JPH0154221B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0154221B2 JPH0154221B2 JP3007585A JP3007585A JPH0154221B2 JP H0154221 B2 JPH0154221 B2 JP H0154221B2 JP 3007585 A JP3007585 A JP 3007585A JP 3007585 A JP3007585 A JP 3007585A JP H0154221 B2 JPH0154221 B2 JP H0154221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- wire harness
- signal
- wiring
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/0315—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、自動車の車体に配設される複数のワ
イヤハーネス間に、配線集中部を形成するととも
に所定の機能を果たすセントラルボツクスを配
し、車体各部に装着された電装品ユニツトとセン
トラルボツクスとをワイヤハーネスを介して連結
するようにした自動車の配線装置に関する。
イヤハーネス間に、配線集中部を形成するととも
に所定の機能を果たすセントラルボツクスを配
し、車体各部に装着された電装品ユニツトとセン
トラルボツクスとをワイヤハーネスを介して連結
するようにした自動車の配線装置に関する。
(従来技術)
近年、自動車においては、その運動性能、安全
性、居住性等の向上に伴つての電装面での発展が
著しく、自動車に装着される各種の電装品(スイ
ツチ、リレー、ヒユーズ等の断続制御部品、ラン
プ、モータ、電子装置等の負荷機器、各種センサ
等の信号部品、負荷機器を制御する負荷制御ユニ
ツト等々)の種類及び数が飛躍的に増大してい
る。斯かる電装品の種類及び数の増大は、車体に
付設される電気配線を極めて多数で、かつ、その
配線経路が著しく複雑になるものとし、それによ
り、車重の増加や配線装置のコストアツプがまね
かれ、さらには、電気配線の点検や補修における
作業が煩雑なものになる等の問題を生じている。
性、居住性等の向上に伴つての電装面での発展が
著しく、自動車に装着される各種の電装品(スイ
ツチ、リレー、ヒユーズ等の断続制御部品、ラン
プ、モータ、電子装置等の負荷機器、各種センサ
等の信号部品、負荷機器を制御する負荷制御ユニ
ツト等々)の種類及び数が飛躍的に増大してい
る。斯かる電装品の種類及び数の増大は、車体に
付設される電気配線を極めて多数で、かつ、その
配線経路が著しく複雑になるものとし、それによ
り、車重の増加や配線装置のコストアツプがまね
かれ、さらには、電気配線の点検や補修における
作業が煩雑なものになる等の問題を生じている。
斯かる自動車の電気配線に関わる問題に対して
の対策の1つとして、例えば、実開昭58−63145
号公報に記載されている如くに、車体の各部に装
着された電装品の電気的接続を複数のワイヤが予
め車体への取付に応じた形状をもつて結束されて
形成されるワイヤハーネスを用いて行い、インス
ツルメントパネル近傍等に、複数のワイヤハーネ
スの中継を行うジヤンクシヨンハーネス部を備え
たコントロールボツクスを設置し、かつ、このコ
ントロールボツクスに各種電装品に対する制御ユ
ニツトを組込んで、これら各制御ユニツトとワイ
ヤハーネスを通じての各種電装品との相互接続を
ジヤンクシヨンハーネス部を介して行うようにし
た自動車の配線装置が知られている。このように
ジヤンクシヨンハーネス部を備えたコントロール
ボツクスにより、各種電装品が接続された複数の
ワイヤハーネスの相互接続及び各制御ユニツトと
ワイヤハーネスとの接続を行うようにすることに
より、ワイヤハーネスをもつて構成される電気配
線の簡素化が進められることになる。
の対策の1つとして、例えば、実開昭58−63145
号公報に記載されている如くに、車体の各部に装
着された電装品の電気的接続を複数のワイヤが予
め車体への取付に応じた形状をもつて結束されて
形成されるワイヤハーネスを用いて行い、インス
ツルメントパネル近傍等に、複数のワイヤハーネ
スの中継を行うジヤンクシヨンハーネス部を備え
たコントロールボツクスを設置し、かつ、このコ
ントロールボツクスに各種電装品に対する制御ユ
ニツトを組込んで、これら各制御ユニツトとワイ
ヤハーネスを通じての各種電装品との相互接続を
ジヤンクシヨンハーネス部を介して行うようにし
た自動車の配線装置が知られている。このように
ジヤンクシヨンハーネス部を備えたコントロール
ボツクスにより、各種電装品が接続された複数の
ワイヤハーネスの相互接続及び各制御ユニツトと
ワイヤハーネスとの接続を行うようにすることに
より、ワイヤハーネスをもつて構成される電気配
線の簡素化が進められることになる。
しかしながら、斯かるコントロールボツクスが
用いられて電気配線の簡素化が図られた場合に
も、コントロールボツクスに各種電装品に対する
多数の制御ユニツトを組込むようになすと、コン
トロールボツクス内に大なるスペースが要求され
てコントロールボツクスが大型化してしまうこ
と、また、電装品によつては制御ユニツトを分離
することが困難なものがあること等からして、車
体の各部に制御ユニツトが適宜配されてそれらが
各ワイヤハーネスに接続されることになり、さら
