JPS6397456A - 車輪の回転検出装置 - Google Patents

車輪の回転検出装置

Info

Publication number
JPS6397456A
JPS6397456A JP24080586A JP24080586A JPS6397456A JP S6397456 A JPS6397456 A JP S6397456A JP 24080586 A JP24080586 A JP 24080586A JP 24080586 A JP24080586 A JP 24080586A JP S6397456 A JPS6397456 A JP S6397456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
axle hub
wheel
sensor
sensor rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24080586A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nishihata
西端 進
Osamu Ito
修 伊藤
Yoichi Murata
洋一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24080586A priority Critical patent/JPS6397456A/ja
Publication of JPS6397456A publication Critical patent/JPS6397456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両に取付けられた車輪の回転を検出する装置
に関し、とりわけ車輪と一体に回転するセンサーロータ
の回転をスピードセンサ本体で読み取るようにした車輪
の回転検出装置に関する。
従来の技術 近年車両にあっては、!!ilJdMを行なうにあたっ
て前、後車輪のスリップ率を独立して検出し、各輪の制
f′11力が均λへとなるようにブレーキ液圧の側倒を
微密に行なうよう(りしたアンチスキッド式の制((カ
装+Viが存在する。このような制動皆晴では各ルI:
・雀の回伝達変を)イク出する必要があり、たとえば従
動・論仰]の回−云検出′!々〜′としては、1986
年1月販のンアラyr型車解説書(トヨタ自動車(株)
発行)・π4−93白(こ記載されているようなものが
ある。
この回転演出装jl 1は第7図に示すように、ば磁ピ
ックアップ式のスピードセンサ2をステアリングナック
ル3ζこ取付けると共に、スプラインが形成されたリン
グ状のセンサーロータ4をアクスルハブ5のフランジ部
5a外周に固定し、該センサーロータ4の10j転を前
記スピードセンサ2がスプラインの磁束変化によるパル
ス信号として検出すること番こより、車輪速度が判断さ
れるようになっている。
発明が解決しようとする間四点 しかしながら、かかる従来の車輪の回転検出装置1にあ
っては、前述したようにセンサーロータ4がアクスルハ
ブ5のフランジ部5a外周に固定されるようになってい
る。ところが、センサーロータ4はスピードセン+2で
の速1.f検出を正確(こ行なうためには、車輪の回転
中心と高い精度をもって同軸間II:″tする必要があ
る。このため、前記センサーロータ4は前記フランジ部
5aの外周に高精1産の真内部を形tt!Z Li、こ
の真内部lと前記センチ−ロータ4が嵌合して固定され
る。
従って、通常はあまり精度を必要としないフランジ部5
aの外周に、高精度の真内部を形成する必要があり、こ
の真内部形成のための加工作業が著しく接伴化して製品
のコストアップが余儀なくされてしまう。また、前記セ
ンサーロータ4は、フランジ部5a外周に欧付けられる
こ七から大径化を余儀なくされ、必然的に”5Q Qが
増大してしまうという間四点があった。
そこで、本発明はアクスルハブの支軸を回転自在lこ支
持する取付穴の内側にスピードセンチを設けると共に、
センサーロータを高い才4度をもって形成された前記ア
クスルハブの回転支持部に装着することiこより、装置
の加工性向上および小型化を図るようにした車輪の回転
!*出装置を4茅供することを目的とする。
間51点をザf決するための手段 刀・かる目的を達成するために本発明の車輪の回転検出
装置は、車輪装;i用のフランジ部から車両内方に公設
される支軸が設けられたアクスルノ)ブト、コのアクス
ルハブの支軸をベアリングを介して回転自在【こ嵌合、
支持する取付穴が形成され、車体側に装着される車輪保
持部材と、を備え、前記支軸の先端部に螺合されるベア
リングナツトを介してアクスルハブと車輪保持部材間の
抜け止めが行なわれるようになった車両の車輪支持部構
造において、?PJ1の発明は、前記取付穴の内側に臨
んでスピードセンサを設ける一万、該スピードセンサに
対向してアクスルハブ側に設けられるセンサーロータを
、前記支軸外周に密接嵌合すると共に、前記ベアリング
と前記ベアリングナツトとの間ζこ挾フdして固定する
ことにより構成し、また、第2の発明は、(11記セン
サーロータを、前記ベアリングのインナーレース外周端
部より延設さセて成形させたことにより借成しである。
作用 以上の構成により本発明の車輪の回転検出装Rニアって
は、センサーロータはアクスルハブの支軸に密接嵌合さ
せるか又はベアリングのインナーレース外周端部より延
設させて形成させるようになっており、これら支軸又は
インナレースは車輪の回転支持部であること〃・ら、高
tト′:i塵の真円形状に予め形成されている。従って
、前記センサーロータを高精変をもって取付けるために
アクスルハブ側に特別の加工を施す必要がなくなる。つ
まり、従来の回転支持部を兼用してセンサーロータの取
付けが正確かつ簡単に行なわれることになる。
また、前記センサーロータの回転を検出するスピードセ
ンサを、取付穴の内側に設けるようζこしたので、セン
サーロータ自体の径を者しく小径化することができ、重
