JPH0150023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150023B2
JPH0150023B2 JP11609683A JP11609683A JPH0150023B2 JP H0150023 B2 JPH0150023 B2 JP H0150023B2 JP 11609683 A JP11609683 A JP 11609683A JP 11609683 A JP11609683 A JP 11609683A JP H0150023 B2 JPH0150023 B2 JP H0150023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
storage box
automatic
take
disk storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11609683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010452A (ja
Inventor
Tsutomu Takagi
Shinichi Oohashi
Morio Tonomura
Yoichi Hashimoto
Takuma Kuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11609683A priority Critical patent/JPS6010452A/ja
Publication of JPS6010452A publication Critical patent/JPS6010452A/ja
Publication of JPH0150023B2 publication Critical patent/JPH0150023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、複数枚収納されたデイスクの中から
所望の一枚のデイスクを自動的に取り出して、こ
れを再生又は記録できるようにしたデイスク自動
装着装置に関する。
(背 景) 第1図は従来の自動再生装置を示す。図におい
て、1は取り出し再生装置、2は収納箱、3はデ
イスク、4はレール、5は収納箱2の挿入又は取
出口、6は扉を示す。この従来装置においては、
収納箱2の中にデイスク3が複数枚収納されてい
る。取り出し再生装置1はレール4上を移動し、
所望のデイスク3を収納箱2から選択する。選択
されたデイスクは該取り出し再生装置1により再
生される。あるいは、収納箱2がレール4上を移
動し、所望のデイスク3が取り出し再生装置1に
よつて選択的に取り出され、再生される。
第2図は他の従来の自動再生装置を示す。図に
おいて、7は蓋、8はデイスク立てを示し、その
他の符号は第1図と同じ物又は同等物を示す。
この装置においては、取り出し再生装置1がレ
ール4上を移動し、デイスク3を複数収納してい
るデイスク立て8から、所望の1枚のデイスクを
選択的に取り出して、再生する。
上記した二つの従来装置は、現在収納されてい
るデイスク以外のデイスクを再生する場合、第1
図のものは、扉6を開け、収納箱2の挿入又は取
出口5から収納箱2を取り出して、再生しようと
するデイスクを収納箱2に入れて、再び収納箱2
を収納箱挿入又は取出口5より挿入する必要があ
つた。また第2図にものは、装置上面を覆つてい
る蓋7を開け、再生しようとするデイスクをデイ
スク立て8に立て、再び蓋7を閉じる必要があつ
た。
このため、第1図、第2図の従来の自動再生装
置は、収納されているデイスク以外のデイスクを
演奏するのに、複数のデイスクを装置に収納する
のと同様の面倒な作業を必要とし、多くの時間も
要するという欠点があつた。
(目 的) 本発明の目的は、デイスク収納装置内に設けら
れている特定の一枚のデイスク7を、随時容易に
装着および取り出し可能にすることにある。
(概 要) 本発明の特徴は、デイスク収納箱又はデイスク
立ての再生又は記録のための取り出し装置側とは
相反する側に、特定のデイスクを外部へ取り出す
ための取り出し口を設けた点にある。
また、本発明の他の特徴は、前記デイスク収納
箱と隣接して、1枚のデイスクのみを収納する他
のデイスク収納箱を設け、該デイスク収納箱の前
記取り出し装置側とは相反する側に、デイスクを
外部へ取り出すため取り出し口を設けた点にあ
る。
(実施例) 以下に、本発明を実施例によつて説明する。第
3図はコンパクトデイスクの自動再生装置の一実
施例を示す斜視図である。また、第4図は第3図
のA―A線断面図、第5図は第3図を裏面から見
た斜視図である。
収納箱9と取出装置12は第4図に示されてい
るように水平面とθの角度(θ>0)をもつて配
置され、収納箱9内のデイスク15は常に収納箱
9より転がり出ようとする力を与えられている。
収納箱9は取り出し口14をもち、他の5つの面
は壁で囲まれている。
上下の壁の内側にはデイスクガイド溝17―1
があり、デイスク15はその中心軸が同一直線と
なるように一定間隔をおいて該デイスクガイド溝
17―1中に収納されている。また、収納箱9の
上面にはデイスク15が取り出し口14から転が
り出るのを阻止するストツパ16がデイスク15
1枚に1個ずつ取り付けられている。
収納箱9の隣には第2収納箱10が設けられて
いる。この収納箱10は収納箱9のデイスク1枚
分を切り離したと同様の構造であり、上下にデイ
スクガイド溝17―1、上面にストツパ16を持
つている。また、取り出し口14の反対側の壁
に、第5図に示されているような挿入口20を持
つている。該挿入口20には挿入口20からのほ
こり等の侵入を防止するための扉21が設けられ
ている。
取出装置12は第4図に示されているように、
デイスク1枚分のデイスクガイド溝17―2を持
ち、デイスクを押し出すアーム19と収納箱9あ
るいは第2収納箱10のストツパ16を持ちあげ
るレバー18を持つている。取出装置12はレー
ル13上を移動する。レール13の端には再生装
置11が配置されている。
次に、この実施例の動作を説明する。取出装置
12はレール13上を移動し、収納箱9内の指示
された1枚のデイスクを選択する。そして、その
デイスクを支持している収納箱のデイスクガイド
溝17―1と取出装置のデイスクガイド溝17―
2のそれぞれの谷部を一致させ停止する。
次に、レバー18を反時計方向に動かすことに
より、ストツパ16を持ちあげると、ストツパ1
6で転がりを阻止されていたデイスクはデイスク
ガイド溝17にそつて転がり、取出装置12内に
収納される。そして、取出装置12は再生装置1
1までレール13上を移動し、該デイスクは演奏
装置11に装着され再生される。
再生後、該デイスクは再生装置11からはず
れ、取出装置12に収納される。続いて取出装置
12は、該デイスクを取り出した位置まで搬送し
停止する。そして、レバー18を反時計方向に回
動してストツパ16を持ちあげ、そのままの状態
でアーム19により該デイスクを収納箱9に押し
入れる。該押し入れが終ると、レバー18によつ
てストツパ16が下ろされ、該デイスクは転がり
を阻止されて収納箱9内に留まる。これで、1枚
のデイスクの再生は終了し、次に指示されるデイ
スクが選択される。
次に、収納箱9に収納されているデイスク15
以外の第2のデイスクを再生する場合について説
明する。第2収納箱10の挿入口20から第2の
デイスクを1枚挿入し、第2のデイスクを再生す
る指示が取出装置12に与えられると、取出装置
12は、第2収納箱10の所までレール13上を
移動する。そして、第2収納箱10と取出装置1
2のそれぞれのデイスクガイド溝17―1および
17―2の部を一致させて停止する。
続いて、収納箱9からのデイスク取出しと同様
に、レバー18を反時計方向に回動することによ
りストツパ16が持ち上げられ、第2のデイスク
は転がり出て取出装置12内に収納される。取出
装置12は再生装置11まで移動し、第2のデイ
スクは再生される。
再生後、取出装置12は第2収納箱10まで移
動し、レバー18でストツパ16を持ちあげる。
そして、アーム19の回動により第2のデイスク
を第2収納箱10内に押し入れる。その後、レバ
ー18を降すことにより、第2のデイスクはスト
ツパ16で転がりを阻止され、第2収納箱10内
に留められる。これにより挿入口20から第2の
デイスクは取り出すことができる。
第6図は、本発明の第2実施例を示す。本実施
例は、第5図の第2収納箱10を設けるかわり
に、収納箱9と一体に第2のデイスクを出し入れ
できる挿入口20を設けたものである。
上記の第1および第2実施例において、自動再
生装置本体の大きさが決められ、この中にできる
だけ多くのデイスクを収納しようとすると、デイ
スクは隣のデイスクと非常に接近した状態とな
る。したがつて、デイスクの記録部分に手を触れ
ないようにデイスクをつかんで取り出すことは困
難となる。上記の各実施例において、収納箱9内
に収納されているデイスクを取り出すには、収納
箱取出口扉24を開け、収納箱9を取り出し収納
箱9の取り出し口14を下に向け、ストツパ16
を手で持ちあげる。このようにすることによりデ
イスクは収納箱9から転がり出るため、容易に取
り出すことができる。
第7図は、本発明の第3実施例を示す。この実
施例は第2図で説明したのと同方式の自動再生装
置である。本体23の一部に挿入口20が設けら
れており、該挿入口20によつて、蓋7を開ける
ことなく、第2のデイスクをデイスク立て8に出
し入れすることができる。
次に、本発明の第4〜6実施例を第8〜10図
で説明する。これらの実施例は、いずれも第2収
納箱10から第2のデイスクを取り出し易くした
ものである。
第8図は、本発明の第4実施例を示し、第5図
に示す実施例に対応するものである。この実施例
は第2のデイスクの中心部分が露出する程度の切
り込みを入れた第2収納箱10が、挿入口20か
ら引き出せるようになされている。これによつ
て、第2のデイスクの出し入れが容易に行なうこ
とができる。
第9図、第10図はそれぞれ本発明の第5、第
6実施例を示す。これらの実施例は第5図、第6
図に示す実施例に対応するものであり、挿入口2
0が第2のデイスクの中心付近から徐々に広げら
れている。したがつて、第2のデイスクを容易に
手でつかみ、これを引き出すことができる。
なお、上記の各実施例は自動再生装置を例に上
げて説明したが、本発明はこれに限定されず、デ
イスクの記録装置にも適用できることは言うまで
もない。
(効 果) 本発明よれば、1枚のデイスクを収納箱あるい
はデイスク立てに出し入れできる挿入口を、収納
箱あるいは装置本体に設けられている。したがつ
て、自動再生又は記録装置に収納されているデイ
スク以外のデイスクを該自動再生装置内の再生装
置で再生する場合、あるいは記録装置で記録する
場合、デイスクを複数収納している収納箱を取り
出したり、装置を覆つているふたを開けて、再生
又は記録しようとするデイスクを装着するといつ
た面倒な作業をする必要がないという効果があ
る。また、このため短い時間で再生又は記録を開
始することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来装置の斜視図、
第3図は本発明の一実施例の斜視図、第4図は第
3図を右方向から見た収納箱と取出装置の断面
図、第5図は第3図を裏面から見た斜視図、第6
図は本発明の第2実施例の斜視図、第7図は本発
明の第3実施例を示す斜視図、第8図〜第10図
はそれぞれ、本発明の第4〜第6実施例の斜視図
を示す。 9……収納箱、10……第2収納箱、14……
取り出し口、15……デイスク、20……挿入
口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数枚のデイスクを収納するデイスク収納箱
    又はデイスク立て、および該デイスク収納箱又は
    デイスク立てから1枚のデイスクを選択して取り
    出す取り出し装置を備えたデイスク自動装着装置
    において、前記デイスク収納箱又はデイスク立て
    の前記取り出し装置側とは異なる側に、特定のデ
    イスクを前記デイスク自動装着装置の外部から内
    部へ挿入するための挿入口を設けたことを特徴と
    するデイスク自動装着装置。 2 前記挿入口が、前記デイスク収納箱に設けら
    れていることを特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項記載のデイスク自動装着装置。 3 前記挿入口が、前記デイスク立てを覆うカバ
    ーの一部に設けられていることを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項記載のデイスク自動装着装
    置。 4 前記挿入口に、デイスクの中心部分が露出す
    る程度の切り込みが入れられていることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1〜第3項のいずれか
    に記載のデイスク自動装着装置。 5 前記挿入口に、デイスクの中心付近から徐々
    に広がるラツパ形状部が設けられていることを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1〜第3項のいず
    れかに記載のデイスク自動装着装置。 6 複数枚のデイスクを収納する第1のデイスク
    収納箱、該第1のデイスク収納箱から1枚のデイ
    スクを選択して取り出す取り出し装置を備えたデ
    イスク自動装着装置において、前記第1のデイス
    ク収納箱と隣接して、1枚のデイスクのみを収納
    する第2のデイスク収納箱を設け、該第2のデイ
    スク収納箱の前記取り出し装置側とは異なる側
    に、デイスクを前記デイスク自動装着装置の外部
    から内部へ挿入するための挿入口を設けたことを
    特徴とするデイスク自動装着装置。 7 前記第2のデイスク収納箱が引き出し可能で
    あることを特徴とする前記特許請求の範囲第6項
    記載のデイスク自動装着装置。
JP11609683A 1983-06-29 1983-06-29 デイスク自動装着装置 Granted JPS6010452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11609683A JPS6010452A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 デイスク自動装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11609683A JPS6010452A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 デイスク自動装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010452A JPS6010452A (ja) 1985-01-19
JPH0150023B2 true JPH0150023B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=14678602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11609683A Granted JPS6010452A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 デイスク自動装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010452A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292262A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Nec Corp 集合形情報記憶装置
US5384760A (en) * 1992-03-31 1995-01-24 Sony Corporation Disk changer player with stocker between loading/unloading position and reproducing unit
JPH07111009A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Fujitsu Ten Ltd 光学式ディスクチェンジャー装置
JP3563245B2 (ja) * 1997-10-03 2004-09-08 アルプス電気株式会社 ディスク装置
US6909577B2 (en) * 2002-06-07 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low-overhead storage magazine
JP4735578B2 (ja) * 2007-03-23 2011-07-27 日本電気株式会社 チェンジャー付き入出力装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010452A (ja) 1985-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0139327B1 (en) Magazine containing a plurality of disc holders and combination of a record disc changer with such magazine
EP0013472B1 (en) Removable cover for video disk and a video disk and player system for use with a disk having a removable cover
JPS6131544B2 (ja)
JPH0150023B2 (ja)
JPS63293756A (ja) ディスク再生方法及びその装置
US5034937A (en) Magazine-type record player
US4467466A (en) Video disk player having door lock mechanism
JPH0426952A (ja) ディスクプレーヤ
GB2120834A (en) Disc player having record handling apparatus
JPS6159660A (ja) 自動演奏装置のデイスク着脱機構
JPS58203667A (ja) レコ−ド容器締出し装置
JPH0221072B2 (ja)
US4485465A (en) Video disc player having turntable brake mechanism
JPS6250902B2 (ja)
JP2708054B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2524789Y2 (ja) ディスク再生装置
JPS60177465A (ja) デイスク自動装着装置
US4398281A (en) Caddy loading video disc player
JP2806412B2 (ja) ディスク収納マガジン
JPS6063767A (ja) レコ−ド盤等の自動演奏装置
JPH0150989B2 (ja)
JP3265642B2 (ja) ディスク収納マガジン、及びディスク演奏装置
JPH0548544B2 (ja)
KR100575652B1 (ko) 적층형 디스크 체인저
JPH0741752U (ja) Cd・ld等デイスクプレーヤーのデイスク収納選出機構