイドの硬化をアル
カリ性処理液で処理して開始させることによって行うこ
ともできる。受像層中の親水性コロイド結合剤を硬化す
るのに好適な他の硬化剤に例えばリサーチ・ディスクロ
ジャー1983年1月、第22507項に記載されてい
る如きにルスルホニル硬化剤がある。
本発明による受像材料は、ロールフィルム又はシートフ
ィルムの形で使用できる、或いは例えばカメラ内処理の
ためフィルムパックの形で使用できる。
本発明の受像材料は拡散転写反転処理に使用するのに好
適な任意の種類の写真ハロゲン化銀乳剤材料と組合せて
使用できる、ハロゲン化銀乳剤層には、チオ硫酸イオン
で錯化することが比較的容易であるため主として塩化銀
であるハロゲン化銀が好ましい。ハロゲン化銀粒子は任
意の大きさ又は形を有することができ、箔業者に知られ
ている任意の方法、例えば単一ジェット又は二重ジェッ
ト沈澱で作ることができる。
ネガ型又は直接ポジ型ハロゲン化銀を使用できる。ネガ
及びポジ作用型ハロゲン化銀乳剤は当業者に知られてお
り、例えばリサーチ・ディスクロジャ−1976年11
月第15162項に記載されている。
写真材料における写真ハロゲン化銀乳剤層の結合剤には
ゼラチンが好ましい。しかしゼラチンの代りに又はゼラ
チンと共に、一種以上の他の天然及び/又は合成親水性
コロイド例えばアルブミン、カゼイン、ゼイン、ポリビ
ニルアルコール、アルギン酸もしくはその塩、カルボキ
シメチルセルロースの如きセルロース誘導体、変性ゼラ
チン等を使用できる。感光性材料のハロゲン化銀乳剤層
中の、硝酸銀の当量として表わしたハロゲン化銀に対す
る親水性コロイドの重量比は通常1:1〜1ollの間
である。
結合剤及びハロゲン化銀に加えて、感光性材料は、写真
ハロゲン化銀乳剤層及び/又はそれと水透過性関係にあ
る一つ以上の層中に、DTR法を行うためかかる層で普
通に使用される任意の徨類の化合物を含有できる。かか
る層は例えば1種以上の現像剤、被覆助剤、安定剤又は
かぶり防止剤、例えば英国特許(QB、A)第1007
020号及び前述したリサーチ・ディスクロジャーA2
4236に記載されているもの、可塑剤、現像に影響を
与える剤、例えば米国特許第2938792号、第30
21215号、第3038805号、第3046134
号、第4013471号、第4072523号、第40
72523号、第4072526号;及びドイツ特許出
願(DB−A)第1124354号に記載されている如
きチオエーテル化合物、オニウム化合物及びポリオキシ
アルキレン化合物、スペクトル増感剤、硬化剤例えばビ
ニルスルホニル硬化剤例えばドイツ特許出願(DB −
A )第2749260号、(DB−A)第18086
85号、(DE−A)第2348194号及びリサーチ
・ディスクロジャ−1983年1月第22507項に記
載されているものを含有できる。
現像剤をハロゲン化銀乳剤中に混入すべきである゛場合
、それらは乳剤の洗浄に続く化学的熟成段階後乳剤組成
物に加えるのが好ましい。
銀錯塩拡散転写反転処理は、感光性材料の乳剤層中の露
光されたハロゲン化銀の現像、残存未現像ハロゲン化銀
の錯化、及び物理的現像が生ずる受像材料中への銀錯塩
の拡散転写を含む湿式処理である。
処理はアルカリ性水性媒体中で行う。
現像剤又は現像剤の混合物はアルカリ性処理溶液中に及
び/又は写真ハロゲン化銀乳剤層を含有する写真材料中
に混入できる。感光性材料中に混入するとき、現像剤は
ハロゲン化銀乳剤層中に存在させることができる、或い
はそれと水透過性関係にある親水性コロイド層、例えば
感光性材料のハロゲン化銀乳剤層に隣接するノルイショ
ン防止層中に存在させるのが好ましい。
現像剤又は現像剤の混合物が感光性材料中に含有される
場合、処理溶液は現像を開始し、活性化する単なる水性
アルカリ性溶液である。
露光されたハロゲン化銀に対して好適な現像剤には例え
ばハイドロキノン系及び1−フェニル−3−ピラゾリジ
ノン系現像剤のみならず、P−モノメチルアミノフェノ
ールがある。
ハロゲン化銀溶媒、好ましくはチオ硫酸ナトリウムは、
前述した如く非感光性受像材料から供給することができ
るが、しかし通常はアルカリ性処理溶液中に少なくとも
部分的に既に存在している。アルカリ性処理溶液中に存
在するとき、ハロゲン化銀溶媒の量は例えば10971
〜50 g/lの範囲である。
アルカリ性処理溶液は通常アルカリ性物質例えば三塩基
性リン酸塩、保恒剤例えば亜硫酸ナトリウム、増粘剤例
えばヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチル
セルロース、かぶり防止剤例えば臭化カリウム、ハロゲ
ン化銀溶媒例えばチオ硫酸ナトリウム又はアンモニウム
、黒色調色剤特に複素環式メルカプト化合物を含有する
。処理溶液のpHは10−14の範囲であるのが好まし
