JPH01503632A - 温度適用性紡績繊維とその製法 - Google Patents
温度適用性紡績繊維とその製法Info
- Publication number
- JPH01503632A JPH01503632A JP62504267A JP50426787A JPH01503632A JP H01503632 A JPH01503632 A JP H01503632A JP 62504267 A JP62504267 A JP 62504267A JP 50426787 A JP50426787 A JP 50426787A JP H01503632 A JPH01503632 A JP H01503632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- polyethylene glycol
- fiber
- crosslinking
- cotton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/06—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
- C09K5/063—Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/10—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
- D06M13/165—Ethers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/53—Polyethers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/913—Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2904—Staple length fiber
- Y10T428/2907—Staple length fiber with coating or impregnation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2935—Discontinuous or tubular or cellular core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/294—Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
- Y10T428/2958—Metal or metal compound in coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2965—Cellulosic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2967—Synthetic resin or polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2967—Synthetic resin or polymer
- Y10T428/2969—Polyamide, polyimide or polyester
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2971—Impregnation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2973—Particular cross section
- Y10T428/2975—Tubular or cellular
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
30、繊維のダラム当り少なくとも0.15グラムの架橋ポリエチレングリコー
ルで含浸された非中空紡織繊維において、架橋度が該ポリエチレングリコールを
水不溶性にすることを特徴とする繊維。
31、該ポリエチレングリコールが繊維のダラム当り少なくとも0.25グラム
で存在し、及び架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱及び冷却時に相変化さ
せるに十分である請求項30に記載の発明。
32、該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ
ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項30
に記載の発明。
33、該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ
ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項31
1;記載の発明。
34、 該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリ
ング性及び吸水性について改良された特性を有する請求項30に記載の発明。
35、該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン
グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項31に記載の発明。
36、 該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有する請求項
30に記載の発明。
37、該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有する請求項3
1に記載の発明。
38、該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ
ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項35
に記載の発明。
39、繊維のダラム当り少なくとも0.15グラムの架橋ポリエチレングリコー
ルで含浸された非中空セルロース繊維において、架橋度がポリエチレングリコー
ルを水不溶性にすることを特徴とする特許40、該ポリエチレングリコールが繊
維のダラム当り少なくとも0.25グラムの量で存在し、及び架橋度が該ポリエ
チレングリコールを加熱及び冷却時に相変化させる請求項39に記載の発明。
41、該繊維が紙或いは木材バルブfa維である請求項39に記載の発明。
42、該繊維が紙或いは木材バルブ繊維である請求項40に記載の発明。
43、該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン
グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項39に記載の発明。
44、 該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリ
ング性及び吸水性について改良された特性を有する請求項4oに記載の発明。
45、 該ポリエチレングリコールが1500よす大きい分子量を有する請求項
39に記載の発明。
46、 該ポリエチレングリコールが1500よす大きい分子量を有する請求項
40に記載の発明。
明 細 書
温度適用性紡績繊維とその製法
本発明は変成紡績繊維(sodjNed textile I’1ber)に関
する。
従来技術の説明
温度−適用性(temperature adaptable)中空繊維を製造
する概念は先に米国特許第3,607.591号明細書に示され説明されている
。この発明は繊維の内側の液体中に繊維の直径を増大するガスを導入して液体が
固化し、ガスの溶解度が減少する際のその断熱値を増加するものである。しかし
ながら、この発明は深刻な限界を示すものである。それは中空紡績繊維を用いる
用途に限られ、低温の気候状況即ち環境温度が繊維内の液体の凍結温度未満に低
下する場合にのみ適用可能である。更に、この変成中空繊維系は各種加熱及び冷
却サイクル後にその熱的効果を再生する能力を評価されていない。
航空宇宙産業は宇宙航空機用のある種の相−変化材料を報告している(塩化カル
シウム六水和物、硝酸リチウム三水和物、硝酸亜鉛六水和物などの無機塩水和物
及び600の平均分子量を有するポリエチレングリコール)〔ヘール等(Hal
e et at、)、「相変化材料便覧(PhaseChange Mater
ials Handbook)J 、 NASA Contractor Re
p−ort CR−61383,1971年9月〕りこれらの材料は又住居にお
ける太陽熱収集器及びヒートポンプにおいても使用されている〔カールソン等(
Carlsson et al、)、Document D12 : 1978
、スウェーデン建物研究評議会(Swedish Councl! ror B
uilding Re5earch)) o Lかしながら、これらの及び同様
な刊行物においては相−変化材料の有効且つ長時間の熱貯蔵及び放出に対する適
性はそれらが貯蔵される基材、その形状、及び厚み、不純物の効果及び相−変化
材料の過冷却傾向などにより影響を及ぼされ、可逆性の溶融及び結晶化を示す。
更に、おそらく上記推薦の最も重要な欠陥及び制限は、これらの相−変化材料が
金属容器、プラスチックパイプ、及びその他の非多孔性基材或いは壁板などの極
めて厚い断熱材中に導入されるように推薦されているという事実である。
これらの種類の材料を中空或いは非中空紡績繊維中に導入するための如何なる方
法或いは適当な条件も説明されていない。従って、最低5回の加熱及び冷却サイ
クルの間保持することのできる熱貯蔵及び放出特性を生成するために紡績繊維を
選択し、及びそれを相−変化材料と組合わせる問題は極めて困難な問題である。
溶融及び又は結晶化により熱エネルギーを貯蔵或いは放出する物質(相−変化材
料)に加えて、それらの高いエンタルピー即ち熱的貯蔵及び放出特性により特徴
付けられるもう一つの物質群がある。これらの物質は通常可塑性結晶と呼ばれ、
溶融前及び溶融なしに生ずる極めて高い熱貯蔵或いは放出値を有する、即ちそれ
らは固体から液体(溶融)或いは液体から固体(結晶化)などの段階の変化なし
に利用可能な熱エネルギーを有する。何故、可塑性結晶が状態変化前にその様な
独特な熱的挙動を示すかについての正確な理、由は証明されていないが、この熱
的効果はこれらの物質における立体配置的及び/又は回転障害によるものと思わ
れる。ペンタエリスリトール及びその他の多価アルコール類などの可塑性結晶材
料がそれらの溶融点よりはるかに低温で生ずるそれらの高い熱貯蔵及び放出値の
ために受動的建築太陽設計及び能動的太陽除湿材或いは冷却系用に推薦されてい
るCD、に、ベンソン等(D、に、Ben5on、et al、)、Proc、
EIeventh No、Am。
Thera+al Analysis Conf、 1981年〕。しかしなが
ら、相−変化材料を用いる場合と同様に、これらの可塑性結晶を中空或いは非中
空紡績繊維中に導入するための如何なる方法或いは適当な条件も記載されていな
い。
発明の概要
招−変化或いは可塑性結晶性材料が中空繊維内に充填されるか或いは非中空繊維
上に含浸されている温度上昇時に熱を貯蔵し及び温度減少時に熱を放出する温度
適用性紡績繊維が提供される。
これらの繊維は相−変化或いは可塑性結晶性材料を水などの溶媒中に溶解し、そ
の後中空繊維に溶液を充填するか或いは非中空繊維を溶液で含浸し、次いで溶媒
を除去することにより製造される。或いは又、相−変化材料の場合には材料は溶
液でなく、溶融物から繊維に適用されてよい。
得られた生成物は温度加工時に熱を放出し、温度上昇時に熱を貯蔵することによ
り150回もの加熱及び冷却サイクルの間高温及び低温の再環境内で温度適用性
である変成繊維である。そのままで、その様な繊維から作られた織物は植物及び
動物を保護するために用いられ、保護衣服内に導入され、又、一般的に温度変動
が最小にされることが必要とされる場合の環境において用いられる。
ポリエチレングリコールが含浸材料として用いられる場合には、それは架橋によ
り繊維上で不溶化され、得られた生成物は熱的特性に加えて汚れ落し、耐久性プ
レス、耐静電荷性、耐摩耗性、耐ピリング性、及び吸水性などの貴重な性質を織
物に付与する。更に、ポリエチレングリコールは紙及び木材パルプ繊維などの紡
績繊維織物以外のセルロース繊維上にそれらに上記特性を付与する目的で含浸さ
れてよい。
発明の詳細な説明
本発明の実施に際し、レーヨン或いはポリプロピレンなどの中空繊維中に充填さ
れる或いは綿或いはレーヨンなどの非中空繊維中に含浸される相−変化或いは可
塑性結晶性材料は先ず溶媒中に溶解されて溶液を形成する。
殆んどの場合において、水が適当な溶媒であるが、しかしある材料はエチルアル
コールなどのアルコール或いは四塩化炭素などの塩素化炭化水素により容易に溶
解される。
広範囲の溶液濃度が適当である。溶液は溶液が中空繊維を充填するか或いは非中
空繊維を均一に含浸する能力を妨害するように余りに粘稠であるべきでなく、又
、それは任かに少量の材料が繊維内或いは繊維上に堆積されるように余りに稀薄
であるべきでない。
中空繊維を充填するための従来公知の技術、例えばNoyes Data Co
rp、1981により発行されたJeanette 5cott編、「中空繊維
−製造及び応用(Hollow Fibers−Manur−acture a
nd Application) Jに教示される技術が適当であり、中空繊維
中にそれらが湿式紡糸時に押出しにより形成される際に所望水溶液を計量するこ
とを含むものである。
非中空繊維のき漫については、繊維の従来公知の浸漬及び被覆技術例えば仕上げ
或いは染色技術或いは難燃性或いはウォッシュ−アンド−ウェアを付与するため
の技術などが適当である。
少数の繊維を充填するための実験室操作としては次の方法が用いられる。即ち、
複数の繊維を束に形成する。
束の一端を溶液に浸漬しながら、他方をアスピレータ−に連結したプラスチック
或いはゴム管或いはホースの解放末端中にきちんと挿入して溶液を繊維中に吸込
む。
溶液が中空繊維を充填或いは非中空繊維を被覆した後、溶媒を溶液から除去して
材料を繊維内或いはta帷上に堆積する。繊維技術における従来の溶媒除去技術
、例えば風乾或いはオーブン乾燥が適当°である。これらの技術は織物仕上げ或
いは染色、或いは難燃性或いはウォッシニーアンドーウエアを繊維製品に付与す
ることに関して良(知られている。場合によっては、溶媒は減圧或いは溶媒抽出
によって除去することができる。
非中空繊維の場合においては、乾燥に先立ち過剰溶媒を除去するために、絞りロ
ーラーの使用などの予備溶媒除去工程が含まれてよい。
主たる乾燥工程時においては、温度は相−変化材料の融点未満或いは可塑性結晶
性材料の固体一固体転移温度未満に維持されるのが好ましい。
溶媒除去後に、中空繊維の場合においては、前記中空繊維についての本に教示さ
れるように繊維末端を密封し、その後繊維を織布或いは不織布に形成してよい。
非中空繊維の含浸に関し、繊維の相−変化或いは可塑性結晶性材料の溶液による
処理工程は繊維が既に織物に形成された後に行うのが好ましい。
繊維への適用前に溶媒中に相−変化材料を溶解させる代りにその様な材料が先ず
溶融される。その後溶融物自体を繊維中に充填或いは繊維上に含浸させ、次いで
再同化の目的で冷却する。
繊維に化学的或いは物理的に相溶性の任意の相−変化或いは可塑性結晶性材料が
適当であり、それは日常的な実験により決定することができる。本明細書及び請
求の範囲に用いられる「化学的及び物理的に相溶性」という表現は、その材料が
その相−変化或いは転移特性を失うようには反応せず、中空繊維内に充填或いは
非中空繊維上に含浸されることが出来、且つ相−変化材料に関してその材料がそ
の液相において中空繊維内に保持されるか或いは非中空繊維上に含浸されて残る
ことを意味する。
萩に用いられる「相−変化材料」とは特定温度において固体から液体及びその逆
に変る材料を指し、及び「可塑性結晶性材料」とは特定温度において一つの固体
組成からもう一つの固体組成及びその反対に変化する材料を指す。相変化或いは
転移の温度が得られる織物の実用温度の範囲にある材料のみが本発明において用
いられるべきであることは明らかであ−るが、しかし、特別の状況の下ではその
相変化或いは転移温度がこの通常の範囲外である材料を用いることが重要な場合
がある。
好ましくは、相−変化材料は一致溶融無機塩水和物及びポリエチレングリコール
類よりなる群から選ばれるのに対し、可塑性結晶性材料は多価アルコール類であ
る。
より詳細には、相−変化材料は塩化ストロンチウム六水和物、硝酸リチウム三水
和物及び硝酸亜鉛六水和物と混合された塩化カルシウム六水和物、300〜33
50の範囲の平均分子量を有する5〜56個のモノマー単位を有するポリエチレ
ングリコール類よりなる群から選ばれる。
多価アルコール類は好ましくはペンタエリスリトール、2.2−ジメチル−1,
3−プロパンジオール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパン
ジオール、或いは“2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールなどの
アミノアルコール類よりなる群から選ばれる。
特定の相−変化及び可塑性結晶性材料に関して繊維に適用する前に水溶液中の好
ましい濃度(溶液の重量%)は下記の通りである(場合により溶媒除去後に特別
のタイプの繊維中或いは繊維上に堆積される材料の量も又与えられている):
<a) 過冷却を防止するために添加される3〜10%のホウ酸ナトリウム+水
和物と組合わされた10〜40%の硫酸ナトリウム+水和物。
(b) レーヨン或いは綿繊維のグラム当り0.5〜10.0グラム堆積され、
ポリプロピレンのグラム当り0.4〜1.6グラム堆積される過冷却を防止する
ために添加される1〜2.5%の塩化ストロンチウム六水和物と組合わされた4
5〜80%の塩化カルシウム六水和物。
(C) レーヨン或いは綿のグラム当り0.5〜17.0グラム堆積され、ポリ
プロピレンのグラム当り1.0〜1.6グラム堆積される80〜95%の硝酸亜
鉛六水和物。
(d) レーヨン或いは綿のグラム当り3〜10グラム堆積され、ポリプロピレ
ンのグラム当り0.2〜1.4グラム堆積される80〜100%の硝酸リチウム
三水和物。
(e) レーヨン、綿、羊毛、ポリエステル、ポリプロピレンのグラム当り0.
25〜12.0グラム堆積される15〜6596のポリエチレングリコール(3
00〜3350分子ff1)。
(f) レーヨン或いは綿のグラム当り1.0〜2.0グラム堆積され、ポリプ
ロピレンのグラム当り0.4〜0.8グラム堆積される20〜40%ペンタエリ
スリトール。
(g) レーヨン或いは綿のグラム当り0.4〜2.8グラム堆積され、ポリプ
ロピレンのグラム当り0.8〜1.2グラム堆積される40〜60%の2−アミ
ノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール。
(h) レーヨン或いは綿のグラム当り0.4〜2.8グラム堆積され、ポリプ
ロピレンのグラム当り0.7〜1.1グラム堆積される40〜60%の2.2−
ジメチル−1,3−プロパンジオール。
0) レーヨン或いは綿のグラム当り0.5〜5.0グラム及びポリプロピレン
のグラム当り0,6〜1,0グラム堆積される40〜60%の2−ヒドロキシメ
チル−2−メチル−1,3−プロパンジオール。
ポリエチレングリコールを特に非中空繊維上に相変化材料として用いる場合には
、この材料は繊維上でそれを水不溶性として耐洗濯性とするために架橋されるの
が好ましい。ポリエチレングリコールに対して幾つかの架橋剤が従来公知である
が、3個以上の反応性部位を有するもの、例えばより普通にはジヒドロキシジメ
チロールエチレン尿素(DMDHEU)として知られている1、3−ビス(ヒド
ロキシメチル)−4,5−ジヒドロキシイミダゾリジノン−2が必要な付着量で
適当な架橋度を達成することができた。例えば、織物に耐久性プレスを付与する
ためにポリエチレングリコールを用いる従来技術において従来なされたよりもは
るかに多くのポリエチレングリコールが本発明の実施に際して繊維に付着される
。
又、これまでに上記のタイプの架橋剤のみがその様な付着量で適当な架橋を達成
することができたにすぎない。
この様に、三官能性以上の官能性の架橋剤のみが適当である。加えて、その様な
架橋は溶媒の除去により行われ、ポリオールを高エネルギー放射に曝すことによ
り促進或いは引起こされるフリーラジカル反応よりもむしろイオン性機構により
生ずる。
非中空繊維例えばセルロース、ポリエステル、羊毛或いはその他の繊維を架橋ポ
リエチレングリコールで含浸する場合には、溶液の好ましい重量%は約30〜6
0%のポリエチレングリコール(300〜20,000分子m)であり、付着量
は通常繊維のグラム当り0.15〜1グラム、好ましくは約0.25〜0.50
グラム/グラムである。、0.25グラム/グラムでは付@量は変成繊維に熱貯
蔵及び放出特性を付与するのに通常十分でないが、その他の上記特性は尚達成す
ることができる。付着量の如何にかかわらず、架橋度が重要である。架橋不足は
重合体を水不溶性としない。架橋過剰は熱的活性を破壊或いは否定し、又、特に
セルロース繊維及び/又はセルロース−合成繊維ブレンドの引張及び摩耗特性な
どのその他の特性に悪影響を及ぼす。
非中空セルロース基材について、その特性を高める目的でポリエチレングリコー
ルは紙及び木材バルブ繊維などの非紡績材料に上記量で架橋されればよい。
ポリエチレンを架橋する場合には、材料が水不溶性となるように十分な架橋度を
付与することが重要である。
又、材料の相を変化する能力を抑制するような余りに多すぎる架橋を避けること
も重要である。ポリエチレングリコールの溶液はポリエチレングリコールを水不
溶性とし、なお、その加熱及び冷却時の相を変化させる能力を保持することがで
きるために好ましくは約8〜16重量%のDMDHEUを架橋剤として及び0.
5〜5.0重量%の酸触媒、好ましくは、塩化マグネシウム/クエン酸触媒、重
硫酸ナトリウム、p−トルエンスルホン酸或いはp−トルエンスルホン酸と他の
酸触媒の組合せなどの穏かな触媒を含有すべきことが決定された。高分子量例え
ば1500より大きい分子量のポリエチレングリコール類についてはポリオ−フ
ルを繊維上に不溶化させ、所望の特性を付与するためにp−)ルエンスルホン酸
それ自体或いはMgCl2及びクエン酸などの他の酸触媒との混合物などの特定
の酸触媒が必要である。
パッド乾燥−硬化のための及び架橋ポリエチレングリコールを繊維に適用するた
めの典型的な小規模操作条件としては約80〜200%の湿潤含浸量、約50〜
80℃における約3〜9分間の乾燥及び約100−170℃における約0.5〜
5分間の硬化が挙げられる。低温、例えば約100〜130℃において硬化する
ことができ、なお重合体が洗い流されないように固定す′ることができることが
有利である。
ポリエチレングリコールは繊維上に含浸され、共重合体繊維構造の一部とはなら
ないことが了解されるべきである。それは又、その様な8a維上に含浸された他
の材料のための添加剤として存在するものでもない。更に又それは未置換である
こと、即ちヒドロキシ末端基を有するに過ぎないことが好ましい。
洗濯の研究は、ポリエチレングリコール−含浸非中空繊維は50回の洗濯に対し
て耐久性であり、有益な熱的特性が保持され、且っ耐ピリング性が同一回数洗濯
された未処理表面のそれよりもより良好であることを示す。
本発明の実施に際して、相−変化材料の能力は個々の材料により異なるものであ
る。例えば、多くの一致溶融無機酸水和物は50回の加熱及び冷却サイクル後に
熱的有効性の喪失及び過冷却する傾向を示すのに対し、ポリエチレングリコール
は150サイクルまでそうならない。
もう一つの例として、ホウ酸ナトリウム+水和物と組合わされた硫酸ナトリウム
+水和物は5回の加熱及び冷却サイクル後にその有効性を失う。同様に、可塑性
結晶性材料の間にも相違がある。例えば、ペンタエリスリトールは長時間の熱的
サイクル化時に、繊維から昇華する傾向を存するので、中程度に有効であるに過
ぎない。
原則とし゛て、可塑性結晶性材料はその熱貯蔵及び放出効果が溶融及び結晶に依
存せず、しばしばその様な溶融或いは結晶化温度よりはるかに低い温度で生ずる
ので相−変化材料より有利である。適当な可塑性結晶性材料を含有する変成繊維
は長時間の熱サイクル時に過冷却或いは熱的有効性を失う傾向を殆んど有さない
。
中空繊維は好ましくは単一キャビティタイプのレーヨン及びポリプロピレンであ
るが、しかし、ポリエステル或いはポリアミドなどの任意の中空繊維のタイプ、
及び複数キャビティなどの中空繊維形状が適当である。非中空繊維は好ましくは
綿、マーセル加工綿、レーヨン繊維、糸及び/又は織物であるが、羊毛及びポリ
アミド類などのその他の非中空繊維も適当である。特に、非中空繊維の含浸材料
としてのポリエチレングリコールに関し、基材は木材バルブ、紙、各種天然及び
/又は合成繊維の群、例えばセルロース類、タンパク質繊維、ポリエステル、ポ
リプロピレン、ポリアミド、ガラス、アクリル、前記の繊維のブレンドなどであ
ってよい。
レーヨン或いは綿などの高水分率即ち4%以上を有する繊維は、レーヨン及び綿
が変成繊維が熱的に有効である熱サイクル数を延長するので、一致溶融無機塩水
和物を導入するために、ポリプロピレンなどの繊維よりも好ましいものである。
即ち、これらの相−変化材料は長時間の熱サイクル後の再水和化よりもはるかに
早い速度で幾らかの水和水を失うか或いは複数の水和水を失う。レーヨン及び綿
はその様な状況においてプロピレンよりも次の理由によりより優れている。即ち
、(a)レーヨン及び綿は一致溶融無機塩水和物に対してより大きな親和性及び
能力を有し、最初により高い熱貯蔵及び放出値を与える;及び(b)それらはm
維から水を与えて水和物の脱水を最少化或いは遅延させる能力によりより長いサ
イクル数、これらの望ましい熱的特性を保持するからである。
親水性繊維は多くの場合において、ポリエチレングリコールに対してはるかに大
きい親和性を有するので、疎水性繊維よりも優れたものである。おそらく、これ
はそれらの親水性及びこれらの相−変化材料と水素結合を形成する能力によるも
のであり、従って、レーヨン或いは綿などの繊維はより多量のポリエチレングリ
コールを保持する。
充填されるべき中空繊維の最小長さは、より小さい繊維は取扱いが困難なので約
10rnmであるべきである。
好ましい長さは少なくとも30mmである。最大長さはなく、従って連続フィラ
メントに本発明の材料を充填することができる。任意の非中空繊維長さ及び形状
は本発明により変成されてよい。この方法は織られた或いは不織の糸類及び織物
類或いは非中空繊維から得られた任意の他の繊維構造の処理に適したものである
。
本発明の製品の熱的転移特性を以下の具体例に例示する。
例 1
ポリエチレングリコール(平均分子ffi 600 )の中空レーヨン繊維中へ
の導入
中空レーヨン繊維(38m m長)を平行繊維束に束ね、垂直位置でO−リング
内に緊密に配列し、平均分子量600のポリエチレングリコール(Carbov
ax600)の57%水溶液を減圧下に30分間即ち溶液が繊維の頂部に来るの
が視感的に観察されるまで繊維を通して引上げた。
この変成繊維を次いで一15℃で1時間冷却し、18℃で24時間乾燥させて過
剰の水分を除去して相−変化材料を固化させた。繊維の外部上の過剰の固体を除
去した後繊維をKNO2を含有するデシケータ−内で25℃/45%RHにおい
て2mしてレーヨン繊維のグラム当り重fA/重量基準で7.0gのCarbo
vax[iooを含有する変成繊維を製造した。この変成繊維を次いで差動走査
熱分析によりそれらの熱エネルギーを貯蔵及び放出する能力について一40〜+
60℃の150回までの加熱及び冷却サイクルで評価した。1回の加熱及び冷却
サイクルにおいて温度増大時の貯蔵に利用可能な熱エネルギーは一3〜+37℃
の温度間隔において39.1カロリー/グラムであり、及び温度減少時の放出に
利用可能な熱エネルギーは一23〜17℃の温度間隔において42.6カロリー
/グラムであった。
150回の熱サイクル後、同一温度間隔について貯蔵に利用可能な熱エネルギー
は41.9カロリー/グラムであり、放出に利用可能な熱エネルギーは41.0
カロリー/グラムであった。
これに対して、未変成中空レーヨン′a′aは1回の加熱及び冷却サイクル後、
十分に線形挙動を示し、同一温度範囲において、未変成繊維の比熱のみによるた
めに16.2カロリー/グラムの熱貯蔵値及び14.9カロリー/グラムの放出
値を有するに過ぎながった。
例 2
ポリエチレングリコール(平均分子ff1600)の中空ポリプロピレン繊維中
への導入
中空ポリプロピレン繊維(135mm長)を調製し、例1と同様にしてポリエチ
レングリコール(Carbowax600)の57%水溶液で処理し、例1と同
様にして冷却、乾燥及び調整し、ポリプロピレン繊維のグラム当り1.2gのC
arbowax800を含有する変成繊維を製造した。この変成中空繊維を一4
0〜+60℃において50回までの加熱及び冷却サイクルでの熱分析により評価
すると、それらの1回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵に利用可能な熱エネルギ
ーは一3〜+37℃(増大温度)において32.3カロリー/グラムであり、放
出に利用可能な熱エネルギーは一23〜+17℃(減少温度)の温度間隔におい
て31.5カロリー/グラムであった。50回の熱サイクル後、変成繊維中の貯
蔵のための熱エネルギーは加熱及び冷却の同一温度間隔において35.2カロリ
ー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは26.9カロリー/グラムであ
った。
これに対して、未変成中空ポリプロピレン繊維は1回の加熱及び冷却サイクル後
に十分に線形な挙動を示し、同一温度間隔において未変成繊維の比熱のみによる
ために16.9カロリー/グラムの熱貯蔵値及び15.4カロリー/グラムの放
出値を有するに過ぎなかった。
例 3
ポリエチレングリコール(平均分子ff13350)の中空ポリプロピレン繊維
中への導入
中空ポリプロピレン繊維を例2と同様にしてポリエチレングリコール(Carb
ovax3350)の57.2%水溶液で処理し、例1と同様にして冷却、乾燥
及び調整してポリプロピレン繊維当り1.0グラムのCarbowax3350
を含有する変成繊維を製造した。この変成中空繊維を一40〜+80℃における
50回までの加熱及び冷却サイクルで熱分析により評価したところ、1回の加熱
及び冷却サイクルの後の貯蔵に利用可能なそれらの熱エネルギーは42〜77℃
(増大温度)の温度間隔において35.6カロリー/グラムであり、放出に対す
る熱エネルギーは17〜52℃(減少温度)の温度間隔において33.5カロリ
ー/グラムであった。50回の熱サイクル後、変成樹脂内の貯蔵のための熱エネ
ルギーは加熱及び冷却の同一温度間隔において32.8カロリー/グラムであり
、放出のための熱エネルギーは34.3カロリー/グラムであった。
例 4
ポリエチレングリコール(平均分子ff13350)の中空レーヨン繊維中への
導入
中空レーヨン繊維を例3と同一濃度のCarbowax3350で処理し、例1
と同様に冷却乾燥及び調整して、レーヨン繊維ノダラム当す11.3クラムノc
arbovax335oヲ含有する変成繊維を製造した。−40〜+80”Cに
おける50回までの加熱及び冷却サイクルでの熱分析によるこの変成中空繊維の
評価は42〜77℃の温度間隔における1回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵に
利用可能な熱エネルギーは43.5カロリー/グラムであり、放出のために利用
可能な熱エネルギーは17〜52℃の温度間隔において49,6カロリー/グラ
ムであることを示した。同一温度間隔における50回の熱サイクル後、変成繊維
中の貯蔵のための熱エネルギーは43.3カロリー/グラムであり、放出のため
の熱エネルギーは47.1カロリー/グラムであった。
例 5
ポリエチレングリコール(平均分子ff1l 000)の中空レーヨン繊維中へ
の導入
ポリエチレングリコール(CarbovaxlOoo)の57.4%水溶液を例
1と同様にして減圧下に中空繊維内を通して吸い上げ、冷却、乾燥及び調整して
