JPH0193725A - 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置 - Google Patents

可変焦点装置付カメラのクラッチ装置

Info

Publication number
JPH0193725A
JPH0193725A JP25186587A JP25186587A JPH0193725A JP H0193725 A JPH0193725 A JP H0193725A JP 25186587 A JP25186587 A JP 25186587A JP 25186587 A JP25186587 A JP 25186587A JP H0193725 A JPH0193725 A JP H0193725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
clutch
motor
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25186587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087368B2 (ja
Inventor
Akio Omiya
大宮 秋夫
Hiroshi Komatsuzaki
博 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62251865A priority Critical patent/JPH087368B2/ja
Publication of JPH0193725A publication Critical patent/JPH0193725A/ja
Publication of JPH087368B2 publication Critical patent/JPH087368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スプールなどに内蔵したモータからフィル
ムの自動給送装置および撮影レンズの可変焦点装置に至
る動力伝達経路を切り替えるための、可変焦点装置付カ
メラのクラッチ装置に関する。
〔従来の技術〕
写真撮影を簡便にするために、フィルム給送。
即ちフィルムの巻き上げ、巻き戻しを自動化したカメラ
が普及している。このカメラにあっては、フィルム給送
をスプールなどに内蔵した可逆回転モータによって行な
っている。
他方、可変焦点装置は、撮影レンズの焦点距離を例えば
標準撮影用と望遠撮影用とに切り替える装置で、撮影レ
ンズを組み込んだレンズユニットを進退させて焦点距離
を切り替える。そして、このレンズユニットを進退させ
るには、モータの動力を利用している。
このような可変焦点装置付カメラに、上記フィルム給送
用モータとは別個に可変焦点装置専用のモータを内蔵す
ると、この専用モータを配設するスペースを確保しなけ
ればならないから、設計上の制約を受け、カメラの重量
を増加させたり大型化してしまうとともに、カメラのコ
ストを上昇させてしまう。このため、フィルム給送用の
モータを可変焦点装置の駆動モータに兼用し、1つのモ
ータでフィルムの給送と可変焦点装置の駆動とを行なう
ようにしたカメラがある。
1つのモータでフィルムの巻き上げと、巻き戻しと、レ
ンズユニットの進退という3種類の動作を行なわせるた
め、−を作動させるときには他が作動しないように、動
力伝達経路を切り替えるためのクラッチ装置が必要にな
る。
従来のこの種のクラッチ装置では、巻き上げ経路の接断
、巻き戻し経路の接断、レンズユニット作動経路の接断
のそれぞれのために3つのクラッチ手段が用いられてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような3つのクラッチ手段をカメラボディに収容
するには、相当の収容スペースが必要となる。このスペ
ースを確保するために、カメラボディが大きくなり、カ
メラを大型化してしまう。
また、クラッチ手段が3つあるために部品点数を増加さ
せ、カメラの重量を大きくするとともに、コストを上昇
させる。
しかも、カメラ内部に3つのクラッチ手段を配設するた
めに、その配置や部品の設計が制約され、狭いスペース
に収めようとすると、それぞれの部品を小型化して精度
の高い加工が要求されるから、さらにコストを上昇させ
る。
そこで、この発明は、フィルムの自動給送装置および可
変焦点装置の作動を1つのモータで行なうことができ、
このモータからこれらの各装置に至る動力伝達経路の切
り替えを簡単な構造で確実に行なえるようにした可変焦
点装置付カメラのクラッチ装置を提供することを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題を解決するため、この発明に係る可変焦点装
置付カメラのクラッチ装置は、フィルムの巻き上げ、巻
