JPH0143944Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143944Y2
JPH0143944Y2 JP1983005077U JP507783U JPH0143944Y2 JP H0143944 Y2 JPH0143944 Y2 JP H0143944Y2 JP 1983005077 U JP1983005077 U JP 1983005077U JP 507783 U JP507783 U JP 507783U JP H0143944 Y2 JPH0143944 Y2 JP H0143944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
floor
belt
cushion frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983005077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59110733U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983005077U priority Critical patent/JPS59110733U/ja
Publication of JPS59110733U publication Critical patent/JPS59110733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143944Y2 publication Critical patent/JPH0143944Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシートクツシヨンがシートバツクと共
にシートクツシヨンの前端部を回転中心にして転
動される自動車用のシート装置に関するものであ
る。
シートクツシヨンがシートバツクと共に転動さ
れる自動車用のシートは後部座席用に使用され、
転動後にその後方空間が荷物室として使用される
場合が多い。
上記使用に際して、従来のシート装置は第1図
に示すようにシートベルト1が床に取付けられて
いたために転動時にシートクツシヨン3とシート
バツク5との間から床に抜け落ちてしまい、再度
使用する場合、シートクツシヨン3とシートバツ
ク5との間から床に落ちているシートベルト1を
引き出さなくてはならず、使用しずらい欠点を有
し、さらにシートベルトが床の中央部に残るため
に荷物の出し入れ時にじやまになるとともに、積
載後の荷物の安定が悪い欠点を有していた。
またシートベルト1をシートクツシヨン3の強
度部材に取付ける場合にはシートクツシヨンフレ
ームを補強しなければならず、重量が増大する欠
点を有していた。
本考案は上記欠点を改善するために提唱された
ものであり、シートクツシヨンがシートバツクと
共に上記シートクツシヨンの前端部を回動中心に
して転動される自動車用のシート装置において、
上記シートクツシヨンの後端部に車幅方向に配設
されたシートクツシヨンフレーム、同シートクツ
シヨンフレームに取付けられたシートベルト、同
シートベルトの取付位置よりも車幅方向外側の両
端部において上記シートクツシヨンフレームに配
設されると共に、車体に配設されたラツチと係合
することで上記シート装置を車体に固定するスト
ライカー、上記シートベルトの取付部近傍におい
て上記シートクツシヨンフレームの略中央部に床
方向を指向して突設された強度伝達部材と、同強
度伝達部材に係合すると共に上記床に固定された
キヤツチプレートとから形成され、上記シートベ
ルトへの緊急入力荷重を上記床に伝達する強度伝
達手段を備えたことを特徴とするシート装置を要
旨とするものである。
本考案によれば、シートベルトがシートクツシ
ヨンの後端部に配設されたシートクツシヨンフレ
ームに取付けられるとともに、該シートベルト取
付部の近傍にシートベルトへの緊急入力荷重時の
み車体側に固着されたキヤツチプレートに荷重が
伝達される強度伝達手段が設けられたために、シ
ートクツシヨンフレームの剛性を上げることなく
シートベルトをシートに組込むことが可能とな
り、シートの軽量化ができるとともにシートベル
トの使い勝手が向上する効果を奏する。
また、シートクツシヨンをシートバツクととも
に転動して荷物室として使用するとき、シートベ
ルトが床上に残らないために、荷物の出し入れが
容易となるとともに積載後の荷物が安定する効果
を奏する。
以下本考案の一実施例を第2図〜第5図に沿つ
て説明する。
車両後面部に開閉するテールゲート2を有する
車両の最後部の座席用に床4上にシートクツシヨ
ン6が固定され、同シートクツシヨン6にリクラ
イニングアジヤスタ8を介してシートバツク10
が任意の回動位置に選択的に固定されている。
12,13は回転ヒンジ部で、一端がシートク
ツシヨン6の両側面の前端部に枢支され、他端が
床4に取付けられたヒンジ支持ブラケツト16,
17に枢支されている。回転ヒンジ部12,13
には回転角を規制する位置決め用のストツパ部1
4,14が設けられている。
20はシートクツシヨンフレームで、矩形の断
面形状を有し、シートクツシヨン6の後端部に車
幅方向に配設され、表皮21で覆われている。
24,26はシートベルトで、シートクツシヨ
ンフレーム20の車両前後方向に沿つた中心線の
近傍において、同中心線に対してほぼ対称に位置
し、シートクツシヨンフレーム20の下面側部2
2にボルト28,28で取付けられている。
29,29はストライカーで、上記シートベル
ト24,26の取付位置よりも車幅方向外側に配
設されるとともに、シートクツシヨンフレーム2
0の車両前後方向に沿つた中心線に対してほぼ対
称な位置に固着され、シートクツシヨン6の乗員
着座位置で床4方向を指向したコ字型形状の突起
により形成されている。ストライカー29のコ字
型突起に係止するラツチ31がストライカー29
に対応する床4に床面から突出しないように凹部
33の内部に取付けられている。
30は強度伝達手段を形成する強度伝達部材の
係合ボルトであり、シートクツシヨンフレーム2
0の車幅方向のほぼ中央部にナツト30′によつ
て螺着されていて、先端部32の径が幹部34の
径より大きい径を有し、先端部32と幹部34と
で肩部36を形成している。38は強度伝達手段
を形成するキヤツチプレートであり、後方部分が
床4上にボルト40,40で固定され、図5で示
すようなほぼ三角形の外形形状を有し、車体進行
方向前方中央部には係合ボルト30の先端部32
の径より大きい内径の中央孔42を有し、同中央
孔42から車両前後方向に延長して係合ボルト3
0の幹部34の径より大きく先端部の径より小さ
い前孔44、後孔45が中央孔42と一体に設け
られている。さらにキヤツチプレート38は係合
ボルト30の先端部32が中央孔42に挿入され
る位置に配置され、係合ボルト30は先端部32
が完全に中央孔42に挿入される長さを有してい
る。中央孔42と前後孔44,45の下方の床4
は凹部46を形成している。
上記実施例の構成による作動を以下に説明す
る。シートを転動する場合、リクライニングアジ
ヤスタ8を操作して、シートバツク10を前倒し
た後にラツチ31を操作してストライカー29と
ラツチ31との係止を解除する。解除後シートバ
ツク10とシートクツシヨン6とを共に回転ヒン
ジ12によつて前方に回動する、回動後は回転ヒ
ンジ12に設けられたストツパ部14によつて位
置決めが行われる。このとき、係合ボルト30は
キヤツチプレート38の中央孔42と充分な遊隙
を存しているため、自由に離脱し得る。
シートクツシヨン6とシートバツク10の乗員
着座位置において、シートクツシヨン6はストラ
イカー29,29がラツチ31,31に係止され
て固定されている。
上記状態のとき係合ボルト30はキヤツチプレ
ート38の中央孔42に隙間を有して挿入されて
いる。本状態でシートベルト24,26に衝突等
による緊急の入力荷重が加わつた場合、クツシヨ
ンフレーム20が変形し、それとともに係合ボル
ト30が移動しキヤツチプレート38の前後孔4
4,45のいずれか一方に係合し係合ボルト30
の肩部36がキヤツチプレート38に係止され、
荷重がキヤツチプレート38から車体に伝達され
る。また、このときストライカー、ラツチを介し
ても荷重が車体側へ伝達される。
上記実施例より明らかなように、シートベルト
24,26への入力荷重がシートベルト24,2
6のシートクツシヨンフレーム20への取付部の
近傍に螺着された係合ボルト30と同係合ボルト
30を係止するキヤツチプレート38によつて車
体に伝達され、またストライカー、ラツチを介し
ても車体側に伝達されるために、クツシヨンフレ
ーム20の剛性強度を増大することなくシートク
ツシヨン6にシートベルト24,26が取付けら
れ、シートの軽量化ができるとともにシートベル
トの使い勝手が向上する効果を奏する。
また上記実施例より明らかなように、シートを
転動して床4を荷物置きとしつ使用する場合、シ
ートベルト24,26が床上に残らないととも
に、キヤツチプレート38が床面とほぼ同一面を
形成して固定され、さらにラツチ31が床4の凹
部33の内部に固定されるために、テールゲート
2を開けて後方からの荷物の出し入れが容易に行
えるとともに積載後の荷物の安定が向上する効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造の概略説明図、第2図は本願
考案の一実施例を示す概略説明図、第3図は本願
考案の一実施例を示す概略斜視説明図、第4図は
第3図A−A要部拡大断面図、第5図は強度伝達
手段の説明図である。 4…床、6…シートクツシヨン、12…回転ヒ
ンジ部、20…シートクツシヨンフレーム、2
4,26…シートベルト、30…係合ボルト、3
8…キヤツチプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクツシヨンがシートバツクと共に上記シ
    ートクツシヨンの前端部を回動中心にして転動さ
    れる自動車用のシート装置において、上記シート
    クツシヨンの後端部に車幅方向に配設されたシー
    トクツシヨンフレーム、同シートクツシヨンフレ
    ームに取付けられたシートベルト、同シートベル
    トの取付位置よりも車幅方向外側の両端部におい
    て上記シートクツシヨンフレームに配設されると
    共に、車体に配設されたラツチと係合することで
    上記シート装置を車体に固定するストライカー、
    上記シートベルトの取付部近傍において上記シー
    トクツシヨンフレームの略中央部に床方向を指向
    して突設された強度伝達部材と、同強度伝達部材
    に係合すると共に上記床に固定されたキヤツチプ
    レートとから形成され、上記シートベルトへの緊
    急入力荷重を上記床に伝達する強度伝達手段を備
    えたことを特徴とするシート装置。
JP1983005077U 1983-01-18 1983-01-18 シ−ト装置 Granted JPS59110733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983005077U JPS59110733U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 シ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983005077U JPS59110733U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 シ−ト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110733U JPS59110733U (ja) 1984-07-26
JPH0143944Y2 true JPH0143944Y2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=30136668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983005077U Granted JPS59110733U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 シ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110733U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558957A (en) * 1978-07-04 1980-01-22 Nhk Spring Co Ltd Seat adjuster

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174916U (ja) * 1974-12-09 1976-06-12
JPS5988333U (ja) * 1982-12-08 1984-06-15 スズキ株式会社 車両用シ−トロツク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558957A (en) * 1978-07-04 1980-01-22 Nhk Spring Co Ltd Seat adjuster

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59110733U (ja) 1984-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647611A (en) Vehicle safety belt system
JP2772424B2 (ja) シートベルト装置
US4667917A (en) Seat pedestal
JP3925008B2 (ja) 自動車のシートベルト装置
US5290090A (en) Folding seat back with integral child seat
JP3099591B2 (ja) 乗り物用シート構造
JPH0143944Y2 (ja)
JPS629463B2 (ja)
JP2827373B2 (ja) リアシート格納装置
JPH0239878Y2 (ja)
US6893080B2 (en) Lock structure for a door panel between cargo and passenger compartments
JP2750930B2 (ja) シートベルトのバックル収納構造
JPH0132597Y2 (ja)
JPH0225722Y2 (ja)
KR970002183Y1 (ko) 승용차 리어시트의 시트백 고정 및 해제장치
JP2539359Y2 (ja) リアシート
JPS633535Y2 (ja)
JP4241278B2 (ja) シートロック構造
JP2808481B2 (ja) 可倒式シートのストライカ装置
JPH0522437Y2 (ja)
JPS5833004Y2 (ja) バス等におけるシ−トベルトの取付装置
JPH11291824A (ja) 自動車用リヤシート
JP2602899Y2 (ja) 自動車用シートのスライドロック構造
JPS6040338Y2 (ja) キヤブオ−バ−型自動車のシ−ト構造
JP3099592B2 (ja) 乗り物用シート構造