JPH0147570B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0147570B2 JPH0147570B2 JP13487083A JP13487083A JPH0147570B2 JP H0147570 B2 JPH0147570 B2 JP H0147570B2 JP 13487083 A JP13487083 A JP 13487083A JP 13487083 A JP13487083 A JP 13487083A JP H0147570 B2 JPH0147570 B2 JP H0147570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- component
- polyester
- glycol
- shrinkage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 49
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- -1 alkylene terephthalate Chemical compound 0.000 claims description 6
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 37
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 34
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 24
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 3
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- 125000004825 2,2-dimethylpropylene group Chemical group [H]C([H])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N (E)-4-oxonon-2-enal Chemical compound CCCCCC(=O)\C=C\C=O SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- GPOAJKHLXVWOAC-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis(methoxycarbonyl)benzenesulfonic acid;sodium Chemical compound [Na].COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1S(O)(=O)=O GPOAJKHLXVWOAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=C(OCCO)C=C1 WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZSGFKQLNZRVCN-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-2,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,5-dimethylphenol Chemical class C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C(=CC(O)=C(C)C=2)C)=C1C OZSGFKQLNZRVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 4-one Natural products O1C(C(=O)CC)CC(C)C11C2(C)CCC(C3(C)C(C(C)(CO)C(OC4C(C(O)C(O)C(COC5C(C(O)C(O)CO5)OC5C(C(OC6C(C(O)C(O)C(CO)O6)O)C(O)C(CO)O5)OC5C(C(O)C(O)C(C)O5)O)O4)O)CC3)CC3)=C3C2(C)CC1 LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- MRQIXHXHHPWVIL-UHFFFAOYSA-N chembl1397023 Chemical compound OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC1=CC=CC=C1 MRQIXHXHHPWVIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N dimethylethyleneglycol Natural products CC(C)(O)CO BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMJWCUOIOKBVNQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-diethoxyphosphorylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCP(=O)(OCC)OCC JMJWCUOIOKBVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NYMPGSQKHIOWIO-UHFFFAOYSA-N hydroxy(diphenyl)silicon Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](O)C1=CC=CC=C1 NYMPGSQKHIOWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical compound O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003452 thorium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- YZYKBQUWMPUVEN-UHFFFAOYSA-N zafuleptine Chemical compound OC(=O)CCCCCC(C(C)C)NCC1=CC=C(F)C=C1 YZYKBQUWMPUVEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
本発明は染色性の改良された複合ポリエステル
フイラメントに関し、更に詳しくは、加熱によつ
て収縮するフイラメントと自発伸長するフイラメ
ントより成る均染性に優れた絹様風合を有する編
織物を与える複合ポリエステルフイラメントに関
する。 従来より絹は合成フイラメントの目標の1つで
あり、種々のシルキーフイラメントが開発されて
いる。例えばベンゾエートやプロミツクス繊維、
ポリエステル繊維等が知られているが、前二者は
経済性、取扱い性の面で満足し得るものとは言い
難い。これに対しポリエステル繊維は糸物性にお
いて絹に近い特性を有し、経済性、取扱い性等の
