JPH0738590U - 部分開閉可能なブラインド - Google Patents

部分開閉可能なブラインド

Info

Publication number
JPH0738590U
JPH0738590U JP7341693U JP7341693U JPH0738590U JP H0738590 U JPH0738590 U JP H0738590U JP 7341693 U JP7341693 U JP 7341693U JP 7341693 U JP7341693 U JP 7341693U JP H0738590 U JPH0738590 U JP H0738590U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slats
pair
blind
closing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7341693U
Other languages
English (en)
Inventor
行雄 仲
Original Assignee
技研機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 技研機工株式会社 filed Critical 技研機工株式会社
Priority to JP7341693U priority Critical patent/JPH0738590U/ja
Publication of JPH0738590U publication Critical patent/JPH0738590U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数枚のスラットを垂直方向に並置し、各ス
ラットを複数組のラダーコード対で同時に開閉させるブ
ラインドにおいて、垂直方向において分割したスラット
の各組を個別に作動させる。 【構成】 並置したスラットを垂直方向において2組又
は3組以上に分割し、スラットの各組を別個のラダーコ
ード対によって独自に開閉操作するとともに、ヘッドボ
ックス内において複数のシャフトを上下方向に平行に配
置し、ブラインド横側に垂直に配置した専属の開閉ポー
ル又は開閉コードで各シャフトを回転することにより、
各ラダーコード対をヘッドボックス内の専属シャフトの
回転によって個別に作動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、垂直方向において分割したスラットの各組を個別に作動できる部分 開閉可能なブラインドに関する。
【0002】
【従来の技術】
図1に示すような既存のブラインド1は、通常、窓の上枠に固着するヘッドボ ックス2を備え、該ボックスから多数枚のスラット3を垂直方向に並置し、その 下端にボトムレール4を取り付けている。ボトムレール4は、1対の昇降コード 5によって水平に保持し、各スラット間はラダーコード対6によって等間隔を保 っている。
【0003】 このブラインドは、布製カーテンに比べて、取り付けた窓 を全面的に開閉しやすいうえに、使用時に比較的汚れにくい点で便利である。こ の種のブラインドは、窓の上枠に設置しやすく且つスラットを多彩な色彩に着色 でき、しかも構造的にシンプルで操作しやすいから、オフィスや家庭において汎 用されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記のブラインド1では、ラダーコード対6をボックス2内のシャフト7に巻 き付け、ブラインド横側に位置するポール8を回すことでシャフト7を介してラ ダーコード対6を上下方向へ作動させる。この結果、全てのスラット3は同時に 回動してブラインド1の全体を開閉し、このような構成ではブラインド1を部分 的に開閉することは不可能である。
【0005】 しかしながら、実際には、ブラインドを部分的に開閉する ことを必要とする場合は多く、部分開閉が可能であればブラインドの用途を拡大 できる。例えば、ブラインドを固着した窓が通行量の多い道路側に位置する場合 、この窓が隣家の窓と近接している場合、高層ビルが近くにあって窓から室内を 除かれる恐れがある場合などでにおいて、目隠しと採光とを同時に行う時にブラ インドの部分的開閉が必要となる。
【0006】 本考案は、従来のブラインドにおける前記の要望を達成す るために提案されたものであり、垂直方向において分割したスラットの各組を個 別に開閉操作できる部分開閉可能なブラインドを提供することを目的としている 。本考案の他の目的は、例えば上方組や中間組のスラットが水平位置で開口して いても、中間組や下方組のスラットを自由に開閉操作できるブラインドを提供す ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係るブラインド10は、図2に示すよう に、並置したスラット11を垂直方向において分割し、スラット11の各組を別 個のラダーコード対14によって独自に開閉操作する。プラスチック又は金属シ ート製であるスラット11の分割は、3組(図2参照)又は2組(図7参照)が 一般的であるけれども、4組以上に分割することも可能である。
【0008】 耐磨耗性の紐である各ラダーコード対14は、ヘッドボッ クス20内の専属シャフト21の回転によって個別に作動させる。各ラダーコー ド対14は、図3では横方向にずらして配列しているが、図4では同一位置に配 列している。シャフト21の回転は、ブラインド横側に位置する垂直ポール24 を水平に回すことによって行い、該ポールの代りに取り付けた公知の開閉コード (図示しない)を引っ張ってシャフトを回転してもよい。