には、制御ユニツトの設置が任意選択的に行われ
るものとされることにより、車体の各部に制御ユ
ニツトが装着されて各ワイヤハーネスの所定の個
所に接続されることになる。
用いられて電気配線の簡素化が図られた場合に
も、コントロールボツクスに各種電装品に対する
多数の制御ユニツトを組込むようになすと、コン
トロールボツクス内に大なるスペースが要求され
てコントロールボツクスが大型化してしまうこ
と、また、電装品によつては制御ユニツトを分離
することが困難なものがあること等からして、車
体の各部に制御ユニツトが適宜配されてそれらが
各ワイヤハーネスに接続されることになり、さら
には、制御ユニツトの設置が任意選択的に行われ
るものとされることにより、車体の各部に制御ユ
ニツトが装着されて各ワイヤハーネスの所定の個
所に接続されることになる。
そして、制御ユニツトは、通常、その制御動作
を行うに必要な信号を形成するための信号処理部
が伴われるものとなるが、従来においては、複数
のワイヤハーネスに接続された各種制御ユニツト
が個々に信号処理部を備え、これら信号処理部の
夫々に、所定の入力信号が供給されるようになさ
れている。このため、例えば、特定のセンサから
の検出信号を共通に用いて夫々の制御動作を行う
ようにされた複数の制御ユニツトが設置される場
合にも、これら制御ユニツトが夫々信号処理部を
備え、それらにセンサからの検出信号が供給され
て個々に制御動作に必要な同一の信号を得る動作
が行われるようにされていて、非効率的な信号処
理部の重複設置がなされていることになる。
を行うに必要な信号を形成するための信号処理部
が伴われるものとなるが、従来においては、複数
のワイヤハーネスに接続された各種制御ユニツト
が個々に信号処理部を備え、これら信号処理部の
夫々に、所定の入力信号が供給されるようになさ
れている。このため、例えば、特定のセンサから
の検出信号を共通に用いて夫々の制御動作を行う
ようにされた複数の制御ユニツトが設置される場
合にも、これら制御ユニツトが夫々信号処理部を
備え、それらにセンサからの検出信号が供給され
て個々に制御動作に必要な同一の信号を得る動作
が行われるようにされていて、非効率的な信号処
理部の重複設置がなされていることになる。
(発明の目的)
斯かる点に鑑み本発明は、自動車の車体の各部
に装着された制御ユニツトで代表される電装品ユ
ニツトが複数のワイヤハーネスに接続され、これ
ら複数のワイヤハーネスの夫々の一端がセントラ
ルボツクスに集中せしめられるようにするととも
に、セントラルボツクス内に、例えば、複数の制
御ユニツトに対して共通の信号処理部を配して、
それからの信号を配線経路が異なる複数のワイヤ
ハーネスを通じて各制御ユニツトに供給するよう
になし、電気配線の簡素化と信号処理部の効率的
設置が図られるようにした自動車の配線装置を提
供することを目的とする。
に装着された制御ユニツトで代表される電装品ユ
ニツトが複数のワイヤハーネスに接続され、これ
ら複数のワイヤハーネスの夫々の一端がセントラ
ルボツクスに集中せしめられるようにするととも
に、セントラルボツクス内に、例えば、複数の制
御ユニツトに対して共通の信号処理部を配して、
それからの信号を配線経路が異なる複数のワイヤ
ハーネスを通じて各制御ユニツトに供給するよう
になし、電気配線の簡素化と信号処理部の効率的
設置が図られるようにした自動車の配線装置を提
供することを目的とする。
(発明の構成)
本発明に係る自動車の配線装置は、異なる配線
経路をもつて自動車の車体に配設され、夫々に車
体の各部に装着された電装品ユニツト、例えば、
制御ユニツトが接続される複数のワイヤハーネス
と、これら複数のワイヤハーネスの一端部が接続
されて車体の所定個所に設置されるセントラルボ
ツクスとを備え、セントラルボツクスが、複数の
ワイヤハーネスの夫々の一端部が連結される複数
のコネクタ、このコネクタを介して供給されるセ
ンサからの検出信号を受けて、例えば、上述の複
数の制御ユニツトの所定のものに供給されるべき
出力信号を送出する信号処理部、及び、信号処理
部から得られる出力信号を複数のコネクタの夫々
に分配供給もしくは選択供給する信号供給部を有
するものとなされて構成される。
経路をもつて自動車の車体に配設され、夫々に車
体の各部に装着された電装品ユニツト、例えば、
制御ユニツトが接続される複数のワイヤハーネス
と、これら複数のワイヤハーネスの一端部が接続
されて車体の所定個所に設置されるセントラルボ
ツクスとを備え、セントラルボツクスが、複数の
ワイヤハーネスの夫々の一端部が連結される複数
のコネクタ、このコネクタを介して供給されるセ
ンサからの検出信号を受けて、例えば、上述の複
数の制御ユニツトの所定のものに供給されるべき
出力信号を送出する信号処理部、及び、信号処理
部から得られる出力信号を複数のコネクタの夫々
に分配供給もしくは選択供給する信号供給部を有
するものとなされて構成される。
このように構成されることにより、車体に配設
された複数のワイヤハーネスの夫々に接続され
た、例えば、制御ユニツトに、セントラルボツク
ス内に配された共通信号処理部によるセンサから
の検出信号の処理に基づいて得られた信号が、セ
ントラルボツクスから複数のワイヤハーネスを通
じて供給され、その結果、複数の制御ユニツトの
個々における信号処理部の重複設置を回避でき、
コストダウン及びスペース効率、の向上を図るこ
とができる。
された複数のワイヤハーネスの夫々に接続され
た、例えば、制御ユニツトに、セントラルボツク
ス内に配された共通信号処理部によるセンサから
の検出信号の処理に基づいて得られた信号が、セ
ントラルボツクスから複数のワイヤハーネスを通
じて供給され、その結果、複数の制御ユニツトの
個々における信号処理部の重複設置を回避でき、
コストダウン及びスペース効率、の向上を図るこ
とができる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は、本発明に係る自動車の配線装置の一
例を示すとともに、これが適用された自動車の車
体を一点鎖線で概略的に示す。
例を示すとともに、これが適用された自動車の車
体を一点鎖線で概略的に示す。
第1図において、運転席10がある車室12の
前部にインスツルメントパネル14が設けられて
おり、このインスツルメントパネル14の近傍
に、セントラルボツクス20が設置されている。
このセントラルボツクス20には、インスツルメ
ントパネル14に沿うように配設されたインスツ
ルメントワイヤハーネス16、ダツシユボードに
配設されたダツシユボードワイヤハーネス18、
車体前部に配設されたフロントワイヤハーネス2
2、及び、車体後部に配設されたリアワイヤハー
ネス23の夫々の一端部が独立して連結されてい
る。
前部にインスツルメントパネル14が設けられて
おり、このインスツルメントパネル14の近傍
に、セントラルボツクス20が設置されている。
このセントラルボツクス20には、インスツルメ
ントパネル14に沿うように配設されたインスツ
ルメントワイヤハーネス16、ダツシユボードに
配設されたダツシユボードワイヤハーネス18、
車体前部に配設されたフロントワイヤハーネス2
2、及び、車体後部に配設されたリアワイヤハー
ネス23の夫々の一端部が独立して連結されてい
る。
そして、インスツルメントワイヤハーネス16
の他端部には、車室12のフロアに配設されたフ
ロアワイヤハーネス24がカツプラ30を介して
連結され、さらに、このフロアワイヤハーネス2
4には、各ドアに配設された4個のドアワイヤハ
ーネス26が夫々カツプラ32を介して連結され
ている。また、ダツシユボードワイヤハーネス1
8とフロントワイヤハーネス22とには、エンジ
ンルーム17に配設されたエンジンルームワイヤ
ハーネス28がカツプラ34及び36を介して連
結されている。
の他端部には、車室12のフロアに配設されたフ
ロアワイヤハーネス24がカツプラ30を介して
連結され、さらに、このフロアワイヤハーネス2
4には、各ドアに配設された4個のドアワイヤハ
ーネス26が夫々カツプラ32を介して連結され
ている。また、ダツシユボードワイヤハーネス1
8とフロントワイヤハーネス22とには、エンジ
ンルーム17に配設されたエンジンルームワイヤ
ハーネス28がカツプラ34及び36を介して連
結されている。
上述した配線経路の異なる各ワイヤハーネス1
6,18,22,23と、これらに連結されるワ
イヤハーネス24,26及び28とには、夫々、
車体の各部に配置された、スイツチ、リレー、ヒ
ユーズ等の断続制御部品やランプ、モータ、電子
装置等の負荷機器等々の、それらのうちのフロン
トワイヤハーネス22に接続されたリレー、ユニ
ツト35及びバツテリ37のみが図示されて、そ
の他の図示が省略された電装品、電気負荷を制御
するオートクルーズ制御ユニツト41、メータ制
御ユニツト42、パワーシート制御ユニツト4
3、エンジン制御ユニツト44、ドアロツク制御
ユニツト45及びパーキングブレーキ制御ユニツ
ト46等の各種電装品ユニツトとしての制御ユニ
ツト、及び、車速センサ31やその他のセンサ
(図示が省略されている)が接続されており、こ
れら各種電装品相互の結線及び車速センサ31や
その他のセンサと各制御ユニツト41,42,4
3,44,45及び46との相互の結線が、上述
の各ワイヤハーネス16,18,22,23,2
4,26及び28とセントラルボツクス20とを
介して行われる。そして、本例では、特に、この
セントラルボツクス20内で、例えば、インスツ
ルメントワイヤハーネス16に接続された車速セ
ンサ31からの検出信号を受けての信号処理が一
括して行われ、斯かる処理に基づいて得られた出
力信号が各ワイヤハーネスに接続された制御ユニ
ツト41〜46のうちの所定のものに供給される
ようになされている。
6,18,22,23と、これらに連結されるワ
イヤハーネス24,26及び28とには、夫々、
車体の各部に配置された、スイツチ、リレー、ヒ
ユーズ等の断続制御部品やランプ、モータ、電子
装置等の負荷機器等々の、それらのうちのフロン
トワイヤハーネス22に接続されたリレー、ユニ
ツト35及びバツテリ37のみが図示されて、そ
の他の図示が省略された電装品、電気負荷を制御
するオートクルーズ制御ユニツト41、メータ制
御ユニツト42、パワーシート制御ユニツト4
3、エンジン制御ユニツト44、ドアロツク制御
ユニツト45及びパーキングブレーキ制御ユニツ
ト46等の各種電装品ユニツトとしての制御ユニ
ツト、及び、車速センサ31やその他のセンサ
(図示が省略されている)が接続されており、こ
れら各種電装品相互の結線及び車速センサ31や
その他のセンサと各制御ユニツト41,42,4
3,44,45及び46との相互の結線が、上述
の各ワイヤハーネス16,18,22,23,2
4,26及び28とセントラルボツクス20とを
介して行われる。そして、本例では、特に、この
セントラルボツクス20内で、例えば、インスツ
ルメントワイヤハーネス16に接続された車速セ
ンサ31からの検出信号を受けての信号処理が一
