JP2001187538A - シートスライド装置 - Google Patents

シートスライド装置

Info

Publication number
JP2001187538A
JP2001187538A JP37473299A JP37473299A JP2001187538A JP 2001187538 A JP2001187538 A JP 2001187538A JP 37473299 A JP37473299 A JP 37473299A JP 37473299 A JP37473299 A JP 37473299A JP 2001187538 A JP2001187538 A JP 2001187538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower rail
long lower
main body
rail
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37473299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099916B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Yoshida
田 知 徳 吉
Ryo Fujimoto
本 涼 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Automotive Systems KK
Original Assignee
Johnson Controls Automotive Systems KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Automotive Systems KK filed Critical Johnson Controls Automotive Systems KK
Priority to JP37473299A priority Critical patent/JP4099916B2/ja
Priority to EP00128361A priority patent/EP1116623A3/en
Priority to US09/742,453 priority patent/US20010013570A1/en
Publication of JP2001187538A publication Critical patent/JP2001187538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099916B2 publication Critical patent/JP4099916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/071T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/072Complex cross-section, e.g. obtained by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0725Closing members for covering the slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0727Stop members for limiting sliding movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/073Reinforcement members preventing slide dislocation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/075Slide construction roller-less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アッパーレールの上下方向及び左右方向のガ
タ付きを抑える。ロングロアーレールの開口部を狭く形
成し、床面上のゴミがロアーレールの開口部からロアー
レールの内部に落下するのを防止する。 【解決手段】 ロングロアーレール12を略上向きコ字
状を呈する本体部12aと、本体部12aから内方に延
設され開口部12eを形成する上側部12dとから形成
する。アッパーレール13を略下向きコ字状を呈する本
体部13aと、本体部13aの上部壁13dの中央より
上方に突出する垂直壁13eとから形成する。ロングロ
アーレール12の両側部12bに複数のロック穴36を
穿設する。アッパーレール13の横方向の両側に突出
し、ロングロアーレール12の複数のロック穴36に夫
々選択的に係止されるラッチ32,インターロック部材
33を複数設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートスライド装
置に関し、更に詳細に説明すると、シート載置用床面の
前後方向に長く載置されるロングロアーレールと、該ロ
ングロアーレール上で長手方向に摺動自在に案内支持さ
れると共にシート本体側に取付け固定されるアッパーレ
ールからなるシートスライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワンボックスカー等の車両におい
ては、乗員積載と荷物積載とを併用しているため、平均
的なシート個数と荷物積載スペースとが設けられてい
る。そして、運転席と助手席以外は、脱着式シートと移
動式シートを設ける場合とがある。
【0003】また、アッパーレール側にリクライニング
機構のベースを取付け、このリクライニング機構のアー
ムにシートバックを取付け、シートバックを前後傾動可
能に設けると共に、シートバックの前傾状態でシートバ
ックの背面側をテーブルとして使用するものが存在して
いる。
【0004】このような車両においては、シートの着座
可能な範囲と、着座不可能な範囲とを固定レールに設け
ると共に、アッパーレールにインターロック部材を設
け、このインターロック部材のロック状態で、シートを
着座不可能な範囲に移動できないようになされたシート
スライド装置のロック機構が提案されている。
【0005】この従来例としては、例えば特開平9−9
5163号公報に記載されているように、スライドロッ
ク機構とインターロック部材とを設け、これらスライド
ロック機構は操作レバーによってロック解除され、イン
