JPH0135723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135723Y2
JPH0135723Y2 JP5862385U JP5862385U JPH0135723Y2 JP H0135723 Y2 JPH0135723 Y2 JP H0135723Y2 JP 5862385 U JP5862385 U JP 5862385U JP 5862385 U JP5862385 U JP 5862385U JP H0135723 Y2 JPH0135723 Y2 JP H0135723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
pattern
sewing
switch
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5862385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5862385U priority Critical patent/JPS60182968U/ja
Publication of JPS60182968U publication Critical patent/JPS60182968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135723Y2 publication Critical patent/JPH0135723Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、マイクロコンピユータ(以下マイ
コンとする)の記憶回路に複数の異なる縫い模様
に各別に対応する縫い情報を予め記憶し、それら
の情報の中から一つを選択して読し出し可能とす
るとともに、読し出した情報に関連して布送り量
及び針振りの位置をステツピングモータ等の駆動
手段により制御することにより模様を形成するミ
シンにおいて、布送りの正方向と逆方向における
布送り量を制御するミシンの制御装置に関し、特
にボタンホール縫いを行う場合の正方向送りと逆
方向送りの布送り量を制御するための装置に関す
るものである。
従来、一般に送りピツチの小さい縫目ほど布の
伸縮度合が大きいことは周知であるが、ボタンホ
ール縫いを行うときは布送り量の小さいジグザグ
縫いにより細かい縫目を形成するために、布の伸
縮特性や送り歯の送り運動による影響を受けやす
く、例えば一側方のかがり縫目形成時において、
正方向の布送りを行うとき、布が伸長されながら
送られて縫われ、他方側のかがり縫目の形成時に
おいて逆方向の布送りを行うときに、伸長された
布が縮少されながら送られて縫われ、このため一
側方のかがり縫いと他側方のかがり縫いは第11
図またはのように左右の縫目が不揃いとな
り、従つて縫目が見苦しくなる欠点を生じ、この
ため従来においては手動操作により正逆の各方向
の送にりピツチのバランスを調節するためのスイ
ツチ(バランス調整スイツチ)を設け、そのスイ
ツチからの信号により記憶回路に記憶した布送り
量情報を補正し、正送りと逆送りのピツチのバラ
ンスを調節するようにしているが、これら従来の
ものでは、バランス調節スイツチが、他の縫い模
様を選択したときにも有効とされていたので、ボ
タンホール縫い以外の模様縫いのときはボタンホ
ール縫いほど細かい縫目を形成することはないの
で返し縫いスイツチ等による布送り方向逆転時に
このバランス調節スイツチの影響により逆に模様
の崩れを生じ縫目を不揃いにし製品の品質を低下
させ、これを防止するためボタンホール縫い以外
の模様縫いのときはバランス調節スイツチを予め
不作用位置へ操作する必要があり、作業を煩雑に
して作業能率を低下させるという欠点を生じた。
この考案は上記従来の欠点を除去することを目
的とする。
以下図面によりこの考案の実施例を説明する
と、ミシンの機枠1の水平アーム前面上方部に、
各模様に対応する図柄(図示しない)を描くとと
もにそれぞれの模様を各別に表示する表示手段
(図示しない)を設けた模様表示板2を配置する。
3は模様選択スイツチであり、押圧操作に関連し
て各縫い模様を選択可能とする。4,5,6はそ
れぞれ、機枠1の直立胴部前面に回動可能に支持
した調節スイツチであり、送り調節スイツチ4は
つまみ4aの回動位置に関連して布送り量を設定
する信号を発生し、振り調節スイツチ6はつまみ
6aの回動位置に関連して針振り量を設定する信
号を発生し、バランス調節スイツチ5はつまみ5