【0009】 本考案で用いるスラット11,12には、図3に示すよう に、下方組のスラット13を除いて、各ラダーコード対14が通過する凹み27 ,27を両側辺に設ける。この場合、図4のようにラダーコード対14を同一位 置に配列するならば、凹み27を設ける代りに各組のスラットの横幅を下方に向 かって大きくしてもよい。
【0010】 図8から明らかなように、本考案で用いるスラット11, 12には、下方組のスラット13を除いて、ラダーコード対がほぼ垂直に通過す る比較的深い1対のスロット28を両側辺に設けてもよい。スロット28を設け る場合には、各スラットに補強リブ29を形成すると好ましい。
【0011】
【作用】
本考案のブラインド10は、ブラインド横側に位置する個々の垂直ポール24 〜26を水平に回すと、シャフト21〜23の単独回転により、垂直方向で分割 した各組のスラット11〜13を個別に開閉操作できる。各組のスラット11及 び12は、その両側辺に凹み27,27を有することにより、スラット13又は 12を開閉するラダーコード対14,15の上下作動に干渉しない。
【0012】 図6に示すように、スラット11又は12が水平位置で開 口していても、ラダーコード対14,15が通過する凹み27,27を設けるこ とにより、下方の組のスラット12,13の開閉操作が可能である。また、スラ ット11,12の両側辺において、ラダーコード対14,15がほぼ垂直に通過 する比較的深い1対のスロット28を設けるならば、下方の組のスラット12, 13をいっそう自由に開閉操作できるようになる。
【0013】
【実施例】
次に、本考案を実施例に基づいて説明すると、図2に本考案のブラインド10 を示す。ブラインド10は、通常1対のブラケット30(図1参照)によって窓 (図示しない)の上枠に固着するヘッドボックス20を備える。ボックス20か ら下方へ、多数枚のプラスチック製スラット11〜13の組を垂直方向に並置し 、その下端にボトムレール31を取り付け、該ボトムレールを2本の昇降コード 32,32(図3)で水平に保持する。
【0014】 図3に示す昇降コード32,32は、所定間隔をおいてボ トムレール31の上端面に固着し、全スラット11〜13の貫通孔33内を上方 へ垂直に延び、ヘッドボックス20内を水平に通過する。昇降コード32,32 は、ヘッドボックス20から下方へ出る際に1本にまとめられ、操作コード34 (図1参照)を引っ張るだけでブラインド10を昇降できる。
【0015】 ヘッドボックス20内には、専属シャフト21〜23を上 下方向に平行に配置する。シャフト21〜23は、ギヤボックス35(図1参照 )を経て、ブラインド横側に垂直に配置した専属の開閉ポール24〜26と連結 し、各ポール24〜26を水平回動すると各シャフト21〜23が回転する。ま た、上方シャフト21には下方組のスラット13を開閉するラダーコード対14 を、中間シャフト22には中間組のスラット12を開閉するラダーコード対15 を、下方シャフト23には上方組のスラット11を開閉するラダーコード対16 を巻き付ける(図1の構造を参照)。
【0016】 耐磨耗性の紐であるラダーコード対14〜16は、通常、 各スラット11〜13の長手方向にほぼ等間隔で3組配列し、長いスラットの場 合には4組以上配列してもよい。ラダーコード対14〜16には、各スラットを 挟んで平行に支持する2本の横糸(図示しない)を等間隔で相互に接続する。ラ ダーコード対の両コードを各シャフト21〜23に逆向きに巻き付けることによ り、該シャフトを回転させるとラダーコードの一方が上昇し、同時に他方が下降 して各スラットを開閉操作する。
【0017】 図3に示すように、各スラット11〜13は同一の横幅を 有する。上方組のスラット11は、ラダーコード対16で支持し、凹み27及び 27内をラダーコード対14,15が垂直に通過する。中間組のスラット12は 、ラダーコード対15で支持し、凹み27内をラダーコード対14が垂直に通過 し、下方組のスラット13をラダーコード対14で支持する。
【0018】 ブラインド10では、図2に示すようにスラット11〜1 3の各組を垂直方向において分割し、スラット11〜13の各組をラダーコード 対14〜16によって独自に開閉操作する。各ラダーコード対14〜16は、ヘ ッドボックス20内の専属シャフト21〜23の回転によって個別に作動させる 。シャフト21〜23の回転は、ブラインド横側に位置する垂直ポール24〜2 6を水平に回すことによって行う。
【0019】 図5から明らかなように、下方の組のスラット12,13 の組が水平位置で開口していれば、上方の組のスラット11,12の開閉は自由 である。図6に示すように、スラット11又は12が水平位置で開口していても 、ラダーコード対14,15が通過する凹み27,27を設けることにより、下 方の組のスラット12,13の開閉操作が可能である。
【0020】 図4では、ラダーコード対14〜16を同一の水平位置に 配列し、スラット11〜13の水平位置でほぼ垂直に延びるように切り込み17 を設けている。スラット11の切り込み17は、スラット12のそれよりも若干 深くすることを要する。また、スラット11〜13の各組では、切り込み17を 設ける代りに、その横幅を下方に向かって大きくなるように変更してもよい(図 示しない)。
【0021】 この実施例では、スラット12,13の組が水平位置で開 口していれば、上方組のスラット11の開閉は自由であり、下方組のスラット1 3が水平位置で開口し且つ上方組のスラット11が閉鎖していれば、中間組のス ラット12の開閉は自由である。また、図6のように、スラット11又は12が 水平位置で開口してい場合には、下方の組のスラット12,13の開閉は若干操 作しにくいため、これらの態様ではスラット11〜13の開閉作動を制御するよ うに設定してもよい。
【0022】 図7は、本考案の変形例を示し、ヘッドボックス20内に おいて、専属シャフト40がパイプ41中を貫通し、該パイプからシャフト前後 端部が突出している。シャフト40には上方組のスラット42を開閉するラダー コード対43を巻き付け、パイプ41には下方組のスラット44を開閉するラダ ーコード対45を巻き付ける。
【0023】 図示しないけれども、シャフト40及びパイプ41は、ブ ラインド横側の左右に分けた開閉コードを引っ張って回転させる。ラダーコード 対43,45は、スラット42,44の長手方向の両端部において2組配列し、 一般に比較的短いスラットの場合に使用する。
【0024】 図8の変形例では、スラット11,12の組には、下方組 のスラット13を除いて、ラダーコード対14,15がほぼ垂直に通過する比較 的深い1対のスロット28を両側辺に設ける。スロット28は、スラット11と 12において同じ深さで横幅が多少異なっている。また、昇降コード32は、2 本に分割し、スロット28内においてラダーコード対14と15との間を通過さ せ、スラット13では貫通孔33(図3参照)を通過する。
【0025】 スラット11,12の組にスロット28を設ける場合には 、各スラットに補強リブ29を形成すると好ましい。リブ29は、一般に肉厚部 又は金属線のインサートなどからなり、スラットの長手方向の中間及びスロット 28の近傍に形成する。スラット11,12の両側辺において、スロット28を 設けると、スラット11又は12が水平位置で開口していても、下方の組のスラ ット12,13をいっそう自由に開閉操作できる。
【0026】
【考案の効果】
本考案に係るブラインドは、ブラインド横側に位置する個々の垂直ポール又は 開閉コードを水平に回すと、垂直方向で分割した各組のスラットを個別に開閉操 作できる。このブラインドは、上方の組のスラットが水平位置で開口していても 、下方の組のスラットを自由に開閉操作することが可能であり、常に採光を考慮 した使用が可能となる。
【0027】 部分開閉可能なブラインドは、該ブラインドを固着した窓 が通行量の多い道路側に位置したり、この窓が隣家の窓と近接しても又は高層ビ ルが近くにあって窓から室内を除かれる恐れがあっても、目隠しと採光とを同時 に行うことができる。本考案のようにブラインドが部分開閉可能であれば、単に ビルや住居の窓用だけでなく、従来のブラインドでは不可能であった部屋の間仕 切りやドアの代用としても使用可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 既存のブラインドを一部省略して示す斜視図
である。
【図2】 本考案に係るブラインドを正面から示す概略
断面図である。
【図3】 本考案で用いるスラットの各組を示す平面図
である。
【図4】 スラットの変形例を示す平面図である。
【図5】 本考案のブラインドの部分開閉状態を示す概
略側面図である。
【図6】 図5のブラインドの他の開閉状態を示す概略
側面図である。
【図7】 ブラインドの変形例を正面から示す概略断面
図である。
【図8】 スラットの別の変形例を示す要部平面図であ
る。
【符号の説明】
10 ブラインド 11 スラット 14 ラダーコード対 20 ヘッドボックス 21 専属シャフト 24 垂直ポール 27 凹み 28 スロット

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数枚のスラットを垂直方向に並置し、
    各スラットを複数組のラダーコード対で同時に開閉させ
    るブラインドにおいて、並置したスラットを垂直方向に
    おいて2組又は3組以上に分割し、スラットの各組を別
    個のラダーコード対によって独自に開閉操作し、各ラダ
    ーコード対はヘッドボックス内の専属シャフトの回転に
    よって個別に作動させるブラインド。
  2. 【請求項2】 ヘッドボックス内において3本のシャフ
    トを上下方向に平行に配置し、ブラインド横側に垂直に
    配置した専属の開閉ポール又は開閉コードによって各シ
    ャフトを回転するとともに、下方組のスラットを開閉す
    るラダーコード対を上方シャフトに巻き付け、中間組の
    スラットを開閉するラダーコード対を中間シャフトに巻
    き付け、さらに上方組のスラットを開閉するラダーコー
    ド対を下方シャフトに巻き付ける請求項1記載のブライ
    ンド。
  3. 【請求項3】 ある組のスラットを開閉するラダーコー
    ド対の作動時に他の組のスラットの干渉を避けるため
    に、下方組を除くスラットに各ラダーコード対が通過す
    る凹みを両側辺に設けるか又は各組のスラットの横幅を
    下方に向かって大きくする請求項1記載のブラインド。
  4. 【請求項4】 上方の組のスラットが水平位置で開口し
    ていても、下方の組のスラットを自由に開閉操作するた
    めに、下方組を除くスラットにラダーコード対がほぼ垂
    直に通過する比較的深いスロットを両側辺に設けるとと
    もに、各スラットに補強リブを形成している請求項1記
    載のブラインド。
JP7341693U 1993-12-22 1993-12-22 部分開閉可能なブラインド Pending JPH0738590U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341693U JPH0738590U (ja) 1993-12-22 1993-12-22 部分開閉可能なブラインド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341693U JPH0738590U (ja) 1993-12-22 1993-12-22 部分開閉可能なブラインド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738590U true JPH0738590U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13517587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341693U Pending JPH0738590U (ja) 1993-12-22 1993-12-22 部分開閉可能なブラインド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738590U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194863A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインド
JP2016001628A (ja) * 2015-10-05 2016-01-07 大日本印刷株式会社 光制御具
JP2017066800A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド
JP2017145684A (ja) * 2017-04-20 2017-08-24 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド
JP2018053597A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド及び部分採光用部材
US10281114B2 (en) 2013-05-22 2019-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light control device
KR20190128386A (ko) * 2018-05-08 2019-11-18 (주)엘지하우시스 태양광 블라인드
KR20190128388A (ko) * 2018-05-08 2019-11-18 (주)엘지하우시스 독립 구동 형 블라인드

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194863A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインド
JP4630556B2 (ja) * 2003-12-12 2011-02-09 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド
US10281114B2 (en) 2013-05-22 2019-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light control device
JP2017066800A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド
JP2016001628A (ja) * 2015-10-05 2016-01-07 大日本印刷株式会社 光制御具
JP2018053597A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド及び部分採光用部材
JP2017145684A (ja) * 2017-04-20 2017-08-24 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド
KR20190128386A (ko) * 2018-05-08 2019-11-18 (주)엘지하우시스 태양광 블라인드
KR20190128388A (ko) * 2018-05-08 2019-11-18 (주)엘지하우시스 독립 구동 형 블라인드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857495B2 (en) Blind with head rail and control guides
US20120291962A1 (en) Double blind and head rail
US4651794A (en) V closure system for blinds
US5121783A (en) Window covering apparatus
JPH0738590U (ja) 部分開閉可能なブラインド
CN109057675A (zh) 单边操控中空玻璃内置百叶窗
MXPA06002527A (es) Pantalla de ventana.
JP2006283554A (ja) 折り畳み遮光要素を有するウィンドウカバー
JP4257516B2 (ja) 遮蔽装置
CN209670852U (zh) 单边操控中空玻璃内置百叶窗
KR20200129542A (ko) 다기능 블라인드 장치
JP4729271B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材操作装置
US5348068A (en) Mini blind head rail
JPH08165869A (ja) 部分開閉可能なブラインド
JPH08165870A (ja) 部分開閉可能なブラインド
CA2560172C (en) Draw cord arrangement
KR20110019971A (ko) 블라인드
JP3598098B2 (ja) 二重昇降カーテン装置
JP4504842B2 (ja) ブラインド
JPH036798Y2 (ja)
JP2001211993A (ja) ローマンシェード
JP2002194966A (ja) 緊急脱出用昇降式面格子
KR102049297B1 (ko) 방충망 일체형 차양장치
JPH10159467A (ja) ブラインドの操作機構
JPH0137115Y2 (ja)