JPH0155059B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155059B2
JPH0155059B2 JP56212370A JP21237081A JPH0155059B2 JP H0155059 B2 JPH0155059 B2 JP H0155059B2 JP 56212370 A JP56212370 A JP 56212370A JP 21237081 A JP21237081 A JP 21237081A JP H0155059 B2 JPH0155059 B2 JP H0155059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
peripheral wall
cylindrical peripheral
poly
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56212370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110146A (ja
Inventor
Yukio Kanemitsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanemitsu KK
Original Assignee
Kanemitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16621432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0155059(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanemitsu KK filed Critical Kanemitsu KK
Priority to JP56212370A priority Critical patent/JPS58110146A/ja
Priority to DE8282106373T priority patent/DE3269971D1/de
Priority to EP82106373A priority patent/EP0083684B2/en
Priority to US06/400,415 priority patent/US4518374A/en
Priority to CA000410936A priority patent/CA1227669A/en
Publication of JPS58110146A publication Critical patent/JPS58110146A/ja
Priority to US06/710,166 priority patent/US4633557A/en
Publication of JPH0155059B2 publication Critical patent/JPH0155059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/261Making other particular articles wheels or the like pulleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • B21H1/04Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels with rim, e.g. railways wheels or pulleys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49453Pulley making
    • Y10T29/4946Groove forming in sheet metal pulley rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリVベルト(JASOではVリブド
ベルトという)に使用される板金製ボリVプーリ
の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、金属平板を深絞り加工して、カツプ状素
材を形成し、このカツプ状素材の円筒周壁の外周
面に、ポリVベルトのV形突部と係合させるため
の周方向に沿つて平行に走る環状のV形溝と、上
記ポリVベルトのV形凹部と係合させるための環
状の中実隔壁とを交互に複数設ける板金製ポリV
プーリが広く使用されている。
この板金製ポリVプーリは、従来から知られて
いる鋳型を用いて製造されるプーリに比べ、軽量
で、生産コストが低いという利点から自動車用の
プーリなどとして広く採用されるに至つたもので
ある。
ところで、このような板金製ポリVプーリの製
造方法として、第1に、本出願人が特願昭54−
113820号(特開昭56−39136号公報)で提案した
ものが挙げられる。
このものは、カツプ状素材の円筒周壁を断面波
形状に折り曲げる予備成形をした後、断面波形状
の円筒周壁を軸方向に圧縮して折り畳み、その折
り畳んだ円筒周壁外周面の複数のV形状溝に外側
より仕上げ成形ローラのV形突部を、円筒周壁内
周面の複数のV形状内溝に内側から仕上げ成形ロ
ーラのV形突部をそれぞれ強制挿入して、前記円
筒周壁外周面の複数のV形状溝と円筒周壁内周面
の複数のV形状内溝を拡開することにより、円筒
周壁の外周面にポリVベルトと係合させるための
ポリV溝を形成するというものである 第2の板金製ポリVプーリの製造方法として
は、本出願人が提案した特願昭54−136790号(特
開昭56−59546号公報)が挙げられる。
このものは、円筒周壁を底壁に対して厚肉化し
たカツプ状素材の上記円筒周壁に、内側から平坦
なローラ面を有する内回転保形部材を、外側から
V溝成形部材をそれぞれ転接する転造成形によつ
て、厚肉化したカツプ状素材の上記円筒周壁の外
周面に、ポリVベルトのV形突部と係合させるた
めの周方向に沿つて平行に走る環状のV形溝と、
上記ポリVベルトのV形凹部と係合させるための
環状の中実隔壁とを交互に複数設けるというもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 上記第1の板金製ポリVプーリの製造方法は、
上記第2の板金製ポリVプーリの製造方法のよう
に、カツプ状素材の円筒周壁を強く挟圧して、円
筒周壁の外周壁にV形溝を食い込み形成したり、
円筒周壁の外周面から中実隔壁を隆起形成したり
するものでないので、ポリV溝成形時に円筒周壁
の厚みが薄肉化していく傾向が小さく、したがつ
て円筒周壁を厚肉化させる工程を加えなくてもよ
い利点がある。
しかし、上記第1の板金製ポリVプーリの製造
方法は、断面波形状に成形した円筒周壁を軸方向
に圧縮して折り畳むため、後の工程で円筒周壁内
外のV形状溝、V形状内溝を拡開する仕上げ成形
をしても、内周面のV形状内溝の溝底側には、円
筒周壁の内周面が相互に重なり合う圧着部が形成
されてしまう。
そのために、この板金製ポリVプーリを長期間
使用すると、強く張られたポリVベルトからの周
期的な大きな押圧力によつて、上記圧着部分にこ
れを拡開させようとする力が繰り返し作用し、上
記圧着部の奥側が疲労してきて、その奥側にクラ
ツクが発生することがあるのである。
したがつて、このようなクラツクの発生のない
上記第2の製造方法は、板金製ポリVプーリの耐
久性の点で優れているのであるが、この板金製ポ
リVプーリの製造方法の場合、 円筒周壁をかなり厚肉化しなければならない
ので、その分厚肉化できるように、円筒周壁の
軸方向長さを長めに設定しなければならず、材
料費や板金製ポリVプーリの重量が増えるこ
と、 円筒周壁のかなり厚肉化によつて、厚肉化成
形に時間がかかること、 円筒周壁の外周面にV形溝と中実隔壁を交互
に複数設けるために、円筒周壁を内回転保形部
材とV溝成形部材で時間をかけて強く挟圧しな
ければならず、V形溝と中実隔壁の形成に時間
がかかること、 円筒周壁を内回転保形部材とV溝成形部材で
時間をかけて強く挟圧しても、この内回転保形
部材とV溝成形部材による挟圧では円筒周壁の
塑性流動に限界があるため、上記第1の板金製
ポリVプーリのようにV形溝や中実隔壁がシヤ
ープな状態にならず、また精度的にも劣るこ
と、 などの問題がある。
本発明は、このような第2の板金製ポリVプー
リの製造方法が持つ上記〜の問題を改善する
ことができ、しかも上記第1の板金製ポリVプー
リの製造方法のように板金製ポリVプーリにクラ
ツクの発生の虞れもない板金製ポリVプーリの製
造方法を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明の板金製ポリVプーリの製造方法は、上
記目的を達成するために、円筒周壁を底壁に対し
て厚肉化したカツプ状素材の上記円筒周壁の外周
面に、転造成形のみによつて、ポリVベルトのV
形突部と係合させるための周方向に沿つて平行に
走る環状のV形溝と、上記ポリVベルトのV形凹
部と係合させるための環状の中実隔壁とを交互に
複数設ける板金製ポリVプーリの製造方法であつ
て、 上記円筒周壁の外周面に、谷部とV形山部が軸
方向に交互に複数設けられたローラ面を有するV
形溝成形ローラを転接すると同時に、上記V形溝
成形ローラのV形山部よりも突出量が小さい環状
のV形突部を上記V形溝成形ローラの各谷部に対
応した位置に周設した内溝成形回転内型を、上記
円筒周壁の内周面に転接して、該内溝成形回転内
型のV形突部を上記円筒周壁に喰い込ませること
により上記円筒周壁の外周面の径方向外方への隆
起を促して、上記円筒周壁の外周面に、上記環状
のV形溝と環状の中実隔壁とを交互に複数設ける
ようにしたものである。
(作 用) 本発明の板金製ポリVプーリの製造方法によれ
ば、上記V形溝と中実隔壁の形成時に、円筒周壁
の内周面に、上記内溝成形回転内型のV形突部を
喰に込ませることによつて上記円筒周壁の外周面
の径方向外方への隆起、特に中実隔壁の隆起を促
しているので、上記V形溝と中実隔壁を形成する
ための円筒周壁への挟圧力を減少させることがで
き、したがつて円筒周壁が薄肉化していく傾向を
小さくすることができる。
そのため、上記従来の第2の製造方法の場合の
ように円筒周壁をかなり厚肉化させなくてもよ
い。
また、円筒周壁の外周面の径方向外方への隆
起、特に中実隔壁の隆起の促進化によつて、短時
間に精度のよいV形溝と中実隔壁が形成される。
さらに、円筒周壁の内周面に内溝成形回転内型
のV形突部を転接して、該V形突部を円筒周壁に
喰い込ませるものであるから、上記従来の第1の
製造方法の場合のように円筒周壁の内周面が相互
に重なり合う圧着部など形成されない。
(実施例) 以下、添付図面と共に、本発明のポリVプーリ
の製造方法の一実施例を説明する。(1) カツプ状
素材成形工程 まず、第1図に示すような金属平板1を深絞
り加工して、第2図のような円形の底21と、
この底21の外周から下方に垂下する円筒周壁
22とを有したカツプ状素材2を形成する。
この工程により形成されたカツプ状素材2の
開口端縁23は、必要に応じて切除され第3図
に示すような形状の整つたカツプ状素材3に仕
上げられる。
(2) 厚肉化工程 厚肉化工程は、第6図及び第7図に示される
手順に従つてなされ、第4図に示されるような
円筒周壁4aが厚肉化されたプーリの半完成品
4を形成するものである。
先ずこの工程の手順を述べる前に、この工程
を実施するために必要とされる装置の一例を説
明する。
第6図及び第7図において、7,8はそれぞ
れ上、下一対の回転支持部材であり、このうち
上部回転支持部材7は、図示されていないが、
他の適当な手段により必要に応じて上、下に昇
降自在になるように構成されている。そして、
筒状の下部回転支持部材8の上端部には嵌合溝
81が設けられているが、該嵌合溝81は、カ
ツプ状素材3の開口端縁34を嵌合させてカツ
プ状素材3を下部回転保持部材8に正しい状態
にセツトできるようにするものである。
9は回転保形部材であり、該部材は下部回転
支持部材8の内部の円筒周壁82内に、バネ手
段(不図示)により上、下に進退自在に収納さ
れているが、厚肉化工程時には下部回転支持部
材8と一体的に回転されるようになつている。
10,10′は回転保形ローラ装置であり、
この装置は上、下一対の回転支持部材7,8間
の左右に配置されており、それぞれA、B方向
に可動できるようになつている。この装置1
0,10′のそれぞれの回転ローラ11,1
1′はローラ軸12,12′によりローラ支持枠
14,14′に回動自在に支持されており、右
側の回転ローラ11はローラ軸12に嵌挿され
た圧縮バネ13により弾発支持されている。
以上のように構成された装置を使用してカツ
プ状素材3の円筒周壁3aを厚肉化するのであ
るが、その手順につき説明すると、カツプ状素
材3をその開口端縁34が下部回転支持部材8
に形成された嵌合溝81に嵌合されるように、
回転保形部材9に冠帽させる。
次に、上部回転支持部材7を降下させて、こ
の上部回転支持部材7と、下部回転支持部材8
の回転保形部材9とでカツプ状素材3を上、下
方向よりしつかりと挟持する。
次に、左右ローラ装置10,10′をA方向
に可動して、カツプ状素材3の円筒周壁3aに
接近させて第6図に示すように右側のローラ装
置10の回転ローラ11をカツプ状素材3の上
半分に当接させ、かつ左側のローラ装置10′
の回転ローラ11′を該カツプ状素材3の下半
分に当接させる。
カツプ状素材3をこのようにして正しくセツ
トし終えた後は、上、下一対の回転支持部材
7,8を同一方向に同一速度で、すなわち同期
して回転させる訳であるが、この回転動作に伴
い、上部回転支持部材7を徐々に降下させ、さ
らにこの時同時に、左右両側面よりカツプ状素
材3の円筒周壁3aを挟圧する一対のローラ装
置10,10′をカツプ状素材3の円筒周壁3
aより遠ざけていく。すなわち、上部回転支持
部材7を降下させながら、ローラ装置10,1
0′の回転ローラ11,11′をカツプ状素材3
の円筒周壁3aより徐々にB方向に離隔させて
行くのである。
この動作時において注意すべきことは、上、
下一対の回転支持部材7,8を稼動してカツプ
状素材3の円筒周壁3aに、軸心方向の圧縮力
を作用させて、円筒周壁3aを厚肉化しようと
する速度に対応した速度で、ローラ装置10,
10′をカツプ状素材3の円筒周壁3aより離
隔させて行くことであり、このローラ装置1
0,10′の離隔速度は、厚肉化すべきカツプ
状素材3の円筒周壁3aの肉厚及びその素材の
特質によつてその最適値が規定されることはい
うまでもない。
このような手順に従い、カツプ状素材3の円
筒周壁3aを厚肉化すれば、軸心方向に圧縮力
が加えられて変形した円筒周壁3aが回転され
る度毎に、ローラ装置10,10′の回転ロー
ラ11,11′のローラ面で矯正されるため、
波形の変形や、真円度の狂いを生じることはな
くカツプ状素材3の円筒周壁3aを所望の厚さ
だけ厚肉化できるのである。
なお、この円筒周壁3aの厚肉化の過程が進
んでいくと上部回転支持部材7がローラ装置1
0の回転ローラ11に当接するようになる。と
ころが、該回転ローラ11は圧縮バネ13によ
つて弾性保持されているので前記上部回転支持
部材7に押圧されるままに降下し、厚肉化の終
了時には第7図に示すように左側のローラ装置
10′の回転ローラ11′と同一の高さ位置にま
で達する。また、圧縮バネ13によつて保持さ
れている回転保形部材9は、カツプ状素材3の
円筒周壁の短寸化(厚肉化)に伴つて下方に移
動して行くので、円筒周壁3aの厚肉化工程は
無理なくスムーズに行われる。
(3) ポリV溝成形工程 以上の厚肉工程により、カツプ状素材3の円
筒周壁3aが所望の厚さまで厚肉化された後
は、その厚肉化された円筒周壁の外周面に、転
造成形によつて、ポリVベルトのV形突部と係
合させるための周方向に沿つて平行に走る環状
のV形溝と、上記ポリVベルトのV形凹部と係
合させるための環状の中実隔壁とを交互に複数
設けるポリV溝成形工程が実施される。
以下、ポリV溝成形工程につき説明すると、
円筒周壁が厚肉化されたカツプ状素材4(第4
図において半完成品として示したもの)を、偏
心した回転軸c−cを有する内溝成形回転内型
15に冠帽し、カツプ状素材4の円筒周壁4a
の外周面に、V形谷部17a…とV形山部17
b…が軸方向に交互に複数周設されたローラ面
17c…を有するV形溝成形ローラ17を押し
当てる。
そして、この状態を保持して、内溝成形回転
内型15を回転させ、カツプ状素材4の厚肉化
された円筒周壁4aの内周面4cに内溝成形回
転内型15のローラ面を転接させ、同時にカツ
プ状素材4の円筒周壁4aの外周面にV形溝成
形ローラ17のローラ面17cを転接させて、
第11図に示すようにカツプ状素材4の厚肉化
された円筒周壁4aの外周面にV形溝4bと中
実隔壁4dを交互に複数、また内周面4cに前
記V形溝4bの深さよりも浅いV形状の環状内
溝4eを複数同時に形成する。
すなわち、ポリV形溝成形工程は、カツプ状
素材4の厚肉化された円筒周壁4aの内、外周
面にそれぞれ内溝成形回転内型15のローラ面
とV形溝成形ローラ17のローラ面17cを同
時に転接させて行なうのである。
内溝成形回転内型15は、第10図に示すよ
うに平坦なローラ面に、その周方向に沿つて所
定の間隔をもつて複数のV形突部15a…を平
行に形成したものであるが、このV形突部15
a…は、V形溝成形ローラ17のV形山部17
bよりも突出量が小さく且つV形溝成形ローラ
17の各谷部17a…に対応する位置に設けら
れている。そして、このV形突部15a…を円
筒周壁4aの内周面4cから円筒周壁4a中に
喰い込ませることにより、円筒周壁外周面の径
方向外方への隆起、特に中実隔壁4dの隆起を
促すようにしている。
なお、20は下部回転保持部材19の左側周
面に転接され、内溝成形回転内型15を支持す
る下部回転保持部材19の回転時に生じる不用
意なブレを防止する転接ローラであり、V形溝
4b、中実隔壁4dの形成の精度を向上させる
場合に好んで用いられるものである。また、こ
のポリV形溝成形工程は、V形溝4b、中実隔
壁4dおよび環状内溝4eの形成を一回の転造
によつて形成する場合に限らず、複数回の転造
によつて仕上げていくようにしてもよい。この
ように複数回にわけて転造仕上げしても一回の
転造時間が短かくて済むので、一回の転造によ
つて仕上げる場合と比べそれ程大きな時間的ロ
スは生じない。
以上の一連の工程によつて、第5図、より詳細
には第11図に示すようなV形溝4bと中実隔壁
4dおよび前記V形溝4bよりも浅い環状内溝4
eが形成されるのであるが、この製造工程におい
て第12図に示すような上、下一対の周段部4
f,4gを形成するようにすれば使用時における
ポリVベルト(不図示)のV形溝4bへの係合を
確実にするうえですこぶる有益なことはいうまで
もないであろう。
以上のような製造方法を採用すれば、厚肉化工
程において2.3mmの円筒周壁3aを2.9mmまで厚肉
化することで、強度的にも精度的にも十分に満足
し得る、板金製ポリVプーリの完成をみた。
即ち、従来の第2の製造方法では、厚肉化工程
において2.3mmの円筒周壁3aを3.2mmまで厚肉化
しなければならなかつたが、上記製造方法では、
実験の結果、従来の約2/3程度の厚肉化を図るだ
けで強度的にも精度的にも十分満足し得る板金製
ポリVプーリの完成をみたのである。
(発明の効果) 以上のように、本発明の製造方法によれば、 (1) 円筒周壁を厚肉化させる程度を減少させるこ
とができるので、円筒周壁の軸方向長さを従来
の第2の製造方法により短めに設定することが
でき、その分、材料費や板金製ポリVプーリの
重量を減らすことができる。
(2) また、円筒周壁の厚肉化の減少化によつて、
厚肉化成形時間を短縮することができる。
(3) また、円筒周壁の外周面の径方向外方への隆
起、特に中実隔壁の隆起の促進化によつて、従
来の第2の製造方法により短時間で円筒周壁の
外周面にV形溝と中実隔壁を交互に複数形成す
ることができ、しかも精度的にも高い板金製ポ
リVプーリを得ることができる。
(4) さらに、円筒周壁の内周面に内溝成形回転内
型のV形突部を転接して、該V形突部を円筒周
壁に喰い込ませるものであるから、上記従来の
第1の製造方法の場合のように円筒周壁の内周
面が相互に重なり合う圧着部など形成されず、
したがつてクラツクの発生の虞がない耐久性の
よい板金製ポリVプーリを得ることができる。
このように本発明の板金製ポリVプーリの製
造方法は、材料費や板金製ポリVプーリの重量
を減少することができ、生産性や精度も向上す
ることができ、、しかも環状内溝の溝底奥側に
おいてクラツクの発生する虞がないなど、著効
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の板金製ポリVプーリの製造に
用いられる金属平板を示す図、第2図及び第3図
はそれぞれカツプ状素材の縦断側面図、第4図は
厚肉化した後のカツプ状素材(半完成品)の縦断
側面図、第5図は板金製ポリVプーリの縦断側面
図、第6図及び第7図はそれぞれ厚肉化工程の手
順を説明する図、第8図及び第9図はポリV溝成
形工程の手順を説明する図、第10図は第8図の
一部拡大図、第11図は本発明の板金製ポリVプ
ーリのV形溝を示す一部切欠要部縦断面図、第1
2図は本発明の板金製ポリVプーリの変形態様を
示す一部切欠要部縦断面図である。 (符合の説明)、1……金属平板、2……カツ
プ状素材、21……円形の底、22……円筒周
壁、3……カツプ状素材(厚肉化される前のも
の)、3a……厚肉化される前の円筒周壁、4…
…カツプ状素材(厚肉化されたもの)、4a……
厚肉化された円筒周壁、4b……V形溝、4c…
…内周面、4d……中実隔壁、4e……V形状の
環状内溝、15……内溝成形回転内型、15a…
…V形突部、17……V形溝成形ローラ、17a
……谷部、17b……V形山部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒周壁を底壁に対して厚肉化したカツプ状
    素材の上記円筒周壁の外周面に、転造成形のみに
    よつて、ポリVベルトのV形突部と係合させるた
    めの周方向に沿つて平行に走る環状のV形溝と、
    上記ポリVベルトのV形凹部と係合させるための
    環状の中実隔壁とを交互に複数設ける板金製ポリ
    Vプーリの製造方法であつて、 上記円筒周壁の外周面に、谷部とV形山部が軸
    方向に交互に複数設けられたローラ面を有するV
    形溝成形ローラを転接すると同時に、上記V形溝
    成形ローラのV形山部よりも突出量が小さい環状
    のV形突部を上記V形溝成形ローラの各谷部に対
    応した位置に周設した内溝成形回転内型を、上記
    円筒周壁の内周面に転接して、該内溝成形回転内
    型のV形突部を上記円筒周壁に喰い込ませること
    により上記円筒周壁の外周面の径方向外方への隆
    起を促して、上記円筒周壁の外周面に、上記環状
    のV形溝と上記環状の中実隔壁とを交互に複数設
    けるようにしたことを特徴とする板金製ポリVプ
    ーリの製造方法。
JP56212370A 1981-12-24 1981-12-24 板金製ポリvプ−リ及びその製造方法 Granted JPS58110146A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212370A JPS58110146A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 板金製ポリvプ−リ及びその製造方法
DE8282106373T DE3269971D1 (en) 1981-12-24 1982-07-15 Method of manufacturing poly-v pulleys and the products
EP82106373A EP0083684B2 (en) 1981-12-24 1982-07-15 Method of manufacturing poly-v pulleys and the products
US06/400,415 US4518374A (en) 1981-12-24 1982-07-21 Poly-V pulleys
CA000410936A CA1227669A (en) 1981-12-24 1982-09-08 Method of manufacturing poly-v pulleys and the products
US06/710,166 US4633557A (en) 1981-12-24 1985-04-15 Method of making poly-V pulleys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212370A JPS58110146A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 板金製ポリvプ−リ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110146A JPS58110146A (ja) 1983-06-30
JPH0155059B2 true JPH0155059B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=16621432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212370A Granted JPS58110146A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 板金製ポリvプ−リ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4518374A (ja)
EP (1) EP0083684B2 (ja)
JP (1) JPS58110146A (ja)
CA (1) CA1227669A (ja)
DE (1) DE3269971D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551122A (en) * 1983-02-22 1985-11-05 Dyneer Corporation Manufacture of poly-V sheet metal pulleys and product
DE3484548D1 (de) * 1983-05-23 1991-06-13 Fuji Kiko Kk Keilriemenscheibe und verfahren zu ihrer herstellung.
JPH0610499B2 (ja) * 1983-12-07 1994-02-09 日本電装株式会社 板金製ポリvプーリ
ES528945A0 (es) * 1984-01-18 1984-12-01 Construcciones Radio Electro M Un procedimiento para la fabricacion de poleas
US4631946A (en) * 1984-03-02 1986-12-30 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of manufacturing sheet metal made poly-V pulleys
JPS60188657A (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 Sanshu Press Kogyo Kk 板金製ポリvプーリーの製造方法および製造装置
USD294675S (en) 1984-11-21 1988-03-15 Goshi Kaisha Kanemitsu Doko Yosetsu-Sho Poly-V pulley
FR2602735B1 (fr) * 1986-08-05 1990-12-21 Maillard Maurice Ets Couronne de roue libre a plusieurs vitesses pour bicyclette
US4831705A (en) * 1987-06-17 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of manufacturing a sheet metal poly-V pulley
US4799909A (en) * 1987-06-17 1989-01-24 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Sheet metal poly-V pulley and manufacturing method thereof
US4840607A (en) * 1987-06-26 1989-06-20 Dyneer Corporation Pulley for poly-v belt
JPH01150070A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Mitsubishi Electric Corp プーリおよびその製造方法
DE3741596C3 (de) * 1987-12-08 1995-05-18 Formatechnik Metall Und Kunsts Vorrichtung zum Herstellen eines Profils an einem rotationssymmetrischen Blechrohling
KR930007661B1 (ko) * 1989-06-28 1993-08-18 가부시끼가이샤 가네미쯔 판금제 폴리 v풀리의 제조방법
US5031296A (en) * 1990-05-14 1991-07-16 S.C. S.R.L. Machine tool for manufacturing pulleys or wheels
DE4104751C2 (de) * 1991-02-15 1995-04-13 Leifeld Gmbh & Co Werkzeugmasc Anordnung zur Herstellung rotationssymmetrischer Werkstücke
JPH051347A (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 Furukawa Alum Co Ltd 軽量のv溝プーリー
US20130248156A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Chao-Chuan Chen Molding method of a heat dissipating cover for spherical light source
CN102886649B (zh) * 2012-09-29 2014-12-31 汪金芳 V型带轮制造工艺
JP6238535B2 (ja) * 2013-03-14 2017-11-29 Ntn株式会社 プレスプーリ
US10415686B2 (en) * 2017-01-13 2019-09-17 Hyundai Motor Company V-belt pulley capable of adjusting alignment of V-belt and control method thereof
CN108343726B (zh) * 2017-01-25 2022-05-13 现代自动车株式会社 能够调节v形传动带的对齐的v形带轮及其控制方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2139833A (en) * 1936-01-06 1938-12-13 Kelsey Hayes Wheel Co Method of forming rims of nonsymmetrical cross-sectional contour
US2471906A (en) * 1946-07-27 1949-05-31 Paul A Smith Pulley
US2787914A (en) * 1954-07-30 1957-04-09 Nelson Thomas Edward Double sheave pulley
US2878551A (en) * 1956-04-23 1959-03-24 Goodyear Tire & Rubber Method of forming a rim
US3368376A (en) * 1965-11-26 1968-02-13 Eaton Yale & Towne Method and apparatus for making pulleys
US3457751A (en) * 1967-01-09 1969-07-29 Jesse G Lindeman Sheave forming machine
US3722309A (en) * 1971-05-28 1973-03-27 Arrowhead Eng Corp Multiple groove sheave
US3772928A (en) * 1972-06-07 1973-11-20 W Gobeille Composite v-belt pulley and method
US3838485A (en) * 1973-05-10 1974-10-01 Huron Tool & Mfg Method of making a pulley construction
US3907371A (en) * 1974-12-23 1975-09-23 Grotnes Machine Works Inc Drop center truck rim and method of forming same
US3945102A (en) * 1975-02-03 1976-03-23 Kotlar Edward A Method and apparatus for making a sheet metal pulley
US3962926A (en) * 1975-02-03 1976-06-15 Kotlar Edward A Stamped sheet metal pulley
US3953995A (en) * 1975-05-27 1976-05-04 Haswell John W Means for making double groove pulleys
US3977264A (en) * 1975-07-23 1976-08-31 Aspro, Incorporated Method of making poly-v pulleys and product
US3994181A (en) * 1975-07-24 1976-11-30 Aspro, Incorporated Noise-dampened pulley construction
GB1559314A (en) * 1975-09-04 1980-01-16 Honda Motor Co Ltd Flywheel
US4273547A (en) * 1975-11-04 1981-06-16 Drive Manufacturing Inc. Method of pulley manufacture and product
US4083215A (en) * 1976-02-11 1978-04-11 Deere & Company Method and tool for making a sheet metal pulley
US4050321A (en) * 1976-03-15 1977-09-27 Aspro, Inc. Multi V-grooved pulley structure and method of making same
US4078410A (en) * 1976-04-22 1978-03-14 Eaton Corporation Pulley splitting machine
US4059023A (en) * 1976-05-06 1977-11-22 Aspro, Inc. One-piece sintered pulley hub construction
US4197756A (en) * 1976-09-15 1980-04-15 Peters Manufacturing Company, Inc. Method of making a pulley
US4080704A (en) * 1977-01-26 1978-03-28 Blakesley Pulley Corporation Circular form process for pulleys
US4086798A (en) * 1977-05-12 1978-05-02 Eaton Corporation Loading mechanism for pulley splitter
US4144732A (en) * 1977-11-09 1979-03-20 Master Craft Engineering, Inc. Method and apparatus for forming one-piece pulleys
DE2822056A1 (de) * 1978-05-20 1979-11-29 Porsche Ag Riemenscheibe
JPS5639136A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi Manufacture of multigrooved v-pulley
JPS56143863A (en) * 1980-04-09 1981-11-09 Sato Shoji Kk Manufacturing of multi-v-grooves pulley for use in transmitting power force

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110146A (ja) 1983-06-30
US4633557A (en) 1987-01-06
US4518374A (en) 1985-05-21
EP0083684B2 (en) 1991-05-02
EP0083684B1 (en) 1986-03-19
CA1227669A (en) 1987-10-06
EP0083684A1 (en) 1983-07-20
DE3269971D1 (en) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155059B2 (ja)
US4313323A (en) Method for manufacturing poly-V pulleys
US4631946A (en) Method of manufacturing sheet metal made poly-V pulleys
JP2506058B2 (ja) ベルト外れ防止用分離帯付プ―リ―の製造方法
JPS6284845A (ja) 多条vプ−リの成形方法
JPS5914289B2 (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPS58163538A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPS60184438A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
KR860000523B1 (ko) 폴리v풀리의 제조방법
JPS61140340A (ja) 分離帯付多溝vプ−リの製造方法
JPH02117729A (ja) 板金製多段vプーリの成形方法
JPS6210736B2 (ja)
JPH0434026B2 (ja)
JPH0220342B2 (ja)
JPH0534544B2 (ja)
JPH0144420B2 (ja)
JP3725136B2 (ja) 板金製部材の成形方法
JPS6192731A (ja) 溝付き回転体の製造方法
JPS5912377B2 (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPS60184436A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
KR940002894B1 (ko) 판금제 폴리 v 풀리
EP0523121B1 (en) Making pulleys
JPS626724A (ja) V溝およびポリv溝を備えた板金製vプ−リの製造方法
JPS5938853B2 (ja) 耳部を備える板金製ポリvプ−リの製造方法
JPS5912373B2 (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法