JPH0132571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132571Y2
JPH0132571Y2 JP20501383U JP20501383U JPH0132571Y2 JP H0132571 Y2 JPH0132571 Y2 JP H0132571Y2 JP 20501383 U JP20501383 U JP 20501383U JP 20501383 U JP20501383 U JP 20501383U JP H0132571 Y2 JPH0132571 Y2 JP H0132571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
door
sash
glass
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20501383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20501383U priority Critical patent/JPS60108516U/ja
Publication of JPS60108516U publication Critical patent/JPS60108516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132571Y2 publication Critical patent/JPH0132571Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のリヤドア窓ガラス昇降装置に
関するものである。
サツシユレスドアにおいては、第1図に示すよ
うに窓ガラス2は該窓ガラス下縁部附近をドア1
内部のインナパネル1a側に設けたサツシユ6に
て上下移動可能なるよう支持されると共に、ドア
内の上方部に設けられ窓ガラス面に接して転動す
るローラよりなるスタビライザ7により支持さ
れ、該スタビライザ7によつて窓ガラス2の車幅
方向の振れを防止しているのが普通である(例え
ば実開昭55−176817号公報参照)。
即ち、窓ガラス1の下縁部にはホルダ3が取付
けられ、該ホルダ3にピン4等を介してガイドロ
ーラ等の案内部材5が取付けられ、該案内部材5
がインナパネル1aとアウタパネル1bとからな
るドア1内のインナパネル1a側に取付けられた
サツシユ6に移動可能なるよう嵌装され、ドア内
上方部にはローラよりなるスタビライザ7が設け
られ、窓ガラス2はサツシユ6による支持点とス
タビライザ7のローラによる挾持点の上,下2点
において支持された構造となつている。
ところが自動のリヤドアは、リヤホイールハウ
スにより後方下部を円弧状に一部切り欠かれた構
造になつているのが普通であり、窓ガラス後部の
上下方向ストロークが充分にとれないので、第2
図に示すように窓ガラス2の下限位置附近では、
実線示の上限位置に対し窓ガラス2が鎖線示のよ
うに前方に傾斜し、前かがみとなつた状態でドア
1内に格納されるようになつている。従つて窓ガ
ラス下降位置附近では前後のスタビライザ7aと
7bとでは窓ガラス2に対する相対的高さ位置が
異なり、窓ガラス2が曲面ガラスであると、前後
のスタビライザ7aと7bとでは車幅方向に変位
が生じるので、従来は窓ガラス昇降操作に際し上
記スタビライザ7aと7b部での抵抗が大きくな
り、ウインドレギユレータの操作が重くなると言
う問題を有していた。
本考案は極めて簡単なる施策によつて上記のよ
うな従来の問題を解消し、ウインドレギユレータ
の操作力を軽くすることを目的とするものであ
る。
即ち本考案では第2図に示すように前側サツシ
ユ6aと後側サツシユ6b及びそれにスライド可
能に嵌装される前後の案内部材5aと5bによる
窓ガラス2の案内機構において、第3図に示すよ
うに前側サツシユ6aと後側サツシユ6bの車幅
方向の曲率Ra及びRbを、前側スタビライザ7a
部を通る窓ガラス2の前側のガラス昇降軌跡中心
線A及び後側スタビライザ7b部を通る窓ガラス
2の後側ガラス昇降軌跡中心線Bにほぼ平行する
線a及びbとなるよう、それぞれ異る曲率に設定
したことを特徴とするものであり、これにより前
後のスタビライザ位置において窓ガラス2の前,
後部の車幅方向のずれを無くし、該スタビライザ
部での抵抗を少くし、ウインドレギユレータの操
作が重くなると言う従来の問題を解消できたもの
である。
尚第3図においてCは窓ガラス2の前後のスタ
ビライザ7aと7bとによる前後の支持点の中間
部分のニユートラル昇降軌跡中心線であり、従来
はそのニユートラル昇降軌跡中心線Cに平行する
線cとなるよう前後のサツシユ6a,6bの曲率
Rcを同一に設定していたので、前記のように前
後のスタビライザ7a,7b部での抵抗が大とな
りウイントレギユレータの操作が重くなつていた
ものである。
以上のように本考案によれば、窓ガラス全開位
置附近において該窓ガラスが前方に回動してドア
内に格納されるようになつているリヤドア窓ガラ
スの前及び後のサツシユの車幅方向の曲率を、前
側スタビライザ部を通る前側ガラス昇降軌跡中心
線及び後側スタビライザ部を通る後側ガラス昇降
軌跡中心線にそれぞれほぼ平行となるよう、それ
ぞれ異る曲率に設定したことにより、窓ガラスの
前方回動による前後のスタビライザの窓ガラスに
