JPH01316231A - 情報記録媒体用基板の製造方法 - Google Patents

情報記録媒体用基板の製造方法

Info

Publication number
JPH01316231A
JPH01316231A JP14679388A JP14679388A JPH01316231A JP H01316231 A JPH01316231 A JP H01316231A JP 14679388 A JP14679388 A JP 14679388A JP 14679388 A JP14679388 A JP 14679388A JP H01316231 A JPH01316231 A JP H01316231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
substrate
ultraviolet ray
preformat pattern
curing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14679388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Tamura
知之 田村
Mitsuho Hiraoka
美津穂 平岡
Hiroyuki Imataki
今滝 寛之
Tetsuya Sato
哲也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14679388A priority Critical patent/JPH01316231A/ja
Publication of JPH01316231A publication Critical patent/JPH01316231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録媒体用基板を成形型を用いて製造する
方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、情報記録媒体用基板(以下、基板と記す)には、
その情報記録面にプリフォーマットパターンの凹凸が形
成されている。このような凹凸プリフォーマットパター
ンを基板に形成する方法としては、基板が熱可塑性樹脂
からなる場合にはインジェクション法や熱プレス法によ
り成形型の凹凸を転写する方法、又は熱硬化性樹脂、熱
可塑性樹脂からなる透明樹脂板上に光硬化性樹脂組成物
を塗布した後、成形型を密着させて透明樹脂板側から紫
外線の如きエネルギーを付与し、該光硬化性樹脂組成物
を硬化させて成形型のレプリカを透明樹脂板に転写する
。いわゆる22法による方法、或いは樹脂の七ツマ−又
は溶剤を含んだプレポリマーを1片側あるいは両側に凹
凸プリフォーマットパターンをあらかじめ形成させてな
る成形型を用いて注型成形する方法等が知られている。
上記の注油成形法において使用される注型成形型の製造
方法は、例えば、ガラス板又は金属板の上にフォトレジ
ストの薄膜を形成したのち、所定の仕様のプリフォーマ
ットパターンをレーザーカッティングを行って形成した
後、エツチングを行ない、残存するフォトレジストを除
去してプリフォーマットパターンを形成する方法、又は
ガラス板にフォトリソ工程により金属のバターニングを
施す方法により行なわれている。
この様にして得られた注型成形型にスペーサを介して平
滑なガラス板を対向して配設し、注型成形用装置を組み
立てる。この注型成形用装置に液状樹脂を注入し、熱又
は光により液状樹脂を硬化させた後、型から離型し基板
を得ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記の従来の基板の製造方法においては
、基板形成材料を成形した後、成形型から成形された基
板形成材料を離型する際に、応力が基板形成材料に不均
一に加わるために、得られる基板の表面に形成される凹
凸プリフォーマウドパターンに欠陥が生ずるという欠点
かあった。
本発明は、この様な従来技術の欠点を改善するためにな
されたものであり、成形型を用いて基板形成材料を成形
後、超音波振動を使用して離型することにより、表面に
形成される凹凸プリフォーマットパターンに欠陥がほと
んど生ずることがない基板の製造方法を提供することを
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は、凹凸プリフォーマットを有する基板を
製造する方法において、基板形成材料を、該基板形成材
料と異なる材質の材料で形成された凹凸プリフォーマッ
トパターンの型面を有する成形型を用いて成形後、超音
波振動を使用して基板形成材料を成形型からIa型せし
めることを特徴とする基板の製造方法である。
本発明においては、超音波振動を使用して基板形成材料
を成形型から離型せしめるために、基板形成材料と、凹
凸プリフォーマットパターンの型面を有する成形型とは
異なる材質の材料で形成されていることが望ましい。
基板形成材料としては、通常の基板の材料として用いら
れているものであれば如何なるもの使用することができ
るが、例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられ
る。
凹凸プリフォーマットパターンの型面を有する成形型の
材料としては1例えば、ガラス、ニッケル、鉄等が用い
られる。
また、超音波振動は、成形後、成形された基板形成材料
と成形型とに与えるが、その方法は成形型に超音波振動
子を密着させ、振動子の振動を成形型から基板へ伝える
ことにより行なうことができる。
[作用] 本発明の基板の製造方法は、凹凸プリフォーマットを有
する情報記録媒体用基板を製造する方法において、基板
形成材料を、該基板形成材料と異なる材質の材料て形成
された凹凸プリフォーマットパターンの型面を有する成
形型を用いて成形後、成形型から基板形成材料を離型す
る際、成形型と基板形成材料の両方に超音波振動を加え
ることにより、成形型と基板形成材料の弾性率及び形状
の違いからそれぞれに発生する共振周波数が異なる。そ
のため、離型のための応力が成形型と基板形成材料の接
触面の全てにおいて同時に均一に発生するために基板上
に形成される凹凸プリフォーマットパターン形状に欠陥
か生じることがなくfa型を行なうことがてきる。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 第1図(a)〜(d)は本発明の特徴を最もよく表わす
基板の製造方法を示す工程図である。図はいずれも断面
図である。以下、基板の製造工程を追って説明する。
まず、第1図(a)において、鏡面を有する厚さ6■の
ガラス板lの上に真空蒸着法により厚さ3000人のク
ロム膜を形成した。その上にポジ型フォトレジストをス
ピンコード法により厚み1000人となるように塗布し
た。次に、プリフォーマットの溝巾と同じ【口で、フォ
トレジスト下面のクロム膜か露出てきるように、フォト
マスクを介して紫外線で露光後、現像を行った。次に、
プリフォーマットの溝面が露出したクロム膜を6規定塩
酸でエツチングしてクロム膜を溶解し、十分に洗浄した
のち乾燥した0次に、残存フすトレジストを酸素プラズ
マ灰化法により灰化除去し、パターニングされたクロム
パターン2からなるプリフォーマット溝を形成したガラ
ス板を得た。これを注型用型とした。
一方、前記注型用型と同じ大きさの鏡面を有する厚み6
■のガラス板4を対向させ、スペーサ3を介して設置し
、注型成形装置を作成した。(第1図(b)) 該注型成形装置に液状樹脂として、以下の配合組成の樹
脂を注入し、120 ”C,10時間重合を行なった。
(配合組成) メタクリル酸メチル        70重量部メタク
リル酸ターシャリブチル   25重量部ポリエチレン
グリコール ジメタクリレート(分子量6zo)s重量部重合終了後
、超音波振動子6を接合し、 10〜100K)lzの
超音波振動を樹脂が型から剥離するまで加え、gi型を
行ない(第1図(c) ) 、光カード用基板7を得た
。(第1図(d)) 得られた光カート用基板上に形成された凹凸プリフォー
マットパターン形状には欠陥か認められなかった。
実施例2 第2図(a)、(b)は本発明の基板の製造方法の他の
実施例を示す工程図である。第2図(a)において、8
はその上面にプリフォーマットパターンの凹凸が形成さ
れている成形型であり、該成形型の上面に紫外線硬化性
樹脂がlO〜lO昨朧の厚さに塗布された紫外線硬化性
樹脂層9が形成されている。この紫外線硬化性樹脂とし
てはアクリル樹脂又はポリエステル樹脂のモノマー又は
オリゴマー等が好ましいが、紫外線を照射する前は流動
するため、成形型の周辺部には、スペーサ3が配設され
ている。紫外線硬化性樹脂層9の上にはアクリル樹脂、
ポリカーボネート樹脂等の厚さ0.4mm程度の厚さの
透明樹脂基板lOを密着させる。
この状態で紫外線ランプ11を用いて1強い紫外線を照
射し、透明樹脂基板IOを通して紫外線硬化性樹脂を硬
化させる。硬化後、超音波振動子6にて、lO〜100
KHzの超音波振動を紫外線硬化性樹脂が成形型から剥
離するまで加え、離型を行ない第2図(b)に示される
透明樹脂基板1oの上に紫外線硬化性樹脂層9の凹凸プ
リフォーマットパターンが形成された基板を得た。
得られた基板上に形成された凹凸プリフォーマットパタ
ーン形状には欠陥が認められなかった。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明の基板の製造方法によれば
、表面に形成される凹凸プリフォーマットパターンに欠
陥がほとんど生ずることがない基板を得ることができる
また、超音波振動により離型な行なうために、従来、離
型の際のハンドリングや局部的な応力により、成形型に
不備が生ずることがあったが、本発明に方法を実施する
ことにより、それらがなくなり、成形型の耐久性が向上
した。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例1の基板の製造
方法を示す工程図および第2図(a)、(b)は実施例
2の基板の製造方法を示す工程図である。 1.4・・・ガラス板   2・・・クロムパターン3
・・・スペーサ     5・・・液状樹脂6・・・超
音波振動子   7・・・光カード用基板8・・・成形
型 9・・・紫外線硬化性樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凹凸プリフォーマットを有する情報記録媒体用基板を製
    造する方法において、基板形成材料を、該基板形成材料
    と異なる材質の材料で形成された凹凸プリフォーマット
    パターンの型面を有する成形型を用いて成形後、超音波
    振動を使用して基板形成材料を成形型から離型せしめる
    ことを特徴とする情報記録媒体用基板の製造方法。