レーヨン繊維のグラム当り10.8グラムのCarbowaxlOooを含有す
る変成中空繊維を製造した。この変成繊維を−40〜+60”Cの50回までの
熱的サイクルで熱量分析により評価したところ、1加熱サイクル後に貯蔵に利用
可能なそれらの熱エネルギーは17〜52℃の温度間隔で43.2カロリー/グ
ラムであり、l冷却サイクル後の放出のため利用可能な熱エネルギーは一3〜3
2℃の温度間隔で41.8カロリー/グラムであった。50回の熱サイクル後、
同一の加熱及び冷却の温度範囲において変成繊維内の貯蔵のための熱エネルギー
は43.5カロリー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは41.6カロ
リー/グラムであった。
例 6
ポリプロピレングリコール(平均分子ff1400)の中空ポリプロピレン繊維
への導入
ボ!J 工f L/ ンク!J )−/l/ (Carbovax400)(7
) 57. 196溶液を例1と同様にして中空ポリプロピレン繊維を通して吸
い上げ、冷却乾燥及び調整してポリプロピレン繊維のグラム当り1.2gのCa
rboνax400を含有する変成中空繊維を製造した。この変成繊維の一40
〜+60’Cにおける10回までの加熱及び冷却サイクルでの熱量分析による変
成繊維の評価はそれぞれ1回の加熱及び冷却サイクルにおいて28.5力aリー
/グラム(温度間隔ニー28〜+12℃)の熱貯蔵値及び24.9カロリー/グ
ラム(温度間隔ニー48〜−8℃)の放出値を示した。
10回の熱サイクル後、同一温度間隔における熱貯蔵及び放出値はそれぞれ28
.1カロリー/グラム及び25.7カロリー/グラムであった。
例 7
ポリエチレングリコール(平均分子量
600)の綿織物中への導入
100%ののり抜き、精練及び漂白した綿プリント布(3,15oz/yd2、
糸数84縦糸×76横糸;1フット幅×9フット長)をポリエチレングリコール
(Carbovax600)の50%水溶液中に25℃で浸漬し、次いで過剰の
溶液を処理織物を絞りローラーを通して100%の湿潤含浸量まで通過させるこ
とにより除去した。この処理織物から2枚の1ft2の試料を取出し、その一方
を平坦表面上において15℃で24時間−晩風乾させ、他方をMashes L
aboratory Dryer (液体移動なしに工業的乾燥を刺戟するもの
)内で75℃で85秒間乾燥させた。この乾燥操作は織物上で相−変化材料の固
化を行うものである。乾燥後、各処理織物を例1と同様にして調整し、綿織物の
グラム当り0.6gのCarbovax600を含有する変成織物を得た。この
変成綿織物を一23〜+37℃の熱分析により評価したところ、1回或いは10
回の加熱サイクルに対して貯蔵に利用可能な熱エネルギーはグラム当り18〜2
0カロリーであり、これらの値には各方法により乾燥された織物について殆んど
差がなかった。放出に利用可能な熱エネルギーについても同様な結果が得られた
(1回或いは10回の冷却サイクルについてグラム当り16〜18カロリー/グ
ラム)。これに対して、未変成綿織物は未変成繊維の比熱のみによるために同一
温度間隔においてグラム当り11〜12カロリーの熱貯蔵値及びグラム当り10
.5〜11.8カロリーの放出値を有するにすぎなかった。
例 8
LiN03・3H2oの中空レーヨン
繊維中への導入
純粋L iN 03・3H2oを30℃で溶融し、次いで減圧下に中空レーヨン
繊維中に吸上げそれらを引続き例1と同様にして冷却乾燥及び調整してレーヨン
繊維のグラム当り9.5グラムの硝酸リチウム三水和物を含有する変成中空繊維
を製造した。この変成繊維を次いで一40〜+60℃における50回までの熱サ
イクルで評価した。1回、10回及び50回の加熱サイクル後のそれらの貯蔵に
利用可能な熱エネルギーはそれぞれ72.4.74.7及び37.4カロリー/
グラムであり、1回、10回及び50回の冷却サイクル後の熱放出に利用可能な
熱エネルギーは53.1.42.2、及び9.8カロリー/グラムで50サイク
ルまでに次第に過冷却が生じる。熱貯蔵測定のための全ての加熱サイクルの温度
間隔は17〜42℃であったのに対し、冷却サイクルに選ばれた温度間隔は変化
され、それぞれ1,10及び50冷却サイクルに対し、−1〜90℃、−7〜+
2℃、及び−22〜17℃であった。
レーヨン/硝酸リチウム三水和物系は長時間のサイクル時にその熱的有効性を失
つたか、しかし、それは純粋L i N OBΦ3)120単独、或いはポリプ
ロピレン中空糸に導入された相変化材料のいずれよりも優れたものであった。1
回及び10回のサイクル後において、純粋L i N O3・3H20に対する
熱貯蔵値は65.8及び23.0カロリー/グラム(1及び10サイクル)及び
ポリプロピレン繊維に冷却、乾燥及び調整後に1.9グラム/グラム繊維の比で
導入された硝酸リチウム三水和物について30.5〜22.1カロリー/グラム
(1及び10サイクル)であった。冷却時には、同様な傾向が観察された。1回
及び10回の冷却サイクル後、純粋のL iN O3・3H20は50.0及び
2.3カロリー/ダラムの熱貯蔵値を有し、LLNO・3H20処理繊維は対応
する4、7及び0.2カロリー/グラムの値を有し、後者はポリプロピレン繊維
の比熱にのみよるものである。温度値は特に冷却サイクルと共に変り、通常冷却
時の結晶化のピーク温度中点を反映する間隔にて測定された。
例 9
Z n (N O) ・6 H20の中空し−コン繊維中への導入
Zn(NO3)2・6H20の89.7%水溶液を中空レーヨン繊維(38mm
長)中に導入し、これを例1と同様にして冷却、乾燥及び調整してレーヨン繊維
のダラム当り15.0グラム硝酸亜鉛六水和物を有する変成繊維を製造した。こ
の変成繊維を一40〜+60℃において差動走査熱量分析により評価したところ
、それは1サイクル後熱貯蔵に対してダラム当り28.6カロリーを生成しく温
度間隔:22〜46.6℃)、及び熱放出に対して16.9カロリー/グラムを
生成した(温度間隔:22〜46.6℃)。5回の熱サイクル後、対応する熱貯
蔵及び熱放出値は加熱時(1回の加熱サイクルと同一温度間隔)に36.6カロ
リー/グラムであり、冷却時(温度間隔ニー3〜+9℃)に12.9カロリー/
グラムであった。
同一濃度の上記相−変化材料を中空ポリプロピレン繊維中に導入した場合には変
成繊維はポリプロピレンのダラム当り1.4グラムの硝酸亜鉛六水和物を含有し
た。
それらを熱量分析で評価するとそれらの1回及び5回の加熱サイクルに対する熱
貯蔵値はそれぞれ23.3及び24.9カロリー/グラム(温度間隔=22〜4
8℃)であり、1回及び5回サイクル後の熱放出値はそれぞれ8.2及び5.7
カロリー/グラム(温度間隔=12〜20℃であり、後者の値はポリプロピレン
繊維の比熱のみによるものである。
例 10
CaC12・6H20/5rC12・6H20の中空レーヨン繊維中への導入
49.4%Ca C12・6 H20/ 1 、 OO%S r C12・6H
20水溶液を中空レーヨン繊維を通して吸い上げ、これを例1と同様に乾燥、冷
却及び調整してレーヨン繊維のダラム当り3.2グラムの塩化カルシウム六水和
物/塩化ストロンチウム六水和物を含有する変成繊維を製造した。変成繊維を一
40〜+60℃において熱量分析により評価するとそれは1回の熱サイクル後1
1カロリー/グラムの熱貯蔵値(温度間VA: 22〜37℃)、及び14カロ
リー/グラムの放出値(温度間隔ニー8〜+17℃)を有した。10回の加熱及
び冷却サイクル後、その熱貯蔵値は17カロリー/グラムであり、放出値は16
カロリー/グラムであった(1回サイクルと同一温度間隔)。
例 11
Na So ・10H20/Na2B4O7・よ立見20の中空レーヨン繊維中
への導入40%N a S 0 ・10 H20/ 10%Na B 0 ・1
0H20水溶液を中空レーヨン繊維を通して吸い上げこれを例1と同様にして乾
燥、冷却及び:A!Lでレーヨン繊維のダラム当り0.1グラムの硫酸ナトリウ
ム六水和物/ボラックスを含有する変成繊維を製造した。変成繊維を一40〜+
60℃で熱量分析により評価したところそれは5回の加熱及び冷却サイクル後に
その熱貯蔵及び放出特性において未処理中空レーヨン繊維と実際に区別できず、
1回のみの加熱及び冷却サイクル後でさえも何等の顕著な(貯蔵及び放出効果を
伴う)吸熱或いは発熱を示さなかった。結果的に全ての相−変化材料は作用しな
かった。
例 12
2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオールの中空レーヨン繊維中への導入
タウから切った中空レーヨン繊維(135mm長)を調製し、2.2−ジメチル
−1,3−プロパンジオール(D M P )の50%水溶液で例1と同様にし
て処理し、例1と同様に冷却、乾燥及び調整してレーヨン繊維のダラム当り2.
8グラムのDMPを含有する変成繊維を製造した。この変成中空繊維を7〜62
℃の50回までの加熱及び冷却サイクルで熱分析により評価したところ、それら
の1回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵に利用可能な熱エネルギーは32〜62
℃(増大温度)の温度間隔において30.5カロリー/グラムであり、放出のた
めに利用可能な熱エネルギーは37〜7℃(減少温度)の温度間隔において27
.2カロリー/グラムであった。
50回の熱サイクル後には変成レーヨン繊維における貯蔵のための熱エネルギー
は同一の加熱及び冷却のための温度間隔において29.5カロリー/グラムであ
り、放出のための熱エネルギーは26.4カロリー/グラムであった。これに対
して未変成中空レーヨン繊維は1回の加熱及び冷却サイクル後に十分に線形の挙
動を示し、未変成繊維の比熱のみによるため同一温度間隔において9.3カロリ
ー/グラムの熱貯蔵値及び8.7カロリー/グラムの放出値を有するに過ぎなか
った。
例 13
2.2−ジメチル−1,3−プロパン
ジオールの綿織物中への導入
100%ののり抜き、精練及び漂白した綿プリント布(3,15oz/yd2;
糸数84縦糸X76横糸;1フット幅×9フット長)をDMPの50%水溶液中
に浸漬し、次いで過剰の溶液を、処理織物をスクイズローラーを通して100%
の湿潤含浸量まで通過させることにより除去した。この処理織物から2枚の1f
t2の試料を取出し、その一方を平坦表面上において15℃で24時間−晩風乾
させ、他方をMathis Laboratory Dryer(液体移動なし
に工業的乾燥を刺戟するもの)内で75℃で85秒間乾燥させた。この乾燥操作
は織物上で相−変化材料の固化を行うものである。乾燥後、各処理織物を例1と
同様にして:A整し、綿織物のプラム当り0.6グラムのDMPを含有する変成
織物を得た。この変成綿織物を7〜62℃の熱分析により評価したところ、1回
或いは10回の加熱サイクルに対して貯蔵に利用可能な熱エネルギーはグラム当
り18〜21カロリー/グラムであり、これらの値には各方法により乾燥された
織物について殆んど差がなかった。放出に利用可能な熱エネルギーについても同
様な結果が得られた(1回或いは10回の冷却サイクルについてグラム当り16
〜18カロリー/グラム)。これに対して、未変成綿織物は、未変成繊維の比熱
のみによるために同一温度間隔においてグラム当り8.6〜9,1カロリーの熱
貯蔵値及びグラム当り7.9〜861カロリーの放出値を有するに過ぎなかった
。
例 14
非中空レーヨン繊維の2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオールによる処理
ステープルレーヨン繊維(2本撚糸として、32〜50mmステーブル長;30
.7mg/mデニール)を過剰50%DMP水溶液に浸漬し、2080.rpm
で5分間遠心分離して過剰D M Pを除去し、例12と同様にして冷却、乾燥
及び調整してレーヨン繊維のグラム当り0.4グラムのDMPを含有する変成繊
維を生成した。
処理レーヨン繊維を7〜62℃における50回までの加熱及び冷却サイクルで熱
分析により評価したところ、それらの1回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵のた
めの熱エネルギーは32〜62℃の温度間隔(増大温度)において15.3カロ
リー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは37〜7℃の温度間隔(減少
温度)において12.4カロリー/グラムであった。50回の熱サイクル後、処
理レーヨン繊維の貯蔵のための熱エネルギーは加熱及び冷却のための同一温度間
隔において12.5カロリー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは11
.2カロリー/グラムであった。
例 15
2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオールの中空ポリプロ
ピレン繊維中への導入中空ポリプロピレン繊維を例12と同様にして2−ヒドロ
キシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール(HM P )の50%水
溶液で例12と同様にして処理し、上記の如く冷却、乾燥及び調整してポリプロ
ピレン繊維のグラム当り0.8グラムの変成繊維を製造した。
変成中空繊維を47〜102℃における50回までの加熱及び冷却サイクルで熱
分析により評価したところ、それらの1回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵のた
めの熱エネルギーは72〜102℃の温度間隔(増大温度)において32.7カ
ロリー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは77〜47℃の温度間隔(
減少温度)において28.8カロリー/グラムであった。50回の熱サイクル後
、この変成繊維の貯蔵のための熱エネルギーは加熱及び冷却のための同一温度間