量の軽減を図ることができるようになる。
実施例 以下、本発明の実施例を四に基づいて群細に説明する。
即ち、第1図は本発明の第1実施例を示す車輪の回転検
出装置10である。12はアクスルフ1ブで、このアク
スルハブ12は図外の車輪をハブボルト14を介して装
着するフランジ部16を有し、このフランジ部160車
両内方(図中左方)には支軸18が一体に突設形成され
ている。この支軸18はフランジ部[6側から大径部1
8a、一般軸部18 bおよび先端ねじ部18cが形成
されている。
一万、20は車輪保持部材としてのアクスルフ1ウジン
グで、このアクスルハウジング20には前記支軸18よ
り大径に形成される取付穴22が穿設されている。そし
て、蚊取付穴22には前記支軸18の一般軸部18 t
)に麻屑されるベアリング24を介して前記支軸18が
回転自在に支持されている。前記ベアリング24のイン
ナーレース24 &は、一端が大径部18aと一般軸部
18bとの間の段差部18 (lに係止されると共ζこ
、他端は先端ねじ部18 Cに螺合されるベアリングナ
ツト26に係止されるようになっている。
−万、前記ベアリング24のアウターレース241)は
、一端が取付穴22内周に係止されるサークリップ28
に係止されると共に、他端は取付穴22から縮径された
鍔部22 &に係止されるようになっている。
そして、前記取付穴220車両外万1i+11端部と支
軸18の大径部18 aとの間に配置されるシールリン
グ30と、取付穴22の車両内方側端部に嵌着される閉
止キャップ32と、によって取付穴22内側が密閉され
るようになっている。
尚、前1己アクスルハウジング2(]は図外の懸架′接
置を弁して垂体側に装着され、かつ垂軸が前輪の場合は
t4fJ f3己アクスルハウジング20がす゛ンクル
アームとして用いられ、図外のステアリングリンケージ
が接続されるようになっている〇 ここで本実施例にあっては、アクスルフ1ウジング20
側に1足されるスピードセンサ40と、アクスルハブ1
2側に固定されるセンサーロータ42とによって前記回
転検出装置10を1成するようになっている。ぞして、
前記スピードセンサ40は前記取付穴22の車両内方側
に、第2図にも示すようjこIa例穴22外周のボス部
221)を径方向に貞通して装着し、該スピードセンサ
40のセン+部40aを取付穴22内周から突設させる
と共に、車輪回転中心軸Cに指向させである。ところで
、前n己セン廿−ロータ42はリング状に形成され、そ
の中心孔42 &をベアリング24トベアリングナツト
26間において支軸18の一般軸部18 bに密接成金
させることにより第1の発明が構成され、ベアリングナ
ツト26締付けによすAfl記センサーロータ42は該
ベアリングナツト2bと前記ベアリング24との間に秋
着固定されるようになっている。該センサーロータ42
の外周にはスプライン42 bが形成され、かつこのス
プライン421)が前記スピードセンサ40のセンサt
ill 40 a &CC対向暗時れるようζこ、前記
センサーロータ42の周縁部は回転中心軸○方向に立設
されている。
以上の構成により本実施例にあっては、センサーロータ
42が嵌合される一般軸部18bは、ベアリング24に
嵌合されて回転中心軸Cを決定する部分であるから、通
常高精度の真円形状に加工されCおり、センサーロータ
42が前記一般軸部181)に密接1秋合されること番
こより、該センサーロータ42は前記回転中心軸Cを同
心として正確に弯付けることができる、もちろん、前記
センサ−ロータ42自体の中心孔42 a Ii高精度
の真円形状に形成され、かつ該中心孔42aとスプライ
ン421)も高い精度をもって同心円状に加工されてい
ることはいうまでもない。
従って、この実施例にあってはセンサーロータ42を支
軸18に嵌合して固定することにより、アクスルハフ1
2側に新めてセンサーロータ42の高精度を必要とする
取付部をカロエする必4力号なくなる。
また、スピードセンサ40のセンサ部4()aを取付穴
22の内側に設けたので、前)尼セン廿−ロータイ2を
取付穴22内に収まるように形成すればよく、該センサ
ーロータ42の著しい小型化がス:!4成されるように
なる。更に、前記センナ部410aおよび前8+2セン
サーロータ42は、シールリング30.閉止キャップ3
2で密閉された取付穴22内に配置されるため、前HQ
センサ部40 aおよびセンせ一ロー142のスプライ
ン42 bに泥水がかかつて快出梢、1度が悪化したつ
、飛石が当って破損されたりするのが防止される。
尚、この実施例1こあっては七ンせ一ローダ42がベア
リング24とベアリングナツト26との間に挟置される
ことにより、前記センサーロータ42を前記ベアリング
ナツト26に対するワッシャとしても兼用することがで
きる。
第3図は前記第1実施例の他の実施例を示し、センチ−
ロータ42の外径りをアウターレース241)係止用の
鍔部22 aの内径dより大径としたもので、この実施
例にあっては第1図に示したサークリップz8が4脱さ
れてアウターレース241)の係止機能がなくなった場
合(こめっても、前i己センチーロータ12が前記鍔部
2211に係止されるため、アクスルハブ12の抜悦部
も車輪が外れてしまうという一■故を1(方正すること
ができる。
第4図は更に第1実画例の他の実施例を示し、センサー
ロータ42が嵌合さnる部分の一般軸部J8b外割に平
面部50を杉成し、かつこの平面部50が形成された一
般軸部j8b (1)曲面形状に沿って七ンせ一ロータ
42の中心孔42 aを形DZするようにしたもので、
この’ATAtt例にあってはベアリングナツト26に
よろ締付けが緩んだ場合(こあっても、センサーロータ
42は前記平面部501こ停止されてアクスルハブ12
と一体lこ回転することができる。
第5図は本発明の第2実施例を示し、前記第1実施例と
同−1成部分に同一符号を1寸して重複する説明を省略
して述べる。
即ち、この実施例にあってはスピードセンサ・10を閉
1ヒキャップ32に頁通して装着し、そのセンサ部40
 aを14!2付穴22内に臨ませである、一方、セン
サーローダ42は回転中心軸Cを軸方向とする筒状に形
成され、該筒状のセンサーロータ42の車両内方(O1
1端部に前記センサ部110aに対向するスプライン4
2 bが形成されている。そして、前記′筒状のセンサ
ーロータ42の車両外方側端部を、アクスルノ1〕12
と一体tこ回転するベアリング24のインナーレース2
4 a端部外周に圧入等により嵌合して固定することに
より、第2の発明が購成さねるようになっている。
従って、この実施例ではベアリング24のインナー、ア
ウターレース24a、241)が高い精度をもって真円
形状に形成さねていることを利用したもので、前記A1
実施例と同様(こセンサーロータ42の取付部をアクス
ルハブL2iこ新たに設ける必要がなく、かつセンナ−
ロータ42の小型化を達成することができる。
<g 6図は第2実施例の他の実施例を示したもので、
センサーロータ42ヲインナーレース24 &より一体
的に延設させて成形させたもので、第2実施例と同様の
効果を奏すると共に、前記センサーロータ42を外径方
向に起立させたことlこよりベアリンググリースの流出
を防止する役目もかねている。
発明の詳細 な説明したよう(こ本発明の車輪の回転検出装置にあっ
ては、車輪保持部材の取付穴内側lこスピードセンチを
臨ませて設けると共に、アクスルフ1ブ側に設けられる
センサーロータを、予め高精度の真円曲をもって加工さ
れた前記アクスルハブの支軸に密接嵌合させるか又は該
支軸と前記取付穴との間0こ配jイサれるベアリングの
インナーレース外周端部より延設させて成形させるよう
にしだので、前記センサーロータを取付けるための高精
度を要する取付部を前記アクスルハブ何口こ新たに形成
スル必要がなく、アクスルハブの加工作業を大幅に1M
単化して凋晶のコストアップ化を避けることができる。
また、前記七ンせ一ロータは取付穴内側に臨んだスピー
ドセンチに対向させればよく、該センサーロータの大幅
な小径化を達成して@量化を図ることができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車輪の回転検出装置の第1′−A雄側
を示す断面図、第2図は本発明においてスピードセンチ
のな付状!〜を示す正面図、第3図は第1実施例の他の
実施例を示す要部断面図、第4図はml実施例の更に他
の実施例を示すI&!部正面C4、第5図は本発明の第
2実画例を示す断面図、第6図は本発明にかかる第2実
施例の池の実施例を示す断面図、第7図は従来の回転検
出装置を示す要部斜視図である。 10・・・回転検出装置%12・・・アクスルハブ、1
6・・・フランジ部、18・・・支軸、20・・・アク
スルハウジング(単1保持部材)、24・・・ベアリン
グ、26・・・ベアリングナツト、40・・・スピード
センサ、42・・・センサーロータ。 外2名 第2図 第6@

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪装着用のフランジ部から車両内方に突設され
    る支軸が設けられたアクスルハブと、このアクスルハブ
    の支軸をベアリングを介して回転自在に嵌合、支持する
    取付穴が形成され、車体側に装着される車輪保持部材と
    、を備え、前記支軸の先端部に螺合されるベアリングナ
    ットを介してアクスルハブと車輪保持部材間の抜け止め
    が行なわれるようになつた車両の車輪支持部構造におい
    て、前記取付穴の内側に臨んでスピードセンサを設ける
    一方、該スピードセンサに対向してアクスルハブ側に設
    けられるセンサーロータを、前記支軸外周に密接嵌合す
    ると共に、前記ベアリングと前記ベアリングナットとの
    間に挾着して固定したことを特徴とする車輪の回転検出
    装置。
  2. (2)単輪装着用のフランジ部から車両内方に突設され
    る支軸が設けられたアクスルハブと、このアクスルハブ
    の支軸をベアリングを介して回転自在に嵌合、支持する
    取付穴が形成され、車体側に装着される車輪保持部材と
    、を備え、前記支軸の先端部に螺合されるベアリングナ
    ットを介してアクスルハブと車輪保持部材間の抜け止め
    が行なわれるようになつた車両の車輪支持部構造におい
    て、前記取付穴の内側に臨んでスピードセンサを設ける
    一方、該スピードセンサに対向してアクスルハブ側に設
    けられるセンサーロータを、前記ベアリングのインナー
    レース外周端部より延設させて形成させたことを特徴と
    する車輪の回転検出装置。
JP24080586A 1986-10-09 1986-10-09 車輪の回転検出装置 Pending JPS6397456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080586A JPS6397456A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 車輪の回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080586A JPS6397456A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 車輪の回転検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397456A true JPS6397456A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17064947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24080586A Pending JPS6397456A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 車輪の回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397456A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275961A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転センサ
JPH0330864U (ja) * 1989-08-03 1991-03-26
JPH0365970U (ja) * 1989-10-27 1991-06-26
JPH0383873U (ja) * 1989-12-14 1991-08-26
JPH0694029A (ja) * 1990-09-07 1994-04-05 Torrington Co:The センサ装置用軸受座符号器取付け台
JPH0932598A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Hyundai Motor Co 自動車の速度制限装置及びその制御方法
US5998987A (en) * 1995-02-09 1999-12-07 Nissan Motor Co., Ltd. Structure for mounting a wheel revolution detecting device
US6209389B1 (en) 1995-01-23 2001-04-03 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotating speed detector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275961A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転センサ
JPH0330864U (ja) * 1989-08-03 1991-03-26
JPH0365970U (ja) * 1989-10-27 1991-06-26
JPH0383873U (ja) * 1989-12-14 1991-08-26
JPH0694029A (ja) * 1990-09-07 1994-04-05 Torrington Co:The センサ装置用軸受座符号器取付け台
US6209389B1 (en) 1995-01-23 2001-04-03 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotating speed detector
US5998987A (en) * 1995-02-09 1999-12-07 Nissan Motor Co., Ltd. Structure for mounting a wheel revolution detecting device
JPH0932598A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Hyundai Motor Co 自動車の速度制限装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907445A (en) Automobile wheel bearing unit
US6623019B2 (en) Steer axle assembly
CN110481315B (zh) 与车轮轮毂装置一体的等速万向节组件
JPH04232161A (ja) アンチロック・ブレーキ・システムが組み込まれた自動車用ハブ・ベアリング組立体
JP2003528757A (ja) 振れを最小限に抑えたハブアセンブリとその製造方法
US3936684A (en) Angular velocity detector assembly for wheels of motor vehicles having anti-skid brake systems
JPH0648192A (ja) モータ駆動装置
US6309110B1 (en) Wheel bearing assembly with brake rotor
JPS6397456A (ja) 車輪の回転検出装置
JP3766946B2 (ja) ホィール用軸受装置
US6626580B2 (en) Wheel bearing assembly
US7699405B2 (en) Vehicle wheel end assemblies and methods of assembly thereof
US6857786B2 (en) Constant velocity joint integrated to wheel bearing and to axially adjustable hub
US4564243A (en) Hub bearing unit
JP3973317B2 (ja) 車輪軸受装置の製造方法
US2271849A (en) Driven steering wheel unit
US3295626A (en) Cadiou wheel mounting
JP2007153266A (ja) インホイールモータ
US4037690A (en) Sensor module bracket
US6616340B2 (en) Hub assembly with driven hub
ES2009507A6 (es) Unidad de suspension de rueda.
US6796029B2 (en) Method of making a wheel end assembly with a machined rotor having reduced on-vehicle runout
US20050278953A1 (en) Vehicle bearing wheel unit
JPH09151950A (ja) 自動車の車輪用軸受装置
JP2604276Y2 (ja) 回転速度検出センサ付き転がり軸受ユニット