JPH01501987A - Cmos集積回路における電気的絶縁領域の製造方法 - Google Patents

Cmos集積回路における電気的絶縁領域の製造方法

Info

Publication number
JPH01501987A
JPH01501987A JP62506281A JP50628187A JPH01501987A JP H01501987 A JPH01501987 A JP H01501987A JP 62506281 A JP62506281 A JP 62506281A JP 50628187 A JP50628187 A JP 50628187A JP H01501987 A JPH01501987 A JP H01501987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
substrate
manufacturing
region
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62506281A
Other languages
English (en)
Inventor
ジューク,ピエール
Original Assignee
コミッサレ・ア・レナジー・アトミック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサレ・ア・レナジー・アトミック filed Critical コミッサレ・ア・レナジー・アトミック
Publication of JPH01501987A publication Critical patent/JPH01501987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0335Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76232Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials of trenches having a shape other than rectangular or V-shape, e.g. rounded corners, oblique or rounded trench walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/105Masks, metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/978Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 CMO8集積回路における電気的絶縁領域の製造方法技術分野 不発BAにCMOB集積回路における電気的絶縁領域の製造方法に関するもので ある。
とくに、本発明は単結晶ケイ素基板上に製造される回路(トランジスタ、ダイオ ード等〕のnおよびp成分を互いWc1を気的に絶縁することが必要であるマイ クロエレクトロニクス分野に通用される。本発明はさらに詳細には論理ゲート、 7リツブ70ツブ、ランダムアクセスまたは読取り専用メモリ等の製造1c[用 される。
発明の背景 (!MO8集積回路における高集積度の追求は前記回路の種々の構成要素間のか つとくにそれらのnチャンネルトランジスタとpチャンネルトランジスタとの間 の特殊な絶縁技術の使用を要求する。
このために使用される最近の絶縁技術の1つに半導坏基板に絶縁溝vi−製造す ることに基礎を置いており、Stt記溝(トレンチ〕は酸化されかつ次いで多結 晶ケイ素またに二酸化ケイ素のごとき材料で充填される。充填は、溝の外部に配 置された前記材料の超過し次量の除去が続い局部酸化区域が上方に設けられる痺 によるこの絶縁技術はとくに、「深い溝の絶縁CMOSデバイス」と題する19 82年のIgDM論文、第237〜240頁に記載されている。
この絶縁技術は種々の集積回路構成要素間のかなシの絶縁深さく数きクロン)の 達M、七可!!にし、一方良好な表面絶縁を保証しかつ二チャンネルトランジス タおよびpチャンネルトランジスタの短絡を防止し、前記現象はラッチアップと して知られている。
残念ながら、このような絶縁技術1cおいては、トランジスタのチャンネルの端 部がトランジスタゲートがその上を通過する溝に接触するとき、絶縁溝のgA部 の導電性の逆転についてのかつそれゆえ寄生チャンネルの形成についての問題が 生起する。この寄生チャンネルの問題はとくに、キット・エム・チャム等による 「溝絶縁CMOB技術に関する溝表面逆転の特性化およびモデリング」と題する 1983年のIfCDM論文第23〜26頁に記載されて匹る。この論文におい ては、前記トランジスタのダートかその対応する横方向絶縁上に:J1遇しヵ為 〈シて前記回路の集積度を限定する場所において溝とトランジスタとの間にフィ ールド酸化物領域を製造することにょクトランジスタ七絶縁溝かつと<1CII tl記回路のnチャンネルトランジスタから離して動かす必要が8る。
さらに、集積回路のpチャンネルトランジスタおよびnチャンネルトランジスタ がそれぞれ製造される基板のn領域との間の絶縁溝の位置決め+2幾つかのリン グラフマスクの使用全要求し、一方のマスクなn領域の位置を画成するためのも ので1かつ他方のマスクにp領域の位置を画成するものであって、これらは相互 に位置決めするのが無難しくかつ0M08回路の集積度にさらに他の制限を引き 起す。
発明の開示 不発5Aは前述し′fc種々の欠点の除去を可能にする集積0M08回路におけ る電気的絶縁領域の製造方法に関する。
とくに、本発明により得られかつ絶縁溝による絶縁の方法を使用する集積回路に 従来技術のCMO8画路の集alIIfよシ非常に高い集積[t−有する。さら に、前記回路は溝の両側で導電性逆転かつそれゆえ寄生チャンネルを持たな込。
よシ詳細ICは、本発明に、以下の工程、すなわち、(a)第1マスクを少なく とも部分的にp領域?マスクする第1パターンを有して基板上IC製造し;(b )第2マスクを少なくとも部分的VCn領域をマスクする第2パターンtNして 基板上に製造し、第1マスクの両11!llニそれらの上方部において第2マス クに関連して選択的にエツチング可能である傾斜外観を有し、前記第1および第 2パターンに別個でありかつそれらの関に製造されるべき電気絶縁溝の位置を画 成し;(C)溝を形成する友めマスクされてない基板領域をエツチングし;(d )同時に、溝の上方部に、p領域と接触して傾斜側面全形成するために第1マス クおよび基板をエツチングし、溝の断面が基板の上面に向って拡がる工程からな ること’kW徴とするケイ素基板に形成されたCMO8集積回路のp領域からn 領域を絶縁するのIC使用する電気的絶縁領域の製造方法に関する。
用語「基板」は固体基板また#:r固体基飯上にエピタキシされた#を意味する ように理解される。
非対称側部を有する絶縁溝の使用はp領域と接触して壽の側部のオーバドーピン グを許容し、かくして溝と接触して回路のnチャンネルトランジスタのかつとく に前記トランジスタの!1+能動領域の配置を可能にする。これはnおよびp領 域との間の距離の顕著な減小およびしたがって回路の集積度の増加を可能にする 。かくして、このオーバードーピングは絶縁溝の側部上のかつとくにnチャンネ ルトランジスタの側部上の如何なる導電性の逆転の回避も可能にする。
第2マスクはケイ化物、金属ま几にクイ化物以外の任意の金属化合物からなるこ とができかつ第1マスクに関連して選択的にエツチング可能である。
本発明の好適な実施例によれば、製造方法は以下の工程、すなわち% (、’) そのパターンがp領域をマスクする第1マスクを基板の上面上VC製造し; ( b’)その側部が上方部において傾斜外観を有するようにg1マスクをエツチン グし、(C′)ケイ素以外のかつ側部で第1マスクに関連して選択的にエツチン グされることができる材料からスペーサ¥を製造しs (+1’)第1マスクお よびスペーサによって被覆されてない基板の領域の上方に単に金属ま几はケイ化 物を堆積し、(e′)スペーサを除去し、(f’) #lを形成するために先行 工程の間中露f、される基板の領域をエツチングし、(g’)#lの上方部にお いて、p領域と接触して傾斜し友側部を形成する之め第1マスクと基板を同時に エツチングし、溝の断面が基板の上面に向って拡がシ、(h’)#lを充填材料 で充填する工程からなる。
本発明のこの実施例は、従来技術と違って、集積回路のn領域およびp領域VC 関連して絶縁#I#を位置決めする友めに単一の樹脂リングラフィマスクのみを 使用する。
さらに、前記単一マスクに集積回路のpおよびn領域に関連して構の自動位置決 めを許容する。
本発明による方法の第1の変形例によれば、ケイ化物は得られ次構造上にケイ化 物全形成することができる金JiI/i#を堆積し、マスクされてない基板領域 の上方にのみ金属からケイ化物を形成しかクケイ化!If21を形成しなかった 金jJを除去することにニジマスクされない基板領域の上方に形成される(工程 d′)。
上記方法の第2変形例によれば、金1j4にタングステンま几にパラジウムの選 択的な蒸気相化学堆積にょクマスクされない基板領域の上方に堆積される(工程 a/ )。この場合に、スペーサおよびマスクは二酸化ケイ素またはテラ化ケイ 素から独立して裏道されることができる。
本発明による方法はT)fjlキャビティ、n型キャビティまたに二重のnおよ びp型キャビティ″i:g!用する技術に適用し得る。
と<Kp型基坂に二型キャビティを使用するとき、n型イオン注入は二重′!4 を形成しかり工程a′の間中製造されるマスク全使用する九め工程C′とd′と の間で行なわれる。
とくにn型基板Vcp型キャビティを使用すると色、工程g′とb′との間でp ffiイオン注入がマスクとして工程B′の間中1c製造された金属化またにケ イ化物化を使用して行なわれる。
2重キャビティ技術の場合において、2つの上述し友江入が明らかにごと〈実施 されねばならない。
基板に注入されたnおよび/またはpfJイオンを拡散するために、少なくとも 1回の構造の7ニーリングが行なわれる。好都合VCに、第1マスクおよび基板 にこれらについて同一エッチング速変において異方性でエツチングされる。
工程a′のIrlに、基板上に保Ij層かつ次いで多結晶ケイ素層t jl & することが好都合で69、保護層に多結晶ケイ素に関連して選択的にエツチング されることができる材料から作られる。エツチングされた保護層にとくにその上 に製TXされる絶縁溝に関連して自動的に位置決めされる局部フィールド酸化物 を製造する丸めのマスクとして使用されることができる。
多結晶ケイ素層は高温での金属との反応によるケイ化物の形成かま次にマスクさ れない基板領域上のみのタングステンの選択的な堆積を許容する。
ケイ化物を形成することができる金属に、クロム、ニッケル、コバルトおよびプ ラチナ、パラジウム、タングステン、チタン、そリプデン、タンタル等のごとき すべての耐熱性金員であることができる。プラチナまtにパラジウムt−使用す るのが好適である。これらの2つの金Jsからなるケイ化物はpmイオンについ て良好な停止層′tVする。かくして、それらはp型イオン用の良好な注入マス クを構成する。
本発明の他の特徴および利点は例示のかつ非限定的な方法において付与される以 下の説明から良好に推測されることt:できる。
図面の簡単な説明 第1図ないし第8図に本発明によるCMO6集積回路t−製造するための方法の 種々の工程を略伝する縦断面図、第9図ないし第11図は本方法の変形例を略伝 する縦断面図である。
発明を実施するための好適な形態 以下の説HAはp型牛導体基板上#C裏造される21のnおよびp型キャビティ Yril!えた0MO80路の電気的絶縁領域の製造に関する。明らかなごとく 、本発明による方法は#Jに示されたように非常に多くの全般的な用途を有する 。
81図に示されるごとく、その上KX&回路およびその絶縁領域が製造されるp 型車結晶ケイ素(シリコン基板2はその上面3上で好ましくは二酸化ケイ素(S  1O2)からなる考え得る絶縁層4で被覆される。舵記層4は約900℃の温 度でシリコン基板2の熱酸化によシ形成されることができる。攬4はほぼ20n I!lの厚さ′t−有している。
前記酸化物理4上1cは次いでnおよびp型キャビティならびに次いて製造され るフィールド酸化物の局部化用の保護層として役立つ好ましくはチツ化ケイ素( s 13N、)からなる考え得る絶縁層6が堆積される。該IfI6の厚さは約 80n口でありかつ化学蒸気相堆積(CVOまたはLpcvo)によって得られ ることができる。
酸化ケイ素層4はチツ化ケイ素層6月の支持層として役立つ。
本方法の以下の工程は低圧化学蒸気相堆積(Lpcvo)により、ケイ化物ま次 にタングステンの選択的な堆積を形成するのに次いで使用される約10On+1 1の厚さの多結晶シリコン層8を堆積することからなる。
これ[fl、低圧化学蒸気相堆積によるほぼ2000nmの厚さの二酸化ケイ素 層10の堆積が続く。該RI110上には次いで0M08回路のpチャンネルト ランジスタが続いてそこに製造されるn型キャビティまfcは領域の寸法および 位置を画成する通常の7オトリングラフイ法會使用する樹脂マスク12が形成さ れる。該マスク12にn領域の画像を示しかつ次いてp領域がそこIc製造され る基板の領域のマスクのみを可能にする。
こしIC1fcイて樹脂12で被覆されてない、110の領域の完全な除去まで マスク12および二酸化ケイ素層10のエツチングが行なわれる。多結晶シリコ ン#I8は#記エツチング用の停止層として役立つ。
エツチングに2工程において行なわ九る。第1の工程に約1μmの厚さにわたっ て通常の異方性の方法で行なわれる。第2の工程に樹脂マスク12について等男 性でり為り藪化物層1DIcついて異方性で行なυれる。とくにそれに1986 年8力の雑誌エレクトロケミカル・ソサイアテイの第1666〜1670頁に「 ダイオード型反応イオンエツチングにおけるテーパー付&BiO□エツチング」 と題して記載された方法において実施されることができる。
このエツチング技術は、第2因に示される方法において、基板2の上面3に向け られ几パターン10aの下面が前記パターンの反対面の上方におるようになって いる傾斜側部14’tその上方部に有するエツチングされた二激化ケイ素層10 mの獲得を可能にする。
これIC続いてta素プラズマによる樹脂マスク12の残部の除去が行なわれる 。得られ九二酸化ケイ素パターン10aにCMOB集積回路のn領域を形成する ための注入マスクとして役立つ。
本方法の次の工程に完成した構造上に低圧化学蒸気相堆積to!用する幻300 nmの厚さのチツ化ケイ素場16を堆積することからなる。これに続いて例示さ れるエツチング剤として(HF、’を使用する反応イオンエツチング法によるN l116の固体プレート異方性エツチングが行なわれ、多結晶シリコンNI8は 前記エツチングを停止するのに役立つ。
固体プレートエツチングはマスク10mの側部上にかり83図に示されるように 、その厚さeがテラ化ケイ素Jit16の厚さ、すなわち300nmIC等しい スペーサ18の獲得を可能にする。これらのスペーサ18は基板21C形成され るべ#!絶縁溝の幅を定義する。
二酸化ケイ素マスク10aおよびスペーサ18ICよってs pgイオン注入は pチャンネルトランジスタが次に製造されるn領域20t−形成するために行な われる。前記イオン注入は投与量1.1013原子/dおよびエネルギ200に @Vでり/イオンにより実施されることができる。
次の工程に、本方法の第1変形例によれば、ケイ化物を形成する丸めに層8の多 結晶シリコンと反応することができる金属712ft−堆積することからなる。
この金属層にとくにカソードスパッタリングによりて堆積される70nmのプラ チナ層でるる。
これに銃いてマスク1Oaおよびスペーサ1BICよってマスクさhないN8の 多結晶シリコンを形成するように約30分間500℃で#I造のアニーりングが 行なわれプラチナクイイと* (PSBi)は第4図において符号22a含有す る。これVC続いて化学的に反応しなり為りたプラチナの、すなわちPZBiに 関連してかつ王水を使用する、スペーサ18およびマスク10aと接触してプラ チナの選択的な除去が行なわれる。
第2の変形例によれば、マスク10stおよびスペーサによってマスクされない 層8の多結晶シリコン上にのみ化学蒸気相堆積(cvoまfcはLPCVD)’ i使用する厚さ10100n有するタングステン層22aが堆積される。タング ステンにシリ;ン上に選択的に堆積されり為クテツ化またに二酸化ケイ素上には り為りそれゆえスペーサ18″!i九にマスク1Oa上VCに堆積されない。
この堆積技術に1982年12月の刊行物「ソリッド・ステート−テクノロジー 」に、ミラー等によシ「VLBX用のCVDタングステン相互Nf9および接触 バリヤ技術」と題して記載されている。
ケイ化物ま7tはタングステン22aは続いて絶縁溝およびマスク1tla用の エツチングマスクとして役立り。
ε1024および813N、’ の不存在VCおいて、ケイ化物22aに層22 と基板のシリコンとの間の化学反応によって形成されかり選択的なタングステン 堆積は基板上に厘妥行なわれる。これにはオルトリン酸溶液(H,PO8)によ るスペーサ18の除去が続く。
本号法の次の工程に多結晶シリ;ン層8の領域、テラ化ケイ素層6の領域および 二酸化ケイ素マスク10&およびケイ化vlまたにタングステン22aによって 被覆されない二酸化ケイ素層4の領域を連続してげ去することからなる。これは エツチング剤として層8および6Vcついてサルファへキサフルオライドおよび i#j4 KついてCEF3f使用する連続反応イオンエツチング作業によりて 実施されることができる。
第5図に示されるように、こ九Kvcいて、絶縁溝24を形成する丸めに、先行 の工程の間中露光された基板2の領域のエツチングが行なわれる。基板エツチン グなケイ化物ま几はタングステン22mに関連して選択的である反応イオンエツ チング法′に92用する約4000z1mの深さにわたって行なわれる。このた めに、エツチング剤はCC1およびC12の混合物でらる。
番 本発明によれば、!$124の最小幅1はスペーサ(83図)の厚さ@に等しく 力為りそれゆえ300r、mに近い。
スペーサの使用およびケイ化物の形成またはタングステン22龜の選択的な堆積 の結果として、不発F!Aによる方法は、公知の溝絶縁方法と違って、サブミク ロンの絶縁溝24の製造を可能にする。サブミクロンの溝の獲得は集積回路の集 積度のかなりの増710を可能にする。さらに、それらは集al1回路のnおよ びp領*lC関連して自動的に位置決めされる。
第5図に示したように、本方法の次の工程に溝24の上方部24aに非対称19  部に形成することからなる。p領域と接触して19部26は基板20表面3に 関連して傾斜され、ところがn領域と接触して11部28は前記表面3に対して 垂直でらる。98部26は牌の断面が基板表面3と最大レベルJC6るような方 法において傾斜される。
これらの傾斜されたS部26t−形成する友めに、マスク1Oaおよび基板2の 同時の異方性エツチングにマスク10aおよび基板について同一エツチング速度 で実施される。これにCEF、と酸素によって構取されるエツチング混合物によ るかつ約500!l!Oの厚さにわたって反応イオンエツチングを使用すること によシ行なわれることができる。このエツチング剤に次いで0M08回路のp領 域を製造するための注入マスクとして役立つケイ化物またにタングステン22a のエツチングを可能にしない。
これに続いて876プラズマの作用によシ多結晶シリコン8の残部によって追随 されるフッ化水素酸t−使用する化学エツチングによりニ駿化ケイ素マスク10 龜の除去が行なわれる。得られる構造は第6図に示される。
これKfiいて、次にnチャンネルトランジスタがそこ[j1遺されるpfJキ ャビティ32を形成するためVcp型イオンの注入50が行なわれる。注入30 に25 拳’[1”原子/dの投与量および6DK@Vのエネルギでホウ素イオ ンにより実施されることができる。プラチナケイ化!@22&またはタングステ ンはm記注入30用のマスクとして役立ちかつ#24に関連してp惟域32の自 動位置決め全許容する。
ケイ化物またはタングステン22af)除去に綬いて。
第7図に示されるように、硝酸およびフッ化水素酸に基礎を置いた溶液により、 アニーリングはp型キャビティ52&およびnfiキャビティ20aiそれぞれ 形成するために注入されたホウ素イオンおよびリンイオノ會基板中に孤散させる ために、約5時間1175℃で行なわれる。
本方法の次の工程に絶縁溝24の@部上の導″に性逆転を回避するためKpmキ ャビティ32aIC@戻して傾斜gs部26のオーバドーピングを実施すること からなり、その結果寄生チャンネルは形成されない。このオーバドーピングは5 ・10 原子/dの投与量および4Q1!、eVのエネルギでBF2注入38に よって実施されることができ、それによりそれは第7図において符号36を有す る。
これに続いて、F1900℃の温縦での構造の熱酸化が行なわれる。この酸化に より詳細には錦24の側部および底部に’fx覆するほぼ1100nの厚さの酸 化物フィルム38の獲得會町罷にする。この熱酸化は絶縁溝による電気的絶縁の 改善を可能にする。
#は次いで多結晶シリコンまたにケイ化!(例えばWSi2)によって傳成され る材料40で元項される。この充填は等男性堆積によってρ為つとくに化学蒸気 相堆積(CVDj7jはLP CV D )ICよって、溝24乏完全に兄横す るように、実施される。
擲24の元jJlに続いて、溝24の外部に置かれた過剰充填材料40は、溝2 4円にり1つ第8図に示されるごとく材料40を残部りうに除去される。この誠 云框チン化ケイ素層6に関連して選択的なエツチング剤としてCCI。
全使用する反応イオノ固体プレートドライエツチングによシ実y&される。
局部フィールド酸化物421;次いで通常の方法において、完成した構造上に回 路(とくにトランジスタ〕の籠′tIJ籠刀を保護するリソグラフィマスクを形 成し、それからマスクされない領域を除去するためテラ化物層6tエツチングし 、リング、7フイマスクtは去しかつ次いで溝光項材料40に、チン化物のエツ チングの間中露出され九基板領域とともに、950’Cで熱的に酸化することに より製造され、エツチングされたチン化ケイ素層6は前記フィールド酸化@42 ?局部化するのに役立つ。前記酸化物の厚さは約600nm″′Cある。
通後に、チン化ケイ素層61;、例えばオルトリン酸を使用する化学エツチング によりd去される。C’MO6回路の)[=t#造1;第8図に示されるごとく である。
不発11Cよる方εの結果として、局部フィールド酸化物42は絶縁溝24に関 連して自動的に位置決めされ、それにcMos集積回路の集積度を著しく増大す るのにを与する。
0M08回路の二チャンネルトランジスタおよびpテヤノネルトランジスタ1; pおよびニキャビティ52mおよび20とにおいてそれぞれ通常の方法におり″ C製這されることかできる。
上記説明は単−樹脂マスクのみがnfJiキャピテイおよびpmキャビティを位 置決めするの[1!!用され、その結果それらが自動的に位置決めされる実施例 に関連した。
さらに、絶縁#/#にn2よびp型キャビティ(凹所)に関連して自動的に位置 決めされる。しかしながら、本発明1*施するためKかつ第9図ないし第11図 に示されるととくnおよびp領域に関連して位置決めされない勉りかのリングラ フ樹脂マスクを使用することができる。
公知の方法(補完リングラフィマスク、イオン注入およびアニーりング)におけ るpおよび/ま九はn領域52mおよび20&の実現に続いて、前述されたよう に810、、B工3N4 および多結晶81からなる層4,5および8の連続的 堆積がある。通常のリングラフィ手at−浸用して、これに絖いてそのパターy  dE rs領領域マスクする樹脂マスク44の製造が行なわれる。
これに続いて層8のマスクされてない領域の除去に至りかつaI9図に示さ九る よ5な多結晶シリ;ン層Bの異方性エツチングが行なわれる。この反応イオンエ ツチングにエツチング剤としてCCI、 f使用する。
樹脂マスク44の除去に続いて、マスク22に、n領域20a上に、第3図およ び第4図に関連して記rItされ友ように、層8との金属の化学反応によってか またはタングステンの選択的な堆積によってケイ化物から形成される。 810 .層10は、次いで完成した構造上に、第1図において記載され7′c:うに堆 積される。
これ#C続いてそのパターンがp領域を部分的にマスクする樹脂マスク12の製 造が行なわれ、綬いてその上万部111C傾斜告部14を有するエツチングされ た6102層10aを形成する丸めに、前述されたごとく、マスク12および8 102層の同時エツチングが行なわれる。チツ化″a層乙の領域およびマスク1 Oaおよび22で被覆されないBib2層4の領域が仄いで除去される。本号法 の残部はpfJ!キャビティ!2aの形成のために使用するpイオンの注入を1 #:bて第5図ないし第8図に関連して記載された工程と同一でるる。
本発明によれば、2つのパターン10mと22mとの間の空間46は絶縁溝24 の位置、ならびに前記溝の幅1を決足する。
本発明によれば、タングステンま′fcはケイ化物に代えてマスク22!1とし て金具化合Wt全使用ることができ重要な点にマスク22aが腐食しないρ為ま たは樹脂マスク12および二酸化クイ累層10をエツチングするとき非’IIc 僅り為のみ腐食するということでらる。本発明によって使用し得る金属化合物は アルミナにすることができる。該アルミナはり2トオフ(p領域52afマスク する剣脂マスクの製造、完成した構造上へのアルミナの堆積および樹脂を被覆す るマスク2よびアルミナの除去〕によりテラ化物層6上に直接堆積されねばなら ない。
たとえ本発明の実施例が1+!屈されても、p領域をマスりする樹脂マスク12 およびn領域をマスクするケイ化物ま−fcはタングステンからなる「マスク」 22aに相補的でらるかま友に自動的に位置決めされる。言い換えれば、パター ン12の位置かりそれゆえノ(ターンtOaの位f1112パターン22aの位 置を決定する(第1図ないし第4図〕かま几は逆にパターン22Lの位置がマス ク12のパターンの位置かつそれゆえノ(ターフ10&の位置を決定する〔第9 図ないし第11図〕。
国際調査報告 国際調査報告 FR8800042 SA 20541

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ケイ素板(2)に形成されたCMOS集積回路のP領域(32a)からn領 域(20a)を絶縁するのに役立つ電気的絶縁領域(24,38,42)を製造 するCMOS集積回路における電気的絶縁領域の製造方法において、該方法が以 下の工程、すなわち、 (a)第1マスクを少なくとも部分的に前にp領域(32a)をマスクする第1 パターン(10a)を有する前記基板(2)上に製造し、 (a)第2マスクを少なくとも部分的に前記n領域(20a)をマスクする第2 パターン(22a)を有する前記基板上に製造し、前記第1マスクの両側はそれ らの上方部において前に第2マスクに関連して選択的にエッチング可能である傾 斜外観を有し、前記第1および第2パターンは別個でありかつそれらの間に製造 されるべき電気絶縁溝(24)の位置を画成し、 (c)前記溝(24)を形成するためマスクされてない基板領域(2)をエッチ ングし、 (d)前記溝(24)の上方部(24a)に、前記P領域(32a)と接触して 、傾斜側部(26)を形成するために前記第1マスク(10a)および前記基板
  2. (2)を同時にエツチングし、前記溝(24)の断面が前記基板の上面(8)に 向って拡がる工程からなることを特徴とするCMOS集積回路における電気的絶 縁領域の製造方法。 2前記第2マスク(22a)は金属またはケイ化物からなることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載のCMOS集積回路における電気的絶縁領域の製造方法。
  3. 3.前記絶縁溝(24)は充填材料(40)で充填されることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載のCMOS集積回路における電気的絶縁領域の製造方法。
  4. 4.前記製造方法が以下の工程、すなわち、(a′)そのパターン(10a)が 前記P領域(32a)をマスクする第1マスクを前記基板(2)の上面上に製造 し、((b′)その側部(14)が上方部(11)において傾斜外観を有するよ うに前記第1マスク(10a)をエツチングし、(c′)前記側部(14)上に スペーサ(18)を製造し、(d′)前記第1マスクおよび前記スペーサ上によ つて被覆されてない前記基板の領域の上方に車に金属またはケイ化物(22a) を堆積し、 (e′)前記スペーサ(18)を除去し、(f′)溝(24)を形成するために 先行工程の間中露光される基板(2)の領域をエッチングし、 (g′)前記溝(24)の上方部(24a)において、前記p領域(32a)と 接触して傾斜側部(28)を形成するために前記第1マスク(10a)と前記基 板(2)を同時にエツチングし、前記溝(24)の断面が基板(2)の上面(8 )に向って拡がり、(h)前記溝(24)を充填材料(40)で充填する工程か らなることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のCMOS集積回路における電 気的絶縁領域の製造方法。
  5. 5.前記ケイ化物は得られた構造上にケィ化物を形成することができる金属層( 22)を堆積し、マスクされてない基板領域の上方にのみ前記金属からヶイ化物 (22a)を形成しかつ該ケイ化物(22a)を形成しなかった金属(22)を 除去することによつて形成されることを特徴とする請求の範囲第4項に記載のC MOS集積回路における電気的絶縁領域の製造方法。
  6. 6.前記スペーサ(18)および前記第1マスク(10a)はチツ化ケイ素およ び/または酸化ケイ素から作らたかつタンクステンの選択的な化学蒸気相堆積が あることを特徴とする請求の範囲第4項に記載のCMOS集積回路における電気 的絶縁領域の製造方法。
  7. 7.p型ドーピング(38)は前記溝の傾斜側部(23)に行なわれることを特 徴とする請求の範囲第1項に記載のCMOS集積回路における電気的絶縁領域の 製造方法。
  8. 8.nイオン注入は前記n領域(20a)を形成するため工程(c′)と(d′ )との間に行なわれることを特徴とする請求の範囲第4項に記載のCMOS集積 回路における電気的絶縁領域の製造方法。
  9. 9.工程(g′)と(h′)との間でpイオン注入(30)が前記p型領域(3 2a)を形成するために行なわれることを特徴とするCMOS集積回路における 電気的絶縁領域の製造方法。
  10. 10.注入後、アニーリンクが前記注入されたイオンを前記基板(2)に拡倣す るために行なわれることを特徴とするCMOS集積回路における電気的絶縁領域 の製造方法。
  11. 11.工程(a′)の前に、基板(2)上に保護層6がかつ次いで多結晶シリコ ン層(8)が堆積されそして前記保護層の領域かつ次いで工程(e′)の間中か つ工程(e′)と(f′)の間で露出された前記シリコン層の領域が除去される ことを特徴とする請求の範囲第4項に記載のCMOS集積回路における電気的絶 縁領域の製造方法。
  12. 12.ケィ化物(22a)はマスクされない多結晶シリコン層領域において高温 での金属(22)および多結晶シリコン(8)の反応によつて形成されることを 特徴とする請求の範囲第11項に記載のCMOS集積回路における電気的絶縁領 域の製造方法。
  13. 13.前記金属はプラチナおよびパラジウムの中から選ばれることを特徴とする 請求の範囲第5項または第11項に記載のCMOS集積回路における電気的絶縁 領域の製造方法。
  14. 14.前記第1マスク(10a)および前記基板(2)は該第1マスク(10a )および前記基板(2)は該第1マスクおよび基板について同一エッチング速度 で異方性でエッチングされることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のCMO S集積回路における電気的絶縁領域の製造方法。
  15. 15.基板(2)の熱酸化は溝(24)の側部および底部に酸化物フィルム(3 8)の形成して行なわれることを特徴とする請求の範囲第4項に記載のCMOS 集積回路における電気的絶縁領域の製造方法。
  16. 16.工程(h′)後、局部フイールド酸化物(42)が各溝(24)の上方に 製造されることを特徴と下る請求の範囲第4項に記載のCMOS集積回路におけ る電気的絶縁領域の製造方法。
  17. 17.前記第1マスク(10a)および前記ケイ化物(22a)の残部は工程( g′)と(h′)との間でエッチングにより除去されることを特徴とする請求の 範囲第4項に記載のCMOS集積回路における電気的絶縁領域の製造方法。
JP62506281A 1987-01-26 1988-01-26 Cmos集積回路における電気的絶縁領域の製造方法 Pending JPH01501987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8700860 1987-01-26
FR8700860A FR2610140B1 (fr) 1987-01-26 1987-01-26 Circuit integre cmos et procede de fabrication de ses zones d'isolation electrique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501987A true JPH01501987A (ja) 1989-07-06

Family

ID=9347260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506281A Pending JPH01501987A (ja) 1987-01-26 1988-01-26 Cmos集積回路における電気的絶縁領域の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4889828A (ja)
EP (1) EP0300011B1 (ja)
JP (1) JPH01501987A (ja)
DE (1) DE3861834D1 (ja)
FR (1) FR2610140B1 (ja)
WO (1) WO1988005603A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164331A (en) * 1991-10-03 1992-11-17 Hewlett-Packard Company Method of forming and etching titanium-tungsten interconnects
US5219783A (en) * 1992-03-20 1993-06-15 Texas Instruments Incorporated Method of making semiconductor well structure
DE69331618T2 (de) * 1992-10-23 2002-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung, wobei ein seitlich abgegrenzter Halbleiterbereich selbst-justiert in einem Halbleiterkörper erzeugt wird
US5895255A (en) * 1994-11-30 1999-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Shallow trench isolation formation with deep trench cap
JP2001230315A (ja) 2000-02-17 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE10103524A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-22 Infineon Technologies Ag Verfahren und Halbleiteranordnung zur Ätzung einer Schicht eines Halbleitersubstrats mittels einer siliziumhaltigen Ätzmaske
ITRM20040445A1 (it) * 2004-09-17 2004-12-17 St Microelectronics Srl Processo per scavare trincee in un dispositivo ottico integrato.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2529714A1 (fr) * 1982-07-01 1984-01-06 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de l'oxyde de champ d'un circuit integre
CA1204525A (en) * 1982-11-29 1986-05-13 Tetsu Fukano Method for forming an isolation region for electrically isolating elements
NL8302541A (nl) * 1983-07-15 1985-02-01 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting, en halfgeleiderinrichting vervaardigd volgens de werkwijze.
JPS6054453A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60244037A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS60244043A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Toshiba Corp 相補型半導体装置の製造方法
US4595452A (en) * 1985-03-11 1986-06-17 Oerlikon-Buhrle U.S.A. Inc. Method and apparatus for plasma etching
US4676869A (en) * 1986-09-04 1987-06-30 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Integrated circuits having stepped dielectric regions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0300011B1 (fr) 1991-02-27
WO1988005603A1 (fr) 1988-07-28
FR2610140B1 (fr) 1990-04-20
DE3861834D1 (de) 1991-04-04
FR2610140A1 (fr) 1988-07-29
EP0300011A1 (fr) 1989-01-25
US4889828A (en) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740480A (en) Method for forming a semiconductor device with trench isolation structure
JPH0355984B2 (ja)
JPS6080276A (ja) 半導体素子の形成方法
US4037306A (en) Integrated circuit and method
JP2000082682A (ja) 半導体―絶縁層の製造方法及びそれを有する素子の製造方法
JPS6143469A (ja) Cmos集積回路および該集積回路の電気絶縁領域製造方法
JP2000036596A (ja) ゲ―トにド―ピングを施し、非常に浅いソ―ス/ドレイン拡張部を作成する方法および結果として得られる半導体
JPS6328060A (ja) 集積回路とその製造方法
US6784073B1 (en) Method of making semiconductor-on-insulator device with thermoelectric cooler
JPH02502414A (ja) 半導体素子のための自己整列した相互接続
JPS6214459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01501987A (ja) Cmos集積回路における電気的絶縁領域の製造方法
JPH0348656B2 (ja)
JP2700651B2 (ja) Cmos集積回路における電気的絶縁領域の製造方法
JP3242127B2 (ja) バイポーラトランジスタの製法
US5851883A (en) High density integrated circuit process
JPH05849B2 (ja)
JPS60113460A (ja) ダイナミックメモリ素子の製造方法
US20010045661A1 (en) Composite metallization process for filling high aspect ratio contact holes
JPH0334541A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2757784B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06132299A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ及びその製造方法
JP3530700B2 (ja) Soi半導体基板及びその製造方法
JPH0212960A (ja) 半導体装置の製造方法
FR2784503A1 (fr) Composant elementaire micro-electronique conjuguant l'effet bipolaire et l'effet mos, procede de fabrication d'un tel composant