JP4241278B2 - シートロック構造 - Google Patents

シートロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4241278B2
JP4241278B2 JP2003320978A JP2003320978A JP4241278B2 JP 4241278 B2 JP4241278 B2 JP 4241278B2 JP 2003320978 A JP2003320978 A JP 2003320978A JP 2003320978 A JP2003320978 A JP 2003320978A JP 4241278 B2 JP4241278 B2 JP 4241278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
seat
striker
latch
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003320978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005088624A (ja
Inventor
孝 小野
文明 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd, Suzuki Motor Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2003320978A priority Critical patent/JP4241278B2/ja
Publication of JP2005088624A publication Critical patent/JP2005088624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241278B2 publication Critical patent/JP4241278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、支持フレームに対して引き起こし可能に形成されたシートクッションを、着座状態において支持フレームに固定するシートロック構造に関し、詳しくは過大な荷重がシートクッションに加わったときに、シートクッションを、確実に支持フレームに固定するシートロック構造に関する。
自動車等の乗り物では、室内空間が限られていることから、荷物の収納には自ずから限りがある。そこで、シートクッションを支持フレームに対して引き起こすことができるように回動可能に取付けて、必要に応じてシートクッションを引き上げて起立させ、シートクッションの下部側空間を収納に利用するようにしたものがある。
図15ないし図17に示したものは、助手席のシートの下方を利用して収納容器を配設したシート構造の先行技術である(特許文献1、特許文献3参照)。
この先行技術のシート構造を、簡単に説明すると、シート100はシートクッション101と、シートクッション101の後端部にリクライニング機構(図示せず)を介して設けられたシートバック102と、上記シートクッション101およびシートバック102を支持した支持フレーム103とで構成されている。
シートクッション101は支持フレーム103との間に設けられたヒンジ機構104を介して前端部を中心にして前方に向けて回動可能に設けられて、引き上げ可能に構成されている。
上記シートクッション101の下部側空間部には、合成樹脂製の収納容器105が脱着可能に設けられている。
シートクッション101には、後端部裏面にラッチ機構106が設けられ、このラッチ機構106を係止するストライカ107が支持フレーム103の後端部に装着されている。ラッチ機構106には、ベルト108が設けられており、このベルト108を引くことでラッチ機構106が解除される。
特開平7ー47883号公報 特開平7ー25275号公報 特開平10ー203206号公報
しかしながら、従来技術に上げられたものは、シートクッション101のがたつきを防止するもので、万一、シートクッション101に過大な荷重がかかった場合には、その荷重をラッチ機構によって保つような構造であった。このため、ラッチ機構106およびストライカ107からなるロック機構が大型化し、重量の増大をきたしている。
本発明は、上記課題を解決し、ロック機構に対する入力荷重を減少することができるシートロック構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、支持フレームに対して引き起こし可能に支持されたシートクッションを、ロック機構を介して着座状態に保持するシートロック構造において、上記シートクッションの底面部に設けられたラッチ機構と、上記支持フレームに設けられたストライカとで上記ロック機構を構成し、上記シートクッションは上記ラッチ機構のラッチケース内から付勢により突出したラッチ本体が、上記ストライカに係合することにより上記支持フレームにロックされる一方、上記シートクッションは上記ラッチ本体を付勢力に抗して引くことにより上記ストライカとの係合が解除されて、引起こし可能となるものであって、上記ラッチ機構に係合穴を形成し、該係合穴に係合する係合突起を上記ストライカの少なくとも片側に設け、上記ラッチ機構が上記ストライカに係合した状態で、上記係合突起が上記係合穴に係合するようにしたことにある。
また、本発明は、上記シートクッションを前方側に引き上げ可能としたとき、上記係合突起車体後方に傾斜する傾斜部を設けたことにある。
さらに、本発明は、上記係合突起の少なくとも片側側面には、先端に向けて徐々に厚みが薄くなるように傾斜面を形成したことにある。
またさらに、本発明は、上記係合突起の横断面形状および、係合穴の断面形状を互いに係合する略四角形状に形成したことにある。
本発明によれば、支持フレームに対して引き起こし可能に支持されたシートクッションを、ロック機構を介して着座状態に保持するシートロック構造において、上記シートクッションの底面部に設けられたラッチ機構と、上記支持フレームに設けられたストライカとで上記ロック機構を構成し、上記シートクッションは上記ラッチ機構のラッチケース内から付勢により突出したラッチ本体が、上記ストライカに係合することにより上記支持フレームにロックされる一方、上記シートクッションは上記ラッチ本体を付勢力に抗して引くことにより上記ストライカとの係合が解除されて、引起こし可能となるものであって、上記ラッチ機構に係合穴を形成し、該係合穴に係合する係合突起を上記ストライカの少なくとも片側に設け、上記ラッチ機構が上記ストライカに係合した状態で、上記係合突起が上記係合穴に係合するようにしたので、ロック機構に対する入力荷重を低減することができるとともにストライカとロック機構の位置決めを容易に行うことができる。
さらに、上記シートクッションを前方側に引き上げ可能としたとき、上記係合突起車体後方に傾斜する傾斜部を設けたので、シートクッションが荷重を受けた際に係合突起が確実に係合して荷重を支持フレームに伝えることができる。
係合突起の少なくとも片側側面には、先端に向けて徐々に厚みが薄くなるように傾斜面を形成したので、シートクッションが車幅方向に位置決めされることから、シートクッションの車幅方向のずれを防止することができる。
係合突起の横断面形状および、係合穴の断面形状を互いに係合する略四角形状に形成したので、車幅方向へのがたつきを防止して剛性感の向上を図ることができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1および図2において、1は自動車の助手席に適用されたシートである。このシート1はシートクッション2と、シートクッション2の後端部にリクライニング機構(図示せず)を介して設けられたシートバック3と、これらシートクッション2およびシートバック3を支持した支持フレーム4とで構成されている。シートクッション2は、前方側に引き上げることが可能に、支持フレーム4に対してヒンジ機構6を介して前端部を中心にして回動可能に装着されている。シートクッション2と支持フレーム4は、着座状態においては、後述するロック機構を介して互いに固定されている。
上記支持フレーム4は、図3および図4に示すように、四辺形に構成した一対のサイドフレーム7、7と、これらサイドフレーム7、7の前端上部相互間および後端上部相互間に掛け渡され、上面枠を構成する前部パイプ8および後部パイプ9とで構成されている。この支持フレーム4の片側のサイドフレーム7にはシートベルト用バックル10が装着されている。
支持フレーム4の下部にはブラケット11が溶着されており、このブラケット11を、たとえば、図5に示すようにスライドレール12に取り付けることによってシート1を前後にスライドさせることができる。このスライドレール12は上記ブラケット11にボルト13およびナット14を介して固定されるアッパーレール15と、このアッパーレール15をスライド可能に支持すると共にフロア16に設けられたブラケット17等に前後のブラケット18を介して固定されるロアレール19とで構成されている。
このブラケット18はロアレール19の前部に設けられたブラケット18aと、ロアレール19の後部に設けられたブラケット18bの他にロアレール19の後部室内側のブラケット18bに一体成形され、かつフロア16中央のフロアトンネル(図示せず)に固定されるブラケット18cで構成されている。
このスライドレール12のアッパーレール15とロアレール19は横断面コ字型のレール部15a、19aを互いに対向させて構成され、アッパーレール15の上部側フランジ部15bをロアレール19の上部側フランジ部19bの下部側に位置するように横断面U字状に形成し、ロアレール19の下部側フランジ部19cをアッパーレール15の下部側フランジ部15cの上部側に位置するように横断面逆U字状に形成している。
上記支持フレーム4の外側面にはカバー20が設けられており、このカバー20の外側にリクライニング装置のレバー21が設けられている。
上記シートクッション2の後端部にはシートクッション2を引き起こすベルト22が設けられており、このベルト22はシートクッション2と支持フレーム4間に設けられたロック機構を解除するためのものである。ロック機構は、シートクッション2に設けられた係合部としてのラッチ機構23と、支持フレーム4に設けられたストライカ26とで構成されている。
ラッチ機構23は、図6に示すように、ラッチケース24内に内蔵されたバネ(図示せず)によってラッチ本体24aが付勢されて突出するもので、ラッチケース24を支持するプレート25を、シートクッション2裏面のクッションパネル33(後述する)に図示しないねじなどによって装着されている。
上記支持フレーム4の後部パイプ9には、上記ラッチ本体24aが係合するストライカ26が装着されている(図3、図4参照)。ストライカ26は、図7および図8に示すように、後部パイプ9の上面に互いに対向して立設された一対の係合用突起部5相互間に装着されている。一対の突起部5は、横断面略四角形の突起部でそれぞれ形成されており、それぞれ外側側面を上方先端側に向けて徐々に厚みが薄くなるように斜面5aに形成され(図9参照)、かつ上端部5bを後方に向けて傾斜して形成されて構成されている(図8参照)。上記ラッチ機構23のプレート25には、図10に示すように、上記一対の突起部5に対応する位置に、突起部5に対応する係合穴25aが形成されており、ラッチ機構23がストライカ26に係合した状態で、突起部5が係合穴25aに係合するように構成されている。
ラッチ機構23は上記ベルト22を引くことで、ラッチ本体24aがバネに抗して作動し、ラッチ本体24aとストライカ26の係合を解除するものである。
図1に戻って、27は上記シートクッション2の下部側空間部に、脱着可能に配設された合成樹脂製の収納容器である。
この収納容器27は、周囲にフランジ部28が設けられた四角形の容器で、取っ手29によって持ち運びができるようになっている。この収納容器27のフランジ部28は、上端両側部および前後部に外方に向けて湾曲したフランジ部28b,28a、28cが形成されている。このフランジ部28a,28b、28cのうち両側部のフランジ部28bを、上記支持フレーム4のサイドフレーム7、7の上端フレーム部7aに係合させ、前部のフランジ部28aを、前部パイプ8に係合させ、さらに、後部のフランジ部28cを後部パイプ9に係合させて収納容器27が支持フレーム4に取り付けられている。
この収納容器27には、両側内側面の上端部に、樹脂製の取っ手29の両端が回動可能に装着されており、この取っ手29は、収納容器27の内側に入り込む長さに形成されている。この取っ手29が回動する収納容器27の前後の内側面には、内側に向けて突出部が形成されており、この突出部の上面に取っ手29を係止する受け部30が設けられている。取っ手29の前面および後面側には、溝部29aが形成されており、この溝部29aに入り込む突起部31が上記受け部30の上面に形成されている。
上記シートクッション2には、図11および図12に示すように、クッション32の下面に配設されたクッションパネル33の両側下面に、弾性体としてストッパゴム34が溶着などにより取り付けられている。
このストッパゴム34は、上記支持フレーム4の上端フレーム部7aの上部に配置される上記収納容器27のフランジ部28bに対応するシートクッション2のクッションパネル33の下面に装着されている。
上端フレーム部7aの後端部には、下部側フレーム部7bとの接続部を補強する補強部材38が装着されていて、この補強部材38には、リクライニング装置のレバー21およびシートベルト用バックル10が取り付けられる。
上記構成によるシートロック構造によると、収納容器27を使用するときは、シートクッション2のベルト22を引くと、ラッチ本体24aが引かれてストライカ26との係合が解除される。そして、ベルト22を更に引いてシートクッション2を引き起こす。こうして、シートクッション2はヒンジ機構6の回転中心を軸に回動して前方に引き起こされる。
そして、シートクッション2が引き起こされると、収納容器27の上面が開口して、買い物等をした荷物を収納容器27内に収納することができる。収納容器27は取っ手29を受け部30から外して、引き上げることにより、支持フレーム4から外して持ち歩くことができる。
次に、シートクッション2を倒すと、ラッチ機構23のラッチ本体24aがストライカ26に係合してシートクッション2がロックされる。このとき、後部パイプ9の上面に互いに対向して立設された一対の突起部5は、ラッチ機構23のプレート25に形成された係合穴25aに係合して、シートクッション2を車幅方向に位置決めする。突起部5は、外側側面を上方に向けて徐々に厚みが薄くなるような斜面5aに形成されているので、車幅方向にシートクッション2がずれた場合にも、容易に位置決めすることができる。突起部5および係合穴25aは、断面四角形に形成されているので、車幅方向のがたつきを防止することができる。
こうして、シートクッション2に対して車体後方への荷重が加わった場合にも一対の突起部5で荷重を受けるので、ラッチ機構23に加わる荷重を低減することができる。また、突起部5は、上端部5bを後方に向けて傾斜して形成されているので、係合穴25aから抜けることはない。
なお、本発明は、上記実施の形態のみに限定されるものではなく、例えば、上記実施の形態では、一対の突起部5は、ストライカ26の両側にストライカ26を支持するように設けられているが、図13に示すように、ストライカ26の片側のみに突起部5の突起部を設けることもできる。また、図14に示すように、ストライカ26とは、別個に一対の突起部5を設けることもできる。さらに、係合穴25aは、突起部5に合致する断面四角形の穴形状に形成することで、車幅方向および車体前後方向に対するがたつきなどを防止することができる。係合穴25aは、プレート25およびクッションパネル33を貫通させて形成してもよく、あるいは、クッションパネル33の下面側に凹部を形成してもよい。さらに、突起部5は、断面四角形に形成したが、必ずしも四角形でなくてもよい。など、その他、本発明の要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施し得ることができる。
本発明によるシートロック構造の実施の形態を示す斜視図である。 図1のシートバックと側面カバーを外した状態の側面図である。 本発明によるシートロック構造の支持フレームを示す斜視図である。 図3の支持フレームにスライドレールを取り付けた状態を示す斜視図である。 図4のA−A線断面図である。 図3のラッチを示す斜視図である。 本発明によるシートロック構造を示す部分拡大斜視図である。 本発明によるシートロック構造を示す側面図である。 本発明によるシートロック構造を示す正面図である。 図9のロック状態を示す部分拡大図である。 図2のクッション本体下面に取り付けられた弾性体を示す部分拡大図である。 図11のX方向矢視図である。 本発明によるシートロック構造の変形例を示す斜視図である。 本発明によるシートロック構造の変形例を示す斜視図である。 従来の自動車用シートを示す斜視図である。 従来の収納容器を取り出した状態を示す斜視図である。 従来のシートロック構造を示す斜視図である。
符号の説明
1 シート
2 シートクッション
3 シートバック
4 支持フレーム
5 突起部
6 ヒンジ機構
7 サイドフレーム
8 前部パイプ
9 後部パイプ
10 シートベルト用バックル
11 ブラケット
12 スライドレール
15 アッパーレール
16 フロア
19 ロアレール
22 ベルト
23 ラッチ機構(ロック機構)
26 ストライカ(ロック機構)
27 収納容器
28 フランジ部
29 取っ手
30 受け部
31 突起部
32 クッション
33 クッションパネル
34 ストッパゴム(弾性体)
35 ネジ
36 凹部
37 段部

Claims (4)

  1. 支持フレームに対して引き起こし可能に支持されたシートクッションを、ロック機構を介して着座状態に保持するシートロック構造において、上記シートクッションの底面部に設けられたラッチ機構と、上記支持フレームに設けられたストライカとで上記ロック機構を構成し、上記シートクッションは上記ラッチ機構のラッチケース内から付勢により突出したラッチ本体が、上記ストライカに係合することにより上記支持フレームにロックされる一方、上記シートクッションは上記ラッチ本体を付勢力に抗して引くことにより上記ストライカとの係合が解除されて、引起こし可能となるものであって、上記ラッチ機構に係合穴を形成し、該係合穴に係合する係合突起を上記ストライカの少なくとも片側に設け、上記ラッチ機構が上記ストライカに係合した状態で、上記係合突起が上記係合穴に係合するようにしたことを特徴とするシートロック構造。
  2. 上記シートクッションを前方側に引き上げ可能としたとき、上記係合突起車体後方に傾斜する傾斜部を設けたことを特徴とする請求項に記載のシートロック構造。
  3. 上記係合突起の少なくとも片側側面には、先端に向けて徐々に厚みが薄くなるように傾斜面を形成したことを特徴とする請求項1またはに記載のシートロック構造。
  4. 上記係合突起の横断面形状および、係合穴の断面形状を互いに係合する略四角形状に形成したことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のシートロック構造。
JP2003320978A 2003-09-12 2003-09-12 シートロック構造 Expired - Fee Related JP4241278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320978A JP4241278B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 シートロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320978A JP4241278B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 シートロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005088624A JP2005088624A (ja) 2005-04-07
JP4241278B2 true JP4241278B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34452791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320978A Expired - Fee Related JP4241278B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 シートロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241278B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
JP6319587B2 (ja) * 2015-05-26 2018-05-09 本田技研工業株式会社 乗用車両における乗車用シート構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005088624A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345794B2 (ja) 誤操作防止装置及び車両用格納シート
JP5132940B2 (ja) 車両座席用のロック装置
JP2009090806A (ja) 誤操作防止機構及び車両用格納シート
JP2007098976A (ja) シートを備えた車両の車体構造
US6183032B1 (en) Vehicle seating assembly
JP2001187538A (ja) シートスライド装置
JP3099591B2 (ja) 乗り物用シート構造
JP4241278B2 (ja) シートロック構造
JP6544636B2 (ja) 車両用シートの離脱防止構造
JP2011255860A (ja) 自動車のシートバックの支持構造
JP5319136B2 (ja) 車両のシート構造
JP5820426B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JP2012140077A (ja) シートフレーム及び該シートフレームを備えた車両用格納シート
JP3497750B2 (ja) 自動車用シートのシートバック係止装置
JP2011110962A (ja) シートバックのロック構造
JPH06206486A (ja) 自動車のシートバックロック装置
JPH10226254A (ja) 車両用シート装置
JP3312143B2 (ja) 乗り物用シート構造
JP4399726B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート
JP2008308094A (ja) 車両用シートロック装置
JP4513640B2 (ja) ヒンジカバーの取付構造
JP4037783B2 (ja) チップアップシートの保持構造
JPH09249073A (ja) 車両のラゲージスペース規定構造
JPH06171414A (ja) 自動車の可倒シートバックのロック装置
JP3099592B2 (ja) 乗り物用シート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4241278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees