JPH0160217B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160217B2
JPH0160217B2 JP58046504A JP4650483A JPH0160217B2 JP H0160217 B2 JPH0160217 B2 JP H0160217B2 JP 58046504 A JP58046504 A JP 58046504A JP 4650483 A JP4650483 A JP 4650483A JP H0160217 B2 JPH0160217 B2 JP H0160217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
cylinder
handling
chamber
processing cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58046504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173016A (ja
Inventor
Akito Taira
Takamasa Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP4650483A priority Critical patent/JPS59173016A/ja
Publication of JPS59173016A publication Critical patent/JPS59173016A/ja
Publication of JPH0160217B2 publication Critical patent/JPH0160217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、脱穀後において揺動選別装置によつ
て選別された藁屑を、再度脱穀処理するための処
理胴を使用した脱穀機の改良に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
このように、脱穀後において揺動選別装置によ
つて選別された藁屑を、再度脱穀処理するための
処理胴を使用した脱穀機として、先行技術として
の実開昭56−150342号公報は、扱胴を内蔵した扱
室の下方に、前記扱胴の軸線方向に揺動する揺動
選別装置を備えた選別通路を形成し、該選別通路
を、前記扱室の後端における排塵口より更に後方
に位置する機外への三番口に向つて延長し、この
延長部分に、外周部に処理歯を備えた直交処理胴
と、機外への排塵用の横断流フアンとを、これら
直交処理胴及び横断流フアンの軸線を前記扱胴の
軸線と略直角にして配設し、且つ、前記直交処理
胴の下部に対する受け網の下方に二番受樋を設け
ることを提案している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このように、直交処理胴を使用する
と、藁屑中に含まれる穀粒の回収率を向上できる
反面、この直交処理胴の下方における二番受樋内
には、直交処理胴によつて砕かれた細かい藁屑
が、回収穀粒と一緒に大量に入ることになるか
ら、この二番受樋に入つた二番物を、扱室内に環
元移送した場合には、扱室内における扱胴の負荷
が増大して、扱胴による脱穀性能が大幅に低下す
ると共に、二番物の処理も不完全になると云う問
題が発生するのであつた。
本発明は、この問題を、脱穀機の大型化を招来
することなく、解消することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明は、扱胴を内蔵
した扱室の下方に、前記扱胴の軸線方向に揺動す
る揺動選別装置を備えた選別通路を形成し、該選
別通路を、前記扱室の後端における排塵口より更
に後方に位置する機外への三番口に向つて延長
し、この延長部分に、外周面を処理歯を備えた直
交処理胴と、機外への排塵口の横断流フアンと
を、これら直交処理胴及び横断流フアンの軸線を
前記扱胴の軸線と略直角にして配設し、且つ、前
記直交処理胴の下部に対する受け網の下方に二番
受樋を設けて成る脱穀機において、前記扱室にお
ける左右両側面のうちフイードチエンとは反対側
の側面に形成した処理室内に、外周面に処理歯を
備えた平行処理胴を、当該平行処理胴の軸線を前
記扱胴の軸線と略平行にして配設する一方、前記
直交処理胴を、前記平行処理胴より低い部位で、
且つ、前記扱胴の真下の部位よりも前記平行処理
胴側にずれた部位に配設し、更に、前記二番受樋
における左右両端のうち前記処理室と同じ側にお
ける端部と、前記処理室の後端との間の空間に、
二番受樋内における二番物を処理室に環元移送す
るための二番環元装置を設ける構成にした。
〔発明の作用・効果〕
このように構成すると、二番受樋に入つた二番
物は、二番還元装置を介して扱室の側方に成形し
た処理室に環元移送され、処理室内における平行
処理胴によつて脱穀処理される。すなわち、穀稈
に対する脱穀は、扱室内における扱胴により、二
番物の脱穀処理は、処理室内における平行処理胴
によつて、各々別々に行うことができるから、二
番物の脱穀処理のために、穀稈に対する脱穀性能
が低下すること、及び穀稈の脱穀のために二番物
の脱穀処理が不完全になることを確実に防止でき
るのである。
そして、このように、直交処理胴を備えた脱穀
機に、平行処理胴を適用するに際して、本発明
は、前記直交処理胴を、平行処理胴より下方の部
位に配設したことにより、当該直交処理胴を、平
行処理胴に干渉することなく、扱室に近付けるこ
とができるから、扱室の終端における排塵口から
排出される藁屑を、円滑に直交処理胴に導くこと
ができ、その結果、平行処理胴を設けたことによ
つて、直交処理胴による藁屑の処理効率が低下す
ること、及び脱穀機の全長が増大することを防止
できるのである。
また、本発明は、二番受樋の入つた二番物を処
理室に還元するに際して、前記のように、二番受
樋における左右両端のうち前記処理室と同じ側に
おける端部と、前記処理室の後端との間の空間
に、二番受樋内における二番物を処理室に環元移
送するための二番還元装置を設ける構成にしたこ
とにより、扱室の側方に処理室を形成すること
で、その後端部に形成される空間部を、前記二番
物を二番受樋から処理室に環元移送するための二
番還元装置の設置に有効に利用できるから、平行
処理胴を内蔵した処理室を設けたことによる脱穀
機における大幅な大型化を回避することができる
のであり、しかも、前記のように構成したことに
加えて、前記直交処理胴を、前記扱胴の真下の部
位よりも前記平行処理胴側にずれた部位に配設し
たことにより、二番還元装置による二番物の移送
距離が短くなるから、二番還元装置の駆動に要す
る動力を低減できると共に、二番還元装置に二番
物の詰りが発生することを低減できる効果を有す
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
ると、図において符号1は、脱穀機の機枠を示
し、該機枠1の内部に区成した扱室2内には、扱
胴3をその軸線4が略水平になるように配設し、
機枠1の一側面には、扱胴3の前端側における扱
室の穀稈供給口5と後端側の空穀稈排出口との間
を継ぐ扱口6に沿つてフイードチエン7を沿設
し、フイードチエン7の後端には、機枠1の後方
に向つて延びる排藁搬送チエン8を一部重複させ
て配設する。
前記扱室2の下部には、当該扱室2における終
端下部の排塵口9を除いてクリンプ網10を張設
し、また、前記排藁搬送チエン8の下部には、前
記排塵口9の後に隣接して四番受口11が開口す
るように前方下向き傾斜板12を配置する。
符号13は、前記扱室2における前記フイード
チエン7とは反対側の側面に隣接する部位には、
連通部14を介して扱室2に連通するようにして
形成した処理室を示し、該処理室13内には、外
周面に複数の処理歯を備えた平行処理胴15が、
当該平行処理胴15における軸線を前記扱胴3に
おける軸線4と略平行にして配設されている。前
記処理室13の下部には、処理受網16を前記ク
リンプ網10に連続して張設する。
前記扱室2のクリンプ網10及び処理受網16
の下部、排塵口9及び四番受口11の下部には、
これらにわたつて選別通路17を形成し、それを
前記四番受口11より後方における機外への三番
口37に向つて延長する。
符号18は、前記選別通路17内に配設され、
扱胴3の軸線4方向に前後往複揺動する揺動選別
装置で、該揺動選別装置18は、前記クリンプ網
10の下部から後方に向つて斜め下向きに傾斜す
るフイードパン19と、該フイードパン19の後
端から四番受口11の部位間に配設したグレンシ
ーブ20と、これらフイードパン19及びグレン
シーブ20の上部に配設したチヤフシーブ21及
びストローラツク22と、該ストローラツク22
の後端に設けたふるい線23とによつて構成され
ている。
この揺動選別装置18の下部には、唐箕風を前
記グレンシーブ20を通過した後、後述する排塵
処理室24の前面に向つて吹くようにした唐箕フ
アン25、次いでグレンシーブ20からの漏下物
を受ける螺旋コンベヤ付き一番受樋26、及び螺
旋コンベア付き二番受樋27を配設し、二番受樋
27における左右両端のうち前記処理室13側の
端部には、これに連絡した二番還元スロワー28
を設け、該二番還元スロワー28からの二番還元
通路29を、前記処理室13における後端部に接
続する。
前記選別通路17は、前記二番受樋27上方に
おいて後方に延長され、その内部には、前記ふる
い線23の後端上部に近接した後方位置に、外周
面に複数の処理歯32を備えた直交処理胴30
を、その軸線31が前記扱胴3における軸線4と
略直角になるように配設する。この場合、直交処
理胴30を、前記平行処理胴15より下方の部位
で、且つ、前記扱胴3の真下よりも前記平行処理
胴15側にずれた部位に配設する。
前記直交処理胴30の軸線方向の長さを選別通
路17の略全幅(図における紙面と直角方向)に
わたる長さに形成し、直交処理胴30の下部に
は、コーンケーブ等の受け網33を円弧状に配設
するようにした排塵処理室24を形成する。
また、前記直行処理室24の後方には、当該直
交処理胴30と略平行に横断流フアン34を設
け、この横断流フアン34における羽根35の軸
線36方向の長さを、前記直交処理胴30の軸線
方向の長さと略同じに形成し、前記選別通路17
及び排塵処理室24内の空気を吸引して、機枠1
の後端における三番口37機外に放出するように
構成するものである。
この構成において、フイードチエン7で根元部
を挾持搬送される穀稈は、扱室2内の扱胴3で脱
穀され、扱室後端の空穀稈排出口から排出され、
次いで四番受口11の上方で排藁搬送チエン8に
受け継がれて機枠1の後端へ放出される。
扱室2で脱穀され、クリンプ網10で漏下され
た脱穀物、及び処理室13で再処理され処理受網
16から漏下したものは、揺動選別装置18にお
けるチヤフシーブ21及びグレンシーブ20で揺
動選別され、このとき唐箕フアン25から吹き上
げられる風で風選別も受け、穀粒が一番受樋26
に集められる。
一方、前記揺動選別装置18の上面に堆積する
藁屑、扱室2の排塵口9からの藁屑及び前記四番
受口11からの落下物は、揺動選別装置18の揺
動に従つて後端のふるい線23上に送られ、ふる
い作用を受けたのち、前記唐箕フアン25からの
風との共同作用により、直交処理胴30の下周側
に取り込まれ、その回転につれて処理歯32と受
網33との間で脱穀処理され、これにより藁屑が
脱穀した穀粒及び細かい藁屑は、受け網33の目
から二番受樋27に落ちたのち、二番還元スロワ
ー28及び、二番還元通路29を介して、前記処
理室13内に環元移送され、この処理室13内に
おける平行処理胴15によつて、脱穀処理され
る。
一方、前記直交処理胴30における受け網33
より落下しなかつた藁屑は、横断流フアン34に
吸引されたのち、三番口37から機外に排出され
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は脱穀
機の縦断側面図、第2図は第1図の−線平断
面図、第3図は第1図の−線断面図である。 1……機枠、2……扱室、3……扱胴、4……
扱胴の軸線、9……排塵口、7……フイードチエ
ン、13……処理室、15……平行処理胴、17
……選別通路、18……揺動選別装置、25……
唐箕フアン、26……一番受樋、27……二番受
樋、28……二番還元スロワー、29……二番還
元通路、30……直交処理胴、33……受け網、
34……横断流フアン、37……三番口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 扱胴3を内蔵した扱室2の下方に、前記扱胴
    3の軸線方向に揺動する揺動選別装置18を備え
    た選別通路17を形成し、該選別通路17を、前
    記扱室2の後端における排塵口9より更に後方に
    位置する機外への三番口37に向つて延長し、こ
    の延長部分に、外周面に処理歯を備えた直交処理
    胴30と、機外への排塵用の横断流フアン34と
    を、これら直交処理胴30及び横断流フアン34
    の軸線を前記扱胴3の軸線と略直角にして配設
    し、且つ、前記直交処理胴30の下部に対する受
    け網33の下方に二番受樋27を設けて成る脱穀
    機において、前記扱室における左右両側面のうち
    フイードチエン7とは反対側の側面に形成した処
    理室13内に、外周面に処理歯を備えた平行処理
    胴15を、当該平行処理胴15の軸線を前記扱胴
    3の軸線と略平行にして配設する一方、前記直交
    処理胴30を、前記平行処理胴15より低い部位
    で、且つ、前記扱胴3の真下の部位よりも前記平
    行処理胴15側にずれた部位に配設し、更に、前
    記二番受樋27における左右両端のうち前記処理
    室13と同じ側における端部と、前記処理室13
    の後端との間の空間に、二番受樋27内における
    二番物を処理室13に還元移送するための二番還
    元装置28,29を設けたことを特徴とする脱穀
    機。
JP4650483A 1983-03-19 1983-03-19 脱穀機 Granted JPS59173016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4650483A JPS59173016A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 脱穀機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4650483A JPS59173016A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 脱穀機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173016A JPS59173016A (ja) 1984-09-29
JPH0160217B2 true JPH0160217B2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=12749073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4650483A Granted JPS59173016A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 脱穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173016A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157326U (ja) * 1986-03-28 1987-10-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329655U (ja) * 1976-08-19 1978-03-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155044U (ja) * 1981-03-24 1982-09-29
JPS57201140U (ja) * 1981-06-16 1982-12-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329655U (ja) * 1976-08-19 1978-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173016A (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JPH0160217B2 (ja)
JPH0221883Y2 (ja)
JPH0144039Y2 (ja)
JPH0333233Y2 (ja)
JPH0144037Y2 (ja)
JPS6121961Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPS6028197Y2 (ja) 脱穀機の扱歯装置
JPS629786Y2 (ja)
JPH0214356Y2 (ja)
JPH0226277Y2 (ja)
JPH0119654Y2 (ja)
JPH0119659Y2 (ja)
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JPS6144578Y2 (ja)
JPS6121967Y2 (ja)
JPH0541659Y2 (ja)
JPH0246269Y2 (ja)
JPH0410740Y2 (ja)
JPS6332424A (ja) 脱穀機等の揺動選別装置
JP2789015B2 (ja) 脱穀選別装置
JPS6345873Y2 (ja)
JPH0119655Y2 (ja)
JPH0221885Y2 (ja)