JP14679388A 1988-06-16 1988-06-16 情報記録媒体用基板の製造方法 Pending JPH01316231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14679388A JPH01316231A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 情報記録媒体用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14679388A JPH01316231A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 情報記録媒体用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316231A true JPH01316231A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15415667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14679388A Pending JPH01316231A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 情報記録媒体用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316231A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121061A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Bondotekku:Kk 振動加圧方法及び装置
WO2007029510A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Ntn Corporation 動圧溝の形成方法
JP2011014217A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法
JP2011040131A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法
CN109895493A (zh) * 2017-12-11 2019-06-18 松下知识产权经营株式会社 图案的形成方法及形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121061A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Bondotekku:Kk 振動加圧方法及び装置
WO2007029510A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Ntn Corporation 動圧溝の形成方法
JP2007069393A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Ntn Corp 動圧溝の形成方法
JP2011014217A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法
JP2011040131A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法
CN109895493A (zh) * 2017-12-11 2019-06-18 松下知识产权经营株式会社 图案的形成方法及形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619804A (en) Fabricating optical record media
JP2578459B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用基板の製造方法及び情報記録媒体用基板の成形用型
JPH0562254A (ja) 光デイスクの製造方法
TW410336B (en) Optical disk and its production methods
JPH01196749A (ja) 光情報記録媒体用基板の製造方法
JP3577903B2 (ja) 樹脂板製造用鋳型の製造方法および樹脂板の製造方法
JPH01316231A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPH01206007A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPS5835578A (ja) ホログラムの複製方法
JP2679454B2 (ja) 樹脂スタンパの製造方法およびその樹脂スタンパを用いたパターン転写方法
JPH0963130A (ja) 光学的記録担体作製用スタンパ及びその製造方法
JPH01275019A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPH03278337A (ja) スタンパの製造方法
JPH01320136A (ja) パターン複製方法
JP2000266909A (ja) マイクロレンズアレーの製造方法
JPH01171819A (ja) 注型成形用型およびそれを使用した情報記録媒体用基板の製造方法
JPH01176514A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPH02217234A (ja) 2p用ロール型スタンパーおよびその製造方法
JPH01171813A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPH08255383A (ja) 光デイスク用直接記録媒体及びその製造方法
JPH01171816A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP3367985B2 (ja) レリーフパターンの複製方法
JPH01171820A (ja) 注型成形用型の製造方法
JPH0469296A (ja) 光カード基板の製造方法
JPS61214249A (ja) 光デイスク用レプリカの作製方法