JPH0135931B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135931B2
JPH0135931B2 JP57226545A JP22654582A JPH0135931B2 JP H0135931 B2 JPH0135931 B2 JP H0135931B2 JP 57226545 A JP57226545 A JP 57226545A JP 22654582 A JP22654582 A JP 22654582A JP H0135931 B2 JPH0135931 B2 JP H0135931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whisker
cake
whiskers
diameter
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57226545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59121196A (ja
Inventor
Shigeto Mori
Minoru Fukazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP57226545A priority Critical patent/JPS59121196A/ja
Priority to GB08332637A priority patent/GB2132596B/en
Priority to US06/559,934 priority patent/US4632794A/en
Priority to FR8320612A priority patent/FR2538304B1/fr
Priority to DE19833346539 priority patent/DE3346539A1/de
Publication of JPS59121196A publication Critical patent/JPS59121196A/ja
Publication of JPH0135931B2 publication Critical patent/JPH0135931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/10Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/62Whiskers or needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/78Processes of molding using vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、金属、合金、プラスチツクなどのマ
トリツクス物質を溶浸あるいは含浸してウイスカ
ー強化複合材を製造する際、繊維質骨格として用
いるウイスカープリフオームの製造方法に関す
る。 SiC、Si3N4あるいは黒鉛などの単結晶で構成
される各種ウイスカーは、個有特性として極めて
高水準の強度、弾性率、耐熱性および化学的安定
性を備えることから、古くから金属あるいはプラ
スチツクの複合強化材として有用視されているが
未だに実用化の軌道に乗つていない。この最も大
きな技術的理由は、マトリツクス物質中への均質
な混入分散が困難な点にある。すなわち、各種の
ウイスカーは原料物質の高温反応によつて生成さ
れるが、得られる生成物は密生した短繊維状のウ
イスカーが無方向に絡み合つて容易に解すことが
できない組織形態を呈しており、これがマトリツ
クス物質への均質な分散を損ね、ひいては実用化
を阻害する要因となつている。 出願人は、ウイスカーの生成形態が反応系の選
定により極めて均一空隙組織をもつスポンジ状ケ
ーキに転化する事実に着目して、該生成ウイスカ
ーのスポンジ状ケーキをそのまま繊維骨格としこ
れにマトリツクス物質を導入介在させることを内
容とするSiCウイスカー強化複合材の製造技術を
先に開発した(特開昭57−130293号)。しかしな
がら、前記先願技術では、ウイスカーの生成条件
が極めて厳密に制御されていないと均質な組織骨
格が形成されず、応々にして得られる複合材の品
質特性に部分的(偏在による)なばらつきを招く
難点があつた。 本発明は、先願技術の難点を解消し、常に均一
な複合材特性を与えるウイスカープリフオームの
簡易な製造方法を提供するものである。即ち、本
発明の構成は、ウイスカー生成物を水または有機
溶媒に分散して篩を通過させたのち過し、残留
する湿潤ウイスカーケーキをそのままもしくは所
定密度に圧縮して乾燥処理することを特徴とす
る。 本発明の原料となるウイスカー生成物として
は、SiC、Si3N4あるいは黒鉛により構成され、
直径0.1〜5μm、長さ10〜500μmの単結晶性状を
備えるものが有効に用いられる。これらウイスカ
ー生成物は、通常、短繊維が無方向に絡み合つた
団塊状ケーキ質の組織形態を呈するが、これを予
め解きほぐすか圧縮したのち水またはアルコー
ル、アセトンもしくはエーテルなどの有機溶媒中
に加え、ミキサーあるいはマグネチツクスターラ
ーのような撹拌装置を用いてウイスカーが均一に
分散するまで撹拌する。この際、水または有機溶
媒は、ウイスカーの7〜50倍容量の範囲で使用す
ることが操作の円滑性を保つ上で望ましい。 分散液は、次いで篩を通過させて分散不良の団
塊成分を分離する。篩目は32〜100メツシユが好
適であり、これより荒いとウイスカーが絡み合つ
た小ケーキ状物が通過する危険性が生じ、また、