き戻しおよび可変焦点装置のレンズユニットの進退を1
つの可逆回転モータで行なうよう、これらめ動力伝達経
路を接断するクラッチ装置において、巻き上げギヤ列と
、巻き戻しギヤ列と、レンズユニット作動ギヤ列とのい
ずれか2つのギヤ列を構成するそれぞれのギヤを前記モ
ータの正逆回転により切り替えて駆動する遊星ギヤを設
け、この遊星ギヤと前記それぞれのギヤ間で噛合するク
ラッチギヤを前記遊星ギヤの公転域内に進退自在に設け
、このクラッチギヤにより前記2つのギヤ列以外のギヤ
列のギヤを駆動するようしたことを特徴としている。
〔作 用〕
たとえば、上記遊星ギヤの公転域内に、上記巻き上げギ
ヤ列にあるギヤと巻き戻しギヤ列にあるギヤとを位置さ
せ、レンズユニット作動ギヤ列にあるギヤと上記クラッ
チギヤとを噛合させるとする。
上記クラッチギヤが遊星ギヤの揺動域から退避した状態
では、遊星ギヤは巻き上げギヤ列にあるギヤまたは巻き
戻しギヤ列にあるギヤとのいずれかに噛合することがで
きる。巻き上げギヤ列にあるギヤと噛合している場合に
はフィルムの巻き上げを、巻き戻しギヤ列にあるギヤと
噛合している場合にはフィルムの巻き戻しを行なうこと
ができる。
また、クラッチギヤを遊星ギヤの揺動域内に進入させた
場合には、該クラッチギヤと遊星ギヤとを噛合させるこ
とができ、レンズユニットを作動させて撮影レンズの焦
点距離を標準撮影用と望遠撮影用とのいずれかに切り替
えることができる。
いずれの動作を行なう場合にも、上記モータの回転は上
記遊星ギヤを介してそれぞれのギヤ列に伝達される。
〔実施例〕 以下、第1図ないし第4図に示した実施例に基づいて、
この発明に係るクラッチ装置を具体的に説明する。
第1図はこのクラッチ装置の斜視図で、フィルムを巻き
上げるスプール1には可逆回転モータ2が格納しである
。このモータ2の出力軸にモータギヤ2aが嵌着され、
このモータギヤ2aに第1ギヤ3aが噛合している。こ
の第1ギヤ3aと同軸上にある第2ギヤ3bが第3ギヤ
4aと噛合し、この第3ギヤ4aと同軸上には第4ギヤ
4bがある。そして、この第4ギヤ4bには第1遊星ギ
ヤ列5の第1太陽ギヤ5aが噛合して、上記それぞれの
ギヤ2a→3a→3b→4a→4bを介して上記モータ
2の回転がこの第1太陽ギヤ5aに伝達される。この第
1太陽ギヤ5aの回転軸5bには、該第1太陽ギヤ5a
の側面との間に適宜な摩擦力が与えられたクラッチ腕5
cが回転自在に支持されている。このクラッチ腕5cに
、上記第1太陽ギヤ5aに噛合する第1遊星ギヤ5dを
回転自在に支持し、第1太陽ギヤ5aの回転により、第
1遊星ギヤ5dが第1太陽ギヤ5aの回転軸5bを中心
として公転する第1遊星ギヤ列5を構成している。
上記第1遊星ギヤ5dの公転域内には、巻き上げギヤ列
を構成する巻き上げギヤ6と、巻き戻しギヤ列7を構成
する巻き戻し第1ギヤ7aとが配設されており、第1遊
星ギヤ5dの公転範囲はこれら巻き上げギヤ6と巻き戻
し第1ギヤ7aとで制限されてこれらのギヤ6.7aの
範囲で揺動する。なお、これら巻き上げギヤ6と巻き戻
し第1ギヤ7aは、それぞれ第1遊星ギヤ5dと噛合可
能なものである。
上記巻き上げギヤ6には、前記スプール1に嵌着したス
プールギヤ1aが噛合している。また、上記巻き戻し第
1ギヤ7aには巻き戻し第2ギヤ7bが噛合し、さらi
ここれら巻き戻し第1ギヤ7aと巻き戻し第2ギヤ7b
を含む適宜枚数のギヤからなる巻き戻しギヤ列7を介し
て、図示しないパトローネ軸に嵌着した巻き戻しギヤに
連携している。
図中8は第2遊星ギヤ列で、第2太陽ギヤ8aの回転軸
8bには、クラッチ腕8cが回転自在に支持されている
。このクラッチ腕8cはほぼL字形状の切替レバー9の
短尺の部分で構成され、このほぼL字形状の切替レバー
9の屈曲部を上記回転軸8bで支持している。クラッチ
腕8cには、上記第2太陽ギヤ8aと噛合するとともに
、前記第1遊星ギヤ5dと噛合可能なりラッチギヤとし
ての第2遊星ギヤ8dが回転自在に支持されている。そ
して、このクラッチ腕8cが回転軸8bを中心として揺
動することにより、第2遊星ギヤ8dが前記第1遊星ギ
ヤ5dの揺動域内を進退する。また、第2太陽ギヤ8a
には図示しないレンズユニット作動ギヤ列のギヤが噛合
し、このレンズユニット作動ギヤ列を介して図示しない
可変焦点装置のレンズユニットが進退する。
他方、上記切替レバー9の長尺のレバ一部9aは図示し
ないカメラボディ近傍に延びており、このレバ一部9a
とカメラボディとの間に戻しバネ9bを張設し、この戻
しバネ9bの復元力が、第2遊星ギヤ8dが常時第1遊
星ギヤ5dの揺動域から退避する方向に切替レバー9が
移動するように付勢しである。
切替レバー9のレバ一部9aの先端部には、カメラボデ
ィに対して第1図上矢標P方向に摺動自在な切替板10
の一端部が当接している。この切替板10の他端部には