い。
アルカリ性処理溶液中で使用するアルカリ性物質につい
ては、2−メチルアミノエタノール及び/又は水酸化ナ
トリウムと炭酸ナトリウムの組合せが、改良された緩衝
作用及び処理溶液の消尽を遅くするため有利であること
が判った。
9以下のpea値を有し、アルカリ度がアミン例えばア
ルカノールアミンのみに依存しているような処理液はC
O,吸収傾向が少ない。銀錯塩拡散転写反転法のための
処理溶液にアミン及びアルカノールアミンを使用するこ
とは例えば米国特許第2702244号及び第4568
634号、英国特許第2159968号、及びドイツ公
開特許(DIi−O8)第3533449号に記載され
ている。8.5より犬なるpKa値を有するアミン及び
DTR法におけるそれらの使用は、リサーチeディスク
ロジャー1987年7月、第27939項に記載されて
いる。9より大なるpKa値を有するアミンからアリカ
リ度が誘導されるような処理溶液は急速処理に対して好
ましい。処理溶液中の前記アミンの濃度は0.1〜5モ
ル/lの範囲であるのが好ましい。
本発明によるDTR法に用いつる露光及び現像装置につ
いての詳細は前述したニー・ロット及びイー・ウェイト
の本及びその中に引用された文献を参照され度い。
本発明による受像材料は線及びスクリーン像の再現に特
に好適である。それらはDTR法による身分証明書の製
造にも同様に使用できる。かかる身分証明書は、水不透
過性樹脂支持体、例えばポリビニルクロライド樹脂支持
体又はポリエチレン被覆紙支持体上の受像層中に拡散転
写によって形成された写真及び/又は身分証明データを
含有する、そしてこれらは身分証明データ及び/又は写
真の変更による偽造を排除するため、透明保護カバーシ
ートに積層する。透明保護カバーシートは通常ポリエス
テルフィルムシートの如き熱可塑性樹脂シート例えばポ
リエチレンテレフタレートフィルムシートであり、これ
は身分証明データを担持する受像層に対して積層される
べきである側でポリエチレンで被覆する。
下記実施例(その中の幾つかは比較のため示し、本発明
の範囲内に入らぬ材料に関係する)を本発明による受像
材料を用いて得られた改良を示すために挙げる。文中比
及び百分率は他に特記せぬ限り重量による。
実施例 l (本発明の範囲でない比較例) 受像材料の組成 1009/m’の重量を有するポリエチレン被覆紙支持
体に、1m’について下記成分被覆量を乾燥状態で有す
る水透過性層を得るため水性被覆組成物を付与した: ゼラチン            2.4gカルボキシ
メチルセルロース         0.669コロイ
ド状Ag −H1硫化物          3.55
叩20にホルムアルデヒド水溶液       865
d感光性材料の組成 硝酸銀1.7gに等しい量の塩化銀の量が1rIfにつ
いて存在するような方法で、14o9/iのポリエチレ
ン被覆紙支持体上に45℃で、ホルムアルデヒドで通常
の方法で硬化した。ゼラチン塩化銀乳剤(ゼラチン/硝
酸銀=1.67)を被覆した。
乾燥乳剤層を下記被覆組成物から得られた下塗り被覆上
に、20m’についてll!の湿潤被覆量で45℃の温
度で被覆した: 脱イオン水           800dゼラチン 
            75fllエタノール   
        200dl−フェニル−3−ピラゾリ
ジノン        5gハイドロキノン     
       10920にホルムアルデヒド水溶液 
       1Ottt15にカーボンブラック水分
散液        20ゴ露光及び処理 形成された感光性材料を像に従って露光し、下記処理溶
液で、乳剤側のみを湿潤させた:脱イオン水     
     300m1リン酸三ナトリウム12水塩  
      75g亜硫酸ナトリウム(無水)    
     40g臭化カリウム           
0.5gチオ硫酸ナトリウム(無水)        
 20gモノメチルアミノエタノール        
 70■脱イオン水で         10100O
’にしたpH: 12.4 3〜5秒後湿潤させた感光性材料を前述した受像材料と
35秒(拡散時間)接触状態においた。
測定 接触材料を分離した後、ポジプリントの最大透過濃度(
DTR)及び反射濃度(DRF )を測定した。
像のブロンジングを目視で評価した、そして存在すると
きには(→で示し、存在しないときは(→で示した。
得られたプリントの乾燥時間(触感乾燥まで)を、60
%相対湿度で測定し、秒で表示した。
プリントの「黄変」は、85に相対湿度での雰囲気中で
洗浄せずに12時間プリントを保持した後青色光のみ(
400〜500nnm)を透過するフィルターの後ろで
の最小濃度(背景濃度)を測定して決定した。
像形成速度は、1.50の最小反射濃度を得るために必
要な時間(秒)を知ることIζよって測定した。
前記測定の結果を各実施例の後の表に示す。
実施例 2 (本発明の範囲でない比較例) 受像材料の組成 1009/−の重量を有するポリエチレン被覆紙支持体
上に、1dについて下記成分被覆量を乾燥状態で有する
水透過性層を得るため水性被覆組成物を付与した: ゼラチン            1.39コロイド状
Ag−Ni硫化物        1 mg乾燥し形成
された受像層に、下記成分被覆量を乾燥状態で有する最
上層を付与した:ゼラチン            0
,7g硬化は下記組成物で35−につぃてII!の湿潤
被覆量で行った: 脱イオン水           964ゴゼラチン 
            20920%ホルムアルデヒ
ド水溶!          8.5 dかくして作っ
た受像材料を、実施例1に記載した感光性材料と組合せ
て実施例1に記載した如く処理した。
得られた測定結果を実施例の後の表に示す。
実施例 3 (本発明による) 100g/m’の重量を有するポリエチレン被覆紙支持
体上に、1−について下記成分被覆量を乾燥状態で有す
る水透過性層を得るため水性被覆組成物を付与した: ゼラチン            0.6gカルボキシ
メチルセルロース         0.1gコロイド
状Ag −Ni硫化物         lクポリビニ
ルアルコール           0.1989乾燥
した受像層に、下記成分被覆量を乾燥状態で有する最上
層を付与した: ゼラチン            0.7g硬化は下記
組成物で35−についてllの湿潤被覆量で行った。
脱イオン水          964ゴホルムアルデ
ヒド20に水溶!        8.5 dかくして
作った受像材料を、実施例1に記載した感光性材料と組
合せて実施例11こ記載した如く処理した。
得られた測定結果を実施例の後の表に示す。
実施例 4 (本発明による) 1009/m’の重量を有するポリエチレン被覆紙支持
体上に、1rrlについて下記成分被覆量を乾燥状態で
有する水透過性層を得るため水性被覆組成物を付与した
: ゼラチン            0.659コロイド
状Ag −Ni硫化物         1fngた。
乾燥した形成された受像層に、下記成分被覆量を乾燥状
態で有する最上層を付与した:ゼラチン       
     0.359硬化は下記組成物で35−につい
て11の湿潤被覆量で行った: 脱イオン水          964ゴ20%ホルム
アルデヒド水溶液        8.5 dかくして
作った受像材料を実施例1に記載した感光性材料と組合
せて実施例1に記載した如く処理した。
得られた測定結果を実施例の後の表に示す。
実施例 5 (本発明による) 厚さ100μを有する下塗りしたポリエチレンテレフタ
レート樹脂支持体上に、l−について下記成分被覆量を
乾燥状態で有する水透過性受像層を得るため、水性被覆
組成物を付与した:ゼラチン            
 19コロイド状Ag −Ni硫化物        
   2■デキストラン(平均分子量)       
 0.159チオ硫酸ナトリウム(無水)      
   0.055g乾燥した受像層に、乾燥状態で下記
成分被覆量を有する最上層を付与した: ゼラチン            0.409硬化は下
記組成物で35trfについてljの湿潤被覆量で行っ
た: 脱イオン水          964d20%ホルム
アルデヒド水溶液        8.5 rxlかく
して作った受像材料を、実施例1に記載した感光性材料
と組合せて実施例1に記載した如く処理した。
得られた測定結果を実施例の後の表に示す。
実施例 6 (本発明による) 1009/−の重量を有するポリエチレン被覆紙支持体
上に乾燥状態で1rrIについて下記成分被覆量を有す
る水透過性下塗り被覆を得るため水性被覆組成物を付与
した: ゼラチン            0.6gポリビニル
アルコール           0.1989前記下
塗り被覆上に、乾燥状態で下記成分被覆量を有する受像
層を付与した: ゼラチン            0.7gコロイド状
Ag −Ni硫化物           1′11y
した。
カルボキシメチルセルロース       0.19乾
燥した受像層に、乾燥状態で下記成分被覆量を有する最
上層を付与した: ゼラチン            0.409硬化は下
記組成物で35m’について11!の湿潤被覆量で行っ
た: 脱イオン水          964x120%ホル
ムアルデヒド水溶液        8.5コかくして
作った受像材料を実施例1に記載した感光性材料を用い
実施例1に記載した如く処理した。
得られた測定結果を下記の表に示す。
表 DRr          1.5  1.65 1.