aの回動位置に関連して正送りと逆送りの送りピ
ツチのバランスを調節する信号を発生するもので
あり、また、操作つまみ4a,5a,6aにはそ
れぞれ矢印4b,5b,6bを設けるとともに、
機枠1表面には設定位置S1〜S10,T-49T4,U1
U10に対応してポイント(・印)を形成する。7
は設定切換スイツチであり、押圧操作に関連して
送り調節スイツチ4、振り調節スイツチ6を有効
とする手動調節手段と、これらの調節スイツチを
無効とするとともにマイコンMC(第5図)に記
憶してある。選択した模様に対応する布送り量及
び針振り量に関する情報を有効化する自動調節状
態とに切換可能とする。
機枠1のあご部において、上下動可能に支持し
た針棒8には、例えば特開昭54−62048号公報明
細書中に示されている針棒揺動機構(図示しな
い)を介して送りステツピングモータM1(第5
図)を連結するとともに、押え棒9の下端に固定
した支持台10には、例えば特願昭52−47564号
明細書中に示されているボタンホール縫い用布押
え足(第3図)を着脱可能に配置する。この布押
え足は針孔11bと位置決め突起11aをもち押
え棒に固定した支持台11に係止可能とした脚体
11と、脚体11に対し布送り方向に沿い摺動可
能に支持し底部にその摺動方向に沿い脚体の針孔
に対応する長孔12a及び布送り方向後部に布送
り方向との交叉方向に延長した係合部12bを形
成するとともに下面が布送り手段の送り歯(図示
しない)と協働して布W(第4図)を挾み送るよ
うにした布押え枠12と、この布押え枠12に布
送り方向に摺動可能に支持し脚体11の位置決め
突起11aに対し布送り方向に対向する突起13
a、及び係合部12bに対し布送り方向に対向す
る係合部13bを形成した摺動枠13とから成る
ものである。14はミシン機枠1内部において接
点f(反転スイツチ)及び接点g(停止スイツチ)
(第4図)とをもつ送り切換操作体であり、機枠
1のあご部に布送り方向に揺動可能に支持すると
ともに操作片14aが布押え枠12の係合部12
bと摺動枠13の係合部13bの間に位置するよ
うに配置し、COM端子に抵抗Rを介して一定電
圧Vccを加えることにより操作片14aが係合部
13bと当接するとき反転スイツチfがオンとな
り、また操作片14aが係合部12bと当接する
とき停止スイツチgがオンとなる。
次にこの実施例の電気回路について説明する。
第5図においてMCはマイコンであり、レジス
タ、演算回路等をもつ中央処理回路CPUと、各
縫い模様情報及び各縫い模様に対応する布送り
量・針振り量情報を予め記憶した固定記憶回路
ROMとから成る。マイコンMCの入力ポートに
はマイコンMCを動作させるためのクロツクパル
スを発生するクロツクパルス発生器CGと、送り
ステツピングモータM1及び振りステツピングモ
ータM2の駆動パルスを発生する駆動パルス発生
器PG1と、針の上下位置に関連するタイミング
パルスを発生するタイミングパルス発生器PG2
とを接続し、さらにマイコンMCのレジスタから
の情報読み出し及び演算機能を制御するデジタル
コードを発生可能としたマトリクススイツチ
MTSの出力端子Y1〜Y7をバツフアを介して接続
する。また、出力ポートには送りステツピングモ
ータM1及び振りステツピングモータM2を駆動
させるための駆動回路DRを接続するとともに、
ラツチ及びデコーダを介してマトリクススイツチ
MTSの入力端子X1〜X5と接続する。マトリクス
スイツチMTSの動作について説明すると、おの
おののユニツトスイツチUSは第6図に示すよう
に縦軸Xと横軸Yの交路で形成され、横軸Yには
抵抗Rを介して一定電圧Vccを加えるとともに縦
軸Xと横軸Yとの間を、直列につないだ接点Pと
一定電圧Vccに対して順方向のダイオードDで接
続し、ユニツトスイツチUSの動作に関連して接
点Pはオンになり不動作に関連して接点Pはオフ
となる。マイコンMCはラツチ及びデコーダを介
してマトリクススイツチMTSの入力端子X1〜X5
のうち一つが順次一定周期で論理「0」になるよ
うに信号を発生しており、例えば第6図において
縦軸Xが論理「0」のとき、横軸Y1には電流が
流れず論理「1」であるが、横軸Y2には、接点
P及びダイオードDを介して電流が流れ論理
「0」となりこうして動作しているユニツトスイ
ツチUSの横軸Yの位置が知れるが、マイコン
MCは縦軸の論理「0」の位置を経時的に記憶し
ているので、論理「0」が端子X1〜X5と一周す
ればすべての(この場合35個)ユニツトスイツチ
USの動作、不動作を知ることができる。すなわ
ちマトリクススイツチMTSは35ビツトのデジタ
ルコードを発生し、そのうち第7図に示すように
送り調節スイツチ4(A1〜A4)、バランス調節ス
イツチ5(B1〜B4)、振り調節スイツチ6(C1
C4)がそれぞれ4ビツトを占め、反転スイツチ
f、停止スイツチgがそれぞれ1ビツトを占め、
また、図示しないがその他の部分を模様選択スイ
ツチ3、設定切換スイツチ7等が占め、これらの
スイツチの操作により、対応するユニツトスイツ
チUS群が各別に動作または不動作となる。第8
図は送り調節スイツチ4の各操作位置に対応して
発生されるデジタルコード(A4A3A2A1)及びそ
れに関連して設定される送りステツピングモータ
M1のステツプ数を示し、第9図はバランス調節
スイツチ5の各操作位置に対応して発生されるデ
ジタルコード(B4B3B2B1)及びそれに関連して
設定される、送りステツピングモータM1の正送
りステツプ数から逆送りステツプ数を引いた差を
示す。また、図示しないが振り調節スイツチ6の
操作位置に対応するデジタルコード(C4C3C2C1
は送り調節スイツチの場合と同様である。尚、つ
まみ4a,5a,6aが設定位置に合わされてい
ないとき調節スイツチ4,5,6が誤つたコード
を発生しないように、この実施例ではグレイコー
ドを使用している。
模様選択スイツチ3の操作によりボタンホール
縫いを選択すると調節スイツチ4,5,6のう
ち、振り調節スイツチ6が常に無効となるととも
にマイコンMCのROMに記憶してある、ボタン
ホール縫いに対応する一定針振り量(第11図の
h)情報が有効になる。ここで切換スイツチ7を
操作し自動調節状態とすると、マイコンMCの
ROMに記憶してある、ボタンホール縫いに対応
する一定布送り量(本実施例では送りステツピン
グモータM1の15ステツプ)情報が有効になる
が、手動調節状態とすると送り調節スイツチ4が
有効になり、その設定位置に対応する布送り量
(第8図)が設定される。
フローにおいて、「スタートルーチン」とは主
軸に連結したクラツチ(図示しない)を作動させ
ミシンの主軸の回転を開始させるマイコンMCの
プログラム、「ストツプルーチン」とは主軸に連
結したクラツチを不作動としてミシンの主軸の回
転を停止させるプログラム、「止め縫いルーチン」
とはボタンホール縫いにおいて縫い終わりの時点
で同一点を数針縫うプログラムである。
以下、第10図のフローチヤートに基づいて自
動調節状態でボタンホール縫いを行う場合を説明
する。第1図において、縫合するボタンホール縫
目に対応するボタンBを胴体11の位置決め突起
11aと摺動枠13の突起13aとの間に挿入し
て、布押え枠12の係合部12bと摺動枠13の
係合部13bとの距離を決定した後に、ボタンB
をそれらの突起11a,13aの間から抜き出す
とともに、布押え枠12の下面に布Wを挿入して
押え足を下降し針板との間で挾持する(第4図
)。バランス調節スイツチ5の設定位置をT0
(第2図)に合わせると、現在ボタンホール縫い
を選択しているのでバランス調節スイツチ5のデ
ジタルコード(0111)に関連して送りバランスス
テツプ「0」(第9図)がマイコンMCのレジス
タに格納される。こうしてボタンホール縫いを開
始すると、反転スイツチfがオフであるため(第
4図)先ず第一閂止め(第11図a)が行なわ
れる。第一閂止めが終了すると、自動調節状態に
関連して送りステツプ数「+15」と一定針振り量
(第11図h)という情報が読し出され、これに
基づき、正送り縫い(第11図b)が行なわれ、
このとき停止スイツチgはオフであるため主軸の
回転は停止しない。正送り縫いが進行して摺動枠
13の係合部13bと送り切換操作体14の操作
片14aが当接することにより反転スイツチfが
オンになると(第4図)、第二閂止め(第11
図C)が行なわれる。第二閂止めが終了すると、
送りステツピングモータM1の送りステツプ数
「+15」が反転し「−15」になり逆送りになると
ともに、この逆転された送りステツプ数「−15」
のバランスステツプ数「0」が加えられ、これら
の加算値「−15」が新たな送りステツプ数として
設定され、逆送り(第11図d)が行なわれる。
逆送りが進行して布押え枠12の係合部12bと
送り切換操作体14の操作片14aが当接するこ
とにより停止スイツチgがオンになると(第4図
)、現在主軸が回転中であるので止め縫いルー
チンが働き、止め縫い(第11図e)終了後、ス
トツプルーチンが働き、主軸の回転が停止しボタ
ンホール縫いが終了する。こうして出来上がつた
ボタンホール縫目は布Wの伸縮の方向性、布送り
手段の作動状態等の条件により第11図または
のように正送りbと逆送りdの送りピツチのバ
ランスがずれることがあり、これらの場合縫目が
見苦しいので次のように調節する。すなわちの
場合、バランス調節スイツチ5を適当な逆送りピ
ツチとなるように所定位置に操作して、例えば操
作位置T2に合わせると、そのデジタルコード
(0100)に関連して送りバランスステツプ「−2」
がマイコンMCのレジスタに格納される。この状
態で上記のボタンホール縫いを行うと、第二閂止
め(第11図C)までは上記と同様に行なわれる
が、第二閂止めの終了に送りステツピングモータ
M1の送りステツプ数がマイコンMCからの情報
により「−15」となるときに、この値にマイコン
MCのレジスタに予め格納された送りバランスス
テツプ「−2」が加えられることにより送りステ
ツプ数は「−17」となり、従つて逆送りステツプ
数が増大するので正方向と逆方向の送りピツチの
アンバランスが補正され第11図の状態に近づ
く。第11図の場合は、逆に逆送りステツプ数
が減少するようにバランス調節スイツチ5を適当
な所定位置に操作する。
次に、ボタンホール縫い以外の模様(ジグザグ
模様等)を選択すると、第10図のフローチヤー
ト中の判断「ボタンホール縫いか」のNOに該当
するので、バランス調節スイツチ5のデジタルコ
ードに対応するデータがマイコンMCのレジスタ
に格納されず、さらに返し縫いを行う場合にもそ
の逆送りステツプ数にバランス調節スイツチ5の
データが加算されることがなく、従つてバランス
調節スイツチ5は無効となる。
以上のようにこの考案は、マイコンの記憶回路
に複数の異なる縫い模様に各別に対応する縫い情
報を予め記憶し、それらの情報の中から一つを選
択して読み出し可能とし、読み出した情報に関連
して布送り量及び針振りの位置をステツピングモ
ータ等の駆動手段を制御することにより模様を形
成可能とし、特にボタンホール縫いにおいて正送
りと逆送りの送りピツチのバランスを調節するた
めのバランス調節スイツチを設けたミシンにおい
て、マイコンの判別機能により、バランス調節ス
イツチをボタンホール縫い以外の模様に対しては
無効となるようにしたので、ボタンホール縫い以
外の模様の返し縫い等において、バランス調節ス
イツチを不作用位置へ操作する必要はなく、従つ
て返し縫いの縫い模様が崩れることがなくなると
ともに、作業能率が向上するという効果を有す
る。
尚、第10図のボタンホール縫いを行うフロー
チヤートはこれに限られるものでなく、例えばバ
ランス調節スイツチの操作により正方向と逆方向
の送りピツチが互いに反比例して同時に変化する
ような構成であつてもよく、その他、正方向と逆
方向の送りピツチのバランスを調節可能とするも
のであればどのような構成であつてもよい。
また、上記実施例では布送り量・針振り量の設
定、ボタンホール縫いの正逆送りバランス調節等
を行う調節スイツチの操作を直接デジタルコード
に対応させ、このデジタルコードによりマイコン
のレジスタの読み出し、読み込み等を指示するよ
うにしたが、例えば上記調節スイツチの操作を可
変抵抗の抵抗値に対応させ、一たんアナログ電圧
値に変換してからA/D(アナログ/ドジタル)
変換器によりデジタルコードに対応させるように
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はミシンの斜視図、第2図は送り調節ス
イツチ、バランス調節スイツチ及び振り調節スイ
ツチの設定位置を示す図、第3図はボタンホール
縫い用布押え足の分解斜視図、第4図はボタンホ
ール縫いにおいて反転スイツチおよび停止スイツ
チの作動を説明する図、第5図は電気回路図、第
6図はマトリクススイツチのユニツトスイツチの
動作を説明する図、第7図はユニツトスイツチと
各設定スイツチの操作との対応を示す図、第8,
9図はそれぞれ、送り調節スイツチ及びバランス
調節スイツチの各設定位置に対応するデジタルコ
ードを示す図、第10図はボタンホール縫いを行
うためのマイクロコンピユータのフローチヤー
ト、第11図はボタンホールの縫い目を示す図で
ある。 図において、M1は送りステツピングモータ、
M2は振りステツピングモータ、MCはマイクロ
コンピユータ、3は模様選択スイツチ、DRは駆
動回路、5はバランス調節スイツチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボタンホール模様を含む複数の異なる縫い模様
    に対応する縫目情報を記憶した記憶回路と、手動
    操作により記憶回路の縫い目情報の一つを選択し
    て読し出し可能とした模様選択手段と、選択した
    縫い模様情報に関連して布送り量及び針振り位置
    を制御する作動手段を設けたミシンにおいて、複
    数位置に移動操作可能とし各操作位置に対応して
    異なる情報をもつバランス信号を発生する操作手
    段と、バランス信号に関連して布送りの正逆方向
    において一方の布送り量に対する他方の布送り量
    がそのバランス信号の情報に対応する所定の比に
    なるように記憶回路の縫目情報を変更する制御手
    段と、選択された模様がボタンホーヌ模様かまた
    は他の模様かを判別しボタンホール模様であると
    き作用信号を発生する判別手段と、送り制御回路
    または操作手段に関連配置し常にはそれらの一方
    または双方を無効とし作用信号の発生に関連して
    それら双方を有効とする制御手段とを備えたミシ
    ン制御装置。
JP5862385U 1985-04-18 1985-04-18 ミシンの制御装置 Granted JPS60182968U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5862385U JPS60182968U (ja) 1985-04-18 1985-04-18 ミシンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5862385U JPS60182968U (ja) 1985-04-18 1985-04-18 ミシンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182968U JPS60182968U (ja) 1985-12-04
JPH0135723Y2 true JPH0135723Y2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=30584298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5862385U Granted JPS60182968U (ja) 1985-04-18 1985-04-18 ミシンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182968U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182968U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948037B2 (ja) ミシン
JPS6351717B2 (ja)
JPH079270U (ja) 閂止め縫い目構造
JPS6214318B2 (ja)
JPH0135723Y2 (ja)
JP2649809B2 (ja) コンピュータミシンにおけるボタンホール縫装置
US20060219141A1 (en) Sewing machine to which embroidery frame moving device is detachably attachable
JPS63300796A (ja) 布縁倣い縫可能なミシン
JPS6214311B2 (ja)
JP3990757B2 (ja) ジグザグミシン
JP2879275B2 (ja) 模様縫いにおける自動糸切りミシン
JPS6221268Y2 (ja)
JP4075044B2 (ja) 穴かがりミシン
US5752458A (en) Stitching data processing device capable of optionally displaying stitching period of time
JP2734770B2 (ja) 穴かがりミシン
JP4281176B2 (ja) ミシン
JPS6214313B2 (ja)
JPS6129428Y2 (ja)
JP4636451B2 (ja) 刺繍縫いミシン
JP3672694B2 (ja) 取り外し可能な始動停止及び速度制御手段を備えた刺繍縫い可能なミシン
JPH0616602Y2 (ja) モ−ド切換えミシン
JPS6366229B2 (ja)
JPH02109591A (ja) 縫目模様の重ね縫が可能なミシン
JP3970416B2 (ja) ボタン付機能を有するミシン
JPS60210284A (ja) 電子ミシンにおける縫目形成位置調節の制限装置