JPH0158745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158745B2
JPH0158745B2 JP57048260A JP4826082A JPH0158745B2 JP H0158745 B2 JPH0158745 B2 JP H0158745B2 JP 57048260 A JP57048260 A JP 57048260A JP 4826082 A JP4826082 A JP 4826082A JP H0158745 B2 JPH0158745 B2 JP H0158745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
position detector
shaft
rotor
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57048260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165644A (ja
Inventor
Mitsuru Ikegami
Takaharu Toida
Yoshio Hamada
Masayuki Nashiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP57048260A priority Critical patent/JPS58165644A/ja
Priority to GB08302542A priority patent/GB2117572B/en
Priority to DE19833310564 priority patent/DE3310564C2/de
Publication of JPS58165644A publication Critical patent/JPS58165644A/ja
Publication of JPH0158745B2 publication Critical patent/JPH0158745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/20Structural association with auxiliary dynamo-electric machines, e.g. with electric starter motors or exciters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、位置検出器をモータに取付けた位
置検出器付きモータの構造に関する。
第1図〜第3図はそれぞれ従来の位置検出器付
きモータの構造を示すものであり、それぞれ以下
に述べるような欠点がある。すなわち、第1図の
例はモータ1の後端面に歯車ボツクス2を設ける
と共に、この歯車ボツクス2の上に軸回転形の位
置検出器3を取付け、モータ1の回転軸1Aの後
端部と位置検出器3の回転軸3Aの前端部とを歯
車ボツクス2内の歯車4及び5を介して結合する
ようにしたものである。そして、モータ1の回転
軸1Aが回転するとこの回転が歯車4に伝達さ
れ、これに係合する歯車5を介して位置検出器3
の回転軸3Aに伝達される。しかしながら、この
位置検出器付きモータでは、歯車4及び5を介し
てモータ1の回転を位置検出器3に伝達するよう
にしているので、歯車4及び5におけるバツクラ
ツシユがあることにより、正確な位置の検出が出
来ないという欠点がある。また、第2図の例はモ
ータ10の後端部にボツクス11を設け、このボ
ツクス11上に位置検出器12を取付けると共
に、モータ10の回転軸10Aの後端部と、位置
検出器12の回転軸12Aの前端部とをボツクス
11内でベローズカツプリング13で結合したも
のである。なお、ベローズカツプ13は回転方向
には剛性があるが、軸12A又は10Aの傾きや
軸の偏心に対しては可撓性があるような構造とな
つている。この場合、モータ10の回転は回転軸
10A→ベローズカツプリング13→回転軸12
A→位置検出器12で伝達されるので、第1図の
場合のように歯車によるバツクラツシユはない
が、傾きや偏心によるベローズカツプリングの疲
労破壊を生ずるという欠点がある。
さらに、第3図の例はモータ20の後部に位置
検出器21を直接取付けたものであり、位置検出
器21のステータ22の空洞内で、モータ軸20
Aの後端部に取付けられた位置検出用のロータ2
3を回転するようにして、モータ20の回転位置
を位置検出器21で検出するようにしたものであ
る。この例の場合、歯車によるバツクラツシユも
なく、結合のための要素もなく、上述したような
不具合の発生の心配はないが、ステータ22とロ
ータ23との偏心をなくすような加工が難しく、
繊細な位置検出器21の部品たるロータ23と大
きなモータ20のロータを一体加工しなければな
らないといつた欠点がある。よつて、この発明の
目的は上述したような各欠点のない位置検出器付
きモータの構造を提供することにある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は位置検出器付きモータに関し、モー
タの回転軸の後端部を、自身軸受を有する軸回転
形の位置検出器の軸とテーパ結合すると共に、回
転方向に対しては剛性があり、傾きないしはラジ
アル方向に対しては可撓性のダイヤフラム状の結
合要素を、モータの後端面と位置検出器の前周面
との間に張設したものである。
すなわち、第4図はこの発明の一実施例を示す
ものであり、モータ30の後端部には円筒状のボ
ツクス31が設けられており、このボツクス31
の周縁部と位置検出器40の前縁とをダイヤフラ
ム状の結合要素32で結合するようにしている。
しかして、位置検出器40のステータ41とロー
タ軸42とは、ベアリング43及び44を介して
ロータ軸42が回転し得るように結合されてお
り、ロータ軸42には位置検出用のロータ45が
配設されており、ステータ41の前端部が結合要
素32の内周縁に取付けられるようになつてい
る。また、モータ30の回転軸33の後端部はテ
ーパ状に加工されており、その端部は位置検出器
30のロータ軸42とボルト46を介して結合さ
れている。なお、モータ30の回転軸33と位置
検出器40のロータ軸42とは、同心度の良い復
帰再現性の良いテーパ結合とされ、結合要素32
は回転軸33の回転方向に対しては剛性があり、
軸の傾きやラジアル方向に対しては可撓性のある
材質及び構造となつている。
このような構造において、モータ30の回転軸
33が回転すると、この回転はテーパ結合を介し
て位置検出器40のロータ軸42に伝達され、ロ
ータ42に取付けられたロータ45とステータ4
1との作用によりモータ30の回転軸33の位置
が検出されることになる。この場合、位置検出器
40のロータ軸42は、ステータ41との間に配
設されたベアリング43及び44を介して回転す
ることになる。
かくして、この発明の位置検出器付きモータに
よれば、歯車を用いていないのでバツクラツシユ
による誤差発生の心配は全くなく、テーパ結合な
どの同心度の良い結合手段を採用しているので、
ステータ41の傾き方向やラジアル方向の誤差は
小さくなり、結合要素32に対する疲労破壊につ
いても全く心配がない。また、結合要素32はラ
ジアル方向に対して可撓性があるので、モータ3
0の回転軸33と位置検出器40のモータ軸42
との偏心は、結合要素32にダイヤフラム作用に
より吸収されることになる。以上のようにこの発
明では、モータと位置検出器とをバツクラツシユ
もなく、疲労破壊の心配もなく結合することがで
き、正確な位置検出を行なうことができる。
なお、結合要素32はできるだけモータ側に取
付けるのが疲労破壊の見地からも、繊細なロータ
軸に力を加えない見地からも好ましい。また、モ
ータに取付けてボツクスは必らずしも必要なもの
ではなく、モータの構造によつては結合要素を直
接モータに取付け、この結合要素と位置検出器と
を結合するようにすることも可能であり、モータ
の回転軸と位置検出器のロータ軸との結合は、他
の種々の方法によつても行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれ従来の位置検出器付
きモータの構造を示す構造図、第4図はこの発明
の一実施例を示す構造図である。 1,10,20,30……モータ、3,12,
21,40……位置検出器、31……ボツクス、
32……結合要素、33……回転軸、41……ス
テータ、42……ロータ軸、43,44……ベア
リング、45……ロータ、46……ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータの回転軸の後端部と、自身軸受を有す
    る軸回転形の位置検出器の軸とテーパ結合すると
    共に、回転方向に対しては剛性があり、傾きない
    しはラジアル方向に対しては可撓性のダイヤフラ
    ム状の結合要素を、前記モータの後周面と前記位
    置検出器の前周面との間に張設したことを特徴と
    する位置検出器付きモータ。
JP57048260A 1982-03-26 1982-03-26 位置検出器付きモ−タ Granted JPS58165644A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048260A JPS58165644A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 位置検出器付きモ−タ
GB08302542A GB2117572B (en) 1982-03-26 1983-01-31 Motor with a position sensor
DE19833310564 DE3310564C2 (de) 1982-03-26 1983-03-23 Motor mit Drehstellungsfühler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048260A JPS58165644A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 位置検出器付きモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165644A JPS58165644A (ja) 1983-09-30
JPH0158745B2 true JPH0158745B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=12798465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048260A Granted JPS58165644A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 位置検出器付きモ−タ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58165644A (ja)
DE (1) DE3310564C2 (ja)
GB (1) GB2117572B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577127A (en) * 1983-12-21 1986-03-18 Westinghouse Electric Corp. Lightweight electric robotic actuator
DE8711744U1 (ja) * 1987-08-29 1988-12-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
JPH02107259U (ja) * 1989-02-15 1990-08-27
JPH0366559U (ja) * 1989-10-30 1991-06-27
DE4446243C1 (de) * 1994-12-23 1996-03-07 Stegmann Max Antriebstech Drehwinkel-Meßvorrichtung
AU5416896A (en) * 1995-02-22 1997-09-10 Boeing Company, The Synchro transmitter and coupling
DE19521845C2 (de) * 1995-06-16 1998-08-27 Stegmann Max Antriebstech Drehwinkelmeßvorrichtung
DE19546595A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Siemens Ag Drehzahl- und/oder Drehrichtung-Sensorvorrichtung
DE19742800C1 (de) * 1997-09-27 1999-09-02 Stegmann Max Antriebstech Antriebssystem
DE102004022770B4 (de) * 2004-05-05 2007-10-18 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Befestigung eines Drehgebers
EP2136456B1 (de) 2008-06-19 2012-09-12 SICK STEGMANN GmbH Bausatz-Servomotor
EP2336565B1 (en) * 2008-10-14 2019-10-09 JTEKT Corporation Electric pump unit
EP2493057A1 (de) * 2011-02-28 2012-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Dynamoelektrische Maschine mit Metallbalg als Drehmomentstütze
DE102011012632B4 (de) 2011-02-28 2018-03-22 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Antriebsvorrichtung mit einem Elektromotor und einem Winkelsensor

Also Published As

Publication number Publication date
GB8302542D0 (en) 1983-03-02
JPS58165644A (ja) 1983-09-30
DE3310564C2 (de) 1986-09-04
GB2117572A (en) 1983-10-12
GB2117572B (en) 1985-11-27
DE3310564A1 (de) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158745B2 (ja)
US6074165A (en) Vacuum pump with magnetic bearing system and back-up bearings
JP4010566B2 (ja) ねじりモーメント測定装置を内蔵する回転軸
KR960031993A (ko) 차륜 회전 속도 검출 장치 및 픽업 센서
JPS6397456A (ja) 車輪の回転検出装置
JPH0383873U (ja)
US4972712A (en) Mounting apparatus for mounting a rotary member on unbalance measuring machine
JP3095282B2 (ja) 構造物に対して積み荷を支持し回転させる装置
US5243867A (en) Mechanism for feedthrough of rotary motion to a sealed chamber
JPS6339397B2 (ja)
JP2587462Y2 (ja) 回転位置検出器
JPS61130837A (ja) トルク検出つき電動機
JP2577895B2 (ja) スクロ−ル圧縮機のクランク軸構造
JP2682187B2 (ja) 磁気カップリング
JPH0449538Y2 (ja)
JPS58190260A (ja) モ−タハウジングの製造方法
JP2007053879A (ja) 回転検出器付モータ
JPH0348564Y2 (ja)
JPH0221028A (ja) 電動機の出力軸と検出器との連結構造
JP2501894Y2 (ja) 外筒回転型支持装置
GB1601058A (en) Angle resolvers
JPS60255037A (ja) レゾルバ付きモ−タ
JPS5918363Y2 (ja) 回転検出器
JPS5935785Y2 (ja) ダイナモメ−タ
JPH0327348B2 (ja)