JPH0142865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142865Y2
JPH0142865Y2 JP1983089075U JP8907583U JPH0142865Y2 JP H0142865 Y2 JPH0142865 Y2 JP H0142865Y2 JP 1983089075 U JP1983089075 U JP 1983089075U JP 8907583 U JP8907583 U JP 8907583U JP H0142865 Y2 JPH0142865 Y2 JP H0142865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
pulley
drive belt
drive
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983089075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59194168U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983089075U priority Critical patent/JPS59194168U/ja
Priority to KR2019830010252U priority patent/KR890006302Y1/ko
Priority to GB08414983A priority patent/GB2141865B/en
Priority to DE19843421696 priority patent/DE3421696A1/de
Priority to US06/620,014 priority patent/US4577521A/en
Publication of JPS59194168U publication Critical patent/JPS59194168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142865Y2 publication Critical patent/JPH0142865Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁気ヘツド搭載用キヤリツジ等のキ
ヤリツジ駆動装置に係り、特にその駆動帯の取り
付け構造に関する。
従来のこの種のキヤリツジ駆動装置は第1図に
示すように、略々長方形状のキヤリツジ1に磁気
ヘツド2が取りつけられ、このキヤリツジ1は、
直線状に延びるガイドシヤフト3に摺動自在に取
り付けられている。前記キヤリツジ1の近傍に
は、駆動モータ(図示せず)の回転軸4に嵌挿固
着されたプーリー5が設けてあり、このプーリー
5には金属薄板からなる駆動ベルト6が巻きつけ
てある。この駆動ベルト6は、両端部がネジ7,
8によつて前記キヤリツジ1の側壁両側に固着さ
れ、また中央部が固定ネジ9によつて前記プーリ
ー5の周壁に固着されている。
駆動モータからの回転駆動力は、プーリー5を
介して駆動ベルト6に伝達され、駆動ベルト6の
プーリー5上での巻回により、キヤリツジ1はガ
イドシヤフト3に沿つて摺動し、これにより磁気
ヘツド2が所定位置へ移送されるようになつてい
る。
上記の様に構成された従来のキヤリツジ駆動装
置においては、プーリー5周面上での駆動ベルト
6のスリツプ等を無くし、プーリー5の回転移動
角度と磁気ヘツド2の移動距離との関係が一定に
保たれるようにするために、駆動ベルト6は組立
時に所定の張力を与えながらキヤリツジ1に固定
されている。
しかしながら、駆動ベルト6に張力を与えなが
らその両端をキヤリツジ1に組立てる作業は煩雑
であり、また駆動ベルト6の張力が最適状態にな
るように組立てることも困難であり、移送精度の
高いキヤリツジ駆動装置を提供することは困難で
あつた。
本考案の目的は、上述した従来技術の欠点を解
消し、移送精度の高いキヤリツジ駆動装置を提供
することにある。
この目的を達成するために、本考案は、キヤリ
ツジと、そのキヤリツジを案内する案内部材と、
駆動モータの回転軸に固着されたプーリーと、こ
のプーリーに巻きつけられるとともにその一部が
前記キヤリツジに係止された駆動ベルトとを備
え、前記プーリーの回動に伴い前記駆動ベルトを
介して前記キヤリツジを移送するキヤリツジ駆動
装置において、前記プーリーの周面と前記駆動ベ
ルトとの間に駆動ベルトを外方へ付勢する弾発部
材を設け、この弾発部材はプーリーの周面方向に
圧縮変形可能であることを特徴とするものであ
る。
以下、本考案の実施例を第2図乃至第5図に基
づいて説明する。
第2図はキヤリツジ1と駆動ベルト6の斜視図
を示すものである。すなわち、キヤリツジ1には
一対の磁気ヘツド2が取り付けてあり(図は下側
磁気ヘツドのみ示す)、このキヤリツジ1の両側
部には長手方向に延びる貫通孔1aを穿設すると
共に、その一側面両端部には一対のピン1b,1
cを突出形成してある。金属薄板からなる駆動ベ
ルト6は長手方向に延びる切欠き部6aを有し、
その両端に一対の孔6bを、また中央部に孔6c
を穿設してある。この駆動ベルト6は、図示の如
く、右側の孔(図示せず)を右側のピン1bに挿
入し、このピン1bにワツシヤー10を圧入する
ことによつて、前記キヤリツジ1に固定される。
第3図は、第2図で示したキヤリツジ1をシヤ
ーシー11に取り付けた状態を示す斜視図であ
る。すなわち、シヤーシー11の表面には一対の
シヤフト支承部12を二組(合計四個)と、スト
ツパー支持台13とを立設してある。また、シヤ
ーシー11の裏面には駆動モータ14を設けてあ
り、この駆動モータ14の回転軸4はシヤーシー
11を貫通して表面まで突出し、この回転軸4に
プーリー5が嵌挿固定してある。
前記キヤリツジ1の両貫通孔1aには、案内部
材となるガイドシヤフト3が挿入され、これらガ
イドシヤフト3は前記シヤフト支承部12間に配
置されたのち、ガイドシヤフト3に弾接する板バ
ネ15によつてシヤーシー11に取り付けられ
る。また、一端をキヤリツジ1に固定した駆動ベ
ルト6の他端は、前記プーリー5の周面に巻回さ
れたのち切欠き部6aを通つて反対側に延びてい
る。この時、プーリー5の周面と駆動ベルト6と
の間には弾発部材16が配置される。この弾発部
材16は金属板バネからなり、平坦部分の両側部
はプーリーの曲率に比べてはるかに小さい曲率を
もつて湾曲しており、また上端にはプーリー5の
上面と係止する係止部16aが折り曲げ形成して
ある。前記駆動ベルト6は弾発部材16の介在に
よつてプーリー5に緊密に巻回することができな
いため、この状態では駆動ベルト6の自由端側の
孔6bをキヤリツジ1の左側のピン1cに挿入す
ることはできない。
そこで、第4図に示すように、平面コ字状の取
付け治具17を駆動ベルト6の外側よりプーリー
5にネジ18にて固定する。ネジ18を締め付け
ることにより取り付け治具17はプーリー5の周
面方向へと移動するので、弾発部材16は、両側
の湾曲部分が取付け治具17に圧迫されてプーリ
ー5の周面と接する方向に変形し、駆動ベルト6
もプーリー5の周面と接する方向へと移動する。
この動作によつて、駆動ベルト6を第4図の矢印
A方向へ移動させることができるため、駆動ベル
ト6の自由端側の孔6bを対向するキヤリツジ1
のピン1cに容易に挿入することができる。
そして、第5図に示すように、前記ピン1cに
ワツシヤー19を圧入する。これによつて、駆動
ベルト6の両端はキヤリツジ1に固定されるが、
この時、駆動ベルト6は緩み状態となつているの
で、前記ネジ18を緩めて取付け治具17を外
し、弾発部材16への圧迫力を除去する。する
と、弾性部材16は、自身の弾性力によつて元の
位置へ戻ろうとするので、巻回してある駆動ベル
ト6を外方に付勢し、駆動ベルト6には適当な張
力が与えられ、最後に固定ネジ9をプーリー5の
周面に螺着して駆動ベルト6と弾発部材16をプ
ーリー5に固定し、ストツパー板20を前記スト
ツパー支持台13にネジ止めする。このストツパ
ー板20は、プーリー5の上面に突設したストツ
パー21と係合可能であり、このストツパー21
と前記ストツパー板20との係合によりプーリー
5の回転角度、すなわちキヤリツジ1の移送範囲
は規制される。
尚、上述した実施例は、ワツシヤー10,19
をピン1b,1cに圧入することにより、駆動ベ
ルト6をキヤリツジ1に固定するものについて説
明したが、駆動ベルト6のキヤリツジ1への固定
手段は上記実施例に限定されるものではなく、例
えばネジを用いて固定しても良く、さらに弾発部
材16の形状も上記実施例に限定されるものでは
ない。
以上説明したように、本考案によれば、駆動ベ
ルトをその張力が最適状態になるようプーリーに
巻回することができるため、プーリーの回転角度
とキヤリツジの移動距離との関係が常に一定に保
たれ、移送精度の向上を図ることができる。ま
た、弾発部材を押圧してプーリーの周面方向へ圧
縮変形した状態で駆動ベルトをキヤリツジに固定
し、しかるのち弾発部材への押圧力を除去する
と、自動的に駆動ベルトに張力が付与されるた
め、組立作業も非常に簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤリツジ駆動装置を示す斜視
図、第2図乃至第5図は本考案に係るキヤリツジ
駆動装置の組立工程を示し、第2図は駆動ベルト
の一端をキヤリツジに固着した状態の斜視図、第
3図はキヤリツジをシヤーシーに取り付けた状態
の斜視図、第4図は駆動ベルトの他端をキヤリツ
ジに固着する状態の斜視図、第5図は組立完了後
のキヤリツジ駆動装置を示す斜視図である。 1……キヤリツジ、2……磁気ヘツド、3……
ガイドシヤフト、4……回転軸、5……プーリ
ー、6……駆動ベルト、14……駆動モータ、1
6……弾発部材、17……取付け治具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤリツジと、そのキヤリツジを案内する案内
    部材と、駆動モータの回転軸に固着されたプーリ
    ーと、このプーリーに巻きつけられるとともにそ
    の一部が前記キヤリツジに係止された駆動ベルト
    とを備え、前記プーリーの回動に伴い前記駆動ベ
    ルトを介して前記キヤリツジを移送するキヤリツ
    ジ駆動装置において、前記プーリーの周面と前記
    駆動ベルトとの間に駆動ベルトを外方へ付勢する
    弾発部材を設け、この弾発部材はプーリーの周面
    方向に圧縮変形可能であることを特徴とするキヤ
    リツジ駆動装置。
JP1983089075U 1983-06-13 1983-06-13 キヤリツジ駆動装置 Granted JPS59194168U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983089075U JPS59194168U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 キヤリツジ駆動装置
KR2019830010252U KR890006302Y1 (ko) 1983-06-13 1983-11-30 캐리지 구동장치
GB08414983A GB2141865B (en) 1983-06-13 1984-06-12 Carriage drive unit
DE19843421696 DE3421696A1 (de) 1983-06-13 1984-06-12 Wagenantriebseinheit
US06/620,014 US4577521A (en) 1983-06-13 1984-06-13 Carriage drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983089075U JPS59194168U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 キヤリツジ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194168U JPS59194168U (ja) 1984-12-24
JPH0142865Y2 true JPH0142865Y2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=13960735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983089075U Granted JPS59194168U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 キヤリツジ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4577521A (ja)
JP (1) JPS59194168U (ja)
KR (1) KR890006302Y1 (ja)
DE (1) DE3421696A1 (ja)
GB (1) GB2141865B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056604Y2 (ja) * 1985-03-18 1993-02-19
JPS626473A (ja) * 1985-06-29 1987-01-13 Sony Corp ヘツド支持装置
JPS6226675A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Toshiba Corp デイスク記憶装置
JPS62129977A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Toshiba Corp フロツピ−デイスク装置
GB2235330A (en) * 1989-06-20 1991-02-27 Tokico Ltd Magnetic disc apparatus
JP3214419B2 (ja) * 1997-11-13 2001-10-02 ティアック株式会社 記録媒体記録再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947185A (en) * 1958-04-07 1960-08-02 Gen Motors Corp Windshield wiper drive mechanism
US3373619A (en) * 1961-09-27 1968-03-19 Taylor Instrument Co Instrument movement
US3576136A (en) * 1969-10-14 1971-04-27 Bendix Corp Flex band devices
US3695215A (en) * 1971-10-29 1972-10-03 Gen Motors Corp Transmission gearshift indicator
US4366722A (en) * 1980-06-26 1983-01-04 International Memories, Incorporated Drive connection between linear actuator and rotatable drive shaft of reversible motor
US4419707A (en) * 1981-03-12 1983-12-06 Teletype Corporation Flexible band positioning device for a read/write head
DE3339154A1 (de) * 1983-02-01 1984-03-08 Alps Electric Co., Ltd., Tokyo Antriebseinheit fuer einen wagen, z.b. fuer den antrieb eines magnetkopfes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59194168U (ja) 1984-12-24
US4577521A (en) 1986-03-25
GB8414983D0 (en) 1984-07-18
KR850000974U (ko) 1985-03-30
DE3421696C2 (ja) 1988-03-10
GB2141865A (en) 1985-01-03
DE3421696A1 (de) 1984-12-13
GB2141865B (en) 1986-08-06
KR890006302Y1 (ko) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540896Y2 (ja) チェーン等のテンショナ装置
JPH0142865Y2 (ja)
JPS587152U (ja) 光学部材駆動装置
JP2002352531A (ja) 光学ピックアップのガイド装置
US3916479A (en) Hinge and detent mechanism
JPS63272734A (ja) ピンチロ−ラ保持装置
JPH0450574Y2 (ja)
JPH023402Y2 (ja)
JPH0573597B2 (ja)
JPH039150Y2 (ja)
JPH0335561Y2 (ja)
JP2586197B2 (ja) カートリッジテープのロード・アンロード装置におけるキャリア押圧機構
JPH0751331Y2 (ja) キヤリアシヤフト支持装置
JPS629534Y2 (ja)
JPH0512046Y2 (ja)
KR0153995B1 (ko) 테이프 레코더의 로딩 기어장치
JPH048940Y2 (ja)
JPH068362Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JP3441750B2 (ja) ガイドベースの位置決め機構
JPS605540Y2 (ja) マグネツト装置
JPS62231477A (ja) フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構
KR910000962Y1 (ko) 브이씨알의 경사포스트 조립체 압착장치
JPH0127176Y2 (ja)
JPH0225637Y2 (ja)
JPH0332694Y2 (ja)