100メツシユを越える細かい目では有効成分まで
残留捕捉される結果を招く。 篩通過後の分散液は、引続き紙、ガラスフイ
ルター等の過器を用いて過し、分散媒である
水または有機溶媒を液として分別する。残留す
る湿潤ウイスカーは、85〜95%の気孔率を有する
ケーキ状物として形成される。 湿潤ウイスカーケーキは、そのままもしくは予
め複合材とした際のVf値、形状等を考慮してモ
ールドにより所望の密度に圧縮したのち乾燥処理
する。 このようにして製造されるウイスカープリフオ
ームは均一性状のウイスカーが二次元的無方向に
配列した極めて均質な組織構造を有しており、乾
燥後も崩壊しない一体形状が付与される。 本発明で得られたウイスカープリフオームは、
これを繊維骨格としMg、Al、Si、Ti、Cr、Mn、
Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Ta、Wなどの金属
またはこれらの合金、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル樹脂、フエノール樹脂、ポリイミド樹脂、尿素
樹脂等の各種プラスチツクから選択されたマトリ
ツクス物質を溶浸あるいは含浸することにより複
合化されるが、これら複合材(FRP、FRM)に
は部分的な特性ばらつきの極めて少ない均質かつ
高性能の強化特性を付与することができる。した
がつて、航空機用タービン、自動車エンジンから
建築用、レジヤー用の分野に至る構造・機能材料
として有用な各種複合材の量産化に大きく寄与し
える工業的利益がもたらされる。 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。 実施例 1 けい素源原料と炭材との配合原料を反応容器に
充填し、非酸化性雰囲気に保たれた加熱炉内で
1600℃に4時間保持したのち残留炭材成分を燃焼
除去して直径0.5〜1.5μm、長さ10〜300μmのβ
型SiCウイスカーにより構成された嵩密度0.04
g/cm3、平均気孔率98.7%のスポンジ状ケーキを
得た。 上記ウイスカー生成物を予め圧縮処理を施した
のち、84gを純水2000mlと共にジユーサーミキサ
ーに入れ10秒間回転撹拌してウイスカーを分散さ
せた。ついで、分散液を55メツシユの篩を通過さ
せ、引続き吸引過器を用いて直径200mmの紙
により過した。残留した湿潤ウイスカーケーキ
(厚さ8mm)を紙から剥がし、カツターで押切
りして巾10mm、長さ120mmの試片を10ケ作成した。
各試片は湿つたままの状態でモールド圧縮し、乾
燥して巾10mm、長さ120mm、厚さ4mmの形状を有
する嵩密度0.63g/c.c.のウイスカープリフオーム
を製造した。 得られた各ウイスカープリフオームを繊維骨格
とし、これにエポキシ樹脂液を真空含浸したのち
熱圧してFRP化した。各FRPにつき見掛比重、
曲げ弾性率および曲げ強さを測定し、測定値の標
準偏差と併せて表に示した。 比較のために上記生成ウイスカーケーキを0.63
g/c.c.の嵩密度になるようにそのまま圧縮し、こ
れを巾10mm、長さ120mm、厚さ4mmの繊維骨格試
片(10ケ)にスライスして同様にエポキシ樹脂マ
トリツクスによるFRPを作製した。各FRPにつ
いて上記と同一の強度特性を測定し表に併載し
た(比較例)。
【表】 表の結果から、本発明に係るSiCウイスカー
プリフオームを用いたFRPは強度特性値のばら
つきが小さく、全体として均質な組織構造を有す
るうえに、比較例に比べ曲げ弾性率および曲げ強
さが向上していることが認められた。 なお、Si3N4および黒鉛のウイスカーを用いて
同一の条件により得たFRPについても、同様の
結果を得た。 実施例 2 実施例1と同性状を有するSiCウイスカーのス
ポンジ状ケーキを簡単に解きほぐし、その100g
をエチルアルコール1000mlに加えて均一に分散す
るまで撹拌した。ついで、分散液を55メツシユの
篩を通したのち、直径50mmの紙を用いて吸引
過した。残留した湿潤ウイスカーケーキを紙か
ら剥がし、そのまま乾燥して0.283g/c.c.の嵩密
度をもつ直径50mm、高さ200mmの円柱形ウイスカ
ープリフオームを作製した。 上記のウイスカープリフオームを各40mmの厚さ
に輪切りして繊維骨格試片(5ケ)とし、これに
溶融した純アルミニウムを1ton/cm2の圧力で溶浸
しFRM化した。各FRMにつき見掛比重、引張り
弾性率および引張り強さを測定し、測定値の標準
偏差と併せて表に示した。 比較のために生成ウイスカーケーキを解体せず
に圧縮して形成した嵩密度0.63g/c.c.、直径50
mm、高さ200mmの円柱状ケーキを厚さ40mmに輪切
りして繊維骨格とし、同一手法により純アルミニ
ウムを溶浸してFRM化した。得られた各FRMの
強度特性を表に対比して示した(比較例)。
【表】
【表】 表において、本発明によるFRMのVf値は
12.8%であり、比較例によるものはVf値27.7%で
あるため強度特性は比較例の方が高くなつている
が、各特性値のばらつきは本発明例において著る
しく減少しており偏析のない均質組織を呈するこ
とが判明する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウイスカー生成物を水または有機溶媒に分散
    して篩を通過させたのち過し、残留する湿潤ウ
    イスカーケーキをそのままもしくは所定密度に圧
    縮して乾燥処理することを特徴とする複合材用ウ
    イスカープリフオームの製造方法。 2 ウイスカー生成物が直径0.1〜5μm、長さ10
    〜500μmのSiC、Si3N4あるいは黒鉛の単結晶で