対する高さ位置の変位に基づく車幅方向の変位
は、上記前、後のサツシユの車幅方向の曲率の差
によつて吸収され、前、後のスタビライザ部での
車幅方向の変位はなくなり、該部での抵抗は著し
く低減し、ウインドレギユレータ操作を大幅に軽
くすることができ、前後のサツシユ部での窓ガラ
スの的確なる支持によつてドア開閉時の窓ガラス
の振れを防止し窓ガラスの横方向剛性のアツプを
はかり得ることと相俟つて、実用上多大の効果を
もたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用すべきサツシユレスドア
の窓ガラス支持部を示す断面図、第2図は窓ガラ
スの上限状態と下限状態とのガラス姿勢の変化を
示す正面図、第3図は窓ガラス昇降軌跡に対する
前,後のサツシユの車幅方向の曲率を示す図で本
考案の実施例を示すものである。 1……ドア、2……窓ガラス、5……案内部
材、6……サツシユ、7……スタビライザ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リヤドアの窓ガラスとして曲面ガラスを用い、
    該窓ガラスの下縁近傍がドア内に設けた前後のサ
    ツシユにて昇降可能なるよう案内されると共に、
    ドア内上方部に設けた前、後のスタビライザにて
    窓ガラスの車幅方向の振れを防止するようにし、
    且つ窓ガラス下限位置近傍にて窓ガラスが前方に
    回動するようにしたリヤドアの窓ガラス昇降装置
    において、前記前側サツシユ及び後側サツシユの
    車幅方向の曲率を、前側スタビライザ部を通る前
    側窓ガラス昇降軌跡中心線及び後側スタビライザ
    部を通る後側窓ガラス昇降軌跡中心線にそれぞれ
    ほぼ平行となるよう、それぞれ異る曲率に設定し
    たことを特徴とする自動車のリヤドア窓ガラス昇
    降装置。
JP20501383U 1983-12-27 1983-12-27 自動車のリヤドア窓ガラス昇降装置 Granted JPS60108516U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20501383U JPS60108516U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 自動車のリヤドア窓ガラス昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20501383U JPS60108516U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 自動車のリヤドア窓ガラス昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108516U JPS60108516U (ja) 1985-07-23
JPH0132571Y2 true JPH0132571Y2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=30767390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20501383U Granted JPS60108516U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 自動車のリヤドア窓ガラス昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108516U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108516U (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01109117A (ja) 車両ルーフ
KR100683022B1 (ko) 슬라이드도어의 지지기구
JPH0620672Y2 (ja) サンルーフ装置
JPH0673946A (ja) 車両のドアガラスレギュレータ
JPH0132571Y2 (ja)
JP4433431B2 (ja) ウイング車両におけるウイング昇降用シリンダのシリンダーピン取付構造
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JP2521860Y2 (ja) 車両用ドア
JPH05545Y2 (ja)
JPH0315367Y2 (ja)
JPS5816885Y2 (ja) 自動車のガラススタビライザ
JPH0515876B2 (ja)
JPH0527288Y2 (ja)
JPS5817896Y2 (ja) 自動車のサイドウインド昇降装置
JP3210427B2 (ja) ウインドレギュレータ装置
JP3199453B2 (ja) ポップアップルーフ装置
JPH0523738Y2 (ja)
JP2680102B2 (ja) サンルーフの開閉装置
JPS6124203B2 (ja)
JPS62286829A (ja) Tバ−型スライド式サンル−フ装置
JPS6366684B2 (ja)
JPS5818534Y2 (ja) 車両用ドアガラスの昇降装置
JPS6127295Y2 (ja)
JPH051355B2 (ja)
JPS6133806Y2 (ja)