71  1.83  1.81 1.75DTR3,2
3,43,613,393,583,57ブロンジング
   (→  (→  (→  (→  (→  (→
乾燥(秒)180 100 100  40  70 
 70黄変(Dy)    0.21 0.15 0.
13 0.11 0.12 0.13偉形成速度(秒)
   15  15  13  10  12  13
特許出願人  アグファーゲヴエルト・ナームロゼーベ
ンノートチャツブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)水透過性結合剤中に分散した物理的現像核を
    含有する受像層、及び(2)現像核を含有せず親水性コ
    ロイドを含有する水透過性最上層で被覆された水不透過
    性支持体を含有する銀錯塩拡散転写反転法に使用するの
    に好適な受像材料において、 (i)前記二つの層(1)及び(2)の合計固形分被覆
    量が多くても2g/m^2であり、 (ii)層(1)における前記核の被覆量が0.1mg
    /m^2〜10mg/m^2の範囲であり、結合剤の被
    覆量が0.4〜1.3g/m^2であり、 (iii)前記最上層(2)における親水性コロイドの
    被覆量が0.1〜0.9g/m^2の範囲であることを
    特徴とする受像材料。 2、支持体が受像側で水不透過性である透明又は不透明
    支持体である請求項1記載の受像材料。 3、支持体が疎水性樹脂支持体又は樹脂被覆紙支持体で
    ある請求項2記載の受像材料。 4、核含有層(1)が、親水性コロイド0.1〜1g/
    m^2の範囲での被覆量を有する核不含下側親水性コロ
    イド下塗り被覆層又は下塗被覆層系上に存在し、下塗り
    被覆層と一緒にした層(1)及び(2)の合計被覆量が
    多くても2g/m^2である請求項1〜3の何れかに記
    載の受像材料。 5、受像層が、受像層のアルカリの中和の作用をする酸
    性層と組合せた形で調時層の役割を果す下塗り層上に付
    与されている請求項4記載の受像材料。 6、受像層(1)及び/又は前記最上層(2)及び/又
    は下塗り被覆において、ゼラチンが親水性コロイドとし
    て存在する請求項1〜5の何れかに記載の受像材料。 7、受像層(1)において、ゼラチンが少なくとも60
    重量%存在する請求項6記載の受像材料。 8、ゼラチンを、ポリビニルアルコール、カルボキシメ
    チルセルロース、デキストラン、ガラクトマンナン、ア
    ルギン酸ナトリウム塩及び水溶性ポリアクリルアミドか
    らなる群から選択した他の親水性コロイドと組合せて使
    用する請求項6又は7記載の受像材料。 9、受像材料が、支持体、受像層及び/又は支持体と受
    像層の間の下塗り被覆中に蛍光増白剤を含有する請求項
    1〜8の何れかに記載の受像材料。 10、蛍光増白剤が本来的にその構造によつて拡散に対
    して抵抗性であるか、或いは溶解されたもしくは吸着さ
    れた別の物質と組合せた形で使用することによつて拡散
    に対して抵抗にされた請求項9記載の受像材料。
JP63222183A 1987-09-08 1988-09-05 受像材料 Pending JPH0194344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87201700.9 1987-09-08
EP87201700A EP0306561B1 (en) 1987-09-08 1987-09-08 Image-receiving material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194344A true JPH0194344A (ja) 1989-04-13

Family

ID=8197667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222183A Pending JPH0194344A (ja) 1987-09-08 1988-09-05 受像材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4859566A (ja)
EP (1) EP0306561B1 (ja)
JP (1) JPH0194344A (ja)
DE (1) DE3775217D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148016A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nippon Steel Corp 良好な耐久性を有する自動車排ガス触媒用金属担体
US5202219A (en) * 1990-04-13 1993-04-13 Mitsubishi Paper Mills Limited Image receiving material for silver complex diffusion transfer with uppermost layer

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200296A (en) * 1987-05-14 1993-04-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Image receiving material for silver complex diffusion transfer process
DE69013978T2 (de) * 1989-05-18 1995-04-20 Agfa Gevaert Nv Flüssigkeit für DTR-Photographie.
EP0397927A1 (en) * 1989-05-18 1990-11-22 Agfa-Gevaert N.V. Processing liquid suitable for use in the silver complex diffusion transfer processing
EP0491089B1 (en) * 1990-12-18 1996-08-28 Agfa-Gevaert N.V. Method for the production of a silver image
DE69225222T2 (de) * 1992-08-27 1998-10-29 Agfa Gevaert Nv Bildempfangsmaterial zur Verwendung in einem Silbersalz-Diffusionsübertragungsverfahren
DE69322142T2 (de) * 1992-09-14 1999-06-10 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Bildempfangsmaterial und Verfahren zur Herstellung von kontinuierlichen Tönen Bildern nach dem Silbersalz-Diffusionübertragungsverfahren
EP0672943B1 (en) * 1994-03-04 2000-01-12 Agfa-Gevaert N.V. A silver halide imaging material and a method for obtaining an image according to the silver salt diffusion transfer process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494653A (ja) * 1972-05-06 1974-01-16
JPS4918814A (ja) * 1972-03-16 1974-02-19
JPS61143752A (ja) * 1984-11-24 1986-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL235281A (ja) * 1958-01-20
NL291196A (ja) * 1963-04-05
GB1150499A (en) * 1966-12-05 1969-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd A Positive Sheet for the Silver Salt Diffusion Transfer Process
FR2114839A5 (en) * 1970-11-19 1972-06-30 Eastman Kodak Co Inter layer for diffusion transfer layer - of cellulose ester on polyethylene gives improved abrasion resistance
US4304835A (en) * 1976-01-14 1981-12-08 Polaroid Corporation Image receiving elements
US4186015A (en) * 1978-04-04 1980-01-29 Polaroid Corporation Silver diffusion transfer receiving layer comprising gelatin and polyvinyl alcohol
JPS56135840A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd Photographic material
US4366227A (en) * 1981-06-26 1982-12-28 Polaroid Corporation Diffusion transfer film unit
US4605609A (en) * 1983-09-09 1986-08-12 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Image receiving material with low calcium gelatin
JPS60170847A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd 受像材料
JPS61281237A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法写真要素

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918814A (ja) * 1972-03-16 1974-02-19
JPS494653A (ja) * 1972-05-06 1974-01-16
JPS61143752A (ja) * 1984-11-24 1986-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202219A (en) * 1990-04-13 1993-04-13 Mitsubishi Paper Mills Limited Image receiving material for silver complex diffusion transfer with uppermost layer
JPH04148016A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nippon Steel Corp 良好な耐久性を有する自動車排ガス触媒用金属担体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3775217D1 (de) 1992-01-23
EP0306561A1 (en) 1989-03-15
EP0306561B1 (en) 1991-12-11
US4859566A (en) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019141A (ja) 平版印刷版
DE69201187T2 (de) Bildempfangsschicht zur Verwendung in einem Silbersalz-Diffusionübertragungsverfahren.
DE2853711C2 (ja)
JPH0194344A (ja) 受像材料
JPS6336653B2 (ja)
JPS61275753A (ja) 写真銀錯塩拡散転写反転法
US3985561A (en) Diffusion transfer process using silver halide emulsions with 90% chloride and high binder to silver halide ratios
JPH0310248A (ja) Dtr写真用処理液
US3989521A (en) Production of planographic printing patterns on aluminum sheets using solutions containing dicarboxylic acid compounds
JPH0612426B2 (ja) 銀錯塩拡散転写法により連続色調銀像の製造法および材料
JPH0310249A (ja) Dtr写真用処理液
US4302526A (en) Materials for silver complex diffusion transfer process
US2663640A (en) Photographically light-sensitive silver halide-diazide colloid layers
JPH036558A (ja) 銀錯塩拡散転写処理に使用するのに好適な処理液
EP0218752A1 (en) Silver complex diffusion transfer reversal process
JPS6335019B2 (ja)
US4401753A (en) Photographic silver halide material for use in the silver complex diffusion transfer reversal process with two silver halide layers
JPH035751A (ja) 銀錯塩拡散転写に使用するための処理液
JPH0342466B2 (ja)
JPH0695320A (ja) 銀塩拡散転写法に使用するための像受容材料
JPS6244259B2 (ja)
JPH0445820B2 (ja)
JPH0562983B2 (ja)
JPH049295B2 (ja)
JPS6335012B2 (ja)