JPS6250902B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250902B2
JPS6250902B2 JP56136032A JP13603281A JPS6250902B2 JP S6250902 B2 JPS6250902 B2 JP S6250902B2 JP 56136032 A JP56136032 A JP 56136032A JP 13603281 A JP13603281 A JP 13603281A JP S6250902 B2 JPS6250902 B2 JP S6250902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
container
player
holding frame
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56136032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774862A (en
Inventor
Arubaato Torinton Resuri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS5774862A publication Critical patent/JPS5774862A/ja
Publication of JPS6250902B2 publication Critical patent/JPS6250902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/049Insertion of discs having to be extracted from the cartridge prior to recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0328Containers for flat record carriers the disc having to be extracted from the cartridge for recording reproducing, e.g. cooperating with an extractable tray

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデイスクレコードプレーヤ、特に保
護容器を用いてレコードに触れる必要なくこれを
プレーヤに着脱し得るデイスクレコードプレーヤ
に関する。
ある方式では、レコード面に設けられた連続渦
線トラツク中の幾何学的変化の形でデイスクレコ
ードに情報が記録され、このレコードに係合する
蓄針の電極とそのレコードの導電材料との間のキ
ヤパシタンス変化を検出して記録情報が再生され
る。キヤパシタンス型ピツクアツプ方式は米国特
許第3842194号明細書に開示されている。
ビデオデイスクレコードの保護のため、これを
外箱とレコード保持枠とから成る容器に収容する
と便利である。このレコードを装填するには、中
実(レコードの入つている)の容器を1対の側部
軌条により定められた径路に沿つてプレーヤに挿
入すると、次に容器を引出すときプレーヤ内に設
けたレコード抽出機構が容器からレコードとレコ
ード保持枠の構体を引出してプレーヤ内に係留す
る。この係留されたレコードとレコード保持枠の
構体はプレーヤ内で1組の圧下可能の受けパツド
上に支持されている。このレコードを再生のため
ターンテーブルに移すには、その受けパツドに対
してターンテーブルを上昇させる。レコードプレ
ーヤには圧下部材があり、ターンテーブルが上昇
したとき係留中のレコード保持枠を圧えてレコー
ドだけがターンテーブルに持上げられるようにす
る。再生中ターンテーブルがレコードを所要速度
(例えば450回転/分)で回転すると同時にピツク
アツプ蓄針がレコード上を半径方向に移動する。
レコードを回収するには、受けパツドに対してタ
ーンテーブルを下降させてレコードを受けパツド
に戻し、レコードとレコード保持枠の構体を再構
成する。受けパツドはその上昇位置においてレコ
ードとレコード保持枠の構体が側部軌条と整合す
るように位置決めされている。次に空の外箱をプ
レーヤに挿入してレコードとレコード保持枠の構
体を外箱中に戻し、プレーヤから容器を引出すと
レコードが回収される。米国特許願第122959号明
細書を参照されたい。
レコード受けパツドが邪魔にならぬように容器
をプレーヤに挿入するには、容器の挿入中レコー
ド受けパツドを挿入径路外に移動させることが望
ましい。このためには容器がプレーヤに挿入され
たときその前縁でレコード受けパツドを圧し下げ
た後、容器のラベル面(すなわち広い平坦面の一
方)で受けパツドをその圧下位置に保持すればよ
い。しかしこの構成には容器のラベル面と直接接
触する受けパツドがその容器のラベル上に擦過傷
を残すという問題があり、また受けパツドが容器
の前縁を彎曲させて受けパツドへの作用の信頼度
を低下させる欠点もある。
この発明は上述の欠点を解消することを目的と
するものであつて、この発明によれば、側部軌条
(例えば軌条120,122)の一方(例えば軌
条120)の近傍に作動部材(例えば容器作動装
置200)が設けられ、容器をプレーヤに挿入す
るときその側縁と係合して移動するようになつて
いる。この作動部材の移動に応じてレコード受け
手段(例えば受けパツド132,134,14
0)が容器挿入中その挿入径路外の降下位置に偏
移される。このようにしてレコード受け手段は容
器をプレーヤに挿入する間その挿入径路から外さ
れて容器のラベルや前縁を損傷することがない。
第1図は問題の容器作動装置を持つビデオデイ
スクプレーヤ20を示す。機能レバー22は
「断」、「再生」、「装脱」の3位置の何れかに倒せ
るようになつている。この機能レバー22を
「断」または「再生」の位置に倒すと、容器挿入
口24がフラツプ扉で閉ざされ、機能レバー22
を「装脱」、位置に倒すとフラツプ扉が開き、第
2図に示す容器26をプレーヤに挿入してその中
のレコードを装填し得るようになる。押しボタン
28はプレーヤを「休止」状態にするためのもの
であり、計器盤38上の1組の押しボタン30,
32,34,36はプレーヤを4つの「探査」状
態すなわち早送り(順逆)および視覚探査(順
逆)の状態にするものである。デジタル表示器4
0は再生時間その他「休止」、「装脱」、「再生終
了」等の機能の表示をする。1対の指示ランプ4
2は再生されているレコードの面を例えば「第1
面」、「第2面」というように表示する働らきをす
る。プレーヤの蓋には扉44があり、第5図の蓄
針カートリツジ46に接近し得るようになつてい
る。
第2図に示すように、ビデオデイスク容器26
は外箱50と実質的に平面状のレコード保持枠5
2とから成る。第3図および第4図に示すよう
に、外箱50はレコードと保持枠の構体を収容す
るための空洞56に通ずる端部開口54を有す
る。また保持枠52は蓋の働らきをする部分58
と中心開孔付きレコード64を受ける円形開口6
2を持つ部分60とを有し、さらに一体に成形さ
れた弾性係止指66,68を具備する。保持枠係
止指66,68にはそれぞれ突起70,72があ
り、保持枠52を外箱50に完全に挿入するとこ
れが外箱に設けた凹陥部74,76に嵌入してそ
の位置に保持枠を係止する。保持枠52はまた後
述のようにこれをプレーヤ内に係留するためプレ
ーヤ内に設けた保持枠把持部材を受ける切込み7
8,80を有する。
第3図および第4図は容器26の外箱50の前
部の詳細を示す。外箱50は適当な方法例えば超
音波熔接で結合された1対の平坦なプラスチツク
板82,84から成り、板82,84の厚さはそ
の前縁で次第に薄くなつて第4図に示すように容
器の端部開口に傾斜を持たせ、レコードと保持枠
の構体を外箱50に挿入し易いようにしてある。
各板82,84はその側縁および後縁に沿つて厚
い突壁86,88を有し、それと共にレコードと
保持枠の構体を収容する空洞56を形成する。板
82,84の外面にはプログラムラベル90,9
2が貼付されている。このプログラムラベル9
0,92は通常分厚い4色印刷物である。各板8
2,84は唇状パツド94,96を備え、塵埃や
固形物がレコード収容空洞に入るのを防ぎ、レコ
ード出入のたびにこれを払拭するようになつてい
る。
外箱50のラベルのない側縁を98,100で
示すが第3図からこの側縁は外箱の中央部より遥
かに丈夫であることが判る。
次に第5図について容器抽出機構の説明をす
る。レコードをプレーヤに装填するには、容器2
6を挿入口24から側部軌条120,122で決
まる径路に沿つて導入する。容器26の挿入途中
で、後途するように、前部受けパツド132,1
34、受けパツド136,138、後端受けパツ
ド140が順次、正規の上昇位置から容器挿入路
外へ移動する。容器がプレーヤ内の完全挿入位置
に達すると、係止解除部材124,126が外箱
50に進入して保持枠係止指66,68を外し、
保持枠52を外箱から解放する。プレーヤ内には
保持枠把持部材128,130が枢支され、保持
枠をプレーヤに係留するためプレーヤ内の完全挿
入位置に容器が達すると、これが保持枠52に設
けられた切込み78,80にそれぞれ嵌入する。
保持枠52は係止解除部材124,126の作用
で外箱50から解放され、保持枠把持部材12
8,130の作用でプレーヤに係留されているた
め、次に外箱を引出すとレコードと保持枠の構体
がプレーヤ内に残る。この残されたレコードと保
持枠の構体は、外箱50の引出しによつてもとの
上昇位置に戻つた上下方向に移動可能な受けパツ
ド132,134,136,140上に支持され
る。保持枠把持部材128,130を支える把持
腕142と係止解除部材124,126との間に
配置された1対のスプリング(図示せず)が働ら
いて、外箱引出し中係止解除部材を下方に偏移さ
せる。
係留されたレコードをターンテーブル144に
移すには、機能レバー22を「再生」位置に倒
し、これによつてターンテーブルを持上げると共
にそのモータ146を始動する。ターンテーブル
144が上昇したとき、1組の圧下部材148,
150,152が受けパツド132,134,1
36,138,140との間に係留された保持枠
52を保持し、レコードだけがターンテーブル1
44に持上げられるようにする。この圧下部材1
48,150,152はまた係留された保持枠5
2をプレーヤ内に縦横に正しく位置決めする働ら
きをもする。
一端をゴム接手166により係止板164に取
付けられた蓄針腕162の他端にピツクアツプ蓄
針が取付けられている。係止板164はさらにゴ
ム板168によりカートリツジ46内に懸架され
ている。カートリツジ46は蓄針腕架台172中
の空洞170に収容され、架台の蓋(図示せず)
が閉ざされている。架台172内には係止板16
4と係合する係止カツプ176を備えた滑動自在
のアームストレツチヤ変換器174(例えば米国
特許第3983318号明細書記載の型)が設けられ、
この変換器174はカートリツジ蓋の閉鎖に応じ
て前進して、係止板164を係止カツプ176の
接続を行う。
架台172中には(例えば米国特許第4053161
号に一般なものを示す)蓄針腕昇降機構178が
取付けられ、架台の底壁の開口180からピツク
アツプ蓄針160を選択的に降下させてレコード
に係合させる。再生中架台172は容器用の側部
軌条120,122に平行に設けた案内路18
2,184上をプレーヤ後方の発進位置からその
前方に向つてピツクアツプ蓄針160の半径方向
内向きの運動に同期して移動する。第6図に示す
ように、蓄針160に支持された電極186とレ
コード64の導電材料との間のキヤパシタンス変
化が感知され、レコード上の記録情報を再生す
る。この再生された信号が処理されてテレビ受像
機に印加する画像および音声情報を含むテレビジ
ヨン信号が再構成される。
再生後レコードを受けパツド132,134,
136,138,140に戻すには、機能レバー
22を「装脱」位置に倒し、これによつてターン
テーブル144を受けパツドより低いレベルに下
げる。ターンテーブル144が降下するとレコー
ドが受けパツド132,134,136,13
8,140上に乗り、保持枠52の開口62に嵌
つてレコードと保持枠の構体を再構成する。機能
レバー22を「装脱」位置に倒したときターンテ
ーブルモータが遮断される。受けパツド132,
134,136,138,140の位置は上昇位
置においてレコードと保持枠の構体が容器の側部
軌条120,122の中心線と整合するように選
定されている。
レコードと保持枠の構体を回収するには、空の
外箱50を挿入口24から側部軌条120,12
2に沿つてプレーヤに挿入する。この時、受けパ
ツド132,134,136,138,140は
上昇位置にあるので、空の外箱50の挿入と共
に、レコードと保持枠の構体が次第に外箱50内
に収納されてゆき、また、各受けパツドは順次、
各上昇位置から容器挿入路外へ移動してゆく。外
箱50が完全挿入位置に達するとその前縁がすで
に偏移した係止解除部材124,126に係合し
てそれを更に下方に偏移させる。この係止解除部
材の追加偏移によつて保持枠把持部材128,1
30の偏移が生じ、これによつて保持枠52がプ
レーヤから解放される。外箱50をプレーヤに完
全に挿入すると、保持枠係止指66,68の突起
70,72が凹陥部74,76に弾入し、保持枠
52を外箱に固定する。ここで容器を引出すとプ
レーヤからレコードと保持枠の構体が回収され
る。
前述のように容器をプレーヤに挿入する間受け
パツド132,134,136,138,140
を径路から外しておくことが望ましい。この発明
によれば、受けパツド132,134,140を
働かすために容器作動位置200が設けられてい
る。この装置200は容器のラベル90,92を
損傷せずに受けパツド132,134,140を
作動させる。残余の受けパツド136,138は
側部容器軌条120,122の近傍に配置され、
容器の下面84と前面の交線によつて形成される
容器の前下縁により直接作動される。すなわち受
けパツド136,138はバネ付勢されて、容器
をプレーヤに挿入したとき(装填または回収時)
径路外へ圧下される。このパツド136,138
のバネ付勢によりこのパツドは外箱(保持枠を分
離したもの)を引出したとき上昇してレコードの
支持に参加する。
第7図および第8図はそれぞれ前部受へパツド
132,134と後部受けパツド140の動作を
示す。第5図および第7図aに示すように、前部
受けパツド132,134が枢支軸202上に配
置され、作動レバー204が側部容器軌条120
付近でその軸202に取付けられ、容器26をプ
レーヤに挿入するときその側縁に係合するように
なつている。容器26を第7図aに示すように
「第1面」を上にして側部容器軌条120,12
2に沿つてプレーヤに挿入すると、その前縁の部
分206が軸202上の作動レバー204を回転
して前部受けパツド132,134を容器挿入路
から外す。なお、作動レバー204の容器挿入口
24側の面が前部受けパツド132,134の容
器挿入口24側の面よりもその容器挿入口に対し
て近距離に位置するように作動レバー204及び
前部受けパツド132,134は軸202に取付
けられているので、作動レバー204は前部受け
パツド132,134よりも先に容器26に係合
する。容器26をさらにプレーヤに挿入するとこ
の前部受けパツド132,134は容器の底壁8
4の側部により下方位置に維持される。この時の
前部受けパツド132、作動レバー204の状態
を第7図bに示す。容器26をプレーヤから引出
すと、コイルスプリング208により作動レバー
204がプレーヤ内に固定された止め金210に
当る位置に戻り、このとき前部受けパツド13
2,134がその上昇位置を占める。
後部受けパツド140の動作は前部受けパツド
132,134の動作と同様であるが、以下第5
図および第8図について説明する。後部受けパツ
ド140はプレーヤの後部に枢支された軸220
に取付けられている。側部容器軌条120付近に
作動カム222が枢支され、そのカムの溝孔22
6に軸220の偏倚部224が嵌つている。容器
26をプレーヤに挿入すると、容器26の底壁8
4の側部によつてカム222が下方に移動させら
れて下方位置に維持され、後部受けパツド140
は径路外へ回転させられる。容器を引出すとカム
222は第5図のコイルスプリング228により
固定面230に当る位置に戻る。後部受けパツド
140はカム222が面230に衝合したとき上
昇位置に来る。前述のように受けパツド132,
134,136,138,140がその上昇位置
にあるとき、これに乗つたレコードと保持枠の構
体は側部容器軌条120,122の中心線に整合
し、外箱50をプレーヤに挿入したときこの中に
そのレコードと保持枠の構体が容易に戻る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるレコード受けパツド偏
移用容器作動装置を具備するビデオデイスクプレ
ーヤを示す斜視図、第2図はこの発明を実施する
装置に適する外箱およびレコード保持枠を含むビ
デオデイスク容器を示す平面図、第3図は第2図
の外箱の前部を示す部分斜視図、第4図は第2図
および第3図の前部の断面図、第5図は第1図の
プレーヤの平面図、第6図は第1図および第5図
のプレーヤに用いられるキヤパシタンス式ピツク
アツプの概念を示す斜視図、第7図a,第7図b
および第8図この発明の容器作動装置の細部を示
す部分斜視図である。 20…プレーヤ、26…レコード容器、64…
デイスクレコード、120,122…側部軌条、
132,134,140…レコード受け手段、2
06…容器前面の一部、202,204,20
8,220,222,228…レコード受け手段
の移動手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 保護容器に出入自在に収容されたデイスクレ
    コードから予め記録された情報を再生するレコー
    ドプレーヤであつて、そのプレーヤに中実の上記
    容器を完全に挿入した後その容器を引出す間に、
    その容器からレコードを取出してそのプレーヤ内
    に係留するレコード抽出機構を具備し、上記容器
    の挿入口と一つの径路に沿つて上記容器を案内す
    る1対の側部軌条とを有し、この側部軌条に沿つ
    て上記プレーヤに空の容器を挿入してそのプレー
    ヤ内に係留されたレコードを回収するようになつ
    ており、係留されたレコードを支持する上下方向
    に移動可能なレコード受け手段を具備し、このレ
    コード受け手段がその上昇位置においてその上に
    乗つた係留レコードが上記側部軌条に整合し、レ
    コード回収のため容器をそのプレーヤに挿入した
    ときその係留レコードがその容器に入り易いよう
    な位置を占めるものにおいて、上記側部軌条の一
    方に隣接し且つ上記挿入口に対して上記レコード
    受け手段よりも接近して配置され、上記容器をプ
    レーヤに挿入するときその容器の前面の一部に係
    合して上記レコード受け手段を上記容器の径路か
    ら外れた下降位置に移動させる手段を含むことを
    特徴とするレコードプレーヤ。
JP56136032A 1980-09-02 1981-08-28 Record disc player Granted JPS5774862A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/183,666 US4357698A (en) 1980-09-02 1980-09-02 Video disc player having caddy-actuated record receiving pads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774862A JPS5774862A (en) 1982-05-11
JPS6250902B2 true JPS6250902B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=22673811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136032A Granted JPS5774862A (en) 1980-09-02 1981-08-28 Record disc player

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4357698A (ja)
JP (1) JPS5774862A (ja)
CA (1) CA1181843A (ja)
DE (1) DE3134745C2 (ja)
FR (1) FR2489637B1 (ja)
GB (1) GB2083679B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817665U (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 日本ビクター株式会社 円盤状情報記録媒体の支持体の昇降制御回路
DE8319791U1 (de) * 1983-07-08 1983-11-17 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Staubschutzvorrichtung
US4486874A (en) * 1984-03-28 1984-12-04 Rca Corporation Carriage-actuated disc handling apparatus for video disc player
FR2621180B1 (fr) * 1987-09-28 1990-01-12 Francelco Sa Borne de contact electrique de type cage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940793A (en) * 1974-12-18 1976-02-24 Pertec Corporation Disk positioning means for a flexible magnetic disk drive apparatus
JPS5368206A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Sony Corp Concentrator for recording disk in automatic player
JPS5552561A (en) * 1978-10-11 1980-04-17 Victor Co Of Japan Ltd Cartridge for discoid recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124866A (en) * 1976-12-06 1978-11-07 Rca Corporation Video disc insertion/extraction system for a video disc player
AU3155677A (en) * 1976-12-20 1979-06-21 Rca Corp Package actuated record extracting mechanism
GB1596624A (en) * 1976-12-20 1981-08-26 Rca Corp Record handling system for a disc player
IT1089064B (it) * 1976-12-20 1985-06-10 Rca Corp Sistema di manipolazione di un disco per un riproduttore di videodischi
US4247119A (en) * 1979-11-28 1981-01-27 Rca Corporation Record side identification apparatus for video disc player

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940793A (en) * 1974-12-18 1976-02-24 Pertec Corporation Disk positioning means for a flexible magnetic disk drive apparatus
JPS5368206A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Sony Corp Concentrator for recording disk in automatic player
JPS5552561A (en) * 1978-10-11 1980-04-17 Victor Co Of Japan Ltd Cartridge for discoid recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE3134745C2 (de) 1985-11-07
FR2489637B1 (fr) 1986-10-24
CA1181843A (en) 1985-01-29
FR2489637A1 (fr) 1982-03-05
US4357698A (en) 1982-11-02
DE3134745A1 (de) 1982-03-25
JPS5774862A (en) 1982-05-11
GB2083679A (en) 1982-03-24
GB2083679B (en) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104717A (en) Video disc insertion/extraction system for a video disc player
US4316539A (en) Video disc caddy
US4274119A (en) Recording disk cover and player apparatus for removing cover
JPS6228501B2 (ja)
US4098511A (en) Video disc handling system for a video disc player
US4326284A (en) Video disc player having turntable assist apparatus
US4285524A (en) Stylus cleaning apparatus for video disc player
JPS6250902B2 (ja)
JPS627626B2 (ja)
US4351046A (en) Video disc player having carriage detent mechanism
US4370738A (en) Video disc player having record retaining mechanism
US4467466A (en) Video disk player having door lock mechanism
JPH0159664B2 (ja)
CA1161952A (en) Carriage reset apparatus for disc record player
US4408315A (en) Video disc player having stylus cleaning apparatus
US4398281A (en) Caddy loading video disc player
JPH0150023B2 (ja)
US6125006A (en) Voice coil motor actuated video data cartridge release
KR850000767Y1 (ko) 디스크 레코드 플레이어용 캐리지 리셋장치
US4352175A (en) Video disc player having record side identifying apparatus
US4305146A (en) Disc player having disc stabilizing apparatus
JPS6220624B2 (ja)
US4361884A (en) Video disc player having click mechanism
KR830001224B1 (ko) 비데오 디스크 플레이어용 비데오 디스크 지지 및 노선 설정장치
US4393487A (en) Stylus cartridge