ターロック部材はシートバックの前傾によってロック解
除されるようにして、シートが着座可能な範囲にある時
に、操作レバーによってスライドロック機構のロック状
態を解除し、且つシートバックを前傾状態としてインタ
ーロック部材のロック状態を解除することにより、初め
てアッパーレールの移動が可能となるものが提案されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上述したよ
うな従来のシートスライド装置を長く形成した場合に
は、各部の加工等が複雑で、しかも各部の寸法誤差等に
よるガタ付き問題もあり、また荷重に対して強度を保持
しようとすると重量が増大する欠点を有し、またロアー
レールが車体床面側に載置される場合には、床面上のゴ
ミがロアーレールの開口部からロアーレール内部に落下
し、アッパーレールの円滑なスライド動作が得られなく
なる虞れを有していた。また着座者の重量等をも適切に
支持し簡単でコスト的にも安価な構成を得ることができ
ないものであった。
【0007】更に、スライドロック機構のラッチとイン
ターロック部材とはラッチ爪及びインターロック爪をロ
アーレールの上下方向からロアーレールのラッチ穴及び
インターロック穴に係止しているためアッパーレールの
上下方向及び左右方向のガタ付きを抑えることができな
い欠点を有していた。
【0008】本発明の目的は、シートスライド装置のア
ッパーレールの上下方向及び左右方向のガタ付きを抑え
ることができ、ロングロアーレールの開口部を狭く形成
し、床面上のゴミがロアーレールの開口部からロアーレ
ールの内部に落下するのを防止することができ、ロング
ロアーレールの狭い開口部からロングロアーレールの床
面にボルト止めすることができ、また剥離荷重が作用し
た時に、一次的に剥離防止機能を発揮でき、しかも構造
が簡単で、新たな部品点数の増加や付設作業が不要で、
コスト的にも安価であり、取付け作業を簡易迅速に行
え、円滑で安定した摺動動作を得ることができ、然も摩
擦抵抗を少なくして操作性を向上させることのできるシ
ートスライド装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述せる課題に
鑑みてなされたもので、本発明の請求項1に記載のシー
トスライド装置は、シート載置用床面の前後方向に長く
載置されるロングロアーレールと、該ロングロアーレー
ル上で長手方向に摺動自在に案内支持されると共にシー
ト本体側に取付け固定されるアッパーレールからなるシ
ートスライド装置において、前記ロングロアーレール
は、略上向きコ字状を呈する本体部と、該本体部の両側
部先端側から内方に延設され開口部を形成する左右一対
の上側部とを備え、前記アッパーレールは、前記ロング
ロアーレールに被冠して組付けられるような略下向きコ
字状を呈する本体部と、該本体部の上部壁の中央より上
方に突出し、前記ロングロアーレールの上側部の開口部
より上方に突出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレ
ールの本体部の両側部に複数のロック穴が穿設され、前
記アッパーレールの横方向の両側に突出し、前記ロング
ロアーレールの本体部の両側部の複数のロック穴に夫々
選択的に係止されるロック爪を有するロック部材を複数
設けたことを特徴とする。
【0010】本発明の請求項2に記載のシートスライド
装置は、シート載置用床面の前後方向に長く載置される
ロングロアーレールと、該ロングロアーレール上で長手
方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本体側に
取付け固定されるアッパーレールからなるシートスライ
ド装置において、前記ロングロアーレールは、略上向き
コ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側から
内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部とを
備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレール
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出し、
前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方に突
出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの本体部
の側部に複数のロック穴が穿設され、前記アッパーレー
ルの横方向の一側に突出し、前記ロングロアーレールの
本体部の一側部の複数のロック穴に選択的に係止される
ラッチ爪を有するラッチと、前記アッパーレールの横方
向の他側に突出し、前記ロングロアーレールの本体部の
他側部に形成されたインターロック穴に係止されるイン
ターロック爪を有するインターロック部材とを備えてい
ることを特徴とする。
【0011】本発明の請求項3に記載のシートスライド
装置は、シート載置用床面の前後方向に長く載置される
ロングロアーレールと、該ロングロアーレール上で長手
方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本体側に
取付け固定されるアッパーレールからなるシートスライ
ド装置において、前記ロングロアーレールは、略上向き
コ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側から
内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部とを
備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレール
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出し、
前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方に突
出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの上部に
フィニッシャ取付部が形成され、該フィニッシャ取付部
に取付けられるフィニッシャによりロングロアーレール
の上側部の開口部が遮蔽されるようになされ、前記ロン
グロアーレールの本体部の側部に複数のロック穴が穿設
され、前記アッパーレールの横方向の一側に突出し、前
記ロングロアーレールの本体部の一側部の複数のロック