面で優れている。反面、絹と比較して染色性の面
で100℃付近の温度でキヤリアーを用いずに分散
染料や塩基性染料によつて濃色で鮮明に染まりに
くく、かつ絹布帛のふくらみ(バルキー性)が得
られにくい欠点を有している。これらによりポリ
エステルフイラメントの染色性を改良する方法や
適度なバルキー性を付与する方法等が提案されて
いる。例えば、染色性の改善手段として、特公昭
34−10497号公報に記載の如く芳香族ポリエステ
ルに5−ナトリウムスルホイソフタル酸のような
酸性基をもつた化合物を共重合する方法が知られ
ている。しかし、このようなポリエステルを常
圧、100℃付近の温度で、キヤリアーを用いずに
染めるためには、たとえば5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸は全酸成分に対し5モル%程度ない
しそれ以上共重合することが必要である。 同様の染色性を得るために、ポリエステルに分
子量が200以上の高分子量ポリオキシエチレング
リコールまたはその同族体を共重合する方法等も
知られている。しかし、前者は製糸工程での操業
性、後者は染色物の耐光性が悪く、ともに実用上
問題が多い。 一方、熱によつて自発伸長するポリエステル繊
維と自発伸長しないポリエステル繊維で形成した
糸によつてバルキー性を付与する方法が知られて
いるが、通常のポリエチレンテレフタレート繊維
を使用した場合、自発伸長する繊維は特公昭41−
12052号公報で示されているように製糸工程で低
温低倍率延伸後20〜50%制限収縮処理が必要とな
るために通常の延伸糸に比較して、その繊維構造
がルーズなものとなり染色時の染料吸着能が大幅
に増大し、自発伸長しないポリエステル繊維と複
合して用いた場合、染差が発生し杢調となり、均
染性の面で特に問題があつた。 本発明者等は、かかる問題点を解消し、均染性
に優れ、且つ絹布帛のふくらみに極めて近いバル
キー風合を有する編織物用複合フイラメントを得
るべく研究を重ねた結果、遂に本発明を完成する
に至つた。 すなわち本発明は、収縮性を有するフイラメン
トAと自発伸長性を有するフイラメントBとから
なる複合フイラメントであつてA,B両成分共に
アルキレンテレフタレート繰返し単位が80モル%
以上、全酸成分の5モル%以下がスルホン酸金属
塩基含有カルボン酸成分であり、グリコール成分
として一般式〔〕 HO(−CiH2iO)−nR−O(−CjH2jO)−oH …〔〕 (式中、Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化
水素基または芳香族炭化水素基、i,jは同一ま
たは異なる2〜4の正の整数、m,nは同一また
は異なる0または1〜5の正の整数で1≦(m+
n)≦15である。)で示されるグリコールをポリマ
ーに対し1〜10重量%含有する共重合ポリエステ
ルからなることを特徴とする複合ポリエステルフ
イラメントである。 本発明を構成する共重合ポリエステルは、改善
された染色性を有し、該共重合ポリエステルを出
発原料として得られる、収縮性を有する繊維と自
発伸長性を有する繊維とを同時に染色した場合、
両繊維の間には染め差がなく極めて均染性に優れ
る点に特徴を有する。 本発明に用いる共重合ポリエステルを得る場
合、一般式〔〕で示されるグリコールが実質的
には重縮合反応中に留出しないため、ポリエステ
ル中の改質剤グリコール成分の含有量が一定に制
御され、品質の安定した製品が得られる。また得
られたポリエステルの易染色性はきわめて大き
く、高分子量ポリエステルグリコールを共重合成
分として用いた場合には得られなかつた優れた染
色物耐光性を示す。またネオペンチルグリコール
やジエチレングリコールを用いた場合に比べて、
ポリエステルの融点低下がはるかに小さいという
利点がある。 本発明に用いるポリエステルにおいてグリコー
ル成分としては、その80モル%以上がエチレング
リコール、テトラメチレングリコール、1,4−
シクロヘキサンジメタノールより選ばれた1種ま
たは2種以上のグリコールで、エチレングリコー
ルが最も一般的である。さらに本発明において
は、ポリエステルの製造段階において一般式
〔〕で示されるグリコールを生成共重合ポリエ
ステルに対して1〜10重量%添加し、下記一般式
〔〕で示される共重合成分として生成共重合ポ
リエステル中に含まれるように共重合される。 〔(−CiH2iO)−nR−O(−CjH2jO)−o〕 …〔〕 一般式〔〕および〔〕においてRは炭素原
子数4〜20の二価の脂肪族炭化水素基または芳香
族炭化水素基であり、具体的にたとえば(−CH2)−
6,(−CH2)−10などの直鎖状脂肪族炭化水素基、 などの側鎖を有する脂肪族炭化水素基、
フイラメントに関し、更に詳しくは、加熱によつ
て収縮するフイラメントと自発伸長するフイラメ
ントより成る均染性に優れた絹様風合を有する編
織物を与える複合ポリエステルフイラメントに関
する。 従来より絹は合成フイラメントの目標の1つで
あり、種々のシルキーフイラメントが開発されて
いる。例えばベンゾエートやプロミツクス繊維、
ポリエステル繊維等が知られているが、前二者は
経済性、取扱い性の面で満足し得るものとは言い
難い。これに対しポリエステル繊維は糸物性にお
いて絹に近い特性を有し、経済性、取扱い性等の
面で優れている。反面、絹と比較して染色性の面
で100℃付近の温度でキヤリアーを用いずに分散
染料や塩基性染料によつて濃色で鮮明に染まりに
くく、かつ絹布帛のふくらみ(バルキー性)が得
られにくい欠点を有している。これらによりポリ
エステルフイラメントの染色性を改良する方法や
適度なバルキー性を付与する方法等が提案されて
いる。例えば、染色性の改善手段として、特公昭
34−10497号公報に記載の如く芳香族ポリエステ
ルに5−ナトリウムスルホイソフタル酸のような
酸性基をもつた化合物を共重合する方法が知られ
ている。しかし、このようなポリエステルを常
圧、100℃付近の温度で、キヤリアーを用いずに
染めるためには、たとえば5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸は全酸成分に対し5モル%程度ない
しそれ以上共重合することが必要である。 同様の染色性を得るために、ポリエステルに分
子量が200以上の高分子量ポリオキシエチレング
リコールまたはその同族体を共重合する方法等も
知られている。しかし、前者は製糸工程での操業
性、後者は染色物の耐光性が悪く、ともに実用上
問題が多い。 一方、熱によつて自発伸長するポリエステル繊
維と自発伸長しないポリエステル繊維で形成した
糸によつてバルキー性を付与する方法が知られて
いるが、通常のポリエチレンテレフタレート繊維
を使用した場合、自発伸長する繊維は特公昭41−
12052号公報で示されているように製糸工程で低
温低倍率延伸後20〜50%制限収縮処理が必要とな
るために通常の延伸糸に比較して、その繊維構造
がルーズなものとなり染色時の染料吸着能が大幅
に増大し、自発伸長しないポリエステル繊維と複
合して用いた場合、染差が発生し杢調となり、均
染性の面で特に問題があつた。 本発明者等は、かかる問題点を解消し、均染性
に優れ、且つ絹布帛のふくらみに極めて近いバル
キー風合を有する編織物用複合フイラメントを得
るべく研究を重ねた結果、遂に本発明を完成する
に至つた。 すなわち本発明は、収縮性を有するフイラメン
トAと自発伸長性を有するフイラメントBとから
なる複合フイラメントであつてA,B両成分共に
アルキレンテレフタレート繰返し単位が80モル%
以上、全酸成分の5モル%以下がスルホン酸金属
塩基含有カルボン酸成分であり、グリコール成分
として一般式〔〕 HO(−CiH2iO)−nR−O(−CjH2jO)−oH …〔〕 (式中、Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化
水素基または芳香族炭化水素基、i,jは同一ま
たは異なる2〜4の正の整数、m,nは同一また
は異なる0または1〜5の正の整数で1≦(m+
n)≦15である。)で示されるグリコールをポリマ
ーに対し1〜10重量%含有する共重合ポリエステ
ルからなることを特徴とする複合ポリエステルフ
イラメントである。 本発明を構成する共重合ポリエステルは、改善
された染色性を有し、該共重合ポリエステルを出
発原料として得られる、収縮性を有する繊維と自
発伸長性を有する繊維とを同時に染色した場合、
両繊維の間には染め差がなく極めて均染性に優れ
る点に特徴を有する。 本発明に用いる共重合ポリエステルを得る場
合、一般式〔〕で示されるグリコールが実質的
には重縮合反応中に留出しないため、ポリエステ
ル中の改質剤グリコール成分の含有量が一定に制
御され、品質の安定した製品が得られる。また得
られたポリエステルの易染色性はきわめて大き
く、高分子量ポリエステルグリコールを共重合成
分として用いた場合には得られなかつた優れた染
色物耐光性を示す。またネオペンチルグリコール
やジエチレングリコールを用いた場合に比べて、
ポリエステルの融点低下がはるかに小さいという
利点がある。 本発明に用いるポリエステルにおいてグリコー
ル成分としては、その80モル%以上がエチレング
リコール、テトラメチレングリコール、1,4−
シクロヘキサンジメタノールより選ばれた1種ま
たは2種以上のグリコールで、エチレングリコー
ルが最も一般的である。さらに本発明において
は、ポリエステルの製造段階において一般式
〔〕で示されるグリコールを生成共重合ポリエ
ステルに対して1〜10重量%添加し、下記一般式
〔〕で示される共重合成分として生成共重合ポ
リエステル中に含まれるように共重合される。 〔(−CiH2iO)−nR−O(−CjH2jO)−o〕 …〔〕 一般式〔〕および〔〕においてRは炭素原
子数4〜20の二価の脂肪族炭化水素基または芳香
族炭化水素基であり、具体的にたとえば(−CH2)−
6,(−CH2)−10などの直鎖状脂肪族炭化水素基、 などの側鎖を有する脂肪族炭化水素基、
【式】
【式】などの脂肪族環を有
する炭化水素基、
などの芳香族炭化水素基が挙げられる。なかでも
側鎖を有する脂肪族炭化水素基が好ましく、
側鎖を有する脂肪族炭化水素基が好ましく、
【式】で示される2,2−ジメチ
ルプロピレン基が最も好ましい。なお、一般式
〔〕で示されるグリコールの合成法としてはそ
れぞれHO−R−OHで示されるグリコールに常
法によつてアルキレンオキサイドを付加して合成
することができる。一般式〔〕においてm,n
ともに0であるHO−R−OHで示されるグリコ
ール、またはm+nの平均値が1より小さい変性
グリコール混合物の場合には、前記の留出に関わ
る諸欠点と、得られたポリエステルの融点が下る
という欠点があり、m+n1が必要である。一
方、m+nが15を越えると、得られたポリエステ
ル染色物の耐光性低下が顕著になり、実用性に欠
けるので好ましくない。好ましい範囲は2m+
n10であり、さらに好ましくは3m+n6
である。なお、本発明の効果を損わない範囲であ
れば、少量のHO−R−OHで示されるグリコー
ルや一般式〔〕におけるm+n>15のグリコー
ルが含まれてもよく、上記のHO−R−OHで示
されるグリコール以外に少量のジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、高分子量のポリ
エステルグリコール、プロピレングリコール、
1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、ビスフエノールA、ビス−エトキシル化2,
2−ビス(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
エニル)プロパン、ジフエニルシラノールなど
を、本発明の効果を損なわない範囲で用いること
ができる。またポリエステルの成形性を損わない
程度のペンタエリスリトール、ピロメリツト酸な
どの分岐剤が共重合されてもよい。 得られる共重合ポリエステルが更に優れた易染
性を示すためには、スルホン酸金属塩基含有カル
ボン酸成分たとえば5−金属スルホイソフタル酸
またはそのエステル形成性誘導体が、全酸成分の
0.5〜5.0モル%存在することが好ましく、一般式
〔〕で示されるグリコールが一般式〔〕で示
される共重合成分として1〜10重量%(対ポリエ
ステル)必要である。これらの成分が上記の低い
方の各値より少ないと易染化効果は小さくなり、
また高い方の値より多いと、紡糸などの成形時の
操業性悪化や、共重合ポリエステルの融点低下を
もたらし、耐光性や耐加水分解性が低下する。こ
れら成分のより好ましい量は、5−金属スルホイ
ソフタル酸またはそのエステル形成性誘導体が全
酸成分の1.0〜3.5モル%、一般式〔〕で示され
るグリコールが、一般式〔〕の共重合成分とし
て2〜8重量%(対ポリエステル)である。 本発明に用いる共重合ポリエステルに、該ポリ
エステルの屈折率に近い屈折率を有する微粉不活
性物質をポリエステルに対し0.5〜4重量%混入
して、製糸後アルカリ減量処理等により繊維表面
を粗面化することによつて絹様の優れた光沢およ
び深色効果を得ることができる。 この場合、重要なことは配合する微粉不活性物
質の屈折率が母体の共重合ポリエステルの屈折率
に近いことが必要となる。 両者の屈折率間の差が大きい場合は、繊維内部
での光散乱が大きくなりくすんだ色調になり好ま
しくない。本発明に用いる共重合ポリエステルの
繊維軸に平行な方向の屈折率は1.68、垂直方向の
屈折率は1.56であることから配合する微粉不活性
物質の屈折率は1.56〜1.68であることが好まし
く、したがつて本発明に用いる共重合ポリエステ
ルに配合することの出来る物質としてはたとえば
精製カオリナイト、タルク等が例示される。これ
らの微粉不活性物質の添加量は粗面効果を充分な
らしめる点から共重合ポリエステルに対し、0.5
重量%以上必要であり、一方製糸操業性、得られ
る糸の強力等の観点から上限は4重量%とする必
要がある。 粒子径は、紡糸時のフイルター詰りや、繊維の
表面粗度からその多くが1μ以下であることが必
要である。深色性を高める高効率の繊維表面粗度
は可視光の波長(0.4〜0.8μ)オーダーに合わせ
ることが有用なことから、平均粒子径が0.8μ以下
であることが好ましい。 又本発明繊維に深色効果を付与する他の方法と
しては、繊維形成後アルカリ減量処理することに
よつて繊維表面に多数の微細孔を形成することが
一般に知られている所謂微孔形成剤を、本発明に
用いる共重合ポリエステルの重合初期段階から溶
融紡糸する迄の任意の段階で適宜添加し、溶融紡
糸後、得られた繊維をアルカリ減量処理して繊維
表面に多数の微細孔を形成する方法がある。かか
る微孔形成剤としては、例えばシリカ、乾式法酸
化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化トリウム、酸
化ジルコニウム等の無機微粒子、一般式RSO3M
(ただし、Rは炭素原子数1〜30のアルキル基又
は炭素原子数7〜40のアリール或はアルキルアリ
ール基、Mはアルカリ又はアルカリ土類金属)で
示される有機スルホン酸金属塩、一般式 (ただし、R1は水素又はエステル形成性官能
基、nは1又は2,M1,M2はアルカリ又はアル
カリ土類金属)で示される化合物、一般式 (ただし、R2は1価の有機基、M3は金属、X
はOH,OR2等の1価の有機基、mは0又は1)
で示されるリン化合物等を挙げることができる。 なお、本発明繊維の断面形態は中実、中空、異
形中実、異形中空いずれであつてもよいが、就
中、三角断面とするのが好しい。三角断面とする
ことによつて、極めて絹に近い光沢の繊維が得ら
れる。 本発明の複合フイラメントは、次の方法で製造
される収縮性を有するフイラメント(以下A成分
と略称する)と自発伸長性を有するフイラメント
(以下B成分と略称する)とを引き揃えて交絡又
は合撚することによつて製造される。 A成分は、前記した共重合ポリエステルを押出
し型紡糸機により、通常の紡速又は高速紡糸によ
つて得られた未延伸糸を、延伸温度70〜150℃、
延伸倍率1.8〜3.6倍で延伸し、引き続いて160〜
210℃で緊張、定長又は若干のリラツクス熱セツ
トをすることによつて得られ、B成分は、前記し
た共重合ポリエステルを押出し型紡糸機により高
速紡糸して得られた未延伸糸を、延伸温度75〜95
℃、延伸倍率1.4〜2.2倍で延伸し、続いて温度
120〜180℃で30〜50%の弛緩熱処理を施すことに
よつて得られるが、好ましくはA,B両成分は、
前記共重合ポリエステルを押出し型紡糸機によ
り、同一ノズルを用いて2000m/分以上の捲取速
度で高速紡糸して得られる未延伸糸を用いて次の
方法で得られる。先ず、A成分は、該未延伸糸を
延伸温度75〜85℃、延伸倍率1.8〜2.5倍で延伸
し、引続いて170〜190℃で緊張、定長又は若干の
リラツクス熱セツトすることによつて得られ、一
方B成分は同未延伸糸を延伸温度75〜85℃、延伸
倍率1.4〜1.9で延伸し、引き続いて温度140〜170
℃で30〜45%の弛緩熱処理して得られる。 本発明の複合フイラメントは優れたバルキー性
を有するもので、A成分の沸水収縮率が2〜7
%、B成分の沸水伸長率が2%以上で、且つAと
Bの重量比A/Bを0.2〜0.8の割合で複合するこ
とによつてこれより得られる布帛に絹布帛におけ
ると同等の優れたふくらみ、腰、弾性が付与され
る。 従来の異収縮混繊糸使い布帛では、絹様布帛の
ふくらみを得るためには、低収縮成分糸と高収縮
成分糸間の収縮率差を大きくする必要があり、従
つて高収縮成分の沸水収縮率は少なくとも10%以
上が必要となり、さらに収縮熱処理後のフイラメ
ント中心部の成分が高収縮成分で構成されるた
め、腰、弾性の劣る布帛となる。これに比較し
て、本発明の場合はA成分の沸水収縮率は10%未
満で、自発伸長性を有するB成分と組合せること
で、充分な腰、弾性のある布帛が得られる。 また、本発明者等は糸の収縮性と布帛構造中の
繊維配列との関係を調べる結果、従来の異収縮混
繊糸使いの布帛、即ち本発明に用いるA成分糸に
比較して高い収縮率を有する収縮成分糸を用いて
構成される異収縮混繊糸使い布帛においては、後
加工における収縮熱処理時、繊維自体に極度な収
縮応力が働くために布帛中の個々の繊維間空隙が
小さくなり、さらに繊維の断面が偏平化するとい
つた欠点を有することを見出した。これに対し本
発明複合フイラメントを用いた布帛においては、
その成分として前記異収縮混繊糸の場合に比較し
て収縮率の低い収縮成分糸と自発伸長成分糸より
構成されているので、収縮熱処理によつて繊維間
の空隙が小さくなつたり、繊維の断面が偏平化す
るといつた欠点がなく、後加工段階での寸法変化
が見られず、良質な布帛が得られることも判明し
ている。 以下に実施例によつて本発明を具体的に示す
が、実施例中の部は重量部を意味する。 本発明で規定する沸水収縮率および沸水伸長率
の測定は、JIS−L1073に準じて次のようにして
行なう。 即ち、試料フイラメント糸に1/30(g/d)の
荷重をかけ、その長さI0を測定する。次いでその
荷重を取り除きフイラメント糸を沸とう水中に30
分間浸漬する。 その後フイラメント糸を沸とう水から取り出し
冷却後再び1/30(g/d)の荷重をかけてその時
の長さI1を測定する。沸水収縮率および沸水伸長
率は次式により算出される。 沸水収縮(伸長)率(%)=|0−1|/0×100 ここで 0;沸水浸漬前1/30(g/d)荷重時の長さ
(mm) 1;沸水浸漬前1/30(g/d)荷重時の長さ
(mm) ポリエステル中のグリコール成分の定量分析
は、NMRによつてH原子量を定量する方法で行
ない、ポリエステルの融点はDSCにより、サン
プル量10mg、窒素雰囲気下、昇温速度20℃/mmの
条件下に測定した。 分散染料による染着率は、デイスパーゾルフア
ーストスカーレツトB(I.C.I社製、分散染料)4.0
%owf、デイスパーTL(明星化学工業社製、分散
剤)1g/、浴比1:100、常圧沸とう温度(98
℃)で試料を90分間染色し、塩基性染料による染
着率は、セブロンブルーB(デユポン社製、塩基
性染料)5.0%owf、酢酸および酢酸ナトリウム
各々0.2g/、浴比1:100、常圧沸とう温度で
試料を90分間染色し、それぞれ染色前後の染色液
吸光度を測定して、次式により算出した。 染着率(%)=100(X−Y)/X X=染色前の染色液吸光度 Y=染色後の染色液吸光度 極限粘度は、フエノール/テトラクロルエタン
(6:4重量比)の混合溶液により30℃で測定し
た。 ふくらみについては、布帛の1平方メートル当
りの重量(目付)と荷重240g/cm2時の厚さを測
定して次式により比容積として算出した。 比容積(cm3/g)=厚さ(cm)/目付(g/m2)×
104 布帛の腰、弾性の代用メジヤーとしては、布帛
を緯方向に5cm、経方向に7cm各々3枚ずつ採取
し、各試料につきそれぞれ小型テンシロン(東洋
ボールドウイン社製UTM−11−20)を用いてバ
イヤス方向に、せん断角0〜2゜まで伸長し、引き
続き0゜(元の位置)へ戻しつつ連続してさらに0
〜−2゜まで伸長し、続いて0゜(元の位置)へ戻し
た場合に得られる応力・歪曲線より、腰の代用メ
ジヤーとしてせん断勾配(SK)を、弾性の代用
メジヤーとしてせん断切片幅(SN)を用い、そ
れぞれ次式によつて求めた。それぞれ値は3測定
値の平均値とした。 SK(g/cm)=〔(A−A′)−(C−C′)〕 /0.04 SN(g/cm)=(C−C′) 第1図に布帛のせん断試験によつて得られる応
力・歪曲線のモデルを示す。 ここでA,A′は第1図から見られる如く、せ
ん断角=1゜の時のせん断力の値、C,C′はせん断
力=0゜の時のせん断力の値を示す。 SKが大きい程、布帛としては腰があり、大き
過ぎると硬く感じる。また、SNについては小さ
い程弾性に富む。 実施例 1 ジメチルテレフタレート(DMT)1000部、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチルエステ
ル(DSN)所定量、エチレングリコール(EG)
530部/DMT1000部および一般式〔〕におい
てRが2,2−ジメチルプロピレン基で、i,j
が2であり、m+n=5のグリコール45・3部/
DMT1000部を分散させたEG分散液所定量をエ
ステル交換反応器にとり、これに酢酸亜鉛2水塩
0.38部、酢酸ナトリウム0.50部および三酸化アン
チモン0.33部添加して、150〜210℃まで130分を
かけて昇温しつつ、副生メタノールを留去しなが
らエステル交換反応を行なつた。この反応系にジ
エチル−2−カルボエトキシエチルホスホネ−ト
0.8部を添加して10分間保持した。得られた生成
物を210℃の重縮合缶に移し、80分間に内温を210
〜275℃に昇温しつつ、系を徐々に0.1mmHgまで
減圧にし、以後275℃、0.1mmHgで重縮合反応を、
約40分間行なつて所定組成の共重合ポリエステル
を得た。この共重合ポリエステルを紡糸温度290
℃にてY字型孔を有するノズル数18ホールの紡糸
口金を用いて紡糸し、2500m/分の速度で引取つ
た。得られた未延伸糸を使用して、以下に述べる
方法により収縮性を有するフイラメントAと自発
伸長性を有するフイラメントBをそれぞれ製造し
た。即ち、上記により得られた未延伸糸をホツト
ローラー温度80℃、ホツトプレート温度180℃、
延伸倍率1.9倍で延伸し、25デニール/18フイラ
メントの延伸フイラメント(A成分)を得た。一
方、得られた未延伸糸をホツトローラー温度80
℃、延伸倍率1.5倍で1段延伸後、非接触式のホ
ツトプレート(プレート温度160℃)で35%の弛
緩熱処理を施し、50デニール/18フイラメントの
延伸フイラメント(B成分)を得た。A,B両成
分を引揃えて75デニール/36フイラメントの複合
フイラメントとし、撚数300(T/m)の合撚を施
し、経密度100本/インチ、緯糸打込み本数80
本/インチで平織し、常法によつて精練し、セツ
ト後、前記の方法によつて染着率を測定した。こ
れとは別にA成分のみ、B成分のみのフイラメン
トにより、それぞれ、同前記経密度、緯糸打込み
本数の条件で平織物を作成し、常法によつて精
練、セツト後、前記の方法によつて染着率を測定
した。 これらの結果および共重合ポリエステル組成、
延伸糸特性、布帛特性を第1表に示す。 ここで対比例として絹100%の上記実施例とほ
ぼ同一デニール、同一撚数の絹糸を用いて、同一
経密度及び緯打込み本数で平織し、得られた布帛
の特性を測定した。結果を第1表に示す。 比較例 1 ジメチルテレフタレートとエチレングリコール
から常法にしたがつて得られる通常のポリエチレ
ンテレフタレートを、実施例1と同一条件で紡糸
し、得られた未延伸糸を実施例1と同様の方法
で、同一延伸熱処理条件で処理し、A成分、B成
分のそれぞれを得た。得られたA,B両成分を引
揃えて、75デニール/36フイラメントとし撚数
300(T/m)の合撚を施し、経密度100本/イン
チ、緯打込み本数80本/インチで平織し、常法に
よつて精練し、セツト後、前記の方法によつて染
着率を測定した。これとは別に本比較例における
A成分のみ、B成分のみのフイラメントにより、
実施例1と同様にして平織物を作成し、前記の方
法によつて染着率を測定した。本比較例における
延伸糸の特性、布帛の特性を第1表に示す。 比較例 2 比較例1と同一条件で紡糸して得られた未延伸
糸を用いて、通常の異収縮混繊糸を作る手法で延
伸し、沸水収縮率が15.5%の高収縮成分と5.2%
の低収縮成分を引き揃えて75d/36Fの異収縮混
繊フイラメントを得た。該異収縮混繊フイラメン
トを撚数300(T/m)で合撚し、実施例1と同一
条件で製織した。得られた布帛を前記の方法によ
つて染着率、布帛特性を測定した。 本比較例における延伸糸の特性、染着率、布帛
の特性を第1表に示す。
〔〕で示されるグリコールの合成法としてはそ
れぞれHO−R−OHで示されるグリコールに常
法によつてアルキレンオキサイドを付加して合成
することができる。一般式〔〕においてm,n
ともに0であるHO−R−OHで示されるグリコ
ール、またはm+nの平均値が1より小さい変性
グリコール混合物の場合には、前記の留出に関わ
る諸欠点と、得られたポリエステルの融点が下る
という欠点があり、m+n1が必要である。一
方、m+nが15を越えると、得られたポリエステ
ル染色物の耐光性低下が顕著になり、実用性に欠
けるので好ましくない。好ましい範囲は2m+
n10であり、さらに好ましくは3m+n6
である。なお、本発明の効果を損わない範囲であ
れば、少量のHO−R−OHで示されるグリコー
ルや一般式〔〕におけるm+n>15のグリコー
ルが含まれてもよく、上記のHO−R−OHで示
されるグリコール以外に少量のジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、高分子量のポリ
エステルグリコール、プロピレングリコール、
1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、ビスフエノールA、ビス−エトキシル化2,
2−ビス(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
エニル)プロパン、ジフエニルシラノールなど
を、本発明の効果を損なわない範囲で用いること
ができる。またポリエステルの成形性を損わない
程度のペンタエリスリトール、ピロメリツト酸な
どの分岐剤が共重合されてもよい。 得られる共重合ポリエステルが更に優れた易染
性を示すためには、スルホン酸金属塩基含有カル
ボン酸成分たとえば5−金属スルホイソフタル酸
またはそのエステル形成性誘導体が、全酸成分の
0.5〜5.0モル%存在することが好ましく、一般式
〔〕で示されるグリコールが一般式〔〕で示
される共重合成分として1〜10重量%(対ポリエ
ステル)必要である。これらの成分が上記の低い
方の各値より少ないと易染化効果は小さくなり、
また高い方の値より多いと、紡糸などの成形時の
操業性悪化や、共重合ポリエステルの融点低下を
もたらし、耐光性や耐加水分解性が低下する。こ
れら成分のより好ましい量は、5−金属スルホイ
ソフタル酸またはそのエステル形成性誘導体が全
酸成分の1.0〜3.5モル%、一般式〔〕で示され
るグリコールが、一般式〔〕の共重合成分とし
て2〜8重量%(対ポリエステル)である。 本発明に用いる共重合ポリエステルに、該ポリ
エステルの屈折率に近い屈折率を有する微粉不活
性物質をポリエステルに対し0.5〜4重量%混入
して、製糸後アルカリ減量処理等により繊維表面
を粗面化することによつて絹様の優れた光沢およ
び深色効果を得ることができる。 この場合、重要なことは配合する微粉不活性物
質の屈折率が母体の共重合ポリエステルの屈折率
に近いことが必要となる。 両者の屈折率間の差が大きい場合は、繊維内部
での光散乱が大きくなりくすんだ色調になり好ま
しくない。本発明に用いる共重合ポリエステルの
繊維軸に平行な方向の屈折率は1.68、垂直方向の
屈折率は1.56であることから配合する微粉不活性
物質の屈折率は1.56〜1.68であることが好まし
く、したがつて本発明に用いる共重合ポリエステ
ルに配合することの出来る物質としてはたとえば
精製カオリナイト、タルク等が例示される。これ
らの微粉不活性物質の添加量は粗面効果を充分な
らしめる点から共重合ポリエステルに対し、0.5
重量%以上必要であり、一方製糸操業性、得られ
る糸の強力等の観点から上限は4重量%とする必
要がある。 粒子径は、紡糸時のフイルター詰りや、繊維の
表面粗度からその多くが1μ以下であることが必
要である。深色性を高める高効率の繊維表面粗度
は可視光の波長(0.4〜0.8μ)オーダーに合わせ
ることが有用なことから、平均粒子径が0.8μ以下
であることが好ましい。 又本発明繊維に深色効果を付与する他の方法と
しては、繊維形成後アルカリ減量処理することに
よつて繊維表面に多数の微細孔を形成することが
一般に知られている所謂微孔形成剤を、本発明に
用いる共重合ポリエステルの重合初期段階から溶
融紡糸する迄の任意の段階で適宜添加し、溶融紡
糸後、得られた繊維をアルカリ減量処理して繊維
表面に多数の微細孔を形成する方法がある。かか
る微孔形成剤としては、例えばシリカ、乾式法酸
化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化トリウム、酸
化ジルコニウム等の無機微粒子、一般式RSO3M
(ただし、Rは炭素原子数1〜30のアルキル基又
は炭素原子数7〜40のアリール或はアルキルアリ
ール基、Mはアルカリ又はアルカリ土類金属)で
示される有機スルホン酸金属塩、一般式 (ただし、R1は水素又はエステル形成性官能
基、nは1又は2,M1,M2はアルカリ又はアル
カリ土類金属)で示される化合物、一般式 (ただし、R2は1価の有機基、M3は金属、X
はOH,OR2等の1価の有機基、mは0又は1)
で示されるリン化合物等を挙げることができる。 なお、本発明繊維の断面形態は中実、中空、異
形中実、異形中空いずれであつてもよいが、就
中、三角断面とするのが好しい。三角断面とする
ことによつて、極めて絹に近い光沢の繊維が得ら
れる。 本発明の複合フイラメントは、次の方法で製造
される収縮性を有するフイラメント(以下A成分
と略称する)と自発伸長性を有するフイラメント
(以下B成分と略称する)とを引き揃えて交絡又
は合撚することによつて製造される。 A成分は、前記した共重合ポリエステルを押出
し型紡糸機により、通常の紡速又は高速紡糸によ
つて得られた未延伸糸を、延伸温度70〜150℃、
延伸倍率1.8〜3.6倍で延伸し、引き続いて160〜
210℃で緊張、定長又は若干のリラツクス熱セツ
トをすることによつて得られ、B成分は、前記し
た共重合ポリエステルを押出し型紡糸機により高
速紡糸して得られた未延伸糸を、延伸温度75〜95
℃、延伸倍率1.4〜2.2倍で延伸し、続いて温度
120〜180℃で30〜50%の弛緩熱処理を施すことに
よつて得られるが、好ましくはA,B両成分は、
前記共重合ポリエステルを押出し型紡糸機によ
り、同一ノズルを用いて2000m/分以上の捲取速
度で高速紡糸して得られる未延伸糸を用いて次の
方法で得られる。先ず、A成分は、該未延伸糸を
延伸温度75〜85℃、延伸倍率1.8〜2.5倍で延伸
し、引続いて170〜190℃で緊張、定長又は若干の
リラツクス熱セツトすることによつて得られ、一
方B成分は同未延伸糸を延伸温度75〜85℃、延伸
倍率1.4〜1.9で延伸し、引き続いて温度140〜170
℃で30〜45%の弛緩熱処理して得られる。 本発明の複合フイラメントは優れたバルキー性
を有するもので、A成分の沸水収縮率が2〜7
%、B成分の沸水伸長率が2%以上で、且つAと
Bの重量比A/Bを0.2〜0.8の割合で複合するこ
とによつてこれより得られる布帛に絹布帛におけ
ると同等の優れたふくらみ、腰、弾性が付与され
る。 従来の異収縮混繊糸使い布帛では、絹様布帛の
ふくらみを得るためには、低収縮成分糸と高収縮
成分糸間の収縮率差を大きくする必要があり、従
つて高収縮成分の沸水収縮率は少なくとも10%以
上が必要となり、さらに収縮熱処理後のフイラメ
ント中心部の成分が高収縮成分で構成されるた
め、腰、弾性の劣る布帛となる。これに比較し
て、本発明の場合はA成分の沸水収縮率は10%未
満で、自発伸長性を有するB成分と組合せること
で、充分な腰、弾性のある布帛が得られる。 また、本発明者等は糸の収縮性と布帛構造中の
繊維配列との関係を調べる結果、従来の異収縮混
繊糸使いの布帛、即ち本発明に用いるA成分糸に
比較して高い収縮率を有する収縮成分糸を用いて
構成される異収縮混繊糸使い布帛においては、後
加工における収縮熱処理時、繊維自体に極度な収
縮応力が働くために布帛中の個々の繊維間空隙が
小さくなり、さらに繊維の断面が偏平化するとい
つた欠点を有することを見出した。これに対し本
発明複合フイラメントを用いた布帛においては、
その成分として前記異収縮混繊糸の場合に比較し
て収縮率の低い収縮成分糸と自発伸長成分糸より
構成されているので、収縮熱処理によつて繊維間
の空隙が小さくなつたり、繊維の断面が偏平化す
るといつた欠点がなく、後加工段階での寸法変化
が見られず、良質な布帛が得られることも判明し
ている。 以下に実施例によつて本発明を具体的に示す
が、実施例中の部は重量部を意味する。 本発明で規定する沸水収縮率および沸水伸長率
の測定は、JIS−L1073に準じて次のようにして
行なう。 即ち、試料フイラメント糸に1/30(g/d)の
荷重をかけ、その長さI0を測定する。次いでその
荷重を取り除きフイラメント糸を沸とう水中に30
分間浸漬する。 その後フイラメント糸を沸とう水から取り出し
冷却後再び1/30(g/d)の荷重をかけてその時
の長さI1を測定する。沸水収縮率および沸水伸長
率は次式により算出される。 沸水収縮(伸長)率(%)=|0−1|/0×100 ここで 0;沸水浸漬前1/30(g/d)荷重時の長さ
(mm) 1;沸水浸漬前1/30(g/d)荷重時の長さ
(mm) ポリエステル中のグリコール成分の定量分析
は、NMRによつてH原子量を定量する方法で行
ない、ポリエステルの融点はDSCにより、サン
プル量10mg、窒素雰囲気下、昇温速度20℃/mmの
条件下に測定した。 分散染料による染着率は、デイスパーゾルフア
ーストスカーレツトB(I.C.I社製、分散染料)4.0
%owf、デイスパーTL(明星化学工業社製、分散
剤)1g/、浴比1:100、常圧沸とう温度(98
℃)で試料を90分間染色し、塩基性染料による染
着率は、セブロンブルーB(デユポン社製、塩基
性染料)5.0%owf、酢酸および酢酸ナトリウム
各々0.2g/、浴比1:100、常圧沸とう温度で
試料を90分間染色し、それぞれ染色前後の染色液
吸光度を測定して、次式により算出した。 染着率(%)=100(X−Y)/X X=染色前の染色液吸光度 Y=染色後の染色液吸光度 極限粘度は、フエノール/テトラクロルエタン
(6:4重量比)の混合溶液により30℃で測定し
た。 ふくらみについては、布帛の1平方メートル当
りの重量(目付)と荷重240g/cm2時の厚さを測
定して次式により比容積として算出した。 比容積(cm3/g)=厚さ(cm)/目付(g/m2)×
104 布帛の腰、弾性の代用メジヤーとしては、布帛
を緯方向に5cm、経方向に7cm各々3枚ずつ採取
し、各試料につきそれぞれ小型テンシロン(東洋
ボールドウイン社製UTM−11−20)を用いてバ
イヤス方向に、せん断角0〜2゜まで伸長し、引き
続き0゜(元の位置)へ戻しつつ連続してさらに0
〜−2゜まで伸長し、続いて0゜(元の位置)へ戻し
た場合に得られる応力・歪曲線より、腰の代用メ
ジヤーとしてせん断勾配(SK)を、弾性の代用
メジヤーとしてせん断切片幅(SN)を用い、そ
れぞれ次式によつて求めた。それぞれ値は3測定
値の平均値とした。 SK(g/cm)=〔(A−A′)−(C−C′)〕 /0.04 SN(g/cm)=(C−C′) 第1図に布帛のせん断試験によつて得られる応
力・歪曲線のモデルを示す。 ここでA,A′は第1図から見られる如く、せ
ん断角=1゜の時のせん断力の値、C,C′はせん断
力=0゜の時のせん断力の値を示す。 SKが大きい程、布帛としては腰があり、大き
過ぎると硬く感じる。また、SNについては小さ
い程弾性に富む。 実施例 1 ジメチルテレフタレート(DMT)1000部、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチルエステ
ル(DSN)所定量、エチレングリコール(EG)
530部/DMT1000部および一般式〔〕におい
てRが2,2−ジメチルプロピレン基で、i,j
が2であり、m+n=5のグリコール45・3部/
DMT1000部を分散させたEG分散液所定量をエ
ステル交換反応器にとり、これに酢酸亜鉛2水塩
0.38部、酢酸ナトリウム0.50部および三酸化アン
チモン0.33部添加して、150〜210℃まで130分を
かけて昇温しつつ、副生メタノールを留去しなが
らエステル交換反応を行なつた。この反応系にジ
エチル−2−カルボエトキシエチルホスホネ−ト
0.8部を添加して10分間保持した。得られた生成
物を210℃の重縮合缶に移し、80分間に内温を210
〜275℃に昇温しつつ、系を徐々に0.1mmHgまで
減圧にし、以後275℃、0.1mmHgで重縮合反応を、
約40分間行なつて所定組成の共重合ポリエステル
を得た。この共重合ポリエステルを紡糸温度290
℃にてY字型孔を有するノズル数18ホールの紡糸
口金を用いて紡糸し、2500m/分の速度で引取つ
た。得られた未延伸糸を使用して、以下に述べる
方法により収縮性を有するフイラメントAと自発
伸長性を有するフイラメントBをそれぞれ製造し
た。即ち、上記により得られた未延伸糸をホツト
ローラー温度80℃、ホツトプレート温度180℃、
延伸倍率1.9倍で延伸し、25デニール/18フイラ
メントの延伸フイラメント(A成分)を得た。一
方、得られた未延伸糸をホツトローラー温度80
℃、延伸倍率1.5倍で1段延伸後、非接触式のホ
ツトプレート(プレート温度160℃)で35%の弛
緩熱処理を施し、50デニール/18フイラメントの
延伸フイラメント(B成分)を得た。A,B両成
分を引揃えて75デニール/36フイラメントの複合
フイラメントとし、撚数300(T/m)の合撚を施
し、経密度100本/インチ、緯糸打込み本数80
本/インチで平織し、常法によつて精練し、セツ
ト後、前記の方法によつて染着率を測定した。こ
れとは別にA成分のみ、B成分のみのフイラメン
トにより、それぞれ、同前記経密度、緯糸打込み
本数の条件で平織物を作成し、常法によつて精
練、セツト後、前記の方法によつて染着率を測定
した。 これらの結果および共重合ポリエステル組成、
延伸糸特性、布帛特性を第1表に示す。 ここで対比例として絹100%の上記実施例とほ
ぼ同一デニール、同一撚数の絹糸を用いて、同一
経密度及び緯打込み本数で平織し、得られた布帛
の特性を測定した。結果を第1表に示す。 比較例 1 ジメチルテレフタレートとエチレングリコール
から常法にしたがつて得られる通常のポリエチレ
ンテレフタレートを、実施例1と同一条件で紡糸
し、得られた未延伸糸を実施例1と同様の方法
で、同一延伸熱処理条件で処理し、A成分、B成
分のそれぞれを得た。得られたA,B両成分を引
揃えて、75デニール/36フイラメントとし撚数
300(T/m)の合撚を施し、経密度100本/イン
チ、緯打込み本数80本/インチで平織し、常法に
よつて精練し、セツト後、前記の方法によつて染
着率を測定した。これとは別に本比較例における
A成分のみ、B成分のみのフイラメントにより、
実施例1と同様にして平織物を作成し、前記の方
法によつて染着率を測定した。本比較例における
延伸糸の特性、布帛の特性を第1表に示す。 比較例 2 比較例1と同一条件で紡糸して得られた未延伸
糸を用いて、通常の異収縮混繊糸を作る手法で延
伸し、沸水収縮率が15.5%の高収縮成分と5.2%
の低収縮成分を引き揃えて75d/36Fの異収縮混
繊フイラメントを得た。該異収縮混繊フイラメン
トを撚数300(T/m)で合撚し、実施例1と同一
条件で製織した。得られた布帛を前記の方法によ
つて染着率、布帛特性を測定した。 本比較例における延伸糸の特性、染着率、布帛
の特性を第1表に示す。
【表】
実施例1から明らかなように本発明に示す特定
の化学改質された易染性ポリエステル繊維を用い
た布帛は、100℃付近の温度でキヤリヤーを用い
なくとも分散染料や塩基性染料によつて濃色で鮮
明に染まり、かつA成分とB成分間の染差は完全
に解消され、優れた均染性を示し、さらに対比例
の絹100%の布帛と比較して明らかなように絹様
のふくらみ、腰、弾性を示す。 これに対して、通常のポリエステル繊維の場合
は比較例1の結果より明らかなように、分散染料
ではA成分とB成分間の染差が著しくなり、染着
率も極めて低く、又塩基性染料には染まらなかつ
た。 又、従来の異収縮混繊糸を用いた比較例2の場
合においては塩基性染料には染まらず、分散染料
染着率は極めて悪く、さらに布帛のふくらみにつ
いては、腰が強すぎて硬くなり、風合は劣るもの
であつた。
の化学改質された易染性ポリエステル繊維を用い
た布帛は、100℃付近の温度でキヤリヤーを用い
なくとも分散染料や塩基性染料によつて濃色で鮮
明に染まり、かつA成分とB成分間の染差は完全
に解消され、優れた均染性を示し、さらに対比例
の絹100%の布帛と比較して明らかなように絹様
のふくらみ、腰、弾性を示す。 これに対して、通常のポリエステル繊維の場合
は比較例1の結果より明らかなように、分散染料
ではA成分とB成分間の染差が著しくなり、染着
率も極めて低く、又塩基性染料には染まらなかつ
た。 又、従来の異収縮混繊糸を用いた比較例2の場
合においては塩基性染料には染まらず、分散染料
染着率は極めて悪く、さらに布帛のふくらみにつ
いては、腰が強すぎて硬くなり、風合は劣るもの
であつた。
第1図は、布帛のせん断試験によつて得られる
応力・歪曲線のモデルを示す。
応力・歪曲線のモデルを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 収縮性を有するフイラメントAと自発伸長性
を有するフイラメントBとからなる複合フイラメ
ントであつてA,B両成分共にアルキレンテレフ
タレート操返し単位が80モル%以上、全酸成分の
5モル%以下がスルホン酸金属塩基含有カルボン
酸成分であり、グリコール成分として一般式
〔〕 HO(−CiH2iO)−nR−O(−CjH2jO)−oH …〔〕 (式中、Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化
水素基または芳香族炭化水素基、i,jは同一ま
たは異なる2〜4の正の整数、m,nは同一また
は異なる0または1〜5の正の整数で1≦(m+
n)≦15である。)で示されるグリコールをポリマ
ーに対し1〜10重量%含有する共重合ポリエステ
ルからなることを特徴とする複合ポリエステルフ
イラメント。 2 Aの沸水収縮率が2〜7%、Bの沸水伸長率
が2%以上であり、且つAとBの重量比A/Bが
0.2〜0.8である特許請求の範囲第1項記載の複合
ポリエステルフイラメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13487083A JPS6028515A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 複合ポリエステルフイラメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13487083A JPS6028515A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 複合ポリエステルフイラメント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028515A JPS6028515A (ja) | 1985-02-13 |
JPH0147570B2 true JPH0147570B2 (ja) | 1989-10-16 |
Family
ID=15138395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13487083A Granted JPS6028515A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 複合ポリエステルフイラメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028515A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60176698A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | 山本 敏樹 | ミシンにおける脇割り仕上方法および装置 |
JPS60176699A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | 山本 敏樹 | 脇割りミシンにおける仕上装置 |
JPS60176688A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | 山本 敏樹 | 脇割りミシンにおける布地案内装置 |
JPS63122523A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JPH01250425A (ja) * | 1987-11-16 | 1989-10-05 | Toyobo Co Ltd | 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条 |
JPH01250433A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-10-05 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル織物の製造方法 |
US4965919A (en) * | 1988-08-31 | 1990-10-30 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Potential bulky polyester associated bundles for woven or knitted fabric and process for production thereof |
JPH02191734A (ja) * | 1989-12-06 | 1990-07-27 | Toyobo Co Ltd | 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条及びその製造方法 |
JPH081014B2 (ja) * | 1991-06-14 | 1996-01-10 | 東洋紡績株式会社 | 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条の製造法 |
JP2010168695A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Teijin Fibers Ltd | 共重合ポリエステル繊維織物の製造方法および共重合ポリエステル繊維織物および繊維製品 |
-
1983
- 1983-07-22 JP JP13487083A patent/JPS6028515A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6028515A (ja) | 1985-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3317445B2 (ja) | ポリエステル繊維 | |
EP0109647B1 (en) | Easily dyeable copolyester fiber and process for preparing the same | |
JPH0147570B2 (ja) | ||
JPH10204721A (ja) | 高収縮性ポリエステル短繊維およびその製造方法 | |
JPS6344842B2 (ja) | ||
JP3266222B2 (ja) | ポリエステル被覆弾性糸 | |
JPH05295634A (ja) | ポリエステル系織編物の製造方法 | |
KR970001080B1 (ko) | 고탄성을 갖는 직물 또는 편성물의 제조방법 | |
JP3069426B2 (ja) | カチオン染料可染性ポリエステル仮撚加工糸の製造方法 | |
JP2844680B2 (ja) | 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法 | |
JP4562907B2 (ja) | ストレッチ性織編物用ポリエステル複合繊維及びその製造方法 | |
JPH0362804B2 (ja) | ||
JP3583402B2 (ja) | ポリエステル繊維 | |
EP0488106B1 (en) | A polyester fiber | |
JPH0892816A (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JP2503989B2 (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JP3132581B2 (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JP3948045B2 (ja) | 嵩高紡績糸およびそれを用いた布帛 | |
JPH0219528A (ja) | ポリエステル収縮差混繊糸 | |
JP3731252B2 (ja) | 高収縮性ポリエステル短繊維およびその製造方法 | |
JPH06299428A (ja) | 混繊糸 | |
JPH0759769B2 (ja) | ポリエステル混繊糸織物 | |
JPH11256424A (ja) | 塩基性染料可染性混合ポリエステル繊維 | |
JPH0373653B2 (ja) | ||
KR100523946B1 (ko) | 파일 편지의 제조방법. |