JPH0141707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141707Y2
JPH0141707Y2 JP16063483U JP16063483U JPH0141707Y2 JP H0141707 Y2 JPH0141707 Y2 JP H0141707Y2 JP 16063483 U JP16063483 U JP 16063483U JP 16063483 U JP16063483 U JP 16063483U JP H0141707 Y2 JPH0141707 Y2 JP H0141707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
rotating shaft
paper feeding
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16063483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6069236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16063483U priority Critical patent/JPS6069236U/ja
Publication of JPS6069236U publication Critical patent/JPS6069236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141707Y2 publication Critical patent/JPH0141707Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は複写機の転写紙給紙装置に関する。
従来技術 静電複写機の転写紙給紙装置としては、第1図
に示す如く、モータ1により複数のプーリ3に掛
け渡された駆動ワイヤ2により昇降可能な給紙台
4上に転写紙束5を載置し、給紙台4を上昇させ
て転写紙上面をその上部に設けれられたピツクア
ツプコロ6に圧接させ、給紙信号に応じてピツク
アツプコロ6を給紙方向に回転させて、用紙を上
から順に送り出し、給紙方向に関しその下流に給
紙方向に回転可能なフイードコロ7とこれに圧接
し反給紙方向にのみ回転可能なセパレートコロ8
より成る分離搬送コロ対を範設け、フイードコロ
7と用紙との間、セパレートコロ8と用紙との間
及び用紙相互間の摩擦力の差を利用して、コロ対
7,8の間に1枚のみ用紙が送られてきた場合は
これを給紙し、2枚以上重送されてきた場合は分
離してフイードコロ7に接する1枚のみを給紙す
るようにした給紙装置がよく知られている。
上記セパレートコロ8は常時反給紙方向に回転
させ、重送を分離しながら分離された用紙を給紙
台4の方に戻すようにしたものも広く用いられて
いるが、給紙時には静止させて重送を分離し、機
械異常時、ジヤム時、用紙交換時には給紙台を下
降させるとともに、これに連動させてセパレート
コロを反給紙方向に回転させて、用紙を給紙台の
方に戻し給紙台の脱着が容易になるようにした型
式のものも使用されている。第1図は、この型式
の従来の給紙装置の1例を示す図である。セパレ
ートコロ8は、給紙台4を上昇、下降させる際正
逆転するモータ1により駆動される駆動ワイヤ2
によつて従動するプーリ3の1つに同軸に設けら
れたギヤ12よりギヤ列13,14,15,16
及び1方向クラツチ22を介して、モータの回転
力が回転軸26に伝達させることにより回転す
る。上記1方向クラツチ22はギヤ16に対して
軸26を、セパレートコロ8を反給紙方向に回転
させる方向にのみ回転可能としている。ギヤ16
は給紙台下降時ギヤ列12,13,14,15を
介して軸26をセパレートコロを反給紙方向に回
す方向に回転するようになつている。したがつ
て、給紙台下降時には、モータ1の回転力はギヤ
例及び1方向クラツチを介してセパレートコロ8
を反給紙方向に回転させる。
給紙時には、給紙台4は上昇位置に静止してい
るので、駆動ワイヤ2は移動せず、したがつてギ
ヤ16も停止している。の状態でフイードコロ7
が給紙方向に回転するとセパレートコロ8には給
紙方向の回転トルクが掛るが、従来の装置では1
方向クラツチ22以外に給紙方向の回転を制止す
る手段が設けられていなかつたため駆動モータ1
を含む給紙台4の全負荷が1方向クラツチ22を
介して掛ることにより不回転となるようになつて
いる。
しかし、給紙台駆動ワイヤ2にはタルミや遊び
があるため、フイードコロ7よりセパレートコロ
8に与えられる給紙方向に回転させる方向のトル
クにより、ワイヤ2が僅かに移動し、給紙台4が
持上げられ、ピツクアツプコロ6の給紙圧が上昇
し不送り、スキユー等の搬送異常が発生する欠点
があつた。
目 的 この考案は、従来の上記構成の給紙装置の上述
の欠点を除去した、給紙時にフイードコロよりセ
パレートコロにトルクが与えられた場合にも給紙
台駆動装置を移動させて給紙圧を変化させること
なく、正常な給紙搬送状態を得ることのできる上
記形式の給紙装置を提供することを目的とする。
構 成 以下、本考案を、図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
第2図及び第3図は、、本考案を第1図に示し
た構成の給紙装置に適用した実施例の分離搬送コ
ロ対近傍の構成を示すものである。フイードコロ
7には、1本の軸に並置された2つのセパレート
コロ8が圧接し、2つのセパレートコロ8の間に
はボスの両端に2つの歯車を有するギヤ20が軸
に設けられている。セパレートコロの軸と平行に
回転軸26が設けられ、前記のギヤ20に対応し
てこれと噛合うギヤ21が固定されている。ギヤ
20のボスの下側は第3図に示す如く引張バネ1
9で軸18の回りに反時計方向に回動付勢される
肘形の加圧レバー17の一端が係合し、セパレー
トコロ8をフイードコロ7に圧接している。回動
軸26の一端には、駆動ワイヤ2で回転駆動され
るギヤ12よりギヤ列で駆動されるギヤ16が一
方向クラツチ22を介して取付けられている。一
方向クラツチ22は給紙台下降時駆動ワイヤ2で
回転駆動されるギヤ12よりギヤ列を介して駆動
されるギヤ16の回転のみを軸26にセパレート
コロを反給紙方向に回転させる方向の回転として
伝達するものである。こゝ迄に述べた構成は従来
と同様である。
さて、本考案の実施例では第2図に示す如く、
回動軸26の一方向クラツチ22の取付端と反対
側の端部とストツパピン25を介して機枠に固定
されたハウジング23との間に一方向クラツチ2
4が取付けられている。一方向クラツチ24はセ
パレートコロ8を反給紙方向に回転せしめる方向
にのみ回動軸26の回転を許容し、その反対方向
の回動を制止するようになつている。
この実施例の装置は以上の如き構成であるか
ら、給紙台4の下降時ワイヤ2の移動によりギヤ
列12〜15を介してギヤ16が回動し、一方向
クラツチ24は軸26の反給紙方向の回動を制約
しないので、セパレートコロ8は円滑に反給紙方
向に回転する。
一方、給紙時、フイードコロ7が給紙方向に回
転し、セパレートコロ8に給紙方向の回動モーメ
ントが掛つた場合、回動軸26は一方向クラツチ
24により機枠に固定されたハウジング23に対
して固定されセパレートコロ8の給紙方向への回
動は阻止される。したがつて、給紙時セパレート
コロ8が回転して給紙台駆動ワイヤ2がタルミ、
遊び等により移動し、給紙台を押上げて、給紙圧
を変化させることがない。
効 果 以上の如く、本考案によれば、給紙台の下降時
にはセパレートコロを円滑に反給紙方向に回転さ
せてセパレートコロとフイードコロとに挾持され
た用紙を給紙台の方に戻して、機械異常時、ジヤ
ム処理時、用紙交換時の給紙台の脱着を容易にす
るとともに、給紙時には、フイードコロの回転に
よりセパレートコロに回転モーメントが掛つても
セパレートコロは完全に停止し、給紙台を押上げ
て給紙圧を変化させることがなく、正常な給紙搬
送状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機の給紙装置の1例の縦断
面図、第2図は本考案の実施例の分離搬送ローラ
対近傍の構成を示す側面図、第3図は第2図にお
ける−線による断面図である。 2…給紙台昇降駆動ワイヤ、4…給紙台、5…
転写紙、7…フイードコロ、8…セパレートコ
ロ、16…ギヤ(回転部材)、22,24…1方
向クラツチ、23…ハウジング(機枠に固定され
た部材)、26…セパレートコロ回転軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 転写紙を載置し駆動ワイヤにより昇降可能な給
    紙台と、上昇位置にある該給紙台より搬送された
    転写紙を重送を分離して1枚ずつ搬送する分離搬
    送コロ対とを有し、該分離搬送コロ対は給紙方向
    に回転可能なフイードコロと、転写紙経路を挟ん
    で上記フイードコロに圧接し反給紙方向にのみ回
    転可能なセパレートコロより成る複写機の給紙装
    置において、上記セパレートコロを駆動する回転
    軸と給紙台昇降運動に連動して正逆方向に回転す
    る回転部材との間に該回転部材の逆方向回転のみ
    を上記回転軸にセパレートコロの反給紙方向の回
    転として伝達する一方向クラツチを設けるととも
    に、上記の回転軸と機枠に固定された部材との間
    に上記回転軸をセパレートコロに反給紙方向の回
    動のみを許容する一方向クラツチを設けたことを
    特徴とする給紙装置。
JP16063483U 1983-10-19 1983-10-19 複写機の給紙装置 Granted JPS6069236U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16063483U JPS6069236U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 複写機の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16063483U JPS6069236U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 複写機の給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069236U JPS6069236U (ja) 1985-05-16
JPH0141707Y2 true JPH0141707Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30353260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16063483U Granted JPS6069236U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 複写機の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069236U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6069236U (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764328B2 (ja) 給紙装置
TW512096B (en) Media feeding system
JPS641377B2 (ja)
JPH0141707Y2 (ja)
JP3706620B2 (ja) 給紙装置
TWM262485U (en) Paper feeding device
JPS62153027A (ja) シ−トフイ−ダの用紙台リフトアツプ機構
JPH0338174B2 (ja)
JPH0211393Y2 (ja)
JP3615664B2 (ja) 給紙装置
JPS6222515Y2 (ja)
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JP3622427B2 (ja) 分離給紙装置
JPH0323125A (ja) シート材給送装置
JPS61257841A (ja) シ−ト給送装置
JPH0213405Y2 (ja)
JPH0415725Y2 (ja)
JP2665705B2 (ja) 上取出し型自動給紙装置
JP3554256B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS5935807B2 (ja) 給紙装置
JP2500112Y2 (ja) 紙送り装置
JPH0133549Y2 (ja)
JP2595509B2 (ja) 用紙供給装置
JPH03147635A (ja) 自動給紙装置
KR920003466Y1 (ko) 복사기 급지부의 다매급지 방지장치