    あり、これを水または有機溶媒に分散して32〜
    100メツシユの篩を通過させる特許請求の範囲第
    1項記載の複合材用ウイスカープリフオームの製
    造方法。
JP57226545A 1982-12-25 1982-12-25 複合材用ウイスカ−プリフオ−ムの製造方法 Granted JPS59121196A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226545A JPS59121196A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 複合材用ウイスカ−プリフオ−ムの製造方法
GB08332637A GB2132596B (en) 1982-12-25 1983-12-07 Process for manufacturing whisker preform for composite material
US06/559,934 US4632794A (en) 1982-12-25 1983-12-08 Process for manufacturing whisker preform for composite material
FR8320612A FR2538304B1 (fr) 1982-12-25 1983-12-22 Procede pour la fabrication de preformes de whisker pour materiau composite
DE19833346539 DE3346539A1 (de) 1982-12-25 1983-12-22 Verfahren zur herstellung einer whisker-vorform fuer ein verbundmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226545A JPS59121196A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 複合材用ウイスカ−プリフオ−ムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121196A JPS59121196A (ja) 1984-07-13
JPH0135931B2 true JPH0135931B2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=16846824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226545A Granted JPS59121196A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 複合材用ウイスカ−プリフオ−ムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4632794A (ja)
JP (1) JPS59121196A (ja)
DE (1) DE3346539A1 (ja)
FR (1) FR2538304B1 (ja)
GB (1) GB2132596B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149816A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Tokai Carbon Co Ltd ウイスカ−複合樹脂シ−トの連続製造法とその装置
JPS61143535A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Mitsubishi Motors Corp 吸気バルブ
JPS61209946A (ja) * 1985-03-12 1986-09-18 東海カ−ボン株式会社 複合材用ウイスカ−プリフオ−ムの製造法
JPS61239933A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Tokai Carbon Co Ltd ウイスカ−プリフオ−ムの均質形成法
US4836875A (en) * 1986-03-13 1989-06-06 The Boeing Company Method of making an electrically resistive sheet
JP2666950B2 (ja) * 1988-03-05 1997-10-22 東燃株式会社 窒化珪素質無機繊維
EP0448572B1 (de) * 1988-12-16 1993-06-09 Krupp Widia GmbH Hartmetallverbundkörper und verfahren zu seiner herstellung
DE3842439A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Krupp Widia Gmbh Hartmetallverbundkoerper und verfahren zu seiner herstellung
IT1230774B (it) * 1989-05-05 1991-10-29 Sir Ind Spa Preforme ceramiche ad elevata resistenza meccanica, procedimento per la loro preparazione e compositi a matrice metallica con esse ottenuti.
DK336689D0 (da) * 1989-07-06 1989-07-06 Risoe Forskningscenter Fremstilling af materialer
JPH04224198A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Tokai Carbon Co Ltd Mmc用プリフォームの製造方法
US5296311A (en) * 1992-03-17 1994-03-22 The Carborundum Company Silicon carbide reinforced reaction bonded silicon carbide composite
JP5176192B2 (ja) * 2000-12-25 2013-04-03 久米雄 臼田 繊維強化金属複合材料に用いられる繊維径が30μm以下で繊維表面の炭素成分を除去したセラミックス繊維とその製法
BR0304176A (pt) * 2003-09-19 2005-05-17 Fernando Nunes Ribeiro Composição microfibrosa compreendendo espìculas silicosas de espongiários, processos e equipamentos para a sua obtenção
US7588179B2 (en) * 2007-03-30 2009-09-15 Honeywell International Inc. Bonding of carbon fibers to metal inserts for use in composites

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275497A (en) * 1962-01-17 1966-09-27 American Thermocatalytic Corp Method of molding a combustion element of ceramic fibers on a porous support
US3476641A (en) * 1965-06-01 1969-11-04 Gen Technologies Corp High-strength single crystal whisker paper composites and laminates
FR1559929A (ja) * 1968-03-11 1969-03-14
GB1282096A (en) * 1968-08-16 1972-07-19 Foseco Trading Ag Refractory heat insulating materials
GB1291567A (en) * 1968-12-16 1972-10-04 Thomas Gordon Mcnish Improvements in or relating to fibrous insulating materials
US3697634A (en) * 1969-12-24 1972-10-10 Trw Inc Alignment and orientation of whiskers and fibers
CH511057A (de) * 1970-07-17 1971-08-15 Lonza Ag Verfahren zur Abtrennung von Agglomeraten von Haarkristallen
US3935060A (en) * 1973-10-25 1976-01-27 Mcdonnell Douglas Corporation Fibrous insulation and process for making the same
US4313789A (en) * 1979-12-17 1982-02-02 Industrial Insulations Inc. Lightweight refractory fiber burner block

Also Published As

Publication number Publication date
GB8332637D0 (en) 1984-01-11
DE3346539A1 (de) 1984-06-28
JPS59121196A (ja) 1984-07-13
FR2538304B1 (fr) 1986-04-04
GB2132596A (en) 1984-07-11
GB2132596B (en) 1986-07-30
FR2538304A1 (fr) 1984-06-29
DE3346539C2 (ja) 1988-09-22
US4632794A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135931B2 (ja)
CA1283763C (en) Fibrous material for composite materials, fiber- reinforced composite materials produced therefrom, and processes for producing same
US4818633A (en) Fibre-reinforced metal matrix composites
US4579699A (en) Method for making α-Si3 N4 whiskers and articles therefrom
US4548774A (en) Method for preparing a SiC whisker-reinforced composite material
JPH0135932B2 (ja)
JPS5943835A (ja) SiCウイスカ−によるFRMの製造法
JPH06279200A (ja) セラミックウィスカの成長方法及び繊維強化複合材料の製造方法
JPS6048576B2 (ja) SiCウイスカ−強化Al複合材料の製造方法
JPS643824B2 (ja)
JPH0143823B2 (ja)
JPS61113738A (ja) 複合材用低密度ウイスカ−成形体とその製造法
JPS6237102B2 (ja)
JPS6240408B2 (ja)
JP3619258B2 (ja) 傾斜機能金属基複合材料製造用複合強化材の製造法
JPH0633371A (ja) 繊維強化複合材料用プリフォームの製造法
JPS6065200A (ja) 複合材用SiCウイスカ−プリフオ−ムの形成法
JP3439241B2 (ja) 傾斜機能金属基複合材料製造用複合強化材の製造法
JPH02184575A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JPS6055000A (ja) 複合材用SiCウイスカ−プリフオ−ムの製造方法
JPH0415188B1 (ja)
JPH0366376B2 (ja)
JPS6311570A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPS63227897A (ja) ウイスカ−シ−トの製造方法
JPS6369931A (ja) ウイスカ−強化金属複合材料の製造方法