JPH0153137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153137B2
JPH0153137B2 JP58091340A JP9134083A JPH0153137B2 JP H0153137 B2 JPH0153137 B2 JP H0153137B2 JP 58091340 A JP58091340 A JP 58091340A JP 9134083 A JP9134083 A JP 9134083A JP H0153137 B2 JPH0153137 B2 JP H0153137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
brake lever
tightening
fixed
same width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58091340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59215231A (ja
Inventor
Hisanobu Yoshigai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9134083A priority Critical patent/JPS59215231A/ja
Publication of JPS59215231A publication Critical patent/JPS59215231A/ja
Publication of JPH0153137B2 publication Critical patent/JPH0153137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレーキレバー取付ブラケツトの製造
方法に関し、該ブラケツトを容易かつ安価に製造
し得るようにしたものである。
例えば自転車用のブレーキレバー取付ブラケツ
トは、ハンドルに外嵌固定される筒状の固定部
と、ブレーキレバーの枢着部を内嵌して枢軸廻り
に回動自在に枢着する取付部とを備えるが、従来
の自転車用のブレーキレバー取付ブラケツトは、
固定部及び取付部が互いに同一幅でなく、比較的
複雑な形状であつたため、従来はこのブレーキ取
付ブラケツトを製造する場合、ダイキヤスト鋳造
により1個ずつ製造していた。従つて製造工程が
複雑で、かつ製造効率が悪く量産性に欠け、また
量産するために多くの金型が必要となり、製造コ
ストも高く付いた。
本発明は上記問題点を解消したもので、その特
徴とするところは、ハンドル2に外嵌固定される
円筒状の固定部3とブレーキレバー4の枢着部5
を内嵌して枢軸6廻りに回動自在に枢着する取付
部7とを備える自転車用のブレーキレバー取付ブ
ラケツトにおいて、 前記固定部3の一側には割溝8が形成されると
共に、該割溝8の両端縁部より径方向外方に突出
した一対の締付用フランジ部9,10が固定部3
と同一幅を有するように張出形成され、該締付用
フランジ部9,10には締付ボルト11が挿通さ
れる挿通孔12,13が形成され、 前記取付部7は固定部3から該固定部3と同一
幅を有するようにU字形状に突出され、該取付部
7にはブレーキレバー4枢着用の枢軸6が挿入又
は螺合される取付孔17及びねじ孔18が設けら
れると共に、ボーデンワイヤ26のアウタワイヤ
27端を支承する支持具15を取付るための挿通
孔19,20が設けられていることを特徴とする
点にある。
以下、本発明を図示の実施例に従つて説明する
と、第1図乃至第5図は一実施例を示し、第1図
乃至第3図において、1は軽合金材により構成し
たブレーキレバー取付ブラケツトで、ハンドル2
に外嵌固定される円筒状の固定部3とブレーキレ
バー4の枢着部5を内嵌して枢軸6廻りに回動自
在に枢着する取付部7とを備える。固定部3の一
側には割溝8が形成されると共に、該割溝8の両
端縁部より径方向外方に突出した一対の締結用フ
ランジ部9,10が固定部3と同一幅を有するよ
うに張出形成されている。フランジ部9,10に
は締結ボルト11が挿通される挿通孔12,13
が形成されており、締結ボルト11とナツト14
との締付により固定部3がハンドル2に締付固定
されるように構成されている。取付部7は固定部
3から該固定部3と同一幅を有するように突出さ
れたU字形状であり、該取付部7の左右方向外方
側にブレーキレバー4の枢着部5を内嵌すると共
に、内方側に支持具15の嵌入部16を内嵌固定
するように構成されている。取付部7にはブレー
キレバー4枢着用の枢軸6が挿入又は螺合される
取付孔17及びねじ孔18が設けられると共に、
支持具15取付用の挿通孔19,20が設けられ
ている。
この取付ブラケツト1は、まず第4図及び第5
図に示す如く固定部3と取付部7とを一体として
これらを固定部3の軸心方向に連続して複数固有
するように前記軸心方向に直交する断面形状が該
軸心方向に連続する押出型材23を、軽合金材の
押出成形により形成し、その後この押出型材23
を軸方向に一定間隔をおいて該軸心と直向する方
向に点線a部分でプレス切断し、この各切断部材
に取付孔17、ねじ孔18及び挿通孔12,1
3,19,20の切削加工を施したものである。
なお、前記支持具15は前記挿通孔19,20
に挿通した固定ピン25により取付部7に固定さ
れ、また支持具15にはボーデンワイヤ26のア
ウタワイヤ27端を受承するアウタ受具28のね
じ軸部29が進退自在に螺合され、ボーデンワイ
ヤ26のインナワイヤ30は、アウタ受具28及
び支持具15に挿通され、ブレーキレバー4の取
付孔31に内嵌した固定端子32を介してブレー
キレバー4に連結されている。33はアウタ受具
28のねじ軸部29に螺合したロツクナツトであ
る。
以上のように本発明によれば、一対の締付用フ
ランジ部9,10が固定部3と同一幅を有するよ
うに張出形成され、取付部7は固定部3から該固
定部3と同一幅を有するようにU字形状に突出さ
れ、取付ブラケツトは全長に亘つて同一幅であ
り、比較的単純な形状であるから、軽合金材の押
出成形により形成した押出型材を同一幅に切断
し、この各切断部材に取付孔やネジ孔等の加工を
施すことにより、押出型材を利用して複数のブレ
ーキレバー取付ブラケツトを非常に簡単な工程で
製造することができる。従つて、従来のダイキヤ
スト鋳造に比べて製造効率が大幅に向上し、量産
化を図ることができ、また、上記の如く取付ブラ
ケツトは全長に亘つて同一幅であるから、押出型
材の切断の際に無駄な切断を省いて極めて効率よ
く切断できると共に、切断後の加工等も極力少な
くて済み、従つてこの点からも製造効率を向上で
きるし、また材料費も節約でき、製造コストを非
常に安価になし得る。
しかも、固定部3の一側には割溝8が形成され
ると共に、該割溝8の両端縁部より径方向外方に
突出した一対の締付用フランジ部9,10が張出
形成され、該締付用フランジ部9,10には締付
ボルト11が挿通される挿通孔12,13が形成
されているので、取付ブラケツトのハンドルへの
固定は、フランジ部9,10の挿通孔12,13
に挿通した締付ボルト11とナツト14との締付
により、締付用フランジ9,10を利用して強固
かつ簡単になすことができる。また、前記取付部
7は固定部3からU字形状に突出され、該取付部
7にはブレーキレバー4枢着用の枢軸6が挿入又
は螺合される取付孔17及びねじ孔18が設けら
れると共に、支持具15取付用の挿通孔19,2
0が設けられているので、取付部7の左右方向外
方側にブレーキレバー4の枢着部5を内嵌すると
共に、内方側に支持具15の嵌入部16を内嵌す
ることにより、取付孔17及びねじ孔18を利用
して枢軸6によりブレーキレバー4を簡単かつ確
実に枢着できると共に、支持具15を挿通孔1
9,20を利用して固定ピン25等により簡単に
固定できて、この支持具15を利用してボーデン
ワイヤ26のアウタワイヤ27を確実に受承する
ことができる。従つて、本発明のブレーキレバー
取付ブラケツトを何らの不都合もなく便利に使用
でき、その実用的効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示し、
第1図はブレーキ装置の平断面図、第2図はブレ
ーキレバー取付ブラケツトの平断面図、第3図は
同正断面図、第4図は押出型材の平断面図、第5
図は第4図のA−A線断面図。 1……ブレーキレバー取付ブラケツト、2……
ハンドル、3……固定部、4……ブレーキレバ
ー、5……枢着部、7……取付部、12,13,
19,20……挿通孔、17……取付孔、18…
…ねじ孔、23……押出型材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハンドル2に外嵌固定される円筒状の固定部
    3とブレーキレバー4の枢着部5を内嵌して枢軸
    6廻りに回動自在に枢着する取付部7とを備える
    自転車用ブレーキレバー取付ブラケツトにおい
    て、 前記固定部3の一側には割溝8が形成されると
    共に、該割溝8の両端縁より径方向外方に突出し
    た一対の締付用フランジ部9,10が固定部3と
    同一幅を有するように張出形成され、該締付用フ
    ランジ9,10には締付ボルト11が挿通される
    挿通孔12,13が形成され、 前記取付部7は固定部3から該固定部3と同一
    幅を有するようにU字形状に突出され、該取付部
    7にはブレーキレバー4枢着用の枢軸6が挿入又
    は螺合される取付孔17及びねじ孔18が設けら
    れると共に、ボーデンワイヤ26のアウタワイヤ
    27端を支承する支持具15を取付るための挿通
    孔19,20が設けられていることを特徴とする
    自転車用のブレーキレバー取付ブラケツト。
JP9134083A 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット Granted JPS59215231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134083A JPS59215231A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134083A JPS59215231A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215231A JPS59215231A (ja) 1984-12-05
JPH0153137B2 true JPH0153137B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=14023686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134083A Granted JPS59215231A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103394876A (zh) * 2013-08-01 2013-11-20 常州晋亿紧固件有限公司 排线管的制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06504015A (ja) * 1990-12-20 1994-05-12 アウディ アクチェンゲゼルシャフト 特に懸架座部として車両ボディに設けられる支持金具
CN105888493A (zh) * 2016-06-12 2016-08-24 河南森源电气股份有限公司 一种迷宫式百叶窗及其加工方法
TWM597839U (zh) * 2019-08-15 2020-07-01 信錦企業股份有限公司 支撐座

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238738A (en) * 1975-09-20 1977-03-25 Kumashita Masaru Method of making substitute clay for use as roof bed

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874549U (ja) * 1971-12-20 1973-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238738A (en) * 1975-09-20 1977-03-25 Kumashita Masaru Method of making substitute clay for use as roof bed

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103394876A (zh) * 2013-08-01 2013-11-20 常州晋亿紧固件有限公司 排线管的制造方法
CN103394876B (zh) * 2013-08-01 2016-08-17 常州宜轩五金有限公司 排线管的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59215231A (ja) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5480359A (en) Bicycle chain wheel assembly and crank arm
JPH10181669A (ja) 自転車用スプロケツト支持ユニツト
JPH0153137B2 (ja)
JPS6315938Y2 (ja)
US20060022515A1 (en) Wheel for two-wheeled motor vehicle
JP3726850B2 (ja) 金型成型品における樹脂部品の取付構造
JPH0218798Y2 (ja)
JPS6230873Y2 (ja)
CN220595120U (zh) 一种驱动电机的止转及出线安装结构
JPH0443033B2 (ja)
JPS6221504Y2 (ja)
JPS6232147Y2 (ja)
JPS6217344Y2 (ja)
JP2001239975A (ja) ハンドルのレバーガード取付構造
JPS5851115Y2 (ja) 自動二輪車のブレ−キケ−ブル支持構造
JPH0410136Y2 (ja)
JPS6253291A (ja) 自動二輪車のハンドル構造
JPS6311032Y2 (ja)
JPS5835587Y2 (ja) 自転車用チエンケ−スの組付構造
JPH0242551Y2 (ja)
JPS632390Y2 (ja)
JPS6244873Y2 (ja)
JPH0212154Y2 (ja)
JPS62233564A (ja) 変速機ケ−スのベアリング取付構造
JPS6139124Y2 (ja)