切込部が形成され、この切込部にほぼ丁字形状をした切
替釦11の脚部が係合している。なお、この切替釦11
の頭部はカメラボディの外側に突出している。上記切替
板10の摺動域にはスイッチ12のスイッチ片12a、
12bが配設され、後述するように、第2遊星ギヤ8d
が第1遊星ギヤ5dの揺動範囲に進入する方向に切替板
10を摺動させたときに、これらスイッチ片12a、1
2bが閉成してスイッチ12がONされる。
以上により構成されるこの発明に係るクラッチ装置の実
施例の動作を、以下に説明する。
第2図はフィルムをスプール1に巻き上げる場合の動力
伝達経路を示すもので、第2遊星ギヤ8dは第1遊星ギ
ヤ5dの揺動域から退避している。またフィルムの巻き
上げには、モータギヤ2aが同図上矢標Qで示すように
反時計回り方向に回転する(この方向のモータ2の回転
を正回転とする。)。
なお、このときのモータ2の回転はシャッターの開閉に
連動しており、シャッターが閉じるとモータ2が回転す
る。
モータ2が正回転すると、ギヤ3a→3b→4a→4b
を介して第1太陽ギヤ5aに伝達され、この第1太陽ギ
ヤ5aが回転軸5bを中心として第2図上時計回り方向
に回転する。この第1太陽ギヤ5aとクラッチ腕5cと
の間には摩擦力が働くから、クラッチ腕5cは回転軸5
bを中心として第2図上時計回り方向に揺動し、第1遊
星ギヤ5dは巻き上げギヤ6に押圧され噛合しこの状態
が維持される。したがって、第1太陽ギヤ5aの回転は
第1遊星ギヤ5dと巻き上げギヤ6とを介してスプール
ギヤ1aに伝達され、このスプールギヤ1aが嵌着しで
あるスプールlを第2図上矢標Qで示すように反時計回
り方向に回転させ、このスプール1の回転によりフィル
ムが巻き上げられる。なお、このときには、第1遊星ギ
ヤ5dは第2遊星ギヤ8dおよび巻き戻し第1ギヤ7a
には噛合していないから、レンズユニットの作動とフィ
ルムの巻き戻しは行なわれない。
フィルムを巻き戻す場合の動力伝達経路を第3図に示し
である。第2図に示すように第1遊星ギヤ5dが巻き上
げギヤ6と噛合してフィルムを巻き上げることができる
状態にある場合に、モータギヤ2aを第3図上矢標Rで
示すように時計回り方向に回転させる(この方向のモー
タ2の回転を逆回転とする。)。なお、このときのモー
タ2の回転はフィルムの巻き上げに連動しており、フィ
ルムが全て巻き上げられるとモータ2が回転する。
モータ2が逆回転すると、ギヤ3a→3b→4a→4b
を介して第1太陽ギヤ5aに伝達され、この第1太陽ギ
ヤ5aが回転軸5bを中心として第3図上反時計回り方
向に回転する。この第1太陽ギヤ5aの回転により、ク
ラッチ腕5cが摩擦力を受けて回転軸5bを中心として
同図上反時計回り方向に揺動し、第1遊星ギヤ5dが巻
き戻し第1ギヤ7aに押圧されて噛合しこの状態を維持
することになる。したがって、第1太陽ギヤ5aの回転
は、巻き戻しギヤ列7を介して図示しない巻き戻しギヤ
に伝達され、フィルムがパトローネに巻き戻される。な
お、このときには、第1遊星ギヤ5dは巻き上げギヤ6
および第2遊星ギヤ8dには噛合していないから、フィ
ルムの巻き上げとレンズユニットの作動は行なわれない
可変焦点装置を標準撮影から望遠撮影に、あるいは望遠
撮影から標準撮影に切り替えるには、第2図に示すよう
に第1遊星ギヤ5dが巻き上げギヤ6と噛合してフィル
ムを巻き上げることができる状態にある場合に、切替釦
11を第2図上矢標P1方向に摺動させる。なお、フィ
ルムがカメラに収められて撮影ができる状態では、フィ
ルムの巻き上げを行なうために第2図に示すように第1
遊星ギヤ5dが巻き上げギヤ6に噛合している。
切替釦11を摺動させると、この切替釦11に係合した
切替板10が同方向に摺動し、この切替板10の先端部
には切替レバー9のレバ一部9aの先端部が当接してい
るから、戻しバネ9bの復元力に抗して切替レバー9が
回転軸8bを中心として第2図上時計回り方向に揺動す
る。この揺動により、第2遊星ギヤ8dが回転軸8bを
中心として同方向に旋回して第1太陽ギヤ5aの揺動域
内に進入する。この進入途中で第2遊星ギヤ8dが第1
遊星ギヤ5dに噛合し、第1太陽ギヤ5aとクラッチ腕
5cとの間の摩擦力に抗して、クラッチ腕5cを第2図
上回転軸5bを中心として反時計回り方向に揺動させる
。このクラッチ腕5cの移動により第1遊星ギヤ5dが
巻き上げギヤ6から離隔して、第4図に示すように、第
2遊星ギヤ8dと噛合した状態となる。
一方、切替板10が摺動すると、第4図に示すようにス
イッチ片12a、12bが閉成してスイッチ12がON
させる。これにより、モータ2が第4図上矢標Qで示す
ように正回転する。
モータ2が正回転すると第1太陽ギヤ5aが回転軸5b
を中心として回転し、前述と同様に第1遊星ギヤ5dを
回転軸5bを中心として時計回り方向に旋回させて第2
遊星ギヤ8dに押圧しこの状態を維持する。このため、
第1太陽ギヤ5aの回転は第1遊星ギヤ°5dと第2遊
星ギヤ8dを介して第2太陽ギヤ8aに伝達され、この
第2太陽ギヤ8aの回転により図示しないレンズユニッ
ト作動ギヤ列を介してレンズユニットが進退する。そし
て、このレンズユニットの進退により撮影レンズの焦点
距離が標準撮影用あるいは望遠撮影用に切り替えられ、
切り替えられた時点でモータ2の回転が停止する。なお
、このときには、第1遊星ギヤ5dは巻き上げギヤ6お
よび巻き戻し第1ギヤ7aには噛合していないから、フ
ィルムの巻き上げ、巻き戻しは行なわれないヵ 焦点距離が切り替えられたのち、切替釦11を第4図上
矢標P2方向に摺動させると、戻しバネ9bの復元力に
よって切替レバー9が前述とは逆に揺動して、第2遊星
ギヤ8dを第1遊星ギヤ5dから離隔する。そして、撮
影のためにシャッターが開閉すると、さらにフィルムを
巻き上げる場合にはモータ2が正回転し、フィルムが全
て巻き上げられている場合にはフィルムを巻き戻すため
にモータ2が逆回転し、第1遊星ギヤ5dが巻き上げギ
ヤ6または巻き戻し第1ギヤ7aのいずれかに噛合して
、巻き上げまたは巻き戻しが行なわれる。
以上に説明した本実施例には、巻き上げギヤ6と巻き戻
し第1ギヤ7aとを第1!星ギヤ5dの公転域内に位置
させて、これらのギヤ6.78間で第1遊星ギヤ5dを
揺動自在としたものを示したが、第1遊星ギヤ5dの公
転域内に位置するギヤは他のギヤ列のものであっても構
わない。
また、本実施例では可逆回転モータ2をスプール1に内
蔵したものについて説明したが、1つのモータでフィル
ムの給送と可変焦点装置の駆動とを行なうようにしたも
のであれば、モータをスプール1に内蔵してなくても構
わない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る可変焦点装置付カ
メラのクラッチ装置によれば、遊星ギヤとクラッチギヤ
とによって3つの動力伝達経路を切り替えられるから、
1つの可逆回転モータでフィルムの自動給送と撮影レン
ズの焦点距離の変更ができ、カメラを軽量小型にできる
また、部品点数が少なくなり、これらを配設するスペー
スを容易に確保でき、配置や部品の設計上の制約を極力
少なくして、カメラの設計を容易にすることができる。
さらに、部品点数が少ないから、容易にカメラの軽量化
を図ることができるとともに、それぞれの部品を無理な
く配設できるので、これらの部品を高精度で加工する必
要がなく、カメラのコストを上昇させることがない。
しかも、それぞれの動力伝達経路の切り替えを確実に行
なうことができ、誤作動を極力防止できる効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るクラッチ装置の概略を示す斜視
図で、可変焦点装置を作動させる状態を示している。第
2図ないし第4図はクラッチ装置の作動を説明するため
の平面図で、第2図はフィルムをスプールに巻き上げる
状態、第3図はフィルムをパトローネに巻き戻す状態、
第4図は可変焦点装置を作動させる状態を示している。 1・・・スプール     1a・・・スプールギヤ2
・・・可逆回転モータ  5・・・第1遊星ギヤ列5a
・・・第1太陽ギヤ   5c・・・クラッチ腕5d・
・・第1遊星ギヤ   6・・・巻き上げギヤ7・・・
巻き戻しギヤ列  7a・・・巻き戻し第1ギヤ8・・
・第2遊星ギヤ列  8a・・・第2太陽ギヤ8c・・
・クラッチ腕    8d・・・第2遊星ギヤ9・・・
切替レバー    9a・・・レバ一部9b・・・戻し
バネ     10・・・切替板11・・・切替釦 特許出願人 富士写真光機株式会社 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1FIJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フィルムの巻き上げ、巻き戻しおよび可変焦点装置のレ
    ンズユニットの進退を1つの可逆回転モータで行なうよ
    う、これらの動力伝達経路を接断するクラッチ装置にお
    いて、 巻き上げギヤ列と、巻き戻しギヤ列と、レンズユニット
    作動ギヤ列とのいずれか2つのギヤ列を構成するそれぞ
    れのギヤを前記モータの正逆回転により切り替えて駆動
    する遊星ギヤを設け、この遊星ギヤと前記それぞれのギ
    ヤ間で噛合するクラッチギヤを前記遊星ギヤの公転域内
    に進退自在に設け、このクラッチギヤにより前記2つの
    ギヤ列以外のギヤ列のギヤを駆動するようしたことを特
    徴とする可変焦点装置付カメラのクラッチ装置。
JP62251865A 1987-10-06 1987-10-06 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置 Expired - Fee Related JPH087368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251865A JPH087368B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251865A JPH087368B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193725A true JPH0193725A (ja) 1989-04-12
JPH087368B2 JPH087368B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17229077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251865A Expired - Fee Related JPH087368B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100698A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Okamoto Machine Tool Works Ltd ウエハのスピン洗浄・乾燥方法および洗浄・乾燥装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173529A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 予備巻き式カメラの空写し機構
JPS61258230A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カメラ
JPS62143937U (ja) * 1986-03-07 1987-09-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173529A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 予備巻き式カメラの空写し機構
JPS61258230A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カメラ
JPS62143937U (ja) * 1986-03-07 1987-09-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100698A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Okamoto Machine Tool Works Ltd ウエハのスピン洗浄・乾燥方法および洗浄・乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087368B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097329A (ja) カメラの電動可変焦点装置
US5079574A (en) Motor-driven camera
US4829328A (en) Camera
JP2894734B2 (ja) 電動駆動カメラ
JPH0193725A (ja) 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置
JPS6135435A (ja) カメラ
JPS60233627A (ja) カメラの電動巻上げ装置
JPS60100126A (ja) 2焦点切換式カメラ
JPH09236854A (ja) カメラの駆動切換機構
JP2998645B2 (ja) 遊星ギヤ機構
JPH0714979Y2 (ja) カメラのトルク検知装置
JP3196359B2 (ja) カメラの駆動機構
JP3393914B2 (ja) 駆動力伝達機構
US20040161231A1 (en) Camera
JP2633350B2 (ja) 切換クラッチ機構およびこの機構を使用したフィルム電動給送装置
JP2624486B2 (ja) カメラのレンズ鏡胴駆動装置
JPH0648497Y2 (ja) カメラのフイルム給送装置
JPH0193724A (ja) 可変焦点装置付カメラ
JP2003195397A (ja) カメラ
JPS63257740A (ja) カメラの電動装置
JPH0464051B2 (ja)
JPH08160512A (ja) カメラの駆動装置
JPS63282725A (ja) カメラのズ−ム駆動切換え装置
JPH05323430A (ja) カメラの電動機構
JPH0727188A (ja) 駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees