JPS59215231A - 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット - Google Patents

自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Info

Publication number
JPS59215231A
JPS59215231A JP9134083A JP9134083A JPS59215231A JP S59215231 A JPS59215231 A JP S59215231A JP 9134083 A JP9134083 A JP 9134083A JP 9134083 A JP9134083 A JP 9134083A JP S59215231 A JPS59215231 A JP S59215231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake lever
axial center
mounting
cut
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9134083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153137B2 (ja
Inventor
Hisanobu Yoshigai
寿伸 吉貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9134083A priority Critical patent/JPS59215231A/ja
Publication of JPS59215231A publication Critical patent/JPS59215231A/ja
Publication of JPH0153137B2 publication Critical patent/JPH0153137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレーキレバー取付ブラケットの製造方法に関
し、該ブラケツl−に容易かつ安価に製造し得るように
し亀ものである。
例えば自転車用のブレーキレノ(−取付ブラケットは 
/’tンドルに外嵌固定される筒状の固定部と、グレー
キレバーの枢皆部を内嵌して枢軸多凹りに回動自在に枢
普する取付部とを備える力;、従来はこのブレーキレバ
ー取付ブラケットヲ製造する場合、ダイキャスト鋳造に
工り1個ずつ製造していt0従って製造工程が複雑で、
V)つ製造効率が悪く量産性に欠け、また量産すめため
に多くの金型力S rWs要となり、製造コストも高く
付いた0 本発明は上記問題点を解消しtもので、その特徴とする
ところは、l・7ドルに外嵌固定される筒状の固定部と
、プレーキレIく−の枢皆部金内嵌して枢軸廻りに回動
自在に枢管する取付部とを備えるブレーキレバー取付ブ
ラケットの製造方法であって、前記固定部の軸心方向に
直交する断面形状が該軸心方向に連続する押出型在を、
軽合金材の押出成形にエリ形成し、その後この押出型材
?軸心方向に一定間隔金おいて該軸心と直交する方向に
所定形状に切断し、この各切断部材に取付孔やねじ孔等
の加工を施して複数のブレーキレバー取付ブラケットを
製造すること全特徴とする点にある。
以下、本発明?図示の実施例に従って説明すると、第1
図乃至第5図は第1実施例を示し、第1図乃至第3図に
おいて、(1)は軽合金材により構成したブレーキレバ
ー取付ブラケットで、ハンドル(2)に外嵌固定さnる
円筒状の固定部(3)とブレーキレバー(4)の枢昔部
(5)全内嵌して枢―旧6)遡りに回動自在に枢持する
取付部(7)とを備える。固定部(3)の−味には割溝
(8)が形成さnると共に、該割溝(8)の両端縁部よ
り径方向外方に突出した一対の締結用フランジ部i91
 ++o+が固定部(3)と同一幅?有する工うに張出
形成さnている。フランジ部i91 (10)には締結
ポル) 01)が挿通される挿通孔11′4Hが形成さ
nており、締結ボルト(川とナツトα4との締付にエリ
固定部(3)がハンドル(2)に締付固定される工うに
構成されている。取付部(7)は固定部(3)から該固
定部(3)と同一1喝?有する工うに突出されたU字形
状であり、該取付部(7)の左右方向外方側にブレーキ
レバー(4)の枢贅部(5)を内嵌すると共に、内方側
に支持具用の嵌入部aet内嵌固定するLうに構成され
ているO取付部(7)にはブレーキレバー(4)枢皆用
の枢軸(6)が挿入又は螺会さnる取付孔Jη及びねじ
孔(l樽が設けられると共に、支持具廁取付用の挿通孔
四彌が設けられている口 この取付ブラケット(1)は、まず第4図及び第5図に
示す如く固定ill I31と取付部(7)と、を一体
としてこれら?固定部(3)の軸心方向に連続して複数
固有するように前記軸心方向に直交する断面形状が該軸
心方向に連続する押出型材+231tl−1軽合金材の
押出成形にエリ形成し、・その後この押出型材、231
軸方向に一定間隔?おいて該軸心と直向する方向iK+
点線(→部分でプレス切断し、この各切断部材に取付孔
功、ねじ孔翰及び挿通孔d21411 Thl Mの切
削加工を施しtものである口 なお、前記支持具用は前記挿通孔3!1(4)に挿通し
t固定ピン測に、cり取付部(7)に固定され、まt支
   j持具用にはボーデンワイヤ弼のアウタワイヤ3
η端?受承するアウタ受具悠のねじ軸部四が進退自在に
螺合され、ボーデンワイヤ(ハ)のインナワイヤ測は、
アウタ受具パ及び支持具用に挿通され、ブレーキレバー
(4)の取付孔則に内嵌しt固定端子′3りを介してブ
レーキレバー(4)に連結されているo曽はアウタ受具
(ハ)のねじ軸部馳に螺合したロックナツトである口 第6図乃至第11図は第2実施例を示し、取付ブラケッ
ト(1)は第1実施例と同様に固定部(3)と取付部(
7)とを有するが、取付部(7)のフランジ部+91 
tlolにはボルト測が挿通される取付孔間と該ボルト
穎が螺合するねじ孔Cηとが夫々形成され、また取付部
())は固定部(3)からその匝方向に突出しかつブレ
ーキレバー(4)の枢首部(6]?内嵌する嵌合孔i:
181を有すフレバー作持部(至)と、該レバー昧持部
(至)で為ら固定部(3)の軸心方向に屈曲しかつアウ
タ受具側のねじ軸部29+ 2 it”A合す心ねじ孔
(4o)が形成されたアウタ受部間とを有し、レバー保
持部但9)にはブレーキレバー(4)を枢詩丁々tめの
枢軸ボルト(傍を挿入する取付孔031i44Iが形成
さnている。なおボルト間の突出端部にはナツトし四が
螺合される口 この取付プラヶッ) I1)は、第10図及び第11図
に示す如く前記実施例と同様に押出型材、z’i i、
軽合金材の押出成形に形成し、その・後この押出型材器
を点線((り (d)の部分をカッタで切断すると共に
、点線(θ)の部分をプレス切断することにエリ、押出
型材器を軸心方向に一定間隔をおいて所定形状に切断し
、この各切断部材に取付孔a(支))111441及び
ねじ孔(37)I401ヲ切削加工したものである。
第12図乃至第17図は第3実施例を示し、固定部(3
)と取付部(7)とを備える取付ブラヶッ) filは
、該取付ブラケッ) ill f厚み方向に2分割する
第1分割片(1a)と第2分割片(1b)と全嵌合凹部
(州及び嵌合凸部(ロ)とで互いに結合することに工9
描成したものであり、第1分割片(1a)は分割固定部
(3a)と分割取付部(7a)とlIi!、合凹部i4
〜と?一体に有し、第2分割片(1b)は分割固定部(
3a)と分割取付部(7b)と嵌合凸部149)とを一
体に有する。そしてこの取付ブラケツ) illは、第
1分割片(la)t−形成するtめの第1押出型材(2
3a)と、第2分割片(lb)全形成するための第2押
出型材(23b)と?第14図及び第15図又は第16
図及び第17図に示す如く夫々別々に軽合金材の押出成
形にエリ形成し、これら各押出型材(23a)(231
))t”点線(C)(d)部分テカッターテ切断すると
共に、点線(θ)部分をプレス切断することにエリ、押
出型材(23a)(23b)’に各分割片(1a)(1
b)に対応形状に切断し、次にこの各切断部材に取付孔
側〔lに)及びねじ孔βη00)の切削加工?施すと共
に、嵌合凹部囮と嵌合凸部ケ9)と?互いに嵌合させて
この部分?強固に結合するようにかしめtものである。
なお、この場合嵌合凹部間と嵌合凸部149)とを結合
した後に取付孔Ml f41 +441及びねじ孔3η
i4[1?加工しても工いし、逆に孔の加工後に結合し
ても工い。また第12図に示す如くブレーキレバー14
)の枢誇部(6)を取付部(7)に内嵌できるように嵌
合凹部囮及び嵌合凸部−の第12図に示す矢印(E)の
部分を押出成形後に切削加工する必要がある。
第18図及び第19図は夫々第3実施例の変形例を示し
、第18図の場合は第1分割片(1a)及び第2分割片
(1b)に嵌合凹部四及び嵌合凸部(49)を設けず、
分割片(la)(11))t−カシメピン−にエリ結合
したものであり、第19図の場合は第2分割片(1b)
に固定部(3)を設げず、第1分割片(1a)に1個の
結合フランジ利を有する円筒状の固定部(3)?具備さ
せ、フランジiI5+)及び分割片(la)(11))
のフランジ:51)に対応する部分に締付ポル)、l[
19に挿入又は螺合する取付孔5り州及びねじ孔154
1に設けtものである。その他の点は第3実施例の構成
と同様であり、同様の方法で製造される。
以上のように本発明に工nば、押出型材を軽合金材の押
出成形にエリ形成し、その後この押出型材?所定形状に
切断し、この各切断部材に取付孔やねじ孔等の加工を施
して複数のブレーキレバー取付ブラケット?製造するの
で、従来のダイキャスト鋳造に比べて製造効率が大幅に
同上し、量産化を図ることができ、また製造コストも安
画になし得る。さらに軽合金材料金グイキャスト材から
剛性に富む押出し材に変更できるため、これに工り取付
ブラケットの強度を高めることができる。
しかも、前記押出型材を、筒状の固定部の軸心方向に直
交する断面形状が該軸心方向に連続するよう押出成形し
、かつこの押出型材全前記軸心と全直交する方向に切断
するので、無駄な切断を省いて極めて効率よく切断でき
ると共に、切断後の加工等も極力少なくて済み、従って
この点で為らも製造効率を向上できるし、また材料費も
節約でき、その実用的効果は著大である・
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の第1実施例を示し、第11
9Jにブレーキ裟置のモ断面図、第2図はブレーキレバ
ー取付ブラケットの督断面図、第3図は同正断面図、第
4図は押出型材のモ断面図、第5図は第4図のA−A線
断面図、第6図乃至第11図は第3実施例を示し、第6
図はブレーキ読直のモ面図、第7図μ同斜視図、第8図
はブレーキレバー取付ブラケットのY断面図、第9図は
同正断面図、第10図は押出型材のモ断面図、第11図
は第10図のB−B線断面図、第12図乃至第17図は
第3喫m例を示し、第12図はブレーキレバー敗付ブラ
ケットの・−面図、第13図は同正断面図、第14図は
第1押出型材の底面図、第15図は第14図のC−C線
断面図、第16図は第2押出型材のY面図、第17図は
第16図のD−D線断面図、第18図及び第19図は夫
々第3実施例の変形例を示すブレーキレバー取付ブラケ
ットの正断面図である。 11+・・・ブレーキレバー取付ブラケット、(2)・
・・ハンドル、(3)・・・固定部、、+41・・・ブ
レーキレバー、(6)・・・枢持部、(7)・・・取付
部、1121 tll ’J91例・・・挿通孔、Jη
・・・取付孔、(lI19−・・ねじ孔、ヰ・・・押出
型材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 裏、 ハンドルに外嵌固定さnる筒状の固定部と、ブレ
    ーキレバーの枢普部を内嵌して枢軸廻りに回動自在に枢
    哲する取付部と全備えるブレーキレバー取付ブラケット
    の製造方法であって、前記固定部の軸心方向に直交する
    断面形状が該軸心方向に連続する押出型材を、軽合金材
    の押出成形により形成し、その後この押出型材を軸心方
    向に一定間隔をおいて該軸心と直交する方向に所定形状
    に切断し、この各切断部材に取付孔やねじ孔等の加工?
    施して複数のブレーキレバー取付ブラケットを製造する
    ことを特徴とするブレーキレバー取付ブラケットの製造
    方法口
JP9134083A 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット Granted JPS59215231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134083A JPS59215231A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134083A JPS59215231A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215231A true JPS59215231A (ja) 1984-12-05
JPH0153137B2 JPH0153137B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=14023686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134083A Granted JPS59215231A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215231A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362121A (en) * 1990-12-20 1994-11-08 Audi A.G. Suspension seating for a vehicle bodywork
CN103394876A (zh) * 2013-08-01 2013-11-20 常州晋亿紧固件有限公司 排线管的制造方法
CN105888493A (zh) * 2016-06-12 2016-08-24 河南森源电气股份有限公司 一种迷宫式百叶窗及其加工方法
CN112393059A (zh) * 2019-08-15 2021-02-23 信锦企业股份有限公司 支撑座的支架的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874549U (ja) * 1971-12-20 1973-09-17
JPS5238738A (en) * 1975-09-20 1977-03-25 Kumashita Masaru Method of making substitute clay for use as roof bed

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874549U (ja) * 1971-12-20 1973-09-17
JPS5238738A (en) * 1975-09-20 1977-03-25 Kumashita Masaru Method of making substitute clay for use as roof bed

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362121A (en) * 1990-12-20 1994-11-08 Audi A.G. Suspension seating for a vehicle bodywork
CN103394876A (zh) * 2013-08-01 2013-11-20 常州晋亿紧固件有限公司 排线管的制造方法
CN103394876B (zh) * 2013-08-01 2016-08-17 常州宜轩五金有限公司 排线管的制造方法
CN105888493A (zh) * 2016-06-12 2016-08-24 河南森源电气股份有限公司 一种迷宫式百叶窗及其加工方法
CN112393059A (zh) * 2019-08-15 2021-02-23 信锦企业股份有限公司 支撑座的支架的制备方法
CN112393059B (zh) * 2019-08-15 2022-07-22 信锦企业股份有限公司 支撑座的支架的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153137B2 (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547986A (en) Framing system
JPS59215231A (ja) 自転車用のブレーキレバー取付ブラケット
HU201131B (en) Spatial jointing mechanism
KR880000197B1 (ko) 브레이크 레버장치
US4728113A (en) Pipe connector for a tubular frame bicycle
JP3030503B2 (ja) 自転車用ハンドルステム
JPH05161913A (ja) 懸架装置用ダンパの製造方法
JPH11157317A (ja) リンク
CN211259231U (zh) 一种特钢加工易装配安全组合零件
JP2731605B2 (ja) 中実クラッド材の製造方法
JPS5973364A (ja) ステアリングリンケ−ジ用リレ−ロツド
JPS6330633Y2 (ja)
JPH10181325A (ja) アルミニウム製リンク
JPS6245122U (ja)
JPS5853126Y2 (ja) 回転ホイ−ル式連続金属押出装置
JPS6221129Y2 (ja)
JPH0122232Y2 (ja)
JPS58101085U (ja) フランジのクランプ具
JPH0443033B2 (ja)
JPS5933622Y2 (ja) 押出用スクリユ
JP3040226U (ja) 軸心調節可能な嵌入式五通管部
JPS59188070U (ja) ハンマ−付ナイフ
JPS6123569Y2 (ja)
JP2004316131A (ja) 手摺り杆の接続具
JPS60103714U (ja) ボルト