JPH0157541B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157541B2
JPH0157541B2 JP55152408A JP15240880A JPH0157541B2 JP H0157541 B2 JPH0157541 B2 JP H0157541B2 JP 55152408 A JP55152408 A JP 55152408A JP 15240880 A JP15240880 A JP 15240880A JP H0157541 B2 JPH0157541 B2 JP H0157541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
output
signal
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55152408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675753A (en
Inventor
Pieeru Burosaaru
Danieru Deyuhonteiyu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5675753A publication Critical patent/JPS5675753A/ja
Publication of JPH0157541B2 publication Critical patent/JPH0157541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2053Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases
    • H04L27/206Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers
    • H04L27/2067Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states
    • H04L27/2071Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states in which the data are represented by the carrier phase, e.g. systems with differential coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、2Nの位相状態、但しNは1より大で
ある時の位相変化を有する2進式変調方式に関す
る。又これは同時に、この変調方式を得るために
使用される変調装置にも関する。 2個(21)の状態の位相変位による2進式変調
方式は、MDP2の名称の下によく知られている。
この変調方式においては、搬送波の位相の2個の
状態を使用し、これらの位相状態はπだけ相違し
ており、送信すべき数字メツセージに2値状態を
用いた。差動位相変調を利用するために、2進シ
ンボル“1”はπの位相跳躍(シフト)によつて
伝達され、かつ2進シンボル“0”は零の位相跳
躍(何もないこと)によつて伝達される。Tを2
進シンボルの持続時間であるとすれば、1/T
は、シンボルレートであり、変調された搬送波
MDP2は次のようなスペクトルを有する。 SMPP2(f)=T〔sin(πfT)/πfT〕2 (1) MDP2信号が伝達されるとき、一般にその信
号は搬送波周波数の周りに、ある値1/T(1+α) の周波数バンドに制限される。但しαは0から
0.3の値を有する。 MDP2信号の包絡線は、フイルタの前では一
定であるが、フイルタを通つた後は大きく変動す
る。特に、πの位相の各々の跳躍は、包絡線の0
を通る時に表われる。フイルタを通つた信号にお
けるこの特殊性は、通信路中の非直線性に対し感
度が高くなる。この通信路中の非直線性は、本質
的に、例えば空間連絡を行なう進行波管のような
非直線性増巾装置中に現われるものである。 然しながら、MDP2変調方式は極めて魅力の
あることを認めざるを得ない、何故ならばこの方
式は極めて簡単な復調装置によつて実現される差
動位相復調方式を可能にするからである。 本発明の目的とする処は、通信路中の非直線性
における感度をより弱くし、差動位相復調方式に
おける同一の理論的性能と差動位相復調装置の実
現と同様の容易さを保持せしめる2進シンボル変
調方式を得んとするにある。 本発明の1つの特徴によれば、π/2の差のあ
る4個の状態の位相の変位を有する2進式変調方
式が提供される。この方式において2進シンボル
“1”は+π/2の位相跳躍によつて伝達され、
かつ2進シンボル“0”は−π/2の位相跳躍に
よつて伝達されるものである。以下にこの変調方
式をMDP2―4として示す。 又本発明の他の特徴によれば、π/4の差を有
する8個の状態の位相の変位を持つ2進式変調方
式が提供される。この方式において2進シンボル
“1”は、+π/4の2個の逐次跳躍によつて伝達
され、かつ2進シンボル“0”は−π/4の2個
の逐次跳躍によつて伝達される。+又は−π/4
の逐次跳躍は2進式変調信号のシンボルレートの
2倍のタイミングで実行される。以下にこの変調
方式をMDP2―8として説明する。 上記に記述した本発明の特徴は、実施例により
説明することにより一層明瞭になると考えられる
が故に、以下図面を参照して説明する。 本発明による変調方式を発生する変調装置の実
施例を記述する前に、この変調装置を企画するに
必要とする論理回路を規定する。 第1a図においてAND回路を示す。第1b図
はOR回路である。第1c図は通常の排他的OR
回路。第1d図は排他的OR回路であるがその出
力部は第1c図のものに関し反転されており、こ
れは第1d図の回路の出力線の根元に小さい丸印
を以て示してある。第1e図は、OR回路であ
り、第1b図中の回路に類似した通常出力部を有
するが、この出力部には電線の根元に丸印はな
く、この外に反転出力部を有し、これに対応する
電線の根元部に丸印を以て示している。第1f図
は、通常入力部を有するAND回路であり、その
対応する電線の端部に丸印がない、かつ又反転入
力部をも有し、これは対応する電線の端部に丸印
を有している。第1g図は1個の入力部と2個の
出力部Q及びを有するDフリツプ/フロツプで
あり、矢印を以て示されているクロツク入力部が
ある。第1h図は1/2分周器であり、第1i図は
遅延回路を示し、この遅延はブロツクの内部に示
してある値移相する。 第2図は従来の差動位相復調装置を示すが、こ
れには入力部1を有し、それに復調されるべき信
号を印加し、その一方は乗算器2の一方の入力部
に連結され、他方は遅延回路3の入力部に連結さ
れている。この遅延回路は遅延時間Tを有し、そ
の出力部はΔφ移相する移相回路4に連結せられ、
この移相回路の出力部は乗算器2の他方の入力部
に連結されている。乗算器2の出力部はサンプリ
ング及び判定をするための従来の回路5の入力部
に連結されている。MDP2変調が使用される時、
移相Δφは0に等しいものと考えられたい。第2
図の差動位相復帰装置は通常のものであり、その
詳細は記述を省略する。 第3図において、曲線3aはMDP2変調の場
合の変調された搬送波のスペクトルを示してお
り、このスペクトルは式(1)に対応する。曲線3b
(第3図の点線で示したb曲線を曲線3bという。
以下第4図と第7図についても同様)は、バンド
幅1.2fr(fr=1/T)のバンドフイルタを通つた
MDP2信号のスペクトルを示す。曲線3c(波
線)は、フイルタを通つたMDP2信号が飽和す
る増巾器を通つた後のスペクトルを示す。ここで
曲線3cは曲線3a(実線)に極めて接近するよ
うに見え、これは、MDP2信号が通信路上の非
直線性に対し影響を受けやすいことを示してい
る。 本発明によれば、各々の伝達される2進シンボ
ルに対し、π/2の位相差のある搬送波の位相を
有する変調方式を提供でき、“1”は+π/2の
位相の跳躍により伝達され、かつ“0”は−π/
2の位相の跳躍により伝達される。このMDP2
―4信号のスペクトルはMDP2信号のそれと全
く同じである。実際的には、 SMDP2-4(f)=SMDP2(f)=T〔sin(πfT)/πfT〕2(2
) 下表は、同じ送信されるべき2進メツセージ
に対し、変調方式MDP2及びMDP2―4の搬送
波の位相を比較したものである。
【表】 2
2 2 2
ここで再び、第2図の復調装置を考えると、こ
の差動位相復調装置はMDP2―4変調装置と共
に動作することもでき、このときの移相回路4は
−π/2の移相として提供される。 尚又、第4図中の曲線4aは、フイルタを通る
前のMDP2―4信号のスペクトルを示し、かつ
このスペクトルは、第2図により曲線3aのそれ
と全く同じである。曲線4bはフイルタを通つた
信号のスペクトルを示し、これは曲線3bと同じ
である。曲線4cはフイルタを通つたMDP2―
4信号のスペクトルであるが、飽和増巾器を通過
した後のもの示している。ここで曲線3cと4c
とを比較すれば、後者において、横手方向のアー
チのみならず、又主要アーチにおいてもそのスペ
クトルの拡大現象が大きく減少していることがわ
かる。この有利な特性は、πの位相の跳躍がもは
や存在しない、即ち送信された信号の包絡線が0
を通過しないという事実から起こる。 第5図の変調装置は、送信されるべき2進要素
の列が印加される入力部a1と、a1に印加され
る列のタイミングでクロツク信号を伝える入力部
b1を有する。 入力部a1は排他的OR回路6の一方の入力部
と連結され、この回路6の出力部は排他的OR回
路7の一方の入力部と連結され、この回路7の出
力部はDフリツプ/フロツプ8の入力部と連結さ
れている。Dフリツプ/フロツプ8の出力部Qは
排他的OR回路6の第2の入力部と連結されてい
る。入力部b1は1/2分周器9の入力部と連結さ
れ、この1/2分周器の反転出力部は排他的OR回
路7の第2の入力部と連結される。1/2分周器9
の直接出力部はAND回路10の一方の入力部に
連結され、この回路10の第2の入力部は+π/
2の遅延を引き起す遅延回路11の出力部と連結
せられ、この回路11の入力部は変調されるべき
搬送波を構成する方形信号が印加される入力部
OL1と連結されている。入力部OL1は又AND
回路12の一方の入力部と連結され、この回路1
2の第2の入力部は1/2分周器9の反転出力部と
連結されている。AND回路10及び12の出力
部は夫夫通常出力部と反転出力部を持つOR回路
13の2個の入力部と連結され、この回路13の
通常出力部はAND回路14の一方の入力部と、
かつその反転出力部はAND回路15の一方の入
力部と結合されている。AND回路14の第2の
入力部はDフリツプ/フロツプ8の出力部と連
結され、AND回路15の第2の入力部は同じD
フリツプ/フロツプの出力部Qと連結されてい
る。AND回路14及び15の出力部は夫々OR回
路16の2個の入力部と連結され、この回路16
の出力部は変調された信号s1を発生する。 第10図には、第5図の回路中の各々の異なつ
た点における信号の波形例を示す。 ここにc1は1/2分周器9の直接出力部の信号
であり、e1は回路6の出力部の信号、f1は回
路7の出力部の信号であり、またd1はDフリツ
プ/フロツプ8の出力部Qの出力信号である。 第10図より、第5図中に描写されている2進
信号c1乃至f1の値を直ちに推論することがで
きる。例えば、変調2進信号a1の最初の値
“0”のとき、信号c1及びd1が図の如く“1”
及び“0”であるとする。このとき信号e1は信
号a1と信号d1の排他的論理和(e1=a1
d1)であるので“0”となり、又、信号f1は
信号e1と信号c1の反転信号1の排他的論理
和f1=(e11)であるので“0”となる。 次の信号a1の値“1”のとき、信号d1はク
ロツク信号b1が“0”から“1”に立上る時刻
で信号f1の値“0”を次のクロツク信号b1の
立上る時刻まで保持する。信号d1が“0”、信
号a1が“1”であるので信号e1は“1”とな
り、信号c1が“0”、すなわち信号1が“1”
であるので信号f1は“0”となる。以下、同様
である。又、第10図より明らかなように、信号
d1は信号f1を1クロツク周期遅延した信号で
あることがわかる。 第6図の波形はまた第5図の回路の機能を描写
している。即ち第6a図は、入力部OL1に印加
される方形信号の波形を示しているが、これは変
調されていない搬送波である。第6b図は、c1
=0及びd1=0の状態の時の出力部s1の信号
を示す。第6c図は、c1=1及びd1=0の状
態の時の出力部s1の信号を示す。第6d図は、
c1=0及びd1=1の状態の時の出力部s1の
信号を示し、かつ第6e図は、c1=1及びd1
=1の時の状態の時の出力部s1の信号を示して
いる。第6b図から第6e図の波形を調査すれ
ば、その各々から遅延即ち+π/2の移相により
以前の如き推論を得られると考えられる。このよ
うな状態の各々及び第5図の回路を理解すると
き、これらの波形を確認することは容易である。 又、このことから、第10図に示してある変調
2進信号a1の列を選んだ時、第10図に示して
ある出力部s1の位相を推論することができる。
例えば、信号a1の最初の値が“0”の状態のと
き、c1=1、d1=0であるので、s1の位相
は第6図よりπ/2であり、次の信号a1の値が
“1”の状態のとき、c1=0、d1=0である
ので、s1の位相は第6図より0である。それ故
に、これから、第10図に示された位相跳躍の列
が推論される。 2進の“1”が+π/2の位相跳躍により伝達
され、かつ2進の“0”が−π/2の位相の跳躍
により伝達されることがよく判る。s1中で得ら
れる変調された信号は、位相の変位により変調さ
れた正弦波ではなく、位相の変位により変調され
た方形波である。この2個の信号の差は、2番目
の場合において、周波数3p,5p,7p…の高調
波が存在することである。但しpは搬送周波数を
表わしている。ここでs1の出力部の後方にフイ
ルタを装着することを得る。実際的に、放射中に
使用されるフイルタは常に、搬送周波数の周りの
スペクトルを制限し、かつ同じ理由によつて、高
調波を消去し、それ故に伝達された信号は実際的
に通常の信号となり、即ち位相変位により変調さ
れた正弦波となる。 本発明の他の実施例として、1個の“1”が+
π/4の2個の逐次跳躍により伝達され、かつ1
個の“0”が−π/4の2個の逐次跳躍により伝
達されて、搬送波中の位相が伝達される2進シン
ボル中の各々に対しπ/2ずらされる変調方式が
得られる。このMDP2―8の信号のスペクトル
は次式を満足する。 SMDP2-8(f)=T/8〔3sin(3πfT/2)/3πfT/
2 +(21/2−1)sin(πfT/2)/πfT/2〕2 第7図に画かれている7a曲線の如く、これは
第3図に対応するスペクトルを示すものである
が、このスペクトルの中央部の弧は、MDP2信
号のスペクトルに相対応する曲線3aのそれにく
らべより巾が狭くなり、かつ横方向の弧は高さが
低くなつている。このことから、このスペクトル
の存在する信号をフイルタリングすることが容易
に実施できるという結果が得られる。ここで再び
注意すべきは、逐次跳躍による変調方式はMSK
(minimum shift keying)変調方式を近似した
ものであるが、このMSK変調方式においては、+
π/2と−π/2の位相の跳躍が連続して起こ
り、即ち位相の跳躍は瞬間的でなく、1個のシン
ボルの間持続するのである。曲線7bはフイルタ
を通つたMDP2―8信号のスペクトルを示し、
かつ曲線7cは、飽和増巾装置中を通過した後
の、フイルタを通つたMDP2―8信号のスペク
トルを示す。ここで曲線7cを曲線3cと、又同
時に曲線4cと比較すれば、スペクトルの拡大現
象が実際的に全体的に消失していることがわか
る。この特性は、πの位相跳躍がなく、かつ
MSK変調と近似しているという事実から得られ
る。 下記の表は、同じ送信された2進メツセージ
に対し、MDP2及びMDP2―8変調方式の搬送
波の位相を比較したものである。
【表】 4 4 4
4 4 4 4
π
π π π
φ φ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4つの位相シフトされた状態の位相変位によ
    つて変調する2進式変調装置であつて、π/2異
    なつた4つの位相シフトされた状態を提供し、2
    進シンボル“1”を+π/2の位相シフトにより
    伝達し、2進シンボル“0”を−π/2の位相シ
    フトにより伝達する2進式変調装置に於いて、 第1の排他的OR回路を有し、その第1の入力
    部は変調2進信号を受信し、その出力部は第2の
    排他的OR回路の第1の入力部に連結され、該第
    2の排他的OR回路の出力部はDフリツプ/フロ
    ツプの入力部に連結され、該Dフリツプ/フロツ
    プの出力部Qは上記第1の排他的OR回路の第2
    の入力部と連結され、入力部に上記変調2進信号
    列のタイミングでクロツク信号が印加される1/2
    分周器を有し、該1/2分周器の反転出力部は上記
    第2の排他的OR回路の第2の入力部に連結さ
    れ、上記1/2分周器の直接及び反転出力部は夫々
    第1及び第2のAND回路の第1の入力部に連結
    され、上記Dフリツプ/フロツプの出力部Q及び
    Qは夫々第3及び第4のAND回路の第1の入力
    部に連結され、入力部に搬送波周波数の信号が印
    加されるπ/2の遅延回路を有し、上記搬送波周
    波数の信号は上記第2のAND回路の第2の入力
    部に連結され、上記第1及び第2のAND回路の
    出力部は夫々第1のOR回路の入力部に連結さ
    れ、該第1のOR回路はその反転出力部が上記第
    3のAND回路の第2の入力部と連結され、かつ
    その直接出力部が上記第4のAND回路の第2の
    入力部と連結され、上記第3及び第4のAND回
    路の出力部は夫々第2のOR回路の入力部に連結
    され、該第2のOR回路の出力部は変調された信
    号を発生することを特徴とする位相を変位させる
    2進式変調装置。 2 8つの位相シフトされた状態の位相シフトさ
    れた変位によつて変調する2進式変調装置であつ
    て、π/4異なつた8つの位相シフトされた状態
    を有し、2進シンボル“1”を+π/4の2つの
    連続する位相シフトにより伝達し、2進シンボル
    “0”を−π/4の2つの連続する位相シフトに
    より伝達し、連続する+π/4又は−π/4の位
    相シフトを、変調2進信号のシンボルレートの二
    倍のクロツクレートで実行する2進式変調装置に
    於いて、 第1の排他的OR回路を有し、その第1の入力
    部は変調2進信号を受信し、その出力部は反転出
    力部を有する第2の排他的OR回路の第1の入力
    部に連結され、該第2の排他的OR回路の反転出
    力部は第1のDフリツプ/フロツプの入力部に連
    結され、該第1のDフリツプ/フロツプの出力部
    Qは第2のDフリツプ/フロツプの入力部に連結
    され、上記第1のDフリツプ/フロツプの出力部
    Qは、その一部が上記第1の排他的OR回路の第
    2の入力部に連結され、他の部分が第1のAND
    回路の第1の入力部に連結され、かつ第3の排他
    的OR回路の第1の入力部に連結され、上記第2
    のDフリツプ/フロツプの出力部Qは、その一部
    が第2のAND回路の通常入力部に連結され、他
    の部分が上記第3の排他的OR回路の第2の入力
    部に連結され、通常及び反転出力部を持つ第1の
    OR回路を有し、その入力部は上記変調2進信号
    のタイミングでクロツク信号を受信し、上記第1
    のOR回路の通常出力部は、その一部が上記第1
    のDフリツプ/フロツプのクロツク入力部と連結
    され、他の部分が1/2分周器の入力部に連結され、
    該1/2分周器の出力部は、その一部が上記第2の
    排他的OR回路の第2の入力部と連結され、他の
    部分が第3のAND回路の第1の入力部と連結さ
    れ、該第3のAND回路の第2の入力部は上記第
    1のOR回路の反転出力部に連結され、該第1の
    OR回路の反転出力部は、更にその一部が上記第
    2のDフリツプ/フロツプのクロツク入力部と連
    結され、かつその他の部分が第4のAND回路の
    第1の入力部と連結され、上記第1のOR回路の
    直接出力部は更に第5のAND回路の第1の入力
    部と連結され、上記第4のAND回路の第2の入
    力部には、変調されない搬送波を構成する方形信
    号が印加され、かつこの方形信号はπ/4移相す
    る第1の遅延回路の入力部に印加され、上記第1
    の遅延回路の出力部は上記第5のAND回路の第
    2の入力部に連結され、上記第4及び第5の
    AND回路の出力部は夫々第2のOR回路の入力部
    と連結され、上記第1及び第2のAND回路の出
    力部は夫々直接及び反転出力部を有する第3の
    OR回路の入力部に連結され、上記第3のAND回
    路及び上記第3の排他的OR回路の出力部は夫々
    直接及び反転出力部を有する第4のOR回路の入
    力部に連結され、上記第2のOR回路の出力部
    は、その一部が出力部が第6のAND回路の第1
    の入力部と連結されたπ/2移相する第2の遅延
    回路の入力部と連結され、かつその他の部分が第
    7のAND回路の第1の入力部と連結され、上記
    第6のAND回路の第2の入力部は上記第4のOR
    回路の直接出力部と連結され、上記第7のAND
    回路の第2の入力部は上記第4のOR回路の反転
    出力部に連結され、上記第6及び第7のAND回
    路の出力部は夫々直接及び反転出力部を有する第
    5のOR回路の入力部と連結され、該第5のOR
    回路の反転出力部は第8のAND回路の第1の入
    力部と、又直接出力部は第9のAND回路の第1
    の入力部と連結され、上記第8及び第9のAND
    回路の第2の入力部は夫々上記第3のOR回路の
    直接及び反転出力部と連結され、上記第8及び第
    9のAND回路の出力部は夫々第6のOR回路の入
    力部に連結され、該第6のOR回路の出力部は変
    調された信号を発生することを特徴とする位相を
    変位させる2進式変調装置。
JP15240880A 1979-10-31 1980-10-31 Binary modulator for displacing phase Granted JPS5675753A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7927519A FR2469063B1 (fr) 1979-10-31 1979-10-31 Modulations binaires a deplacement de phase et modulateurs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675753A JPS5675753A (en) 1981-06-23
JPH0157541B2 true JPH0157541B2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=9231414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15240880A Granted JPS5675753A (en) 1979-10-31 1980-10-31 Binary modulator for displacing phase

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4417219A (ja)
EP (1) EP0032325B1 (ja)
JP (1) JPS5675753A (ja)
DE (1) DE3070864D1 (ja)
FR (1) FR2469063B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183161A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Nec Corp 2n-phase phase modulator
US4580277A (en) * 1984-03-12 1986-04-01 Angello Paul S Digital-based phase shift keying modulator
US4613976A (en) * 1984-05-02 1986-09-23 British Columbia Telephone Company Constant envelope offset QPSK modulator
JPS61261946A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Fumio Ikegami デイジタル通信方式
US4849990A (en) * 1985-06-05 1989-07-18 Fumio Ikegami Digital communication system
JPS63238748A (ja) * 1986-05-13 1988-10-04 Fumio Ikegami ディジタル通信装置
JPS62265836A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Fumio Ikegami デイジタル通信方式
JPS6323448A (ja) * 1986-07-14 1988-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 変復調方式
US4807251A (en) * 1986-07-21 1989-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. PSK modem system with improved demodulation reliability
FR2778521B1 (fr) 1998-05-06 2000-06-16 Sgs Thomson Microelectronics Circuit codeur bpsk
JP4938016B2 (ja) * 2005-09-12 2012-05-23 マゼラン テクノロジー ピーティーワイ.エルティーディー. データを伝送するように適応された方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345911A (en) * 1976-10-07 1978-04-25 Nec Corp Timing signal extraction circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1333951A (en) * 1971-03-08 1973-10-17 Standard Telephones Cables Ltd Electrical supervisory system
DE2127517A1 (de) * 1971-06-03 1972-12-14 Licentia Gmbh Modulationsverfahren
US3750051A (en) * 1972-04-12 1973-07-31 Bell Telephone Labor Inc Multi-level modulator for coherent phase-shift keyed signal generation
FR2394921A1 (fr) * 1977-06-13 1979-01-12 Poitevin Jean Pierre Modulateur a quatre phases a sauts decales
US4174505A (en) * 1978-04-26 1979-11-13 Digital Communications Corporation Directional PSK modulation and demodulation system
US4168397A (en) * 1978-05-26 1979-09-18 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated 8-Phase PSK modulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345911A (en) * 1976-10-07 1978-04-25 Nec Corp Timing signal extraction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4417219A (en) 1983-11-22
FR2469063A1 (fr) 1981-05-08
EP0032325B1 (fr) 1985-07-10
JPS5675753A (en) 1981-06-23
DE3070864D1 (en) 1985-08-14
FR2469063B1 (fr) 1987-10-23
EP0032325A1 (fr) 1981-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80175B (fi) Digitalt radiokommunikationssystem.
US7095274B2 (en) System for demodulation of phase shift keying signals
JPH0157541B2 (ja)
JPS58187048A (ja) 周波数変調信号伝送用送信機
US3611143A (en) Device for the transmission of rectangular synchronous information pulses
JPS5820181B2 (ja) タソウイソウドウキフクチヨウソウチ
US3793588A (en) Device for the transmission of synchronous pulse signals
US3588702A (en) Transmitter for single sideband transmission bivalent of pulse
US3984777A (en) Carrier wave reproducer device for use in the reception of a multi-phase phase-modulated wave
US4500856A (en) Simplified minimum shift keying modulator
JPS6211347A (ja) 4相psk復調装置
JPS5917572B2 (ja) 無線中継器
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
KR970007873B1 (ko) Bpsk 복조회로
JPH0136746B2 (ja)
JPS58194410A (ja) 周波数変調装置
EP1973287A1 (en) A system for demodulation of phase shift keying signals
US6891445B2 (en) Phase modulator
JPH01276860A (ja) Psk変調回路
SU541292A1 (ru) Способ радиосв зи фазомодулированными колебани ми
JPS61224763A (ja) 4相dpsk波の復調回路
JPS6030241A (ja) ディジタル信号の変復調装置
SU769750A1 (ru) Широкополосна фазова система св зи
JPH0229263B2 (ja)
JPS6327142A (ja) 変復調方式