括して行われ、斯かる処理に基づいて得られた出
力信号が各ワイヤハーネスに接続された制御ユニ
ツト41〜46のうちの所定のものに供給される
ようになされている。
第2図は、上述したセントラルボツクス20の
一部の具体構成の一例を示す。この具体構成例に
おいては、配線基板40が設けられており、この
配線基板40には、前述した夫々配線経路の異な
るインスツルメントワイヤハーネス16、ダツシ
ユボードワイヤハーネス18、フロントワイヤハ
ーネス22及びリアワイヤハーネス23の一端が
夫々連結される4つのコネクタ51,52,53
及び54と、信号処理部としてのフイルタ回路6
0と、このフイルタ回路60の入力端とコネクタ
51とを接続し、さらに、フイルタ回路60の出
力端と各コネクタ51〜54の夫々とを接続する
配線接続部62とが設けられている。配線接続部
62には、分岐点63a,63b及び63cが形
成されており、これら分岐点63a〜63cを含
む部分が、フイルタ回路60の出力端と各コネク
タ51〜54の夫々とを分岐接続する分岐接続部
70を形成している。
一部の具体構成の一例を示す。この具体構成例に
おいては、配線基板40が設けられており、この
配線基板40には、前述した夫々配線経路の異な
るインスツルメントワイヤハーネス16、ダツシ
ユボードワイヤハーネス18、フロントワイヤハ
ーネス22及びリアワイヤハーネス23の一端が
夫々連結される4つのコネクタ51,52,53
及び54と、信号処理部としてのフイルタ回路6
0と、このフイルタ回路60の入力端とコネクタ
51とを接続し、さらに、フイルタ回路60の出
力端と各コネクタ51〜54の夫々とを接続する
配線接続部62とが設けられている。配線接続部
62には、分岐点63a,63b及び63cが形
成されており、これら分岐点63a〜63cを含
む部分が、フイルタ回路60の出力端と各コネク
タ51〜54の夫々とを分岐接続する分岐接続部
70を形成している。
そして、インスツルメントワイヤハーネス16
のワイヤ16aに接続された車速センサ31から
車速に応じて得られる車速検出信号Svが、コネ
クタ51を介して導入され、フイルタ回路60に
供給される。フイルタ回路60は、例えば、車速
検出信号Svの周波数帯域を通過帯域とするロー
パスフイルタから成り、その出力端から、車速検
出信号Svに混入したノイズが除去されて得られ
る検出信号Spを分岐接続部70に送出する。こ
の検出信号Spは、分岐接続部70の分岐点63
aを経てコネクタ54に導かれ、これに接続され
たリアワイヤハーネス23のワイヤ23aに接続
されたパワーシート制御ユニツト43に供給さ
れ、また、分岐点63a及び63bを経てコネク
タ51に導かれ、これに接続されたインスツルメ
ントワイヤハーネス16のワイヤ16bに接続さ
れたメータ制御ユニツト42に供給され、さら
に、分岐点63a〜63cを経てコネクタ52及
び53の夫々に導かれて、コネクタ52に接続さ
れたダツシユボードワイヤハーネス18のワイヤ
18aに接続されたオートクルーズ制御ユニツト
41に供給されるとともに、コネクタ53に接続
されたフロントワイヤハーネス22のワイヤ22
aに接続されたエンジン制御ユニツト44に供給
される。
のワイヤ16aに接続された車速センサ31から
車速に応じて得られる車速検出信号Svが、コネ
クタ51を介して導入され、フイルタ回路60に
供給される。フイルタ回路60は、例えば、車速
検出信号Svの周波数帯域を通過帯域とするロー
パスフイルタから成り、その出力端から、車速検
出信号Svに混入したノイズが除去されて得られ
る検出信号Spを分岐接続部70に送出する。こ
の検出信号Spは、分岐接続部70の分岐点63
aを経てコネクタ54に導かれ、これに接続され
たリアワイヤハーネス23のワイヤ23aに接続
されたパワーシート制御ユニツト43に供給さ
れ、また、分岐点63a及び63bを経てコネク
タ51に導かれ、これに接続されたインスツルメ
ントワイヤハーネス16のワイヤ16bに接続さ
れたメータ制御ユニツト42に供給され、さら
に、分岐点63a〜63cを経てコネクタ52及
び53の夫々に導かれて、コネクタ52に接続さ
れたダツシユボードワイヤハーネス18のワイヤ
18aに接続されたオートクルーズ制御ユニツト
41に供給されるとともに、コネクタ53に接続
されたフロントワイヤハーネス22のワイヤ22
aに接続されたエンジン制御ユニツト44に供給
される。
即ち、フイルタ回路60の出力端から得られる
出力信号Spが、配線接続部62に形成された分
岐接続部70により、コネクタ51〜54の夫々
に分配供給されるのである。そして、パワーシー
ト制御ユニツト43、メータ制御ユニツト42、
オートクルーズ制御ユニツト41及びエンジン制
御ユニツト44は、コネクタ51〜54の夫々を
介して供給される出力信号Sp、即ち、ノイズ除
去がなされた車速検出信号に基づき、所定の制御
動作を行う。
出力信号Spが、配線接続部62に形成された分
岐接続部70により、コネクタ51〜54の夫々
に分配供給されるのである。そして、パワーシー
ト制御ユニツト43、メータ制御ユニツト42、
オートクルーズ制御ユニツト41及びエンジン制
御ユニツト44は、コネクタ51〜54の夫々を
介して供給される出力信号Sp、即ち、ノイズ除
去がなされた車速検出信号に基づき、所定の制御
動作を行う。
このように、セントラルボツクス20にフイル
タ回路60を設けて車速センサ31から得られる
車速検出信号Svをそのノイズを除去すべく処理
し、この処理により得られる出力信号Spを配線
接続部62に形成された分岐接続部70によりコ
ネクタ51,52,53及び54の夫々に分配供
給した後、各ワイヤハーネス16,18,22及
び23を介して各制御ユニツト42,41,44
及び43に供給するようにされることにより、ワ
イヤハーネスにより形成される電気配線を簡素化
できるとともに、各制御ユニツト41〜44に重
複して信号処理部を設ける必要がなくなり、制御
ユニツト41〜44の夫々を小型化できるととも
にコストダウン等を図ることができることにな
る。
タ回路60を設けて車速センサ31から得られる
車速検出信号Svをそのノイズを除去すべく処理
し、この処理により得られる出力信号Spを配線
接続部62に形成された分岐接続部70によりコ
ネクタ51,52,53及び54の夫々に分配供
給した後、各ワイヤハーネス16,18,22及
び23を介して各制御ユニツト42,41,44
及び43に供給するようにされることにより、ワ
イヤハーネスにより形成される電気配線を簡素化
できるとともに、各制御ユニツト41〜44に重
複して信号処理部を設ける必要がなくなり、制御
ユニツト41〜44の夫々を小型化できるととも
にコストダウン等を図ることができることにな
る。
第3図は、上述したセントラルボツクス20の
一部の具体構成の他の例を示す。この例において
も、配線基板40が設けられており、この配線基
板40には、第2図にされる例と同様に、コネク
タ51〜54が配されるとともに、周波数−電圧
変換回路80及びレベル比較回路83,84及び
85が配されていて、周波数−電圧変換回路80
の入力端とコネクタ51とを接続し、周波数−電
圧変換回路80の出力端とレベル比較回路83〜
85の夫々の入力端とを接続し、さらに、レベル
比較回路83〜85の夫々の出力端をコネクタ5
4,52及び53に夫々接続する配線接続部が形
成されている。この配線接続部には分岐点81a
及び81bが設けられており、これら分岐点81
a及び81b、及び、レベル比較回路83〜85
を含む部分が、周波数−電圧変換回路80の出力
端とコネクタ52,53及び54との間における
信号選択供給部90を形成している。
一部の具体構成の他の例を示す。この例において
も、配線基板40が設けられており、この配線基
板40には、第2図にされる例と同様に、コネク
タ51〜54が配されるとともに、周波数−電圧
変換回路80及びレベル比較回路83,84及び
85が配されていて、周波数−電圧変換回路80
の入力端とコネクタ51とを接続し、周波数−電
圧変換回路80の出力端とレベル比較回路83〜
85の夫々の入力端とを接続し、さらに、レベル
比較回路83〜85の夫々の出力端をコネクタ5
4,52及び53に夫々接続する配線接続部が形
成されている。この配線接続部には分岐点81a
及び81bが設けられており、これら分岐点81
a及び81b、及び、レベル比較回路83〜85
を含む部分が、周波数−電圧変換回路80の出力
端とコネクタ52,53及び54との間における
信号選択供給部90を形成している。
レベル比較回路83〜85の夫々の基準端に
は、基準電圧Va,Vb及びVcが夫々印加されて
おり、これら基準電圧Va,Vb及びVcのレベル
は、Va>Vb>Vcに選定されている。また、コ
ネクタ51〜54には各ワイヤハーネス16,1
8,22及び23が連結されていること、第2図
に示される例と同様である。
は、基準電圧Va,Vb及びVcが夫々印加されて
おり、これら基準電圧Va,Vb及びVcのレベル
は、Va>Vb>Vcに選定されている。また、コ
ネクタ51〜54には各ワイヤハーネス16,1
8,22及び23が連結されていること、第2図
に示される例と同様である。
この第3図の例においては、前述の如くに、イ
ンスツルメントワイヤハーネス16のワイヤ16
aに接続された車速センサ31から車速に応じて
得られる車速検出信号Svが、コネクタ51を介
して導入され、周波数−電圧変換回路80に供給
される。周波数−電圧変換回路80は、車速検出
信号Svの周波数に応じた電圧レベルを有する信
号を発生し、これをその出力端から出力信号Sq
として信号選択供給部90に送出する。車速検出
信号Svの周波数は、車速零、即ち、自動車が停
止状態にあるとき零で、車速の増加に伴つて上昇
するものとなるので、出力信号Sqの電圧レベル
も車速の増加に伴つて上昇するものとなる。
ンスツルメントワイヤハーネス16のワイヤ16
aに接続された車速センサ31から車速に応じて
得られる車速検出信号Svが、コネクタ51を介
して導入され、周波数−電圧変換回路80に供給
される。周波数−電圧変換回路80は、車速検出
信号Svの周波数に応じた電圧レベルを有する信
号を発生し、これをその出力端から出力信号Sq
として信号選択供給部90に送出する。車速検出
信号Svの周波数は、車速零、即ち、自動車が停
止状態にあるとき零で、車速の増加に伴つて上昇
するものとなるので、出力信号Sqの電圧レベル
も車速の増加に伴つて上昇するものとなる。
周波数−電圧変換回路80から信号選択供給部
90に送出された出力信号Sqは、レベル比較回
路83〜85の入力端に供給され、これらレベル
比較回路83,84及び85において、夫々、基
準電圧Va,Vb及びVcと比較される。レベル比
較回路83は、出力信号Sqの電圧レベルが基準
電圧Vaのレベル以上のとき、即ち、例えば、車
速が時速20Km以上であるとき、出力信号Saを発
生してそれを配線接続部を介してコネクタ54に
送出し、また、レベル比較回路84は出力信号
Sqの電圧レベルが基準電圧Vbのレベル以上のと
き、即ち、例えば、車速が時速8Km以上であると
き、出力信号Sbを発生してそれを配線接続部を
介してコネクタ52に送出し、さらに、レベル比
較回路85は出力信号Sqの電圧レベルが基準電
圧Vcのレベルを越えるとき、即ち、例えば、車
速が零でないとき、出力信号Scを発生してそれ
を配線接続部を介してコネクタ53に送出する。
90に送出された出力信号Sqは、レベル比較回
路83〜85の入力端に供給され、これらレベル
比較回路83,84及び85において、夫々、基
準電圧Va,Vb及びVcと比較される。レベル比
較回路83は、出力信号Sqの電圧レベルが基準
電圧Vaのレベル以上のとき、即ち、例えば、車
速が時速20Km以上であるとき、出力信号Saを発
生してそれを配線接続部を介してコネクタ54に
送出し、また、レベル比較回路84は出力信号
Sqの電圧レベルが基準電圧Vbのレベル以上のと
き、即ち、例えば、車速が時速8Km以上であると
き、出力信号Sbを発生してそれを配線接続部を
介してコネクタ52に送出し、さらに、レベル比
較回路85は出力信号Sqの電圧レベルが基準電
圧Vcのレベルを越えるとき、即ち、例えば、車
速が零でないとき、出力信号Scを発生してそれ
を配線接続部を介してコネクタ53に送出する。
レベル比較回路83からの出力信号Saは、コ
ネクタ54を経てこれに接続されたリアワイヤハ
ーネス23のワイヤ23bに接続されたパワーシ
ート制御ユニツト43に供給され、パワーシート
制御ユニツト43は、斯かる出力信号Saを受け
てシート位置調整動作を不可とする制御を行い、
また、レベル比較回路84からの出力信号Sbは、
コネクタ52を経てこれに接続されたダツシユボ
ードワイヤハーネス18のワイヤ18bを経てフ
ロアワイヤハーネス24に接続されたドアロツク
制御ユニツト45に供給され、ドアロツク制御ユ
ニツト45は、斯かる出力信号Sbを受けて各ド
アをロツク状態とする制御を行い、さらに、レベ
ル比較回路85からの出力信号、Scは、コネク
タ53を経てこれに接続されたフロントワイヤハ
ーネス22のワイヤ22bを経てフロアワイヤハ
ーネス24に接続されたパーキングブレーキ制御
ユニツト46に供給され、パーキングブレーキ制
御ユニツト46は、斯かる出力信号Scを受けて
パーキングブレーキを解除状態に保つ制御を行
う。
ネクタ54を経てこれに接続されたリアワイヤハ
ーネス23のワイヤ23bに接続されたパワーシ
ート制御ユニツト43に供給され、パワーシート
制御ユニツト43は、斯かる出力信号Saを受け
てシート位置調整動作を不可とする制御を行い、
また、レベル比較回路84からの出力信号Sbは、
コネクタ52を経てこれに接続されたダツシユボ
ードワイヤハーネス18のワイヤ18bを経てフ
ロアワイヤハーネス24に接続されたドアロツク
制御ユニツト45に供給され、ドアロツク制御ユ
ニツト45は、斯かる出力信号Sbを受けて各ド
アをロツク状態とする制御を行い、さらに、レベ
ル比較回路85からの出力信号、Scは、コネク
タ53を経てこれに接続されたフロントワイヤハ
ーネス22のワイヤ22bを経てフロアワイヤハ
ーネス24に接続されたパーキングブレーキ制御
ユニツト46に供給され、パーキングブレーキ制
御ユニツト46は、斯かる出力信号Scを受けて
パーキングブレーキを解除状態に保つ制御を行
う。
このようにして、信号選択供給部90は、周波
数−電圧変換回路80からの出力信号Sqに基づ
いて上述の各出力信号Sa,Sb及びScを形成し、
それらをコネクタ52〜54の夫々に選択供給す
ることになり、この場合にも、第2図に示される
例の場合と同様に、ワイヤハーネスにより形成さ
れる電気配線を簡素化できるとともに、制御ユニ
ツト43,45及び46の夫々に重複して信号処
理部を設ける必要がなくなり、制御ユニツト4
3,45及び46の夫々を小型化できるとともに
コストダウン等を図ることができることになる効
果が得られる。
数−電圧変換回路80からの出力信号Sqに基づ
いて上述の各出力信号Sa,Sb及びScを形成し、
それらをコネクタ52〜54の夫々に選択供給す
ることになり、この場合にも、第2図に示される
例の場合と同様に、ワイヤハーネスにより形成さ
れる電気配線を簡素化できるとともに、制御ユニ
ツト43,45及び46の夫々に重複して信号処
理部を設ける必要がなくなり、制御ユニツト4
3,45及び46の夫々を小型化できるとともに
コストダウン等を図ることができることになる効
果が得られる。
なお、上述の如くの機能を具えたセントラルボ
ツクス20は、機構的には、例えば、第4図及び
第5図にその概略が示される如くに構成される。
この第4図及び第5図に示される例は、アツパケ
ース2及びロアケース3を有するものとされてお
り、アツパケース2に前述のコネクタ51〜54
の夫々が形成されるコネクタ部5のうちの2個が
設けられ、また、ロワケース3にコネクタ51〜
54の夫々が形成されるコネクタ部5のうちの残
りの2個が設けられている(これらのうち一方は
図に現れていない)。そして、アツパケース2及
びロワケース3の内部に、配線基板40を形成す
る2枚の基板4及び6が収容されていて、基板4
には、前述の分岐点63a〜63cを有する配線
接続部62、あるいは、分岐点81a及び81b
を有する配線接続部等を形成するブスバー4aが
配されるとともに、各種リレー8a、ヒユーズ8
b及び、例えば、フラツシヤユニツト8c等がア
ツパケース2に覆われて、あるいは、アツパケー
ス2を貫いて装着されており、また、基板6に
は、上述のフイルタ回路部60、あるいは、周波
数−電圧変換回路80やレベル比較回路83〜8
5等を形成する集積回路部品7aを含む各種回路
部品7が取り付けられ、さらに、それらに対する
配線路を形成する導体が被着されている。これら
基板4及び6は、スペーサ9を介して対向配置さ
れ、フレキシブル接続シート8dにより相互間の
電気的接続がなされている。
ツクス20は、機構的には、例えば、第4図及び
第5図にその概略が示される如くに構成される。
この第4図及び第5図に示される例は、アツパケ
ース2及びロアケース3を有するものとされてお
り、アツパケース2に前述のコネクタ51〜54
の夫々が形成されるコネクタ部5のうちの2個が
設けられ、また、ロワケース3にコネクタ51〜
54の夫々が形成されるコネクタ部5のうちの残
りの2個が設けられている(これらのうち一方は
図に現れていない)。そして、アツパケース2及
びロワケース3の内部に、配線基板40を形成す
る2枚の基板4及び6が収容されていて、基板4
には、前述の分岐点63a〜63cを有する配線
接続部62、あるいは、分岐点81a及び81b
を有する配線接続部等を形成するブスバー4aが
配されるとともに、各種リレー8a、ヒユーズ8
b及び、例えば、フラツシヤユニツト8c等がア
ツパケース2に覆われて、あるいは、アツパケー
ス2を貫いて装着されており、また、基板6に
は、上述のフイルタ回路部60、あるいは、周波
数−電圧変換回路80やレベル比較回路83〜8
5等を形成する集積回路部品7aを含む各種回路
部品7が取り付けられ、さらに、それらに対する
配線路を形成する導体が被着されている。これら
基板4及び6は、スペーサ9を介して対向配置さ
れ、フレキシブル接続シート8dにより相互間の
電気的接続がなされている。
(発明の効果)
以上の発明から明らかな如く、本発明に係る自
動車の配線装置によれば、自動車の車体の各部に
装着された複数の電装品ユニツト、例えば、制御
ユニツトが複数のワイヤハーネスを通じてそれら
の夫々の一端が集められるセントラルボツクスに
連結されるとともに、セントラルボツクス内にセ
ンサからの検出信号に基づく処理を行う共通の信
号処理部が配されて、セントラルボツクスから制
御ユニツト等の各電装品ユニツトに供給されるべ
き出力信号が得られ、これが複数のワイヤハーネ
スを通じて各電装品ユニツトに供給されるように
なされるので、ワイヤハーネスにより形成される
電気配線を簡素化できるとともに、複数の制御電
装品ユニツトの個々における信号処理部の重複設
置を回避することができ、コストダウン及びスペ
ース効率の向上を図ることができることになる。
動車の配線装置によれば、自動車の車体の各部に
装着された複数の電装品ユニツト、例えば、制御
ユニツトが複数のワイヤハーネスを通じてそれら
の夫々の一端が集められるセントラルボツクスに
連結されるとともに、セントラルボツクス内にセ
ンサからの検出信号に基づく処理を行う共通の信
号処理部が配されて、セントラルボツクスから制
御ユニツト等の各電装品ユニツトに供給されるべ
き出力信号が得られ、これが複数のワイヤハーネ
スを通じて各電装品ユニツトに供給されるように
なされるので、ワイヤハーネスにより形成される
電気配線を簡素化できるとともに、複数の制御電
装品ユニツトの個々における信号処理部の重複設
置を回避することができ、コストダウン及びスペ
ース効率の向上を図ることができることになる。
第1図は本発明に係る自動車の配線装置の一例
を示す概略構成図、第2図及び第3図は夫々第1
図に示される例に用いられるセントラルボツクス
の一部の具体構成の一例を示す接続図、第4図及
び第5図は第1図に示される例に用いられるセン
トラルボツクスの概略構造を表す斜視図及び縦断
面図である。 図中、16はインスツルメントワイヤハーネ
ス、18はダツシユボードワイヤハーネス、20
はセントラルボツクス、22はフロントワイヤハ
ーネス、23はリアワイヤハーネス、24はフロ
アワイヤハーネス、26はドアワイヤハーネス、
28はエンジンルームワイヤハーネス、31は車
速センサ、40は配線基板、41はオートクルー
ズ制御ユニツト、42はメータ制御ユニツト、4
3はパワーシート制御ユニツト、44はエンジン
制御ユニツト、45はドアロツク制御ユニツト、
46はパーキングブレーキ制御ユニツト、51〜
54はコネクタ、60はフイルタ回路、70は分
岐接続部、80は周波数−電圧変換回路、83〜
85はレベル比較回路、90は信号選択供給部で
ある。
を示す概略構成図、第2図及び第3図は夫々第1
図に示される例に用いられるセントラルボツクス
の一部の具体構成の一例を示す接続図、第4図及
び第5図は第1図に示される例に用いられるセン
トラルボツクスの概略構造を表す斜視図及び縦断
面図である。 図中、16はインスツルメントワイヤハーネ
ス、18はダツシユボードワイヤハーネス、20
はセントラルボツクス、22はフロントワイヤハ
ーネス、23はリアワイヤハーネス、24はフロ
アワイヤハーネス、26はドアワイヤハーネス、
28はエンジンルームワイヤハーネス、31は車
速センサ、40は配線基板、41はオートクルー
ズ制御ユニツト、42はメータ制御ユニツト、4
3はパワーシート制御ユニツト、44はエンジン
制御ユニツト、45はドアロツク制御ユニツト、
46はパーキングブレーキ制御ユニツト、51〜
54はコネクタ、60はフイルタ回路、70は分
岐接続部、80は周波数−電圧変換回路、83〜
85はレベル比較回路、90は信号選択供給部で
ある。
Claims (1)
- 1 異なる配線経路をもつて自動車の車体に配設
され、夫々に上記車体の各部に配置された電装品
ユニツトが接続される複数のワイヤハーネスと、
該複数のワイヤハーネスの夫々の一端部が連結さ
れる複数のコネクタ、該コネクタを介して供給さ
れるセンサからの検出信号を受けて上記複数の電
装品ユニツトの所定のものに供給されるべき出力
信号を送出する信号処理部、及び、該信号処理部
から得られる出力信号を上記複数のコネクタの
夫々に分配もしくは選択供給する信号供給部を有
するセントラルボツクスとを備え、上記セントラ
ルボツクスが上記車体の所定個所に設置されて構
成されたことを特徴とする自動車の配線装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3007585A JPS61188249A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | 自動車の配線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3007585A JPS61188249A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | 自動車の配線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61188249A JPS61188249A (ja) | 1986-08-21 |
JPH0154221B2 true JPH0154221B2 (ja) | 1989-11-17 |
Family
ID=12293675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3007585A Granted JPS61188249A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | 自動車の配線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61188249A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01202109A (ja) * | 1988-02-03 | 1989-08-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ワイヤーハーネス用分岐接続箱 |
JP4614085B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-01-19 | 株式会社デンソー | 車載用電子機器の接続システム |
-
1985
- 1985-02-18 JP JP3007585A patent/JPS61188249A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61188249A (ja) | 1986-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7137823B2 (en) | Apparatus equipped with electronic control units | |
US6249425B1 (en) | Wiring structure for instrument panel of vehicle | |
JP3006654B2 (ja) | メータモジュール組立体 | |
JP2920904B2 (ja) | メータモジュール組立体 | |
JP2920905B2 (ja) | メータモジュール組立体 | |
JPH06171438A (ja) | 車両用電源線配索構造 | |
JP3097800B2 (ja) | メータモジュールおよびその組立体 | |
JPH0154221B2 (ja) | ||
JPH0154220B2 (ja) | ||
GB2346352A (en) | Electrical wiring in the dashboard of a vehicle | |
JP2603261B2 (ja) | 車両用多重伝送装置 | |
JPS61188244A (ja) | 自動車の配線装置 | |
JPH0831525A (ja) | ハーネス接続構造 | |
JP2002301998A (ja) | 自動車のアース接続構造 | |
JPS61202955A (ja) | 自動車の配線装置 | |
JPH0537718Y2 (ja) | ||
JPH0228493B2 (ja) | ||
JP2001130348A (ja) | センターコンソールへの配線方法及びセンターコンソール用ワイヤハーネス並びに同ワイヤハーネスを含む車両の電装システム | |
JPS61202958A (ja) | 自動車の配線装置 | |
JPS61202954A (ja) | 自動車の配線装置 | |
JPH0154218B2 (ja) | ||
JP3204357B2 (ja) | 自動車の配線装置 | |
JPH11301375A (ja) | 電源分配装置 | |
JP2588535B2 (ja) | 車両用多重伝送装置 | |
JPH0569749B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |