JPH0156295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156295B2
JPH0156295B2 JP60285412A JP28541285A JPH0156295B2 JP H0156295 B2 JPH0156295 B2 JP H0156295B2 JP 60285412 A JP60285412 A JP 60285412A JP 28541285 A JP28541285 A JP 28541285A JP H0156295 B2 JPH0156295 B2 JP H0156295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake shoe
brake
head
dovetail groove
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60285412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147133A (ja
Inventor
Hideyuki Fujinami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP60285412A priority Critical patent/JPS62147133A/ja
Priority to GB8630249A priority patent/GB2186334B/en
Priority to DE19863643333 priority patent/DE3643333C2/de
Priority to FR8617910A priority patent/FR2593866B1/fr
Publication of JPS62147133A publication Critical patent/JPS62147133A/ja
Publication of JPH0156295B2 publication Critical patent/JPH0156295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/2245Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H5/00Applications or arrangements of brakes with substantially radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鉄道車両用デイスクブレーキの制
輪子取付け構造である。
(従来の技術) 従来の鉄道車両用デイスクブレーキとして、第
8〜11図に示すものがある。一対のブレーキレ
バー1,2は、中間部がピン3a,3bにて揺動
自在に結合され、一端部間に拡開手段4が介装さ
れ、他端部にはそれぞれ制輪子組立体5,5が取
付けられる。具体的には、一対のブレーキレバー
1,2は、その中間部をそれぞれ連結ロツド6に
揺動自在にピン3a,3bにて結合され、一方の
ブレーキレバー1の一端部にシリンダ4aの底部
がピン7にて結合され、他方のブレーキレバー2
にピストンロツド4bがピン8にて結合されてい
る。9は戻しスプリングであり、一方のブレーキ
レバー1にピン10にて一端が結合されると共
に、他方のブレーキレバー2にボルト・ナツト1
1にて他端が調整自在に結合されて、ブレーキレ
バー1,2の一端部間を縮小させるようになつて
いる。
また、各制輪子組立体5,5は、各ブレーキレ
バー1,2のU字形のブラケツト12a,12b
にそれぞれ連結ピン13,14にて取付けられ
る。
このような鉄道車両用デイスクブレーキは、シ
リンダ4a及び各連結ピン13,14を台車枠1
5に支持して鉄道車両に装備される。すなわち、
シリンダ4aは、ブラケツト4cにて台車枠15
に支持される。また各連結ピン13,14は、コ
字状頭部13a,14aを有し、この頭部13
a,14aにピン16,17にて結合した各支持
リンク18,19の他端部を台車枠15のブラケ
ツト15a,15bにそれぞれピン20,21に
て結合する。かくして、制輪子組立体5,5は台
車枠15に吊下げられた状態にて支持されてい
る。
また、各制輪子組立体5,5は制輪子ヘツド2
2と制輪子25とよりなり、制輪子23はライニ
ング24を裏金25に固着してなる。制輪子ヘツ
ド22は、第11図に示すように、その背面に一
対のブラケツト22a,22aが形成され、反対
面にあり溝22bが形成されている。そしてあり
溝22bの一端は閉塞端22cとされ、他端は開
放端22dとされている。ライニング24を固着
した裏金25には制輪子ヘツドのあり溝22bに
嵌合し得るあり25aが形成されている。28は
止め金具であり、止め金具28には一対のボルト
用孔28a,28bおよび突起28cが形成され
ている。
しかして、このような制輪子組立体5にあつて
は、制輪子ヘツドのあり溝22bの開放端22d
側から制輪子の裏金25のあり25aを挿入嵌合
させてから、止め金具の突起28cをあり溝の中
央部に挿入して裏金25の端面を押え、止め金具
28をボルト30にて制輪子ヘツド22に固定し
て組立てられる。
(発明が解訣しようとする問題点) しかし、かかる従来の制輪子23の取付構造に
あつては、制輪子23を制輪子ヘツド22に下方
より挿入し、止め金具28を制輪子ヘツド22に
ボルト30にて取付けるため、一人の作業者によ
る制輪子23の取付け作業が困難であるばかりで
なく、取外し時にボルトを抜き取ると制輪子23
が落下して怪我をする危険性があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の作業性を改善するためになさ
れたものであり、その構成は次の通りである。
ライニングを裏金に固定した制輪子を制輪子ヘ
ツドに取付けてなる一対の制輪子組立体にて、車
輪の両側に固設されたブレーキデイスクを挾装し
てなる鉄道車両用デイスクブレーキの制輪子取付
け構造において、制輪子ヘツドに、少くとも一端
を開放端とするあり溝を形成し、ライニングを固
着した制輪子の裏金に設けたありを、該あり溝に
嵌挿し、制輪子ヘツドに回動可能、かつあり溝の
長手方向に移動可能に、長溝にピン結合した止め
金具にて、あり溝の開放端を閉塞し、かつ該止め
金具をあり溝の長手方向に螺合するボルトにて制
輪子ヘツドに螺締して、制輪子を制輪子ヘツドに
固定した鉄道車両用デイスクブレーキの制輪子取
付け構造である。
(作用) 制輪子を制輪子ヘツドに取付ける際には、止め
金具を長溝にて垂下させ、かつピンの周りに回動
させて、制輪子ヘツドのあり溝の開放端を開放
し、該あり溝に制輪子の裏金のありを嵌挿し、そ
の後、止め金具を回動させてあり溝の開放端に復
帰させ、止め金具を押し上げて制輪子を制輪子ヘ
ツド内に十分に押し込んで、止め金具をボルトに
て制輪子ヘツドに固定する。
制輪子を制輪子ヘツドから取出す際には、ボル
トを抜き取つて止め金具を長溝にて垂下させてか
ら回動させ、制輪子ヘツドのあり溝の開放端を開
放して制輪子を制輪子ヘツドから取り出す。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明
する。
第1〜7図は、この発明の一実施例を示し、従
来と同一部分には同一符号を付してある。制輪子
ヘツド22は、ブラケツト22aとは反対面にあ
り溝22bが、両端を開放端22dとして形成さ
れ、開放端22dの中央は弧形凹所22eを形成
している。
そして、止め金具31は、第3〜5図に示すよ
うに両側に支持腕31a,31bが突設され、こ
の支持腕31a,31bにはその突出方向に延在
する長孔31c,31dがそれぞれ形成されると
共に、支持腕31a,31bの突出方向と直交す
るアンカーピン31eが圧入固定されている。ま
た、止め金具31には、支持腕31a,31bの
突出方向に延在するボルト用孔31f,31gが
アンカーピン31eの両側位置に一対穿設されて
おり、ボルト32がボルト用孔31f,31gに
挿入されて、止め金具31が制輪子ヘツド22に
固定される。このような構成の止め金具31は、
一対の支持ピン33a,33bを支持腕31a,
31bの長孔31c,31dに挿入し、該支持ピ
ン33a,33bの先端を制輪子ヘツド22の両
側に螺締して、制輪子ヘツド22に対して揺動可
能かつ長孔31c,31dに沿つて移動可能に支
持される。
次に作用について説明する。
第8図に示す従来例と同様に、制輪子ヘツド2
2は、あり溝22bの開放端22dを下向きとし
て鉄道車両に装備され、止め金具31は第1図に
示すようにボルト32を取外して吊下げ状態にあ
る。
第7図に示すように制輪子の裏金25にて止め
金具31を軽く押して傾動させて、制輪子ヘツド
のあり溝22bに裏金25のあり25aを挿入す
る。裏金25をあり溝22bに充分に挿入すれ
ば、止め金具31が傾動してあり溝の開放端22
dを閉塞し得る位置に復帰し、止め金具のアンカ
ーピン31eが裏金の円弧形凹所25cに係合し
て、制輪子23の脱落を防止する。
次いで、止め金具のボルト用孔31f,31g
にボルト32を挿入して、制輪子ヘツド22に螺
締する。かくして、止め金具31は支持腕の長孔
31c,31dに沿つて制輪子ヘツドのあり溝2
2bの長手方向に上昇して、アンカーピン31e
が制輪子ヘツドの弧形凹所22eに係合して制輪
子23は制輪子ヘツド22に堅固に取付けられ
る。
また、この発明は、鉄道車両用のフローテイン
グキヤリパ型のデイスクブレーキの制輪子取付け
構造に対しても適用可能であり、この場合、一方
の制輪子ヘツドはキヤリパ後腕に形成したシリン
ダに内蔵するピストンに係合させ、他方の制輪子
ヘツドはキヤリパ前腕に固定される。本実施例で
は、溝22bの両端を開放端22dとしたが一端
を閉塞端とし、他端を開放端にすることもでき
る。
(発明の効果) 以上の説明によつて理解されるように、この発
明によれば、止め金具は、常時、制輪子ヘツドに
取付けられ、制輪子の取付け作業時に制輪子は止
め金具にて支持されるので、一人の作業者による
制輪子取付け作業が可能となり、また制輪子取外
し時に、ボルトを抜き取つても制輪子は落下する
ことがないので危険防止に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る制輪子ヘツド
を示す図、第2図は同じく制輪子を示す図、第3
図は同じく止め金具の正面図、第4図は同底面
図、第5図は同側面図、第6図は第2図の−
線断面図、第7図は作用説明図、第8図は従来の
鉄道車両用デイスクブレーキの正面図、第9図は
同平面図、第10図は同側面図、第11図は同制
輪子組立体を示す図である。 22……制輪子ヘツド、22b……あり溝、2
2d……開放端、23……制輪子、24……ライ
ニング、25……裏金、25a……あり、31…
…止め金具、31a,31b……支持腕、31
c,31d……長孔、31e……アンカーピン、
31f,31g……ボルト用孔、32……ボル
ト、33a,33b……支持ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ライニングを裏金に固定した制輪子を制輪子
    ヘツドに取付けてなる一対の制輪子組立体にて、
    車輪の両側に固設されたブレーキデイスクを挾装
    してなる鉄道車両用デイスクブレーキの制輪子取
    付け構造において、制輪子ヘツドに、少くとも一
    端を開放端とするあり溝を形成し、ライニングを
    固着した制輪子の裏金に設けたありを、該あり溝
    に嵌挿し、制輪子ヘツドに回動可能、かつあり溝
    の長手方向に移動可能に、長溝にピン結合した止
    め金具にて、あり溝の開放端を閉塞し、かつ該止
    め金具をあり溝の長手方向に螺合するボルトにて
    制輪子ヘツドに螺締して、制輪子を制輪子ヘツド
    に固定したことを特徴とする鉄道車両用デイスク
    ブレーキの制輪子取付け構造。
JP60285412A 1985-12-20 1985-12-20 鉄道車両用デイスクブレ−キの制輪子取付け構造 Granted JPS62147133A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285412A JPS62147133A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 鉄道車両用デイスクブレ−キの制輪子取付け構造
GB8630249A GB2186334B (en) 1985-12-20 1986-12-18 Device for attaching a brake shoe to a disk brake
DE19863643333 DE3643333C2 (de) 1985-12-20 1986-12-18 Anordnung zur Anbringung eines Bremsklotzes bei einer Scheibenbremse
FR8617910A FR2593866B1 (fr) 1985-12-20 1986-12-19 Dispositif de fixation d'un patin a un disque de freinage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285412A JPS62147133A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 鉄道車両用デイスクブレ−キの制輪子取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147133A JPS62147133A (ja) 1987-07-01
JPH0156295B2 true JPH0156295B2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=17691181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285412A Granted JPS62147133A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 鉄道車両用デイスクブレ−キの制輪子取付け構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS62147133A (ja)
DE (1) DE3643333C2 (ja)
FR (1) FR2593866B1 (ja)
GB (1) GB2186334B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1396994B1 (it) * 2009-11-05 2012-12-20 Cofren Srl Pattino perfezionato per freni a disco per veicoli ferroviari e industriali.
KR101373762B1 (ko) 2012-08-31 2014-03-20 주식회사 다윈프릭션 브레이크 패드
DE202014101811U1 (de) * 2014-04-16 2015-08-12 Faiveley Transport Witten Gmbh Bremsbelaghalter, insbesondere für Radbremsscheiben von Schienenfahrzeugen
FR3069831B1 (fr) * 2017-08-01 2019-09-13 Tallano Technologie Ensemble a friction pour systeme de freinage ferroviaire
EP4261089A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-18 Dellner Bubenzer AB Brake system for a rail vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7406362U (de) * 1974-06-06 Knorr Bremse Gmbh Halterung an einem Bremsbelagträger mit einschiebbarem Bremsbelag, insbesondere für Bremsbacken von für Schienenfahrzeuge vorgesehenen Scheibenbremsen
GB1020382A (en) * 1962-02-22 1966-02-16 Girling Ltd Improvements in disc brakes for rail vehicles
GB1182428A (en) * 1966-07-22 1970-02-25 Girling Ltd Improvements in or relating to Disc Brake Shoe Assemblies
DE2841139C2 (de) * 1978-09-21 1983-03-17 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Verschluß zum Halten eines in einem Bremsbelagträger einschiebbaren Bremsbelages für Scheibenbremsen, insbesondere für Schienenfahrzeuge
DE3160374D1 (en) * 1980-03-04 1983-07-07 Lucas Ind Plc Improvements in or relating to railway disc brakes
DE3326372A1 (de) * 1983-07-21 1985-01-31 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Scheibenbremse fuer schienenfahrzeuge
DE3417600A1 (de) * 1984-05-11 1985-11-14 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Verschluss zum halten eines in einen bremsbelagtraeger einschiebbaren bremsbelages fuer scheibenbremsen, insbesondere fuer schienenfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
FR2593866A1 (fr) 1987-08-07
GB8630249D0 (en) 1987-01-28
DE3643333C2 (de) 1996-02-22
FR2593866B1 (fr) 1995-08-04
DE3643333A1 (de) 1987-07-02
JPS62147133A (ja) 1987-07-01
GB2186334A (en) 1987-08-12
GB2186334B (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858533B2 (ja) デイスクブレ−キヨウマサツパツドクミタテタイ
GB1220016A (en) Disk brake embodying caliper positioner
EP0971144A3 (en) Radial-mount type disc brake
GB2267941A (en) Disc brake
US4191278A (en) Slidable support structure for a disc brake caliper
JPH0156295B2 (ja)
DK166163B (da) Klods til en skivebremse og skivebremse udstyret med saadanne klodser
US4502574A (en) Adjuster assembly for a nonservo drum brake
GB2132713A (en) Disc brakes
US5096023A (en) Spot type disc brake in particular internally straddling disc brake
JPS6238033Y2 (ja)
EP0089750B1 (en) Friction pad assembly for disc brakes
JP2673374B2 (ja) デイスクブレーキの制輪子取付構造
JP2000337409A (ja) 車両用ディスクブレーキのハンガーピン取付構造
JPH0229893B2 (ja)
US4770277A (en) Apparatus for attaching a brake shoe to a disk brake
JPH0647141Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0314329U (ja)
JP2587720Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS6216508Y2 (ja)
US2043693A (en) Clasp brake
JP2675061B2 (ja) ディスクブレーキ
KR870002122Y1 (ko) 미끄럼 동작 캘리퍼형 디스크 브레이크 장치
JPH032012Y2 (ja)
JPH066303Y2 (ja) ドラムブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees