JPH01501027A - 半導体構成要素 - Google Patents

半導体構成要素

Info

Publication number
JPH01501027A
JPH01501027A JP62502901A JP50290187A JPH01501027A JP H01501027 A JPH01501027 A JP H01501027A JP 62502901 A JP62502901 A JP 62502901A JP 50290187 A JP50290187 A JP 50290187A JP H01501027 A JPH01501027 A JP H01501027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
zone
semiconductor component
emitter
metallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502901A
Other languages
English (en)
Inventor
トルスキー、ヴェルナー
Original Assignee
セミクロン エレクトロニク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セミクロン エレクトロニク ゲーエムベーハー filed Critical セミクロン エレクトロニク ゲーエムベーハー
Publication of JPH01501027A publication Critical patent/JPH01501027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/647Resistive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7408Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a capacitor or a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体構成要素 本発明は、間に少なくとも2つのpn接合を存して順々に位置する層状ゾーンと 、それら2つの接合の少なくとも1方のエミッタゾーンを形成する外側ゾーンに おいて1つの構造、すなわち、エミッタゾーンの部分とそれと隣接しているベー スゾーンにおけるエミッタゾーン間の部分とは共通の1表面を形成しており、ベ ースゾーンの部分の上には第1の金属被覆が、そしてエミッタゾーンの部分の上 には第2の金属被覆かあり、それの上には連続した接触プレートが取付けられて いるという構造をもった1つの半導体本体部を存する半導体構成要素に関する。
いくつかの機能領域を有する半導体本体部を有する半導体要素においては、それ の接触電極は複数の電流導通部分との接触のためにしかるべく分割されている。
そのようないわゆる電極構造の形成とそれの接触は、例えば2極のトランジスタ とか、枝分わした制御電極を有する周波数サイリスタとか、ゲートによって遮断 されつるサイリスタ(GTO−サイリスタ)において必要とされる。
部分と部分とが互いに入り組んで別々の極となった電極構造のいくつかが公知で ある。
これらは短絡を防止する特別な方策を必要としている。電極部分の寸法の小型化 、つまり分割の増大化と共に、そのミクロ的構造はより緻密となり、そのような 配置構造を作り出すための処理技術や装置に対しての要求が厳しくなる。
このような構造体を、ボンディングで、またはばね力による押圧力で、接触片と 、または電流導通部分と結合することが公知である。接触片としてはモリブデン でできた板状部品も用いられる。
電極構造対の面の広がりの比較的小さい、遮断可能なパワー用半導体構成要素に おいて、ばね力による押圧力で半導体本体部を接触させることには、はかり知ら れぬほど大きな材料の消費と処理過程の面倒さがつきまとう。
しかしまた、このような半導体構成要素の半導体本体部をボンディングで接触さ せることにも欠点がつきまとう。
したがって、構造体になった電極の面の広がりが比較的に小さい、遮断されつる パワー用半導体構成要素の場合にはまさに、比較的に容易な方法で達成されつる ような、電極構造体と1つの接触プレートとの材料自体での接続の必要性がある 。
これらの公知の構造方式はなお1つの欠点を有する。エミッタの金属被覆のスト リップ状の部分の各々は全面的に接触片、例えばモリブデンのディスクの1つの 領域に連設的に結合されている。例えばGTO−サイリスタでの遮断動作の際に は、それまで流れていた順方向電流の一部が負のゲート電極によってゲートへと 引き寄せらねる。エミッタの金属被覆と接触片の間の結合の抵抗が極めて小さい ために、エミッタゾーンの一部がそれに負の電圧がかけられてから動作するまで の時間が、遮断動作を左右するパラメータの公差があることの故に一定しない。
このことは、遮断されつるアノード電流が制限されるという不都合な結果を生ず る。
研究の結果、接触片の各領域と対応するエミッタの金属被覆の部分との間に決っ た電気抵抗をおくことによって上記の欠点が大いに排除されうることが判明した 。この場合、接触片から金属被覆部分の中央点までの間の抵抗は、金属被覆の縁 までの間よりは大きくあるべきである。これにより、半導体構成要素の並列接続 においていわゆるバラスト抵抗を利用する場合に似て、上記の不都合な公差を保 証することが可能となる。
本発明は、構造体になった電極を存する遮断されつる半導体構成要素において、 公知の構造方式に比べてより容易な方法によって、構造体になった電極と接触プ レートとの材料自体での接続を得ることと、遮断動作を改善するために、電極の エミッタゾーンの部分が決った抵抗を経て電流導通部分に接続されるようにエミ ッタゾーンの部分の金属被覆を形成することを目的としている。
本発明は、エミッタの金属被覆において、エミッタゾーンの部分か決った抵抗を 経て接続部品例えば接触片と結合されているようにすることによフて、構造体に なった電極を有する、押圧接触の遮断されつる半導体構成要素のIIJ−御特性 を改善することを目的とする。
この目的の解決策は、当初述べた半導体構成要素の場合、請求の範囲第1項の特 徴の部分に記載しであるとおりである。有利ないくつかの構造の仕方か請求の範 囲第2項から第11項までに記載しである。
図面で示している実施例を用いて以下に本発明の詳細な説明する。図面はGTO −サイリスタでの板状の半導体本体部と、その半導体本体部の上での接触プレー トの材料自体での配置構造を断面図によって示す。
1つの高抵抗のn型の中間ゾーン1と、それにそれぞれが隣接するP型のゾーン 2,3と、制御ベースゾーンの役をするゾーン2の中に入れ込まれて配置されて いるエミッタゾーン部分4とで成る半導体本体部工は、接続されつる半導体整流 器要素の普通の構造方式を示している。両方の機能領域、つまり制御電流領域と 負荷電流領域は、それぞれに、ストリップ状の分割構造になって相交互して並ん で配置され、−緒になって半導体本体部工の両方の主たる面の一方を形成してい る。制御電流領域のストリップ状部分、つまり2つの相隣接するエミッタゾーン 部分4の間にあるベースゾーンの部分2aの各々は金属被i6を有している。こ のベースゾーンの金属被覆6は第1の絶縁層7で覆われていて、この絶縁層はこ の構造体の押圧接触に際して、接触押圧力がおよびベースゾーンの金属被N6を 完全に覆うに適するように形成されている。
第1の絶縁層7はベースゾーン部分2aとエミッタゾーン部分4との間で表面上 において生ずるpn−接合部のそれぞれにオーバーラツプしている。
エミッタゾーンの部分4の接続導体部品のための場所までの自由表面と第1の絶 縁層7とは共に、連続した第2の、エミッタの金属被N8と称される金属層で覆 われている。
相隣るエミッタゾーンの部分4の間において第1の金属被N6がストリップ状で 突出していることによって、接触金属と絶縁材料でできた半導体表面の被覆は場 所々々で段付きになってずれて形成されている。つまりここでは、ベースゾーン の部分2aの上にあってテーブル状になったエミッタの金属被覆8の突出部8C は、金属被覆8と1つの平らな例えばモリブデンでできた接触プレート12との 材料自体での接続のための接触面となっている。
このような半導体表面の被覆を用いると、特に容易な方法で、当祈に述べた種類 の構成要素においての半導体本体部の電極の任意の構造の仕方が機能領域の大き さには関係なしに可能となる。
エミッタの金属被覆8は、各突出部8Cの対称軸線と、近接しているエミッタゾ ーンの部分4の対称軸線との間の各々が、決められた電流路として設けられてい る。その目的のため、この金属被覆は、その上に配置されている金属性の中間層 11に相対するに、相結合された第2の絶縁層9で覆われている。この構成要素 の遮断の際には、この決められた電流路において電圧降下が起るが、その電圧降 下はエミッタの金属被覆8の材料と寸法で決ってくる。電圧降下は、半導体構成 要素を公称電圧で動作させたときに少なくともl OmVはある。この第2の絶 縁層9は、各突出部8Cの所で1つの開口10を、エミッタの金属被覆8と接触 プレート12との接続のための接触用窓として有している。エミッタの金属被T f18の電気的に絶縁性の配置構造によって形成されたその金属被覆の中での、 接触プレート12のための接触場所と近接しているエミッタゾーンの部分4の対 称軸線との間での横方向の抵抗は、部分抵抗R0と82で成っている。部分抵抗 R,は、半導体構成要素の組入れのとき、突出部8C上にある第2の絶縁層9の 端部と、エミッタゾーンの部分4の上にある第1の絶縁層7の端部との間の、エ ミッタの金属被覆8の部分の中で生ずる。部分抵抗R2は、上記に続いてこのエ ミッタゾーンの部分の対称軸線に至るまでの電流路にあるエミッタの金属被N8 のさらにある部分から生じる。第2の絶縁層9の中の開口10の縁は、対応する エミッタゾーンの部分4の縁への一定の離隔距離を有している。この離隔距離は 実質上、各々のベースゾーン領域とそれの金属被N6の形状寸法で定まる。そこ で横方向抵抗R,+R2は、この離隔距離と、そしてまた、ここの領域における エミッタの金属被N8の厚さと材質によって決定される。このようにして、決っ た抵抗(複数)がエミッタゾーンの部分の電流路において驚くべく容易に形成さ れていて、これら抵抗が当初に述べた半導体構成要素の遮断動作の所望の改善を 可能にする。しかしながら、開口10の全体の大きさが半導体構成要素の電流負 荷の容量を左右する。したがって、エミッタゾーンの部分4によって大体におい て既に決ったアクティブな表面は、実際上は開口10の適合した広がりによって 保証される。
さらに、第2の絶縁層9の上には金属性の接触層11が載せられていて、この接 触層は開口10においてだけエミッタの金属被覆8とガルバニックに接続されて いる。層11は、軟ろうまたは、接触金属の含有量の多い金属含有型の接着材料 で成っているのが有利であって、その自由な上側では実質上平らに形作られてい る。エミッタの金属被覆8と接触プレート12との材料自体での接触は、後者の 接触層11との全面にわたっての接続によって完成される。
第1の絶縁層7の材料としては、Sin、 5i02.Si3N。
そしてまた例えば亜鉛・ボロン・シリケートガラスのようなシリケートベースの ガラスといった半導体本体部の材料での無機化合物が適している。さらに、酸化 アルミニウムAIt20sが適している。しかしまた、ポリイミドでの有機質層 (複数)も使用されつる。この第1の絶縁層7の厚さは少なくとも0.1μmあ るべきで、0.5〜30μmであるのか望ましい。
ベースゾーンの金属被覆6の材料としては、アルミニウム、またはアルミニウム 、クロム、ニッケル、銀での複数金属の積層体が利用されつる。これによれば、 ベースゾーン部分2aのこの金属での覆いがその中で生ずる横方向の電圧降下を 可能な限り小さく保つために高い導電性を有しなければならないという要求が満 たされる。
エミッタの金属被N8の材料としては、ニッケルとクロムのまたはそれらを含む 合金が適している。ニッケルの部分が35〜60重量%の範囲にあるクロム・ニ ッケル合金が用いられるのが望ましい。ニッケルが40重量%、残りがクロムで あるクロム・ニッケル合金で良好な成績が得られた。エミッタの金属被ri8は ニッケルの代りに酸化珪素を含んでいてもよい。
金属1&覆6,8は例えば蒸着とかスパッタリンクで生成され得るが、それに続 いての熱的処理段階てなお下地材料に強固に結合される。ベースゾーンの金属被 覆6とエミッタゾーンの部分4との間の距離は少なくとも5μmあるべきである が、 500μmまであってもよい。
本発明による半導体本体部の構造での典型的諸値は、エミッタゾーンの部分4の 幅については200μmベースゾーンの金属被覆の幅については8μm、絶縁層 7.9の厚さについては各々5μm、そして、エミッタの金属被覆8の厚さにつ いては6μmである。ベースの金属被覆はアルミニウムで、そして、エミッタの 金属被覆は、例えばニッケルが45重量%のニッケル・クロム合金でできている 。絶縁層7.9は窒化珪素Si3N、でできている。接触層11の材料としては 鉛系のろうが用いられている。各突出部8Cと接触プレート12との間の接触層 11の厚さは3〜5μmである。
上記のような典型的構造のGTO−サイリスタの遮断されつるアノード電流は公 知の構造方式でのそれに比べると約50%大きい。
上記の半導体構成要素を製造するためには、前処理した面積の大きい、望ましく はn型の半導体出口側円板が両側においてドーピングされてpnp積層体1゜2 .3が作られる。それに続いてマスキングプロセスが用いられてエミッタゾーン の部分4の模様が作られる。その後には、さらに1回のマスキングが用いられて ベースゾーン部分2aに金属被覆6が施される。
それに続いては全面が、例えば窒化珪素でできた第1の絶縁層7で被覆される。
それに続いての選択的エツチング段階でエミッタゾーンの部分の全体は、残って いる第1の絶縁層7は依然としてベースゾーンの部分2aとそれに近接するエミ ッタゾーンの部分4の間のゲート接合部を覆うことになるまでの範囲で露出せし められる。
このような方法で得られた、エミッタゾーンの部分4の上に例えばストリップ状 に窓がおいているという半導体本体部上に構成された保護被覆の上に、連続して いてエミッタゾーンの部分のすべてを連接するような第2の金属被覆すなわちエ ミッタの金属被N8が、例えば蒸着によって取付けられる。そうするとこの金属 被覆は、エミッタゾーンの部分の上では段付きで落ち込んだ形を、そしてそれぞ れの金属被N6の上では自由な載せ面8Cを有してテーブル状に持ち上った形を なしている。
さらにある処理過程において、エミッタの金属被覆8は、第1の絶縁層7と同じ 材料で成る第2の絶縁層9で覆われる。それに続いてのマスキング過程を用いて の選択的除去によって、第2の絶縁層9においては各々の自由な面8Cの領域で 1つの開口10が形成され、その開口の中で金属被N8が表面に出る。第2の絶 縁層9と、その中に設けられた開口の中で露出されたエミッタの金属被覆8とで 形成された表面は、ろう金属11で覆われる。この際、面8C同志の間にある個 々の層の段付き形成によって生じた落ち込んだ個所も補償される。このろう金属 11の被覆の上に接触プレート12がろう付けによって固定的に取付けられる。
この目的のために、接触プレートは軟ろうが付くように表面前処理をされている 。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、間に少なぐとも2つのpn接合を有して順々に位置する層状ゾーン(1,2 ,3,4)と それら2つの接合の少なくとも1方のエミッタゾーンを形成する外側ゾーンにお いて1つの構造、すなわち、エミッタゾーンの部分(4)とそれと隣接している ベースゾーン(2)におけるエミッタゾーン間の部分(2a)とは共通の一表面 を形成しており、ベースゾーンの部分(2a)の上には第1の金属被覆(6)が 、 そしてエミッタゾーンの部分(4)の上には第2の金属被覆(8)が存在し、そ れの上には連続した接触プレート(10)が取付けられているという構造を有す る1つの半導体木体部を有する半導体構成要素において、 第1の金属被覆(6)の各々の上に、ベースゾーンの部分(2a)とそれに隣接 するエミッタゾーンの部分(4)との間のpn接合部の各々の上まで伸びている 第1の絶縁層(7)が取付けれれており、第2の金属被覆(8)は、連続してい て第1の絶縁層(7)とエミッタゾーンの部分(4)とを覆う電極として配置さ れており、その形状寸法は、第2の金属被覆(8)の接触プレート(12)との 接続部と近接したエミッタゾーンの部分(4))対称面との間での第2の金属被 覆の中での横方向の電圧降下が、公称電圧で動作したとき、そのようなどの場所 でも少なくとも10mVになるように決められており、連続した第2の金属被覆 (8)の上には、両方の金属被覆のコンタクトされるべき場所のすべてを露出さ せ、各ベースゾーンの部分(2a)の上方で1つの開口(10)を有するような 第2の絶縁層(9)が取付けれれており、 第2の絶縁層(9)の上には、開口(10)の各々を介して第2の金属被覆と接 続されるような連続した接触層(11)が配置されており、 連続した接触層(11)の上には1つの平らな接触プレート(12)が、材料自 体の接続で固定的に取付けれれていること、 を特徴とする半導体構成要素。 2.第1の絶縁層(7)として半導体材料の無機化合物が用いられている、請求 の範囲第1項に記載の半導体構成要素。 3.半導体材料の無機化合物として酸化珪素、二酸化珪素、窒化珪素またはシリ ケートベースのガラスが用いられている請求の範囲第2項に記載の半導体構成要 素。 4.第1の絶縁層(7)として酸化アルミニウムの層が用いられている請求の範 囲第1項に記載の半導体構成要素。 5.第1の絶縁層(7)としてポリイミドでの有機質層が用いられている請求の 範囲第1項に記載の半導体構成要素。 6.第2の絶縁層(9)が第1の絶縁層(7)と同じ材料でできている請求の範 囲第1項に記載の半導体構成要素。 7.絶縁層(7,9)の厚さが少なくとも0.1μm、望ましくは0.5〜30 μmである請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に記載の半導体構成要 素。 8.第2の金属被覆(8)の材料として、ニッケルとクロムの、またはそれらを 含んだ合金が用いられている請求の範囲第1項に記載の半導体構成要素。 9.第2の金属被覆(8)の材料としてニッケルの部分が35〜60重量%であ るニッケル・クロム合金が用いられている請求の範囲第8項に記載の半導体構成 要素。 10.第2の金属被覆(8)の材料として酸化珪素のクロムの合金が用いられて いる請求の範囲第1項に記載の半導体構成要素。 11.第2の金属被覆(8)の厚さが少なくとも1μm、望ましくは3〜30μ mである請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか1項に記載の半導体構成要 素。
JP62502901A 1986-05-14 1987-05-13 半導体構成要素 Pending JPH01501027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863616185 DE3616185A1 (de) 1986-05-14 1986-05-14 Halbleiterbauelement
DE3616185.3 1986-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501027A true JPH01501027A (ja) 1989-04-06

Family

ID=6300786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502901A Pending JPH01501027A (ja) 1986-05-14 1987-05-13 半導体構成要素

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0275261A1 (ja)
JP (1) JPH01501027A (ja)
DE (1) DE3616185A1 (ja)
WO (1) WO1987007081A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264765A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Hitachi Ltd パワーチップキャリア及びこれを用いたパワー半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389862A3 (de) * 1989-03-29 1990-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Abschaltbarer Thyristor
DE19612838A1 (de) * 1995-11-13 1997-05-15 Asea Brown Boveri Leistungshalbleiterbauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP3351537B2 (ja) * 1998-09-10 2002-11-25 三菱電機株式会社 圧接型半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1910736C3 (de) * 1969-03-03 1978-05-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von gegeneinander elektrisch isolierten, aus Aluminium bestehenden Leiterbahnen und Anwendung des Verfahrens
US4079409A (en) * 1973-11-27 1978-03-14 Licentia Patent-Verwaltungs G.M.B.H. Thyristor with pressure contacting
JPS57181131A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Toshiba Corp Pressure-contact type semiconductor device
DE3301666A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen kontaktmetallisierung
GB2168529B (en) * 1984-12-18 1988-02-03 Marconi Electronic Devices Electrical contacts for semiconductor devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264765A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Hitachi Ltd パワーチップキャリア及びこれを用いたパワー半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0275261A1 (de) 1988-07-27
WO1987007081A1 (en) 1987-11-19
DE3616185A1 (de) 1987-11-19
DE3616185C2 (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004800B2 (ja) 炭化ケイ素デバイス用のはんだ付け可能上部金属
TWI315107B (en) Method for manufacturing vertically structured light emitting diode
US4536469A (en) Semiconductor structures and manufacturing methods
WO2003044872A1 (en) Compound semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP2006173437A (ja) 半導体装置
JP4411695B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3222207B2 (ja) 半導体デバイスとその製造方法
JP7380310B2 (ja) 電界効果トランジスタ及び半導体装置
JP5280611B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、および得られるデバイス
JP3344056B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH09260645A (ja) 半導体装置
JPH01501027A (ja) 半導体構成要素
JP2002026341A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2687017B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
US3956820A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a lead bonded to a surface thereof
US3436616A (en) Ohmic contact consisting of a bilayer of gold and molybdenum over an alloyed region of aluminum-silicon
JPH04293268A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05291186A (ja) 半導体チップの表面上に金属コンタクトを形成する方法
GB1196834A (en) Improvement of Electrode Structure in a Semiconductor Device.
CN104701197A (zh) 半导体器件的制造方法及其结构
JPH01502706A (ja) 半導体構成要素
JPS60150636A (ja) 電力用半導体素子のための接点電極
US4320571A (en) Stencil mask process for high power, high speed controlled rectifiers
JP7332130B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体装置の製造方法、半導体デバイス、及び半導体装置
JPS5984468A (ja) 半導体装置