隔において31.7カロリー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは28
.4カロリー/グラムであった。
例 16
綿繊維の2−ヒドロキジメチルー−メチル−1,3−プロパンジオールによる処
理綿繊維(マーセル加工縫糸−3本撚りとして、23〜32mmステープル長及
び31.8mg/mのデニール)を過剰50%HMP水溶液に浸漬し、208O
rpmで5分間遠心分離して過剰HMPを除去し、例12と同様にして冷却、乾
燥及び調整して綿繊維のグラム当り0.7グラムのIMFを含有する変成繊維を
製造した。
処理綿繊維を47〜102℃における50回までの加熱及び冷却サイクルで熱分
析により評価したところ、それらの1回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵のため
の熱エネルギーは72〜102℃の温度間隔(増大温度)において27.5カロ
リー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは77〜47℃の温度間隔(減
少温度)において23.4カロリー/グラムであった。50回の熱サイクル後、
この処理綿繊維の貯蔵のための熱エネルギーは加熱及び冷却のための同一温度間
隔において25.3カロリー/グラムであり、放出のための熱エネルギーは23
.2カロリー/グラムであった。これに対して、未処理綿繊維は1回の加熱及び
冷却サイクル後に十分に線形の挙動を示し、同一温度間隔において未処理繊維の
比熱による10.0カロリー/グラムの熱貯蔵値及び8.9カロリー/グラムの
放出値を有した。
例 17
綿繊維の2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールによる処理
綿繊維(マーセル加工縫糸−3本撚りとして、25〜32mmステープル長及び
31.8mg/mのデニール)を過剰50%2−アミノ−2−メチル−1,3−
プロパンジオール(A M P )水溶液に浸漬し、過剰AMPを除去し、繊維
を例16と同様にして冷却、乾燥及び調整して綿繊維のグラム当り1.1gのA
M Pを含有する変成繊維を製造した。処理綿繊維を一3〜102℃における
50回までの加熱及び冷却サイクルで熱分析により評任したところ、それらの1
回の加熱及び冷却サイクル後の貯蔵のための熱エネルギーは72〜102℃の温
度間隔(増大温度)において37.8カロリー/グラムであり、放出のだめの熱
エネルギーは92〜52℃の温度間隔(減少温度)において20.0カロリー/
グラムであった。50回の熱サイクル後、この処理綿繊維の貯蔵のだめの熱エネ
ルギーは加熱及び冷却のための同一温度間隔において30.2カロリー/グラム
であり、放出のための熱エネルギーは18.6カロリー/グラムであった。
例 18
ペンタエリスリトールの中空レー
コン繊維中への導入
タウから切った中空レーヨン繊維(135mm長)を調製し、ペンタエリスリト
ール(PET)の30%水溶液で例12と同様にして処理し、冷却、乾燥及び調
整して中空レーヨン繊維のグラム当り1.2gのPETを含有する変成繊維を製
造した。この変成中空繊維を152〜207℃の10回までの加熱及び冷却サイ
クルで熱分析により評価したところ、それらの1回の加熱及び冷却サイクル後の
貯蔵に利用可能な熱エネルギーは177〜207℃の温度間隔(増大温度)にお
いて39.5カロリー/グラムであり、放出のために利用可能な熱エネルギーは
182〜152℃の温度間隔(減少温度)において34.0カロリー/グラムで
あった。50回の熱サイクル後には、この変成中空レーヨン′a維における貯蔵
及び放出のための熱エネルギーは未処理中空レーヨン繊維と区別できなかった。
例 19
ポリエチレングリコール(平均分子ff1600)のその架橋剤との反応による
綿織物中への導入100%ののり抜き、精練及び漂白された綿プリント布(3,
7oz/yd2;糸数80縦糸×80横糸;10インチ幅×24インチ長さ)を
50%のポリエチレングリコール(CarbowaxSOO)、10%のジヒド
ロキシジメチロール−エチレン尿素(DMDHEU)3%混合触で浸漬し、次い
で過剰溶液を処理織物を501b、圧力にて絞りローラーを通して100%の湿
潤含浸量まで通過させることにより除去した。この織物を次いでピンフレームに
取付け、強制通風オーブン中で60℃にて7分間乾燥させ、次いで160℃で更
に3分間処理した。処理織物に引続いて通常の機械選択及び回転乾燥(市販のホ
スフェート洗剤を用いて10分間の温水/冷水サイクル及び通常の乾燥サイクル
での15分間の乾燥)を与えるか或いは水道水及び液体洗剤で50℃にて20分
間洗浄後回転乾燥させた。得られた織物は40.0%(繊維のグラム当り0.4
グラム)のff1i!増加即ち含浸量を有した。架橋剤が用いられない場合には
、ポリエチレングリコールは過剰の水に曝されると容易に流出する。この変成織
物を標準的大気条件(65%RH/70丁)において調整し、−3〜+37℃に
おける熱分析により評価した。それは1回或いは10回の加熱サイクルについて
グラム当り16.4カロリーの貯蔵に利用可能な熱エネルギーを有し、これらの
値には最初のサイクル後殆んど相異がなかった。−17〜+23℃における放出
に利用可能な熱エネルギーについても同様な結果が得られた(1回或いは10回
の冷却サイクルに対してグラム当り14.9カロリー)。これに対して未処理綿
は未処理織物の比熱のみによるために同一温度間隔においてグラム当り9.6カ
ロリーの熱貯蔵値及びグラム当り9.7カロリーの放出値を有するに過ぎなかっ
た。
例 20
その他の架橋剤を用いるポリエチレン
グリコールを綿織物に導入する試み
綿プリント織物(例19と同様)を触媒として3%の塩化マグネシウム/クエン
酸を次の架橋剤と共に含有する50%ポリエチレングリコール水溶液(Carb
ovaxlOoo)でバジングした: (a)10%ホルムアルデヒド、(b)
10%ジイソプロピルカーバメイト、及び(C)10%ジメチロールエチレン尿
素(DMEU)。各場合において、織物は例IAと同様に処理(乾燥及び硬化)
したが、しかし極めて低い含浸量(3〜5%即ち繊維のグラム当り0.03〜0
.05g)により証明されるようにポリエチレングリコールとこれらの架橋剤の
間には殆んど反応は起こらなかった。これらの織物の熱分析はそれらが本質的に
熱貯蔵及び放出織物特性に関して未処理綿織物と異ならず、それらの熱含量は繊
維の比熱にのみよるものであった。
例 21
高分子量ポリエチレングリコールの綿
織物中への導入の試み
綿プリント布(例19と同様)を各種濃度のポリエチレングリフール水溶液(分
子量3350及び分子量8000) 、DMDHEU及び塩化マグネシウム/ク
エン酸触媒(30重量%の架橋剤)でパジングした。次の組合わせを使用した=
30〜50%ポリエチレングリコール水溶液(平均分子ff18000) 、1
0%DMDHEU、396塩化マグネシウム/クエン酸触媒、50%ポリエチレ
ングリコール水溶液(平均分子ff13350)、10〜15%DMDHEU、
3.0〜4.5%の塩化マグネシウム/クエン酸触媒。各場合において、織物を
例19と同様にして処理(乾燥及び硬化)したが、しかし洗濯後には中程度のみ
の重量増加(8〜17%即ち繊維のグラム当り0.08〜0.17g)が達成さ
れたに過ぎず、重合体を不溶化させるのに十分な反応が起こらなかったことを示
した。全ての場合において、処理織物は熱貯蔵及び放出特性において本質的に変
っておらず即ちそれらが得られた未処理綿織物と同様であった。
例 22
ポリエチレングリコール(平均分子量
1000)の架橋剤との反応による羊毛及ウステッド羊毛織物(5,4oz/y
d2;糸数55縦糸X45ta糸;10インチ幅×10インチ長)を、50%の
ポリエチレングリコール(Carbowax 1000)、12%のジヒドロキ
シジメチロールエチレン尿素(DMDHEU) 、3.6%混合触媒(MgC1
2/クエン酸)を含有する水溶液に25℃で浸漬させ、処理織物を501b、圧
力で絞りローラーを通して94%の湿潤含浸量まで通過させて過剰溶液を除去し
た。この織物を乾燥させ硬化し、例19と同様にして1回の洗濯を与えたところ
、乾燥及び調整後に48.0%(繊維のグラム当り0.48g)の含浸量即ち重
量増加を有した。前記の如く、ポリエチレングリコールは架橋されない場合には
水中に容易に流出する。得られた織物を一3〜+37℃における熱分析により評
価したところ、1回或いは10回の加熱サイクルに対してグラム当り19.5カ
ロリーの貯蔵に利用可能な熱エネルギーを有し、これらの値は最初のサイクル後
殆んど相違がなかった。+17〜−23℃での放出に利用可能な熱エネルギーに
ついても同様な結果が得られた(1回或いは10回の冷却サイクルに対してグラ
ム当り16.3カロリー)。これに対して、未変成羊毛は同一温度感覚において
未変成織物の比熱のみによるためにグラム当り12.5カロリーの熱貯蔵値及び
グラム当り12.8カロリーの放出値を有するに過ぎなかった。
熱硬化ポリエステル織物(3,6oz/yd2;糸数67縦糸X57横糸;10
インチ幅XIOインチ長)を上記羊毛に対すると同一条件下の処理(唯一の相違
は77?6の湿潤含浸量)は、42.9%(繊維のグラム当り0.429g)の
重量増加を有する変成織物を生成し、それは1回或いは10回の加熱サイクルに
ついて12.7カロリー/グラムの熱貯蔵値、或いは1回或いは10回の冷却サ
イクルについて13.1カロリー/グラムの熱放出値を有した(羊毛織物と同一
範囲)。これに対して、未変成ポリエステルは未変成織物の比熱にのみよるため
に1回或いは10回のサイクルに対して9.3カロリー/グラムの熱貯蔵値及び
9.7カロリー/グラムの熱放出値を有するにすぎなかった。
例 23
改良された(熱貯蔵及び放出以外の)特性を有する変成織物を製造するだめのポ
リエチレングリコール(平均分子量600)の架橋剤との反応による綿織物中へ
の導入綿プリント布(例19と同様)を別々に二つの異なったCarbovax
600の溶液(重量基準): (a)35%ポリエチレングリコール、7%ジヒ
ドロキシジメチロールエチレン尿素(D M D HE U ) 、2 、 1
96の混合触媒(MgC12/クエン酸);及びCb)50%ポリエチレングリ
コール、15%DMDHEtJ、及び4.5%の混合触媒(M g Cl 2
/クエン酸)中に、25%Cにおいて浸漬し、次いで処理織物の各々を401b
、圧力にて絞りローラーを通して100%の湿潤含浸量まで通過させて過剰溶液
を除去した。織物を次いでピンフレームに取付け、強制通風オーブン内で60℃
で7分間乾燥された後、更に170℃で2分間硬化させた。両織物を水道水及び
液体洗剤を用いて50℃で20分間洗浄させて回転乾燥させた。調整後、第1の
織物は16.5%の重量増加を有し、第2の織物は59%の重量増加を有した。
これらの織物のいずれも差動走査熱量分析により評価した際に加熱或いは冷却サ
イクル系で如何なる吸熱或いは発熱も示さず、それらの熱貯蔵及び放出特性にお
いて、未処理綿織物と同−即ちそれらの熱含量はそれらの比熱のみによるもので
あった。しかしながら、両処理織物におけるその他の繊維特性は未処理綿プリン
ト布に比べて改良されていた: (a)調整しわ回復(縦糸+横糸)角度は未処
理綿織物に対しては僅かに170°であったのに対し、第1の処理織物では29
2”であり、第2の処理織物においては278°であった; (b)油状汚れ落
し特性(織物を汚染させて次いで洗浄し、それらの反射率値を測定する変成M1
111ken試験法DMRC−TT−100を使用)は、対照(僅かに54%の
反射率保持率)に対して両処理織物について改良されていた(第1及び第2の処
理織物に対してそれらの反射率の90及び86%の保持率); (c)65%相
対湿度で処理織物上に残存する静電荷(AATCC試験76−1982)は11
.000及び2. 000 (オームx108、これに対し未処理綿プリント布
については91,000)。
例 23
ポリエチレングリコール(平均分子量1450)の架橋剤との反応によるアクリ
ル織物中への導入アクリルフリース織物(5,2oz/yd2;18インチ×2
4インチ)をポリエチレングリコール1450の50%水溶液、13%のDMD
HEU、3.9%の混合触媒(MgCI2/クエン酸)を含有する水溶液に25
℃で浸漬し、次いで過剰溶液を例23と同様にして(40l b、圧力)除去し
て166%の湿潤含浸量を有する織物を得た。この織物を引続きビンフレーム上
で80℃にて6分間乾燥させ次いで140℃で2分間硬化させた。この変成織物
を次いで洗濯及び回転乾燥させ(例19と同様)87%の付着率即ち重量増加を
得た。
得られた織物は+2〜+42℃に加熱時の範囲で19.8cal/gの熱貯蔵値
及び+27〜−13℃の冷却時の範囲で20.2cal/gの熱放出値を有し、
加熱時の吸熱及び冷却時の発熱により特徴付けられた。
これに対して未処理アクリル織物は同一温度範囲において僅かに11.’ Oc
a ]/gの熱貯蔵値、9.6cla/gの熱放出値を有するにすぎなかった。
この変成アクリル織物は又未処理アクリル織物に比べて優れた屈曲摩耗性を有し
た。両縁物の裏面の5lot l屈曲摩耗性を測定したところ、処理織物は破断
までに4650サイクル持続したのに対し、未処理織物は僅か1ニア 92サイ
クル持続したにすぎなかった。残存静電荷(例23と同様にして)も又未処理織
物(57,000×108オーム)よりも処理織物に対して実質的により小さか
った(10.070X108オーム)。
例 25
ポリエチレングリコール(平均分子量
1000)の架橋剤との反応による単一ニットジャージイエ−シャツ(5015
0綿/ポリエステル)中への導入及び長時間洗濯に対する仕上げの耐久性の評価
50150綿/ポリエステル(明青色)の単一ニットジャージイエ−シャツ(4
,4oz/yd2を50%PEG−1000/11%DMDHEU/3.3%混
合触媒(MgC1っ/クエン酸)に25℃で浸漬し、過剰溶液を401b、圧力
にて(例23と同様にして)、100%湿潤含浸量まで除去した。これらのシャ
ツをピンフレームにかけ前記実施例と同様にして乾燥及び硬化させた(75℃で
7分間乾燥及び150℃で2分間硬化)これらのシャツを機械洗濯及び回転乾燥
させて調整後に55%の重量増加を有する変成衣服を得た。処理シャツの熱貯蔵
及び放出値は加熱時(−3〜+37℃の範囲)1:15.6ca l/g、及び
冷却時(−17〜+23℃の範囲)1:14.7ca l/gであり、これに対
して洗濯及び1回乾燥した未処理シャツに対しては加熱及び冷却時に僅か9.8
cal/g及び9.7cal/gであった。
50回の機械洗濯及び回転乾燥後に処理シャツは尚37%の重量増加を有し、又
、同様に50回洗濯し乾燥された未処理シャツにおける広範囲且つ目で見えるピ
リングと対比して殆んどピリング或いは繊維の表面もつれがなかった。更に、5
0回洗濯後の処理シャツの熱貯蔵及び放出特性は上記と同一温度範囲において加
熱及び冷却時にそれぞれ13.7cal/g及び13.5cal/gであった。
これらの値は同一間隔における50回洗濯された未処理シャツの値(加熱時に9
.5cal/g及び冷却時に9.5cal/g)より相当に高いものでポリエチ
レングリコール(平均分子j;tlo00)の架橋剤との反応によるガラス繊維
中への導入ガラス繊維織物(3,2oz/yd2)を例25のT−シャツと同様
にして5096の湿潤含浸量まで処理し、60℃で7分間乾燥及び160℃で3
分間硬化させ、温水及び洗剤中で30分間洗浄し、及び風乾した。調整後、この
処理ガラス織物は21%のTIIm増加を有した。その12時間後の水分率はこ
の評価に対する標準的試験方法を用いて未処理ガラス繊!(0,4%)より相当
高かった(8.2%)。その加熱時の一3〜+37℃の範囲における熱貯蔵値は
14.3cal/gであり、同一範囲のガラスミt維或いは織物の比熱のみによ
る熱貯蔵値が僅かに5.5cal/gにすぎない未処理ガラス織物に対比して、
この範囲における吸熱により特徴付けられた。
例 27
ポリエチレングリコール(平均分子量
1000)の低硬化温度における架橋剤との反応による綿/ポリエステル織物中
への導入50150綿/ポリエステルプリント布(4,1oz/yd2)を例2
5のT−シャツと同様にして401b。
圧力にて100%の湿潤含浸量まで処理した。この織物を引続き75℃で7分間
乾燥させ、僅かに110℃の低硬化温度で2分間乾燥させた後、機械洗濯し、調
整後の45%の重量増加まで回転乾燥させた。得られた織物は(加熱時)+7〜
+47℃の範囲で18.7cal/gの熱貯蔵値及び(冷却時)+17〜−23
℃の範囲で16.8cal/gの熱放出値を有した。同一温度間隔における未処
理綿/ポリエステルプリント布については熱貯蔵及び放出値(繊維のみの比熱に
よるもの)はそれぞれ加熱時に10.1cal/g及び冷却時に9.7cal/
gであった。更に、この処理布は未処理布に比べて幾つかの特性において改良さ
れていた: (a)破断までの屈曲摩耗サイクル数(処理織物>5000対未処
理織物3500): (b)ブラシピリング装置による耐ピリング性評点(処理
織物について5.0対未処理織物について3.3.5.0が最良の評点); (
C)調整しわ回収角度−縦糸及び横糸方向(処理織物279対未処理織物247
); (d)69%相対湿度におけるオーム×108での残存静電荷(処理織物
1800対未処理織物39,000); (e)12時間後の水分率%(処理織
物24.8対未処理織物3.5)。
例 28
ポリエチレングリコール(平均分子量1000)の架橋剤との反応による紙製品
中への導入市販の紙タオル(両方向にポリアミド繊維で補強)(2,1oz/y
d2)を例25と同一組成を有するPEG−1000で紙から過剰液体を除去す
るために301b、圧力を用いて137%の湿潤含浸量まで処理した。引続き7
0℃で7分間乾燥及び150℃で2分間硬化させ、温水及び液体洗剤中で洗浄及
び恒星まで風乾させて39%の重量増加を有する処理紙タオルを製造した。
この処理紙タオルは一3〜+37℃の範囲において(加熱時)15.4ca l
/gの熱貯蔵値及び+22〜−18℃の範囲(冷却時)において20..7 c
a l/gの放出値を有した。これに対して、未処理紙タオルは同一温度範囲
においてタオル中のセルロース及びポリアミド繊維の比熱のみによるためそれぞ
れ11.6cal/g及び11.0cal/gの熱貯蔵及び放出値を有するに過
ぎなかった。12時間後、処理紙タオルの水分率は26.5%であり、未処理紙
タオルは僅かに8.5%にすぎなかった。
例 29
ポリエチレングリコール(平均分子量
8000)の架橋剤との反応による綿/ポリエステル繊維中への導入
2枚の50150綿/ポリエステルプリント布(4,1oz/yd2)を30℃
において、(a)45%ポリエチレングリコール8000/10%D M D
HEUlo、78%混合触媒(0,5%p−)ルエンスルホン酸−0,25%M
gCl2−0.03%クエン酸)、及び(b)45%PEG−8000水溶液/
10%DMDHEUに、30℃で浸漬し、401b、圧力にてスクイズローラー
を90%の湿潤含浸量まで通過させ、次いで85℃で5分間乾燥し、140℃で
2分間硬化させた。温水(60℃)及び液体洗剤中で洗濯及び回転乾燥後、第1
の織物は43%の重量増加を有したのに対し、第2の織物はポリオールを保持せ
ず、重量増加はなかった。
32〜77℃の温度範囲における第1の繊維の(加熱時)熱貯蔵値は20.0c
al/gであり、47〜7℃の温度範囲におけるその熱放出値(冷却時)は18
.5cal/gであり、加熱時の鋭い吸熱及び冷却時の鋭い発熱により特徴付け
られる。これに対して第2の織物(酸触媒の存在下において処理されなかったも
の)は同一温度間隔において未処理織物の比熱のみによるため僅かに12.3c
al/gの熱貯蔵値及び11.3cal/gの熱放出値を示すにすぎなかった。
例 30
ポリエチレングリコール(平均分子量
20.000)の架橋剤との反応によるアクリルフリース織物中への導入
アクリルフリース織物(5,2oz/yd=)を、(a)40%のポリエチレン
グリコール20000水溶液/1096DMD1096D、76%混合触媒(0
,5%1)−トルエンスルホン酸−0,25%MgC12−0,01%クエン酸
)に浸漬し、401b、圧力で絞りローラーを206%の湿潤含浸量まで通過さ
せ、次いで85℃で5分間乾燥、及び140℃で2分間硬化した。
温水(60℃)及び液体洗剤中で洗濯し、強制通風オーブン内で恒量まで乾燥さ
せた後、この変成アクリル織物は調整後に89%の重量増加を有した。
32〜77℃の温度範囲におけるその熱貯蔵値(加熱時)は25.6cal/g
であり、及び57〜17℃の温度範囲における熱放出値(冷却時)は23.2c
al/gであり、加熱時の鋭い吸熱及び冷却時の鋭い発熱により特徴付けられた
。これに対して、同一温度範囲における未処理アクリル織物は未処理織物の比熱
のみによるため11.6cal/gの熱貯蔵値及び11.5cal/gの熱放出
値を有するにすぎなかった。汚染及び1回洗濯後の処理織物の反射率パーセント
値(例23と同様)は、同様の条件下における未処理織物が僅かに65%である
のに対し、96%であった。
国際調査報告
力合衆国ルイジアナ州、チャルメット、ダブリュ、ブロスノ(ストリート、10
134
Claims (46)
- 1.ポリエチレングリコールを非中空防織繊維に架橋することよりなる該非中空 防織繊維に改良された特性を付与する方法において、該架橋度が該ポリエチレン グリコールを水不溶性にし、該ポリエチレングリコールが該繊維を含浸するに十 分な量で存在することを特徴とする方法。
- 2.該ポリエチレングリコールが繊維のグラム当り少なくとも0.25gの量で 該繊維上に含浸され、かつ、該架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱および 冷却時に相変化させる請求項1に記載の方法。
- 3.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン 、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項1に記 載の方法。
- 4.ポリエチレングリコールが該繊維に水溶液から適用され、その後、該繊維が 乾燥されて水を除去され、その後、該繊維が該ポリエチレングリコールを架橋す るに十分な温度に加熱される請求項1に記載の方法。
- 5.ポリエチレングリコールを非中空防織繊維に架橋することよりなる該繊維に 改良された特性を付与する方法において、該架橋度が該ポリエチレングリコール を水不溶性にし、該ポリエチレングリコールが該繊維に繊維のグラム当りその少 なくとも0.15gを含浸するに十分な量で存在することを特徴とする方法。
- 6.該ポリエチレングリコールが繊維のグラム当り少なくとも0.25グラムの 量で該繊維に含浸され、及び架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱及び冷却 時に相変化させる請求項5に記載の方法。
- 7.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン 、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項5に記 載の方法。
- 8.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン 、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項6に記 載の方法。
- 9.ポリエチレングリコールが該繊維に水溶液から適用され、その後、該繊維が 乾燥されて水を除去され、その後、該繊維が約100乃至170℃の温度に加熱 されて該ポリエチレングリコールを架橋する請求項7に記載の方法。
- 10.ポリエチレングリコールが該繊維に水溶液から適用され、その後、該繊維 が乾燥されて水を除去され、その後、該繊維が約100乃至170℃の温度に加 熱されて該ポリエチレングリコールを架橋する請求項8に記載の方法。
- 11.該温度が約100〜130℃である請求項9に記載の方法。
- 12.該温度が約100〜130℃である請求項10に記載の方法。
- 13.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有し、及びp− トルエンスルホン酸が該溶液中に酸触媒として含まれる請求項9に記載の方法。
- 14.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有し、及びp− トルエンスルホン酸が該溶液中に酸触媒として含まれる請求項10に記載の方法 。
- 15.該ポリエチレングリコール含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気 性、耐摩耗性、耐ピリング性及び吸水性について改良された特性を有する請求項 10に記載の方法。
- 16.ポリエチレングリコールを非中空セルロース繊維に架橋することよりなる 該繊維に改良された特性を付与する方法において、該架橋度が該ポリエチレング リコールを水不溶性にし、該ポリエチレングリコールが該繊維に繊維のグラム当 りその少なくとも0.15gを含浸するに十分な量で存在することを特徴とする 方法。
- 17.該ポリエチレングリコールが繊維のグラム当り少なくとも0.25gの量 で存在し、かつ、該架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱および冷却時に相 変化させる請求項16に記載の方法。
- 18.ポリエチレングリコールが該繊維に水溶液から適用され、その後、該繊維 が乾燥されて水を除去され、その後、該繊維が約100乃至170℃の温度に加 熱されて該ポリエチレングリコールを架橋する請求項16に記載の方法。
- 19.ポリエチレングリコールが該繊維に水溶液から適用され、その後、該繊維 が乾燥されて水を除去され、その後、該繊維が約100乃至170℃の温度に加 熱されて該ポリエチレングリコールを架橋する請求項17に記載の方法。
- 20.該温度が約100〜130℃である請求項18に記載の方法。
- 21.該温度が約100〜130℃である請求項19に記載の方法。
- 22.該繊維が紙或いは木材パルプ繊維である請求項20に記載の方法。
- 23.該繊維が紙或いは木材パルプ繊維である請求項21に記載の方法。
- 24.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有し、及びp− トルエンスルホン酸が該溶液中に酸触媒として含まれる請求項18に記載の方法 。
- 25.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有し、及びp− トルエンスルホン酸が該溶液中に酸触媒として含まれる請求項19に記載の方法 。
- 26.該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項20に記載の方法。
- 27.架橋ポリエチレングリコールで含浸されている非中空防織繊維において、 架橋度が該ポリエチレングリコールを水不溶性にすることを特徴とする繊維。
- 28.該ポリエチレングリコールが繊維のグラム当り少なくとも0.25グラム で存在し、及び架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱及び冷却時に相変化さ せるに十分である請求項27に記載の発明。
- 29.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項27 に記載の発明。
- 30.繊維のグラム当り少なくとも0.15グラムの架橋ポリエチレングリコー ルで含浸された非中空防織繊維において、架橋度が該ポリエチレングリコールを 水不溶性にすることを特徴とする繊維。
- 31.該ポリエチレングリコールが繊維のグラム当り少なくとも0.25グラム で存在し、及び架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱及び冷却時に相変化さ せるに十分である請求項30に記載の発明。
- 32.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項30 に記載の発明。
- 33.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項31 に記載の発明。
- 34.該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項30に記載の発明。
- 35.該含浸繊維が汚れ落し、耐久性ブレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項31に記載の発明。
- 36.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有する請求項3 0に記載の発明。
- 37.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有する請求項3 1に記載の発明。
- 38.該繊維が綿、レーヨン、羊毛、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレ ン、アクリル、ガラス及びそれらのブレンドよりなる群から選ばれる請求項35 に記載の発明。
- 39.繊維のグラム当り少なくとも0.15グラムの架橋ポリエチレングリコー ルで含浸された非中空セルロース繊維において、架橋度がポリエチレングリコー ルを水不溶性にすることを特徴とする繊維。
- 40.該ポリエチレングリコールが繊維のグラム当り少なくとも0.25グラム の量で存在し、及び架橋度が該ポリエチレングリコールを加熱及び冷却時に相変 化させる請求項39に記載の発明。
- 41.該繊維が紙或いは木材パルプ繊維である請求項39に記載の発明。
- 42.該繊維が紙或いは木材パルプ繊維である請求項40に記載の発明。
- 43.該含浸繊維が汚れ落し、耐久性ブレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項39に記載の発明。
- 44.該含浸繊維が汚れ落し、耐久性プレス、耐静電気性、耐摩耗性、耐ピリン グ性及び吸水性について改良された特性を有する請求項40に記載の発明。
- 45.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有する請求項3 9に記載の発明。
- 46.該ポリエチレングリコールが1500より大きい分子量を有する請求項4 0に記載の発明。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87601586A | 1986-06-19 | 1986-06-19 | |
US07/055,476 US4851291A (en) | 1986-06-19 | 1987-05-29 | Temperature adaptable textile fibers and method of preparing same |
US055,476 | 1987-05-29 | ||
US55,476 | 1987-05-29 | ||
US876,015 | 1987-05-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01503632A true JPH01503632A (ja) | 1989-12-07 |
JP2661931B2 JP2661931B2 (ja) | 1997-10-08 |
Family
ID=26734275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62504267A Expired - Fee Related JP2661931B2 (ja) | 1986-06-19 | 1987-06-16 | 温度適用性紡績繊維とその製法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4851291A (ja) |
EP (1) | EP0311642B1 (ja) |
JP (1) | JP2661931B2 (ja) |
KR (1) | KR940003137B1 (ja) |
AT (1) | ATE142127T1 (ja) |
AU (1) | AU603124B2 (ja) |
DE (1) | DE3751894T2 (ja) |
DK (1) | DK85588A (ja) |
FI (1) | FI885864A (ja) |
NO (1) | NO171024C (ja) |
WO (1) | WO1987007854A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004332168A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Kurabo Ind Ltd | 保湿性に優れたセルロース系繊維 |
JP2005503497A (ja) * | 2001-09-21 | 2005-02-03 | アウトラスト テクノロジーズ,インコーポレイティド | 可逆熱特性を有する多成分繊維及び該多成分繊維の製造方法 |
JP2010077435A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Eternal Chemical Co Ltd | 天然微小管に封入された相変化物質及びその調製 |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5106520A (en) * | 1985-11-22 | 1992-04-21 | The University Of Dayton | Dry powder mixes comprising phase change materials |
US5211949A (en) * | 1990-01-09 | 1993-05-18 | University Of Dayton | Dry powder mixes comprising phase change materials |
US5477917A (en) * | 1990-01-09 | 1995-12-26 | The University Of Dayton | Dry powder mixes comprising phase change materials |
US5234720A (en) * | 1990-01-18 | 1993-08-10 | Eastman Kodak Company | Process of preparing lubricant-impregnated fibers |
US6527849B2 (en) * | 1990-06-19 | 2003-03-04 | Carolyn M. Dry | Self-repairing, reinforced matrix materials |
US5897952A (en) * | 1992-04-03 | 1999-04-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Temperature adaptable glyoxal-modified fibers and method of preparing same |
US6319599B1 (en) | 1992-07-14 | 2001-11-20 | Theresa M. Buckley | Phase change thermal control materials, method and apparatus |
US6004662A (en) * | 1992-07-14 | 1999-12-21 | Buckley; Theresa M. | Flexible composite material with phase change thermal storage |
US5885475A (en) * | 1995-06-06 | 1999-03-23 | The University Of Dayton | Phase change materials incorporated throughout the structure of polymer fibers |
US5591516A (en) * | 1995-06-07 | 1997-01-07 | Springs Industries, Inc. | Durable, pill-resistant polyester fabric and method for the preparation thereof |
CN1051115C (zh) * | 1996-05-22 | 2000-04-05 | 天津纺织工学院 | 调温纤维及其制品 |
US20050034330A1 (en) * | 1996-11-12 | 2005-02-17 | Baychar | Running shoes, hiking shoes and boots, snowboard boots, alpine boots, hiking boots, and the like, having waterproof/breathable moisture transfer characteristics |
US20160088900A1 (en) * | 1996-11-12 | 2016-03-31 | Solid Water Holdings | Running shoes, hiking shoes and boots, snowboard boots, alpine boots, hiking boots, and the like, having waterproof/breathable moisture transfer characteristics |
GB9624928D0 (en) * | 1996-11-29 | 1997-01-15 | Lintrend Developments Ni Ltd | Fibrous products and their production |
GB2334535B (en) * | 1996-11-29 | 2001-05-23 | Lintrend Developments | Permanently improving the properties of fabrics and yarn |
US5788912A (en) * | 1997-04-17 | 1998-08-04 | The University Of Dayton | Method for producing flame retardant porous products and products produced thereby |
US6294254B1 (en) | 1998-08-28 | 2001-09-25 | Wellman, Inc. | Polyester modified with polyethylene glycol and pentaerythritol |
US6623853B2 (en) | 1998-08-28 | 2003-09-23 | Wellman, Inc. | Polyethylene glycol modified polyester fibers and method for making the same |
WO2000056963A1 (en) * | 1999-03-22 | 2000-09-28 | Technology Innovations, Llc | Composite fiber for absorptive material construction |
WO2001057304A2 (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-09 | The Procter & Gamble Company | Enhanced fabric comprising substrates and process to provide same |
CN1186491C (zh) | 2000-02-07 | 2005-01-26 | 宝洁公司 | 增强的含织物的底物及其制造方法 |
US7537586B2 (en) | 2000-02-15 | 2009-05-26 | The Procter & Gamble Company | Active change aids for external articles |
ATE430909T1 (de) * | 2000-07-14 | 2009-05-15 | Univ Virginia | Schaum für wärmetauscher |
US7579078B2 (en) | 2001-09-21 | 2009-08-25 | Outlast Technologies, Inc. | Temperature regulating cellulosic fibers and applications thereof |
US6793856B2 (en) * | 2000-09-21 | 2004-09-21 | Outlast Technologies, Inc. | Melt spinable concentrate pellets having enhanced reversible thermal properties |
US6689466B2 (en) | 2000-09-21 | 2004-02-10 | Outlast Technologies, Inc. | Stable phase change materials for use in temperature regulating synthetic fibers, fabrics and textiles |
US7244497B2 (en) | 2001-09-21 | 2007-07-17 | Outlast Technologies, Inc. | Cellulosic fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of forming thereof |
US7160612B2 (en) * | 2000-09-21 | 2007-01-09 | Outlast Technologies, Inc. | Multi-component fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of manufacturing thereof |
US7264638B2 (en) * | 2000-12-21 | 2007-09-04 | John William Artley | Polyethylene glycol saturated substrate and method of making |
US20030054141A1 (en) * | 2001-01-25 | 2003-03-20 | Worley James Brice | Coated articles having enhanced reversible thermal properties and exhibiting improved flexibility, softness, air permeability, or water vapor transport properties |
WO2002092911A1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-21 | Texon Uk Limited | Paper or paperboard comprising thermal control material |
US6652771B2 (en) | 2001-07-11 | 2003-11-25 | Ronald M. Carn | Phase change material blend, method for making, and devices using same |
US9434869B2 (en) | 2001-09-21 | 2016-09-06 | Outlast Technologies, LLC | Cellulosic fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of forming thereof |
US6517648B1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-02-11 | Appleton Papers Inc. | Process for preparing a non-woven fibrous web |
US7585330B2 (en) * | 2001-12-18 | 2009-09-08 | John W Artley | Method of making polyethylene glycol treated fabrics |
US20050166332A1 (en) * | 2001-12-18 | 2005-08-04 | Mccartney Phillip D. | Polyethylene glycol composition for treated fabrics |
US6753276B2 (en) * | 2002-01-08 | 2004-06-22 | Magnolia Manufacturing Company, Inc. | Nonwoven fabric of hydrodynamically entangled waste cotton fibers |
KR100504674B1 (ko) * | 2002-12-06 | 2005-08-01 | 벤텍스 주식회사 | 온도조절 기능을 갖는 인공지능 흡수속건성 원단 |
EP1774076A4 (en) | 2004-06-24 | 2008-04-30 | Mmi Ipco Llc | MANUFACTURED FABRIC ARTICLES |
CN100425750C (zh) * | 2004-11-11 | 2008-10-15 | 浙江华孚色纺有限公司 | Outlast纤维纯纺或混纺的混色纺纱线及其生产方法 |
KR101474818B1 (ko) * | 2005-04-01 | 2014-12-19 | 부케예 테크놀로지스 인코포레이티드 | 방음용 부직포 재료 및 제조방법 |
US7878301B2 (en) * | 2005-04-01 | 2011-02-01 | Buckeye Technologies Inc. | Fire retardant nonwoven material and process for manufacture |
US7837009B2 (en) * | 2005-04-01 | 2010-11-23 | Buckeye Technologies Inc. | Nonwoven material for acoustic insulation, and process for manufacture |
US7428772B2 (en) * | 2005-05-19 | 2008-09-30 | Mmi-Ipco, Llc | Engineered fabric articles |
EP1907202B1 (en) | 2005-07-01 | 2016-01-20 | Carolyn M. Dry | Multiple function, self-repairing composites with special adhesives |
US20080022645A1 (en) * | 2006-01-18 | 2008-01-31 | Skirius Stephen A | Tacky allergen trap and filter medium, and method for containing allergens |
CA2637256C (en) * | 2006-01-18 | 2014-07-08 | Buckeye Technologies Inc. | Tacky allergen trap and filter medium, and method for containing allergens |
US20100012883A1 (en) | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Outlast Technologies, Inc. | Functional Polymeric Phase Change Materials |
US20100016513A1 (en) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Outlast Technologies, Inc. | Functional Polymeric Phase Change Materials and Methods of Manufacturing the Same |
US8404341B2 (en) | 2006-01-26 | 2013-03-26 | Outlast Technologies, LLC | Microcapsules and other containment structures for articles incorporating functional polymeric phase change materials |
US9234059B2 (en) | 2008-07-16 | 2016-01-12 | Outlast Technologies, LLC | Articles containing functional polymeric phase change materials and methods of manufacturing the same |
US20070173154A1 (en) * | 2006-01-26 | 2007-07-26 | Outlast Technologies, Inc. | Coated articles formed of microcapsules with reactive functional groups |
KR100725273B1 (ko) | 2006-04-30 | 2007-06-04 | 부경대학교 산학협력단 | 초임계 공정을 이용한 상전이물질이 함유된 기능성 직물지제조방법 |
CN100406641C (zh) * | 2006-10-18 | 2008-07-30 | 东华大学 | 一种木棉相变材料的制造方法 |
US20100239839A1 (en) * | 2007-03-09 | 2010-09-23 | Invista North America S.A.R.L | Continuous filament tow for fiber batts |
US20080233368A1 (en) * | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Outlast Technologies, Inc. | Articles having enhanced reversible thermal properties and enhanced moisture wicking properties to control hot flashes |
US20090019825A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Skirius Stephen A | Tacky allergen trap and filter medium, and method for containing allergens |
CN101280514B (zh) * | 2008-03-04 | 2010-06-02 | 浙江传化股份有限公司 | 一种免烫防皱整理剂及其使用方法 |
KR101039125B1 (ko) | 2008-06-30 | 2011-06-07 | 코오롱글로텍주식회사 | 비이온성 친수 폴리프로필렌 단섬유 및 그의 제조방법,이로부터 만들어진 부직포 |
US20100015430A1 (en) | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Outlast Technologies, Inc. | Heat Regulating Article With Moisture Enhanced Temperature Control |
US8221910B2 (en) * | 2008-07-16 | 2012-07-17 | Outlast Technologies, LLC | Thermal regulating building materials and other construction components containing polymeric phase change materials |
FR2946353A1 (fr) * | 2009-06-09 | 2010-12-10 | Commissariat Energie Atomique | Materiau de stockage d'energie thermique et source d'energie thermoelectrique. |
US20110061269A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Wolverine World Wide, Inc. | Water barrier for footwear |
US20130196109A1 (en) | 2009-11-24 | 2013-08-01 | Mmi-Ipco, Llc | Insulated Composite Fabric |
US8673448B2 (en) | 2011-03-04 | 2014-03-18 | Outlast Technologies Llc | Articles containing precisely branched functional polymeric phase change materials |
CN103088647A (zh) * | 2012-12-12 | 2013-05-08 | 吴江麦道纺织有限公司 | 一种蓄热调温布料的加工工艺 |
CN103710964B (zh) * | 2013-12-18 | 2015-12-02 | 中国皮革和制鞋工业研究院 | 一种相变纤维的制备方法 |
US10003053B2 (en) | 2015-02-04 | 2018-06-19 | Global Web Horizons, Llc | Systems, structures and materials for electrochemical device thermal management |
US10431858B2 (en) | 2015-02-04 | 2019-10-01 | Global Web Horizons, Llc | Systems, structures and materials for electrochemical device thermal management |
CN105316789A (zh) * | 2015-09-30 | 2016-02-10 | 贵州华益能环保科技有限公司 | 一种无机复合相变储能纤维丝的制备方法及应用 |
JP1609255S (ja) | 2017-04-03 | 2018-07-17 | ||
CZ2019583A3 (cs) * | 2019-09-13 | 2020-12-09 | Technická univerzita v Liberci | Absorbér tepla pro textilní, zejména oděvní aplikace |
CN113045884B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-10-18 | 上海万泽精密铸造有限公司 | 一种碳纤维聚乙二醇相变复合材料 |
CN118434818A (zh) * | 2021-12-22 | 2024-08-02 | 诺斯特罗莫有限公司 | 成核剂 |
CN114575154A (zh) * | 2022-03-08 | 2022-06-03 | 罗莱生活科技股份有限公司 | 一种相变储能粘胶及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58104274A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-21 | ユニチカ株式会社 | 織編物の樹脂加工法 |
JPS6045681A (ja) * | 1983-08-16 | 1985-03-12 | 旭化成株式会社 | 合成繊維の改質処理法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL193521A (ja) * | 1954-01-08 | |||
BE554506A (ja) * | 1956-01-25 | |||
CH448960A (de) * | 1965-05-10 | 1968-04-11 | Raduner & Co Ag | Verfahren zur Hochveredlung von Cellulosefasern enthaltendem Textilmaterial |
US3607591A (en) * | 1969-04-22 | 1971-09-21 | Stevens & Co Inc J P | Temperature adaptable fabrics |
US4259401A (en) * | 1976-08-10 | 1981-03-31 | The Southwall Corporation | Methods, apparatus, and compositions for storing heat for the heating and cooling of buildings |
GB1584559A (en) * | 1977-06-10 | 1981-02-11 | Calor Group Ltd | Thermal energy storage materials |
US4268558A (en) * | 1977-07-01 | 1981-05-19 | Boardman Energy Systems, Inc. | Thermal storage material and process for making |
IE49097B1 (en) * | 1978-11-10 | 1985-07-24 | Ic Gas Int Ltd | Thermal energy storage material |
US4512388A (en) * | 1981-06-19 | 1985-04-23 | Institute Of Gas Technology | High-temperature direct-contact thermal energy storage using phase-change media |
DE3363231D1 (en) * | 1982-02-23 | 1986-06-05 | Allied Colloids Ltd | Thermal energy storage compositions |
CA1199152A (en) * | 1982-12-29 | 1986-01-14 | George E. Totten | Process for imparting lubricity and hydrophilicity to synthetic fibers and fabrics |
US4504402A (en) * | 1983-06-13 | 1985-03-12 | Pennwalt Corporation | Encapsulated phase change thermal energy _storage materials |
US4505778A (en) * | 1983-09-06 | 1985-03-19 | Ici Americas Inc. | Paper products sized with polyisocyanate blends |
US4587279A (en) * | 1984-08-31 | 1986-05-06 | University Of Dayton | Cementitious building material incorporating end-capped polyethylene glycol as a phase change material |
US4572864A (en) * | 1985-01-04 | 1986-02-25 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Composite materials for thermal energy storage |
-
1987
- 1987-05-29 US US07/055,476 patent/US4851291A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-16 AU AU76905/87A patent/AU603124B2/en not_active Ceased
- 1987-06-16 WO PCT/US1987/001472 patent/WO1987007854A1/en active IP Right Grant
- 1987-06-16 DE DE3751894T patent/DE3751894T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-16 AT AT87904591T patent/ATE142127T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-06-16 EP EP87904591A patent/EP0311642B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-16 JP JP62504267A patent/JP2661931B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-18 KR KR1019880700189A patent/KR940003137B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1988
- 1988-02-18 DK DK085588A patent/DK85588A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-02-18 NO NO88880722A patent/NO171024C/no not_active IP Right Cessation
- 1988-12-19 FI FI885864A patent/FI885864A/fi not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58104274A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-21 | ユニチカ株式会社 | 織編物の樹脂加工法 |
JPS6045681A (ja) * | 1983-08-16 | 1985-03-12 | 旭化成株式会社 | 合成繊維の改質処理法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005503497A (ja) * | 2001-09-21 | 2005-02-03 | アウトラスト テクノロジーズ,インコーポレイティド | 可逆熱特性を有する多成分繊維及び該多成分繊維の製造方法 |
JP2004332168A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Kurabo Ind Ltd | 保湿性に優れたセルロース系繊維 |
JP2010077435A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Eternal Chemical Co Ltd | 天然微小管に封入された相変化物質及びその調製 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3751894T2 (de) | 1997-02-06 |
US4851291A (en) | 1989-07-25 |
KR940003137B1 (ko) | 1994-04-15 |
NO171024C (no) | 1993-01-13 |
EP0311642B1 (en) | 1996-09-04 |
NO880722L (no) | 1988-04-18 |
ATE142127T1 (de) | 1996-09-15 |
WO1987007854A1 (en) | 1987-12-30 |
KR880701139A (ko) | 1988-07-25 |
DK85588D0 (da) | 1988-02-18 |
FI885864A0 (fi) | 1988-12-19 |
FI885864A (fi) | 1988-12-19 |
DK85588A (da) | 1988-02-18 |
EP0311642A4 (en) | 1991-04-24 |
AU7690587A (en) | 1988-01-12 |
AU603124B2 (en) | 1990-11-08 |
JP2661931B2 (ja) | 1997-10-08 |
DE3751894D1 (de) | 1996-10-10 |
NO171024B (no) | 1992-10-05 |
NO880722D0 (no) | 1988-02-18 |
EP0311642A1 (en) | 1989-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01503632A (ja) | 温度適用性紡績繊維とその製法 | |
US4908238A (en) | Temperature adaptable textile fibers and method of preparing same | |
US4871615A (en) | Temperature-adaptable textile fibers and method of preparing same | |
EP2362830B1 (en) | Microcapsules and other containment structures for articles incorporating functional polymeric phase change materials | |
US4917920A (en) | Fibrous structures having a durable fragrance and a process for preparing the same | |
US3053609A (en) | Textile | |
EP2300658B1 (en) | Heat regulating article with moisture enhanced temperature control | |
JPH07504719A (ja) | グリオキサールで加工された温度適応性繊維とその製法 | |
JP3341984B2 (ja) | 保温性発熱布帛 | |
JPH06313271A (ja) | セルロース繊維の防汚加工方法 | |
US4808188A (en) | Polyester fibers, yarns and fabrics with enhanced hydrophilicity and method of producing same with borohydride anions and lithium cations | |
JP2013221236A (ja) | ビニロン混紡糸布帛及びその製造方法 | |
CA1279754C (en) | Temperature adaptable textile fibers and methods of preparing same | |
JP3912578B2 (ja) | 吸湿/吸水発熱性芯地用構造体 | |
JPH04108179A (ja) | 繊維構造物の耐洗濯性抗菌加工方法 | |
JP3758053B2 (ja) | 木綿含有起毛または/およびパイル織編物の製造方法 | |
JPS643984B2 (ja) | ||
KR20010097022A (ko) | 상변이 물질을 포함하는 축열 방열 직물 또는 의류의제조방법 | |
JPH0268366A (ja) | ドライタッチなコーティング布帛 | |
JP2003102594A (ja) | 吸湿/吸水発熱性寝具 | |
JP3724605B2 (ja) | 木綿含有起毛またはパイル織編物の製造方法 | |
JPH06220721A (ja) | 蓄熱性アクリル系合成繊維及びその製造方法 | |
JP2000336578A (ja) | セルロース系繊維含有布帛 | |
JP2003013366A (ja) | 防しわ性を有する溶剤紡糸セルロース繊維含有布帛の加工方法 | |
JP2003049366A (ja) | 抗ピル性編地 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |