JPH0137115Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137115Y2
JPH0137115Y2 JP10084182U JP10084182U JPH0137115Y2 JP H0137115 Y2 JPH0137115 Y2 JP H0137115Y2 JP 10084182 U JP10084182 U JP 10084182U JP 10084182 U JP10084182 U JP 10084182U JP H0137115 Y2 JPH0137115 Y2 JP H0137115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head box
blind
slats
operating
lower plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10084182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596197U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10084182U priority Critical patent/JPS596197U/ja
Publication of JPS596197U publication Critical patent/JPS596197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137115Y2 publication Critical patent/JPH0137115Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上下に一定の間隔を隔てて支持され
た複数の水平のスラツトを備えたブラインド、い
わゆる横型ブラインドに関するものである。
このような横型ブラインドは、一般的に、ヘツ
ドボツクスから垂下する梯子形の支持コードによ
つて、上記の複数の水平のスラツトおよびその下
端に配置された下板を支持し、且つ該ヘツドボツ
クス内からそれぞれのスラツトを通つて垂直にの
び下端において該下板に連結された昇降コードを
引き上げまたは引き降ろすことによつてスラツト
を昇降するように構成されている。昇降コードを
引き上げまたは引き降ろす機構としては、大別し
て、2つの型式のものがある。
第1の型式のものは、昇降コードの上部をヘツ
ドボツクス内でヘツドボツクスの長手方向にのば
し、ヘツドボツクスの一端近くで、外方に導き出
して操作部を構成し、この昇降コードの操作部を
引くことによつてスラツトを上昇させ、所望の位
置で該昇降コードをストツパにより停止させるこ
とによつて、ブラインドを完全に或いは部分的に
開いた位置に停止させ、また、上記のストツパを
解除することによりスラツトを自重で降下させて
ブラインドを閉じるようにしたものである。この
型式のものでは、それぞれのスラツトを傾動させ
て遮光の調節を行なうために、ヘツドボツクス内
に軸支された作動軸上にスラツト傾動ドラムをと
りつけ、上記の梯子形の支持コードの上端を該ス
ラツト傾動ドラム上に係止せしめ、前記の昇降操
作部とは別の傾動操作部材によつて上記の作動軸
を回転することによつてスラツトの傾動を行な
う。
また、第2の型式のものは、ヘツドボツクス内
に軸支された作動軸上に昇降コード巻取ドラムを
設けて、昇降コードの上端を該巻取ドラム上に係
止し、該作動軸の一端近くにウオーム歯車機構等
の適宜の減速手段を介して操作ホイール連結し、
この操作ホイールを無端チエーン等の操作部によ
り回転することにより該作動軸を回転し、巻取ド
ラムの回転により昇降コードを該巻取ドラム上に
巻取りまたは巻戻して、スラツトの昇降を行なう
ものである。この第2の型式のものでは、上記の
スラツト昇降作動のための作動軸上にスラツト傾
動ドラムをとりつけ、前記の梯子形の支持コード
の上端を該傾動ドラム上にとりつけて、上記の操
作部の操作により作動軸を回転させることによつ
て、スラツトの昇降と傾動の両作用を行わせるこ
とができる。このようなブラインドのスラツト昇
降傾動機構は現在最も広く使用されているもので
ある。
いずれの型式にしても、スラツトの昇降を行な
う操作部は、ヘツドボツクスの片側、すなわち、
ブラインドをとりつけた時の手前側すなわち表側
に配置されている。このようなブラインドを従来
のように戸外に面する窓にとりつける場合には何
等の問題はないが、これを簡易間仕切またはスク
リーンとして使用する場合、或いは出入できる窓
にとりつける場合には問題が生ずる。
すなわち、このような場合には、ブラインドを
表側のみならず、裏側からも操作する必要が生
じ、例えば、ブラインドを降ろした状態で裏側か
らブラインドを開けねばならないような場合が生
ずる。この場合には、従来のブラインドでは、ブ
ラインドの裏側からスラツトの昇降操作を行なう
ことができず、極めて不便である。
本考案は、このような従来のブラインドの不便
をなくし、ブラインドの表側からのみならず裏側
からも同様にスラツトの昇降操作を行ない得るよ
うにしたブラインドを提供しようとするもので、
上記の昇降コードの引き上げおよび引き降ろしを
行うための操作部を、上記のヘツドボツクスの表
側および裏側の両方に配置したことを特徴とする
ものである。
以下、図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本考案を前記の第1の型
式の昇降コード操作機構に適用した実施例を示
し、図中、1はヘツドボツクス、2はスラツト、
3は下板、4Aおよび4Bはスラツトおよび下板
を上下に一定の間隔を隔てて支持する梯子形の支
持コード、5Aおよび5Bはスラツトを昇降させ
る昇降コードを示す。周知の如く、昇降コード5
A,5Bは下端において下板3に連結され、その
上部はヘツドボツクス1の中で、その長手方向に
のばされて、ヘツドボツクスの端部近くでその外
に導き出されて、操作部を構成し、この操作部を
引くことによりスラツトを上昇させ、所望の位置
でストツパにより停止することにより、ブライン
ドを完全に開いた位置或いは部分的に開いた位置
に停止させ、また、該ストツパを降除することに
より、スラツトを自重で降下させてブラインドを
閉じる。また、梯子形の支持コード4A,4Bの
前後の部分を相対的に上下に移動させることによ
つて、スラツトの傾動を行なうことができるよう
に構成されているが、このような機構は周知のも
のであるので図には示してない。
本考案によれば、上記の〜方の昇降コード5A
はヘツドボツクス1内を水平にのびて、ヘツドボ
ツクス1の一端近くでガイド6Aを周ぐつて、ヘ
ツドボツクスの下方に垂直にのび各スラツト2を
通つて下板3に至り、下板3に設けられたガイド
7Aを通つてから垂直に上方に向けてのび、各ス
ラツトを通つてヘツドボツクス1内に入り、ガイ
ド8Aを通つて、再びヘツドボツクス内を水平に
のびる。然して、この昇降コード5Aの両端は、
ヘツドボツクスの端部において、その1つはヘツ
ドボツクスの表側でヘツドボツクスの外に導き出
されて、昇降コードの操作部9Aを形成し、ま
た、他の1つはヘツドボツクスの裏側でヘツドボ
ツクスの外に導き出されて、昇降コードの操作部
10Aを形成する。また、同様に、他方の昇降コ
ード5Bはヘツドボツクス1の他端近くで、ガイ
ド6Bを周ぐり、ヘツドボツクスの下方に垂直に
のび下板3に設けられたガイド7Bを通つて上方
に向い、ヘツドボツクス1の中に入り、ガイド8
Bを周ぐり、水平方向に向かう。然して、この昇
降コード4Bの両端は、その1つはヘツドボツク
スの表側でヘツドボツクスの外に導き出されて昇
降コードの操作部9Bを形成し、また、他の1つ
はヘツドボツクスの裏側でヘツドボツクスの外に
導き出されて、昇降コードの操作部10Bを形成
する。上記の昇降コード5A,5Bの操作部9
A,9Bと10A,10Bの端は、それぞれ、連
結部材11および12よつて一緒に係合され、こ
れらの連結部材11,12は、それぞれ連結コー
ド13,14によつて下板3に連結される。な
お、図中、15はブラインドを開いた位置で昇降
コードを停止させるストツパを示す。
上記のブラインドにおいて、ヘツドボツクス1
の表側からスラツトを上昇させようとする時に
は、ヘツドボツクスの表側に配置された操作部9
A,9Bを引く。操作部9A,9Bが引かれる
と、昇降コード5A,5Bの片側の部分が下板3
に設けたガイド7A,7Bを周ぐつて上方に引か
れ、従つて、下板3は操作部9A,9Bを引く速
度の半分の速度で上昇し、これにより、スラツト
2は順次に上昇される。スラツトが所望の位置ま
で上昇したら、ヘツドボツクスの表側に設けられ
ているストツパ15により昇降コードを止めるこ
とによつて、ブラインドは開いた位置に止められ
る。ブラインドを降ろす時には、上記のストツパ
15を解除することによつて、スラツトは自重に
よつて降下して、ブラインドを閉じる。
また、ヘツドボツクス1の裏側からスラツトを
上昇させようとする時には、ヘツドボツクスの裏
側に配置された操作部10A,10Bを引く。操
作部10A,10Bが引かれると、昇降コード5
A,5Bの反対側の部分が、下板3に設けたガイ
ド7A,7Bを周ぐつて上方に引かれ、従つて、
下板3は操作部10A,10Bを引く速度の半分
の速度で上昇し、スラツト2は順次に上昇され
る。スラツトが所望の位置まで上昇したら、ヘツ
ドボツクスの裏側に設けられているストツパ(図
示せず)により昇降コードを係止することによつ
て、ブラインドは開いた位置に止められる。ブラ
インドを降ろす時には、該ストツパを解除するこ
とによつて、スラツトは自重で降下する。
上述のように、第1図、第2図に示すブライン
ドにおいては、ヘツドボツクスの表側および裏側
に配置された操作部のいずれによつて、ブライン
ドの昇降操作を行なうことができ、且ついずれの
操作部により操作しても昇降コードの弛みを生ず
ることはない。
このように、ブラインドの昇降を表裏どちらか
らでも出来る為、出入口用の窓あるいは通路のス
クリーンとしてブラインドを使用した場合、出口
側あるいは入口側のどちらからでもブラインドの
昇降が行うことができ、従つてブラインドの用途
を拡大できる。
第3図は、本考案を前記の第2の型式の昇降コ
ード操作機構に適用した実施例における操作部を
示す。第2の型式の昇降コード操作機構すなわ
ち、スラツト昇降傾動機構自体は周知の型式のも
のであるので、ここには、その機構の詳細な説明
は省略する。要するに、この機構は、ヘツドボツ
クス1内に作動軸20を軸支し、これを一方向に
回転すると、該作動軸20上に設けられた傾動ド
ラム(図示せず)を介して梯子形の支持コード4
A,4Bを上下に移動させることによりスラツト
2の傾動を行なうと共に、該作動軸20上に設け
られた巻取ドラム(図示せず)上に昇降コード5
A,5Bを巻き上げて、スラツトを上昇せしめ、
また、該作動軸20を反対方向に回転すると、同
様にしてスラツト2を逆方向に傾動させると共に
昇降コードを巻き戻どしてスラツトを下降せしめ
るように構成されている。
本考案によれば、該作動軸20を回転させるた
めに、ヘツドボツクス1の表側および裏側に操作
ホイール21A,21Bが設けられ、この操作ホ
イール21A,21Bに無端チエーン等の操作部
材22A,22Bがかけられている。上記の操作
ホイール21A,21Bの内端には歯車23A,
23Bがとりつけられ、これが作動軸20にとり
つけられた歯車24と噛合つている。
この実施例においては、ブラインドの表裏から
昇降操作を行なうときには、操作部材22Aの操
作によつてスラツトの昇降を行なうことができ、
また、ブラインドの裏側から昇降操作を行なうと
きには、全く同様に、操作部材22Bの操作によ
つてスラツトの昇降を行なうことができる。
上述のように、本考案のブラインドは、その表
側からでも裏側からでも、全く同様にブラインド
の昇降操作を行なうことができ、出入できる窓或
いは通路のスクリーンとして使用する場合等、出
口側からでも入口側からでもブラインドの昇降を
行なうことができて、従来のように、戸外に面す
る窓のブラインドとしてのみならず、簡易間仕切
或いはスクリーンとして、ブラインドを使用する
ことを可能とし、ブラインドの用途を拡大させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るブラインドの一実施例を
示す正面図、第2図はその断面図、第3図は本考
案に係るブラインドの他の実施例を示す断面図で
ある。 1……ヘツドボツクス、2……スラツト、3…
…下板、4A,4B……支持コード、5A,5B
……昇降コード、6A,6B,7A,7B,8
A,8B…ガイド、9A,9B,10A,10B
……操作部、11,12……連結部材、13,1
4……連結コード、15……ストツパ、20……
作動軸、21A,21B……操作ホイール、22
A,22B……操作部材、23A,23B……歯
車、24……歯車。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上下に一定の間隔を隔てて支持された複数の
    スラツトを備え、ヘツドボツクス内から、それ
    ぞれのスラツトを通つて垂直にのび下端で下板
    に連結された昇降コードを引き上げまたは引き
    降ろすことによつてスラツトの昇降を行なうブ
    ラインドにおいて、上記の昇降コードの引き上
    げおよび引き降ろしを行なう操作機構を、ヘツ
    ドボツクスの表側および裏側の両面に設けたこ
    とを特徴とするブラインド。 (2) ヘツドボツクスから垂下する少なくとも2本
    の梯子形支持コードにより、複数のスラツトを
    水平に支持し、スラツト群の下方に位置する下
    板に、ガイド部を形成し、昇降コードの中間部
    を該ガイド部に係止し、両端を各スラツトに設
    けた挿通孔を通し、ヘツドボツクス内に導き、
    ヘツドボツクス内でその長手方向にのばし、ヘ
    ツドボツクス、の端部付近でそれぞれ適宜のス
    トツパーを介して一端をヘツドボツクスの前面
    側に、他端を後面側に導出したことを特徴とす
    る請求項1記載のブラインド。 (3) ヘツドボツクスから垂下する、少なくとも2
    本の梯子形支持コードにより、複数のスラツト
    を水平に支持し、該スラツト群の下方に下板を
    配置し、一端を該下板に固定し、他端を各スラ
    ツトに設けた挿通孔を通し、ヘツドボツクス内
    に導びき、ヘツドボツクス内の巻取軸に巻取る
    ことにより、ブラインドの昇降を行なうブライ
    ンドにおいて、該巻取軸の一端付近に作動歯車
    を設けると共にヘツドボツクスの前面及び後面
    にそれぞれ操作ホイールを設け、該操作ホイー
    ルの芯軸に上記作動歯車に噛合う駆動歯車を設
    けたことを特徴とする請求項1記載のブライン
    ド。
JP10084182U 1982-07-02 1982-07-02 ブラインド Granted JPS596197U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084182U JPS596197U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 ブラインド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084182U JPS596197U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 ブラインド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596197U JPS596197U (ja) 1984-01-14
JPH0137115Y2 true JPH0137115Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30238381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10084182U Granted JPS596197U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 ブラインド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596197U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003456A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 小松ウオール工業株式会社 ブラインド内蔵の間仕切装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003456A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 小松ウオール工業株式会社 ブラインド内蔵の間仕切装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596197U (ja) 1984-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101938904B1 (ko) 이동가능한 레일의 제어
WO2011138960A1 (ja) 横型ブラインド
JP6144306B2 (ja) 横型ブラインド
JP4423979B2 (ja) ツイン型日射遮蔽装置
JP2020100989A (ja) ブラインド
JPH0137115Y2 (ja)
US5316066A (en) Cord-lock mechanism
JPS58558B2 (ja) ベネシヤンブラインドの巻上装置
JPH0435515Y2 (ja)
JP5521150B2 (ja) 横型ブラインド
JPH0738590U (ja) 部分開閉可能なブラインド
KR200363365Y1 (ko) 블라인드
JPH07310472A (ja) パネル体の開閉装置
JP2000248855A (ja) プリーツスクリーン
JPH0520864Y2 (ja)
JP2591164Y2 (ja) 窓用ブラインド
JP2002349160A (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JPS623517Y2 (ja)
KR930002730Y1 (ko) 방충망이 부설된 차광장치
JPH04778Y2 (ja)
JP2002194966A (ja) 緊急脱出用昇降式面格子
JPH0882174A (ja) 上下開閉・左右揺動ブラインド
KR200320104Y1 (ko) 직물 쉐이드의 권취장치
JPH08165869A (ja) 部分開閉可能なブラインド
JPH036798Y2 (ja)