穴に選択的に係止されるラッチ爪を有するラッチと、前
記アッパーレールの横方向の他側に突出し、前記ロング
ロアーレールの本体部の他側部に形成されたインターロ
ック穴に係止されるインターロック爪を有するインター
ロック部材とを備え、前記ラッチとインターロック部材
とがアッパーレールの前後の対角線上に設けられている
ことを特徴とする。
【0012】本発明の請求項4に記載のシートスライド
装置は、シート載置用床面の前後方向に長く載置される
ロングロアーレールと、該ロングロアーレール上で長手
方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本体側に
取付け固定されるアッパーレールからなるシートスライ
ド装置において、前記ロングロアーレールは、略上向き
コ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側から
内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部とを
備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレール
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出し、
前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方に突
出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの上側部
の開口部側の先端部に第1のフック部が形成され、本体
部の両側部に第2のフック部が形成され、前記アッパー
レールの本体部の上部壁にロングロアーレールの第1の
フック部に係止される第1の係止部が形成され、前記ア
ッパーレールの本体部の両側部先端側にロングロアーレ
ールの第2のフック部に係止される第2の係止部が形成
され、前記ロングロアーレールの上部にフィニッシャ取
付部が形成され、該フィニッシャ取付部に取付けられる
フィニッシャによりロングロアーレールの上側部の開口
部が遮蔽されるようになされ、前記ロングロアーレール
の本体部の側部に複数のロック穴が穿設され、前記アッ
パーレールの横方向の一側に突出し、前記ロングロアー
レールの本体部の一側部の複数のロック穴に選択的に係
止されるラッチ爪を有するラッチと、前記アッパーレー
ルの横方向の他側に突出し、前記ロングロアーレールの
本体部の他側部に形成されたインターロック穴に係止さ
れるインターロック爪を有するインターロック部材とを
備え、前記ラッチとインターロック部材とがアッパーレ
ールの前後の対角線上に設けられていることを特徴とす
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明に係わるシートスライ
ド装置を図面を参照して詳述する。図1(a),(b)
乃至図6は本発明の実施の形態を夫々示すもので、図1
(a),(b)には本発明のシートスライド装置のロン
グロアーレールの斜視図及び断面図が示され、図2には
シートスライド装置の概略平面図が示され、図3にはシ
ートスライド装置の断面図が示され、図4及び図5には
アッパーレールの平面図及び側面図が示され、図6には
シートスライド装置の分解斜視図が示されている。
【0014】シートスライド装置11は、図示は省略し
たが、車体床面上にシートクッション、シートバック等
により構成されるシート本体と車体床面との間に介在し
て設けられ、該シート本体をシートの前後方向に摺動自
在に支持するために用いられることは周知の通りであ
る。
【0015】シートスライド装置11はシート載置用床
面の前後方向に長く載置されるロングロアーレール12
と、このロングロアーレール12上で長手方向に摺動自
在に案内支持されると共にシート本体側に取付け固定さ
れるアッパーレール13を備えている。このシートスラ
イド装置11のロングロアーレール12及びアッパーレ
ール13はアルミダイキャスト,マグネシュウム合金等
の軽合金から押し出し成形して形成されている。尚、シ
ートスライド装置11のロングロアーレール12は硬質
合成樹脂成形品であってもよい。また、ロングロアーレ
ール12は、図3に示す実施の形態ではカーペット14
の切欠部14aに埋設された状態にあるが、レッグを設
けて通常のシートスライド装置として用いることもでき
る。
【0016】図3に示す如く、前記ロングロアーレール
12は、略上向きコ字状を呈する本体部12aと、この
本体部12aの両側部12b,12bの外側先端の内側
に形成されたスライダー受け部12c,12cと、前記
両側部12b,12bの先端側から内方に屈折されて延
設され開口部12eを形成する左右一対の上側部12
d,12dとを備え、前記本体部12aの底部の両側に
はローラー受け用段部12f,12fが形成されてい
る。尚、この本体部12aの底部の形状は図示のものに
限定されるものではない。
【0017】アッパーレール13は、ロアーレール12
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部13aと、この本体部13aの両側部13b,1
3bの外側上部に形成されたスライダー受け部13c,
13cと、本体部13aの上部壁13d,13dの中央
より上方に突出し、前記ロングロアーレール12の上側
部12d,12dの開口部12eより上方に突出する垂
直壁13eを有している。アッパーレール13とロアー
レール12との間にはロック機構のロック部材としての
ラッチ32及びインターロック部材33が設けられる。
【0018】図1(a),(b)及び図3に示す如く、
前記ロングロアーレール12の本体部12aの開口部1
2e側の先端部に第1のフック部15が形成され、本体
部12aの両側部12b,12bに第2のフック部1
7,17が夫々形成されている。また、前記ロングロア
ーレール12の上部の両側部12b,12bの上端と左
右一対の上側部12d,12dとの連結部付近にフィニ
ッシャ取付部21,21が斜め上方に突出して形成さ
れ、このフィニッシャ取付部21に、図6に示す如く、
フィニッシャ23,23が取付けられる。
【0019】前記フィニッシャ23は合成樹脂材より成
形され、内側に軟質のリップ部23aが形成され、フィ
ニッシャ23の裏面側に係止部23bが形成され、この
係止部23bがフィニッシャ取付部21に係止されるこ
とにより、前記リップ部23aが開口部12eより上方
に突出する垂直壁13eに当接し、ロングロアーレール
12の上側部12d,12dの開口部12eが遮蔽され
るようになされている。尚、フィニッシャ23の前後端
部にはエンドキャップ23c,23dが取付けられる。
【0020】図3に示す如く、前記アッパーレール13
の本体部13aの上部壁13d,13dにロングロアー
レール12の第1のフック部15,15に係止される第
1の係止部18,18が夫々形成され、前記アッパーレ
ール13の本体部13aの両側部13b,13bの先端
側にロングロアーレール12の第2のフック部17,1
7に係止される第2の係止部19,19が夫々形成され
ている。
【0021】前記ロングロアーレール12のスライダー
受け部12c,12cとアッパーレール13のスライダ
ー受け部13c,13cとの間にスライダー25が挿入
され、前記ロングロアーレール12の本体部12aの底
部の段部12f,12f及びアッパーレール13の本体
部13aの上部壁13d,13dとの間にローラー27
が挿入されている。尚、符号27cはローラーシャフト
である。
【0022】前記ローラー27は両側部27a,27a
が中央部27bに比較して大径に形成され、ローラーの
両側部27a,27aロングロアーレール12の本体部
12aの底部の段部12f,12fに載置されることに
より、小径の中央部27bとロングロアーレール12の
本体部12aの底部との間に広いスペースを確保するこ
とができる。またロングロアーレール12を床面にボル
ト31止めした場合にボルト31の頭部31aがローラ
ー27と当接する虞れがない。
【0023】尚、ロングロアーレール12の上側部12
d,12dの開口部12e側にはボルト31の頭部31
aを挿通することのできる円弧状の切欠部12gが夫々
形成され、ロングロアーレール12のボルト31止めを
容易に行える。
【0024】またローラー27の両側部27a,27a
の外側端が前記アッパーレール13の本体部13aの両
側部13b,13bに摺動可能に当接または近接して設
けられている。アッパーレール13の垂直壁13eが上
方に引張荷重を受けた場合に、アッパーレール13の本
体部13aの両側部13b,13bが内側に弯曲するの
を防止することができる。
【0025】このような構成に依れば、ロングロアーレ
ール12とアッパーレール13とに、上下方向から剥離
荷重が作用した場合には、先ず、両レール12,13間
に設けた第1のフック部15,15と第1の係止部1
8,18が係止され、この第1のフック部15,15と
第1の係止部18,18の係止状態が変形によりアッパ
ーレール13が上方に引き上げられた場合に、第2のフ
ック部17,17と第2の係止部19,19が係止さ
れ、一次的に剥離防止機能を得ることが可能で、これに
より剥離負荷が大きく働いても剥離防止を所要の状態で
簡単且つ確実に得られるものである。
【0026】図1(a),(b)に示す如く、前記ロン
グロアーレール12の本体部12aの一側部12bに複
数のロック穴としてのラッチ穴36が穿設され、前記ロ
ングロアーレール12の本体部12aの他側部12bに
ロック穴としてのインターロック穴37が形成されてい
る。
【0027】前記ロック部材としてのラッチ32はアッ
パーレール13の横方向の一側に突出し、前記ロングロ
アーレール12の一側部12bの複数のロック穴として
のラッチ穴36に選択的に係止されるロック爪としての
ラッチ爪34を有する。また、ロック部材としてのイン
ターロック部材33はアッパーレール13の横方向の他
側に突出し、前記ロングロアーレール12の他側部12
bに形成されたロック穴としてのインターロック穴37
に係止されるロック爪としてのインターロック爪35を
有する。
【0028】前記ラッチ32は操作レバー41により操
作され、インターロック部材33は操作レバー42によ
り操作される。操作レバー41及び42にはシャフトロ
ック44がブッシュ45を介して連結され、シャフトロ
ック44の操作片44aがリベットロック46によりラ
ッチ31及びインターロック部材33に夫々取付けら
れ、ラッチ32及びインターロック部材33の裏面でリ
ベットロック46にウェーブワッシャー47及びEリン
グ48が夫々取付けられている。操作レバー41及び4
2にはロック方向に付勢するスプリング50が夫々取付
けられている。
【0029】図7には本発明の異なる実施の形態が示さ
れており、前述せる実施の形態で示した構成と対応する
部分には同一符号を付してこれ以上の詳細説明はこれを
省略するも、前記インターロック部材33に代えてラッ
チ32を用い、ロック部材としてのラッチ32,32を
アッパーレール13の前後の対角線上に設けたものであ
る。
【0030】この実施の形態においても、アッパーレー
ル13の前後の対角線上に設けた前後2箇所のラッチ3
2,32のラッチ爪34,34がロングロアーレール1
2の一側部12b及び他側部12bの複数のロック穴と
してのラッチ穴36,36に夫々選択的に係止されるこ
とにより、アッパーレール13の上下方向及び横方向の
ガタ付きを抑えることができる。
【0031】尚、本発明は上述した実施例構造に限定さ
れず、シートスライド装置の各部の形状、構造等を、必
要に応じて適宜変形、変更することは自由であり、前述
したような各レールの形状や材質を始め、種々の変形例
が考えられよう。
【0032】
【発明の効果】以上が本発明に係るシートスライド装置
の実施の形態であるが、本発明の請求項1記載のシート
スライド装置によれば、ロングロアーレールは、略上向
きコ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側か
ら内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部と
を備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレー
ルに被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈す
る本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出
し、前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方
に突出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの本
体部の両側部に複数のロック穴が穿設され、前記アッパ
ーレールの横方向の両側に突出し、前記ロングロアーレ
ールの本体部の両側部の複数のロック穴に夫々選択的に
係止されるロック爪を有するロック部材を複数設けたの
で、アッパーレールの上下方向及び左右方向のガタ付き
を抑えることができ、ロングロアーレールの開口部を狭
く形成し、床面上のゴミがロアーレールの開口部からロ
アーレールの内部に落下するのを防止することができ、
ロングロアーレールの狭い開口部からロングロアーレー
ルの床面にボルト止めすることができ、コスト的にも安
価であり、取付け作業を簡易迅速に行え、円滑で安定し
た摺動動作を得ることができ、然も摩擦抵抗を少なくし
て操作性を向上させることができる。
【0033】また、本発明の請求項2に記載のシートス
ライド装置によれば、ロングロアーレールは、略上向き
コ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側から
内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部とを
備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレール
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出し、
前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方に突
出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの本体部
の側部に複数のロック穴が穿設され、前記アッパーレー
ルの横方向の一側に突出し、前記ロングロアーレールの
本体部の一側部の複数のロック穴に選択的に係止される
ラッチ爪を有するラッチと、前記アッパーレールの横方
向の他側に突出し、前記ロングロアーレールの本体部の
他側部に形成されたインターロック穴に係止されるイン
ターロック爪を有するインターロック部材とを備えてい
るので、アッパーレールの上下方向及び左右方向のガタ
付きを抑えることができ、ロングロアーレールの開口部
を狭く形成し、床面上のゴミがロアーレールの開口部か
らロアーレールの内部に落下するのを防止することがで
き、ロングロアーレールの狭い開口部からロングロアー
レールの床面にボルト止めすることができ、コスト的に
も安価であり、取付け作業を簡易迅速に行え、円滑で安
定した摺動動作を得ることができ、然も摩擦抵抗を少な
くして操作性を向上させることができる。
【0034】また、本発明の請求項3に記載のシートス
ライド装置によれば、ロングロアーレールは、略上向き
コ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側から
内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部とを
備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレール
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出し、
前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方に突
出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの上部に
フィニッシャ取付部が形成され、該フィニッシャ取付部
に取付けられるフィニッシャによりロングロアーレール
の上側部の開口部が遮蔽されるようになされ、前記ロン
グロアーレールの本体部の側部に複数のロック穴が穿設
され、前記アッパーレールの横方向の一側に突出し、前
記ロングロアーレールの本体部の一側部の複数のロック
穴に選択的に係止されるラッチ爪を有するラッチと、前
記アッパーレールの横方向の他側に突出し、前記ロング
ロアーレールの本体部の他側部に形成されたインターロ
ック穴に係止されるインターロック爪を有するインター
ロック部材とを備え、前記ラッチとインターロック部材
とがアッパーレールの前後の対角線上に設けられている
ので、アッパーレールの上下方向及び左右方向のガタ付
きを抑えることができ、ロングロアーレールの開口部を
狭く形成し、床面上のゴミがロアーレールの開口部から
ロアーレールの内部に落下するのを防止することがで
き、ロングロアーレールの狭い開口部からロングロアー
レールの床面にボルト止めすることができ、コスト的に
も安価であり、取付け作業を簡易迅速に行え、円滑で安
定した摺動動作を得ることができ、然も摩擦抵抗を少な
くして操作性を向上させることができる。
【0035】また、本発明の請求項4に記載のシートス
ライド装置によれば、ロングロアーレールは、略上向き
コ字状を呈する本体部と、該本体部の両側部先端側から
内方に延設され開口部を形成する左右一対の上側部とを
備え、前記アッパーレールは、前記ロングロアーレール
に被冠して組付けられるような略下向きコ字状を呈する
本体部と、該本体部の上部壁の中央より上方に突出し、
前記ロングロアーレールの上側部の開口部より上方に突
出する垂直壁を有し、前記ロングロアーレールの上側部
の開口部側の先端部に第1のフック部が形成され、本体
部の両側部に第2のフック部が形成され、前記アッパー
レールの本体部の上部壁にロングロアーレールの第1の
フック部に係止される第1の係止部が形成され、前記ア
ッパーレールの本体部の両側部先端側にロングロアーレ
ールの第2のフック部に係止される第2の係止部が形成
され、前記ロングロアーレールの上部にフィニッシャ取
付部が形成され、該フィニッシャ取付部に取付けられる
フィニッシャによりロングロアーレールの上側部の開口
部が遮蔽されるようになされ、前記ロングロアーレール
の本体部の側部に複数のロック穴が穿設され、前記アッ
パーレールの横方向の一側に突出し、前記ロングロアー
レールの本体部の一側部の複数のロック穴に選択的に係
止されるラッチ爪を有するラッチと、前記アッパーレー
ルの横方向の他側に突出し、前記ロングロアーレールの
本体部の他側部に形成されたインターロック穴に係止さ
れるインターロック爪を有するインターロック部材とを
備え、前記ラッチとインターロック部材とがアッパーレ
ールの前後の対角線上に設けられているので、アッパー
レールの上下方向及び左右方向のガタ付きを抑えること
ができ、ロングロアーレールの開口部を狭く形成し、床
面上のゴミがロアーレールの開口部からロアーレールの
内部に落下するのを防止することができ、ロングロアー
レールの狭い開口部からロングロアーレールの床面にボ
ルト止めすることができ、また剥離荷重が作用した時
に、一次的,二次的に剥離防止機能を発揮でき、しかも
構造が簡単で、新たな部品点数の増加や付設作業が不要
で、コスト的にも安価であり、取付け作業を簡易迅速に
行え、円滑で安定した摺動動作を得ることができ、然も
摩擦抵抗を少なくして操作性を向上させることができ
る。
【0036】本発明によれば、シートスライド装置のア
ッパーレールの上下方向及び左右方向のガタ付きを抑え
ることができ、ロングロアーレールの開口部を狭く形成
し、床面上のゴミがロアーレールの開口部からロアーレ
ールの内部に落下するのを防止することができ、ロング
ロアーレールの狭い開口部からロングロアーレールの床
面にボルト止めすることができ、また剥離荷重が作用し
た時に、一次的に剥離防止機能を発揮でき、しかも構造
が簡単で、新たな部品点数の増加や付設作業が不要で、
コスト的にも安価であり、取付け作業を簡易迅速に行
え、円滑で安定した摺動動作を得ることができ、然も摩
擦抵抗を少なくして操作性を向上させることのできるシ
ートスライド装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシートスライド装置のロングロア
ーレールを示すもので、(a)は斜視図、(b)は断面
図。
【図2】本発明に係るシートスライド装置の概略平面
図。
【図3】本発明に係るシートスライド装置の断面図。
【図4】本発明に係るシートスライド装置のアッパーレ
ールの平面図。
【図5】本発明に係るシートスライド装置のアッパーレ
ールの側面図。
【図6】本発明に係るシートスライド装置の分解斜視
図。
【図7】本発明に係るシートスライド装置の異なる実施
の形態を示す概略平面図。
【符号の説明】
11 シートスライド装置 12 ロングロアーレール 12a 本体部 12b 両側部 12c スライダー受け部 12d 上側部 12e 開口部 13 アッパーレール 13a 本体部 13b 両側部 13c スライダー受け部 13d 上部壁 13e 垂直壁 15 第1のフック部 17 第2のフック部 18 第1の係止部 19 第2の係止部 21 フィニッシャ取付部21 23 フィニッシャ 23a リップ部 23b 係止部 25 スライダー 27 ローラー 27a 両側部 27b 中央部 31 ボルト 32 ラッチ 33 インターロック部材 34 ラッチ爪 35 インターロック爪 36 ラッチ穴 37 インターロック穴 41 操作レバー 42 操作レバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート載置用床面の前後方向に長く載置
    されるロングロアーレールと、該ロングロアーレール上
    で長手方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本
    体側に取付け固定されるアッパーレールからなるシート
    スライド装置において、 前記ロングロアーレールは、略上向きコ字状を呈する本
    体部と、該本体部の両側部先端側から内方に延設され開
    口部を形成する左右一対の上側部とを備え、前記アッパ
    ーレールは、前記ロングロアーレールに被冠して組付け
    られるような略下向きコ字状を呈する本体部と、該本体
    部の上部壁の中央より上方に突出し、前記ロングロアー
    レールの上側部の開口部より上方に突出する垂直壁を有
    し、前記ロングロアーレールの本体部の両側部に複数の
    ロック穴が穿設され、前記アッパーレールの横方向の両
    側に突出し、前記ロングロアーレールの本体部の両側部
    の複数のロック穴に夫々選択的に係止されるロック爪を
    有するロック部材を複数設けたことを特徴とするシート
    スライド装置。
  2. 【請求項2】 シート載置用床面の前後方向に長く載置
    されるロングロアーレールと、該ロングロアーレール上
    で長手方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本
    体側に取付け固定されるアッパーレールからなるシート
    スライド装置において、 前記ロングロアーレールは、略上向きコ字状を呈する本
    体部と、該本体部の両側部先端側から内方に延設され開
    口部を形成する左右一対の上側部とを備え、前記アッパ
    ーレールは、前記ロングロアーレールに被冠して組付け
    られるような略下向きコ字状を呈する本体部と、該本体
    部の上部壁の中央より上方に突出し、前記ロングロアー
    レールの上側部の開口部より上方に突出する垂直壁を有
    し、前記ロングロアーレールの本体部の側部に複数のロ
    ック穴が穿設され、前記アッパーレールの横方向の一側
    に突出し、前記ロングロアーレールの本体部の一側部の
    複数のロック穴に選択的に係止されるラッチ爪を有する
    ラッチと、前記アッパーレールの横方向の他側に突出
    し、前記ロングロアーレールの本体部の他側部に形成さ
    れたインターロック穴に係止されるインターロック爪を
    有するインターロック部材とを備えていることを特徴と
    するシートスライド装置。
  3. 【請求項3】 シート載置用床面の前後方向に長く載置
    されるロングロアーレールと、該ロングロアーレール上
    で長手方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本
    体側に取付け固定されるアッパーレールからなるシート
    スライド装置において、 前記ロングロアーレールは、略上向きコ字状を呈する本
    体部と、該本体部の両側部先端側から内方に延設され開
    口部を形成する左右一対の上側部とを備え、前記アッパ
    ーレールは、前記ロングロアーレールに被冠して組付け
    られるような略下向きコ字状を呈する本体部と、該本体
    部の上部壁の中央より上方に突出し、前記ロングロアー
    レールの上側部の開口部より上方に突出する垂直壁を有
    し、前記ロングロアーレールの上部にフィニッシャ取付
    部が形成され、該フィニッシャ取付部に取付けられるフ
    ィニッシャによりロングロアーレールの上側部の開口部
    が遮蔽されるようになされ、前記ロングロアーレールの
    本体部の側部に複数のロック穴が穿設され、前記アッパ
    ーレールの横方向の一側に突出し、前記ロングロアーレ
    ールの本体部の一側部の複数のロック穴に選択的に係止
    されるラッチ爪を有するラッチと、前記アッパーレール
    の横方向の他側に突出し、前記ロングロアーレールの本
    体部の他側部に形成されたインターロック穴に係止され
    るインターロック爪を有するインターロック部材とを備
    え、前記ラッチとインターロック部材とがアッパーレー
    ルの前後の対角線上に設けられていることを特徴とする
    シートスライド装置。
  4. 【請求項4】 シート載置用床面の前後方向に長く載置
    されるロングロアーレールと、該ロングロアーレール上
    で長手方向に摺動自在に案内支持されると共にシート本
    体側に取付け固定されるアッパーレールからなるシート
    スライド装置において、 前記ロングロアーレールは、略上向きコ字状を呈する本
    体部と、該本体部の両側部先端側から内方に延設され開
    口部を形成する左右一対の上側部とを備え、前記アッパ
    ーレールは、前記ロングロアーレールに被冠して組付け
    られるような略下向きコ字状を呈する本体部と、該本体
    部の上部壁の中央より上方に突出し、前記ロングロアー
    レールの上側部の開口部より上方に突出する垂直壁を有
    し、前記ロングロアーレールの上側部の開口部側の先端
    部に第1のフック部が形成され、本体部の両側部に第2
    のフック部が形成され、前記アッパーレールの本体部の
    上部壁にロングロアーレールの第1のフック部に係止さ
    れる第1の係止部が形成され、前記アッパーレールの本
    体部の両側部先端側にロングロアーレールの第2のフッ
    ク部に係止される第2の係止部が形成され、前記ロング
    ロアーレールの上部にフィニッシャ取付部が形成され、
    該フィニッシャ取付部に取付けられるフィニッシャによ
    りロングロアーレールの上側部の開口部が遮蔽されるよ
    うになされ、前記ロングロアーレールの本体部の側部に
    複数のロック穴が穿設され、前記アッパーレールの横方
    向の一側に突出し、前記ロングロアーレールの本体部の
    一側部の複数のロック穴に選択的に係止されるラッチ爪
    を有するラッチと、前記アッパーレールの横方向の他側
    に突出し、前記ロングロアーレールの本体部の他側部に
    形成されたインターロック穴に係止されるインターロッ
    ク爪を有するインターロック部材とを備え、前記ラッチ
    とインターロック部材とがアッパーレールの前後の対角
    線上に設けられていることを特徴とするシートスライド
    装置。
JP37473299A 1999-12-28 1999-12-28 シートスライド装置 Expired - Fee Related JP4099916B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37473299A JP4099916B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 シートスライド装置
EP00128361A EP1116623A3 (en) 1999-12-28 2000-12-22 Vehicle seat slide device
US09/742,453 US20010013570A1 (en) 1999-12-28 2000-12-22 Vehicle seat slide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37473299A JP4099916B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001187538A true JP2001187538A (ja) 2001-07-10
JP4099916B2 JP4099916B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=18504340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37473299A Expired - Fee Related JP4099916B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 シートスライド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010013570A1 (ja)
EP (1) EP1116623A3 (ja)
JP (1) JP4099916B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104773095A (zh) * 2015-05-04 2015-07-15 上海延锋江森座椅机械部件有限公司 一种汽车座椅滑轨
JPWO2015162726A1 (ja) * 2014-04-23 2017-04-13 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 乗り物用シートスライド装置
CN111845475A (zh) * 2020-08-24 2020-10-30 长春富维安道拓汽车饰件系统有限公司 一种汽车座椅用下滑轨型材及其制造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030206669A1 (en) * 2000-07-13 2003-11-06 Smith Rodger G. Track assembly
JP3614098B2 (ja) * 2000-09-25 2005-01-26 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 シートスライド装置
EP1209024A1 (en) 2000-11-16 2002-05-29 Johnson Controls Automotive Systems Corporation Seat slide apparatus
US6497397B2 (en) * 2000-11-16 2002-12-24 Johnson Controls Automotive Systems Corporation Seat slide apparatus
JP2006231971A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用レール及び車両用シート装置
JP5647507B2 (ja) * 2010-12-13 2014-12-24 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
DE102012100287B4 (de) * 2012-01-13 2018-12-13 Grammer Ag Fahrzeugsitz
EP2875991B1 (en) * 2012-07-23 2016-09-07 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat slide device
DE102014005551B3 (de) 2014-04-16 2015-08-20 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit Rollenführung
JP6356559B2 (ja) * 2014-09-25 2018-07-11 株式会社今仙電機製作所 ロアレール
US10518666B2 (en) 2014-10-14 2019-12-31 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Linear motion assemblies and bearings for use in linear motion assemblies
CN107000612B (zh) 2014-10-14 2019-06-28 圣戈班性能塑料帕姆普斯有限公司 线性运动组件和用于线性运动组件的滑动构件
DE102015219472B4 (de) * 2015-08-06 2021-07-22 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz, Schienenpaar und Fahrzeugsitz
CN105946630B (zh) * 2016-06-13 2018-01-16 雄华机械(苏州)有限公司 一种汽车座椅滑轨上挡片的内凸机构
US10514061B2 (en) * 2018-05-23 2019-12-24 John Wun-Chang Shih Linear moving bearing
CN110588454B (zh) * 2019-09-10 2023-12-01 安道拓(重庆)汽车部件有限公司 汽车座椅滑轨

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043819B2 (ja) * 1991-01-21 2000-05-22 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP3104737B2 (ja) * 1995-09-29 2000-10-30 池田物産株式会社 シートスライド装置のロック機構
EP1116624B1 (en) * 1999-12-27 2004-07-14 Ikeda Bussan Co., Ltd. Vehicle seat slide device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015162726A1 (ja) * 2014-04-23 2017-04-13 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 乗り物用シートスライド装置
CN104773095A (zh) * 2015-05-04 2015-07-15 上海延锋江森座椅机械部件有限公司 一种汽车座椅滑轨
CN111845475A (zh) * 2020-08-24 2020-10-30 长春富维安道拓汽车饰件系统有限公司 一种汽车座椅用下滑轨型材及其制造方法
CN111845475B (zh) * 2020-08-24 2023-08-18 长春富维安道拓汽车饰件系统有限公司 一种汽车座椅用下滑轨型材及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4099916B2 (ja) 2008-06-11
US20010013570A1 (en) 2001-08-16
EP1116623A3 (en) 2002-08-14
EP1116623A2 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001187538A (ja) シートスライド装置
US7191995B2 (en) Seat slide mechanism for vehicles
JP3614098B2 (ja) シートスライド装置
EP1207073A1 (en) Seat slide apparatus
JP3503691B2 (ja) シートスライド装置
US11731537B2 (en) Passenger seat assembly with child car seat rail system
JP2002144931A (ja) シートスライド装置
JP3552975B2 (ja) シートスライド装置
JP3104737B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP3431129B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2001225677A (ja) シートスライド装置
JP2002234367A (ja) シートスライド装置
JP2002114064A (ja) シートスライド装置
JPH06171414A (ja) 自動車の可倒シートバックのロック装置
JPH10250422A (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2002144930A (ja) シートスライド装置
JP2002160556A (ja) 車両用シートの回転装置
JP2001225678A (ja) シートスライド装置
JP2001187537A (ja) シートスライド装置
JP2002211282A (ja) シートスライド装置
JP3050513B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP3368526B2 (ja) スライドレール装置
JP3433907B2 (ja) 自動車の荷物保持装置
JP3050358B2 (ja) シートスライド装置
JP2602899Y2 (ja) 自動車用シートのスライドロック構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees