JPH01313448A - ジヒドロキシベンゼンの製造方法 - Google Patents

ジヒドロキシベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPH01313448A
JPH01313448A JP1101838A JP10183889A JPH01313448A JP H01313448 A JPH01313448 A JP H01313448A JP 1101838 A JP1101838 A JP 1101838A JP 10183889 A JP10183889 A JP 10183889A JP H01313448 A JPH01313448 A JP H01313448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
phenol
acid
reaction
dinitrogen oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529374B2 (ja
Inventor
Michel Gubelmann
ミシェル・ギュベルマン
Philippe-Jean Tirel
フィリップジャン・ティレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH01313448A publication Critical patent/JPH01313448A/ja
Publication of JPH0529374B2 publication Critical patent/JPH0529374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by oxidation reactions introducing directly hydroxy groups on a =CH-group belonging to a six-membered aromatic ring with the aid of other oxidants than molecular oxygen or their mixtures with molecular oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ジヒドロキシベンゼンの製造方法に関する
。より詳細には、この発明は、フェノールのヒドロキシ
ル化方法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]   
 ′ジフェノールを製造するための過酸化水素によるフ
ェノール又は置換フェノールのヒドロキシル化は、公知
の反応である。
仏国特許第2.071.464号には、例えば過塩素酸
又は硫酸のような強酸によって反応が触媒される方法が
記載されている。
独国特許第2.410.742号には、上記の方法と同
様の方法であって過酸化水素がほとんど無水状の有機溶
液の形で用いられる前記方法が記載されている。
これら2つの方法は非常に有用であり、第1の方法は工
業的に用いられる。
しかしながら、触媒の反応媒体からの分離及び再生利用
を容易にするため並びに副生成物の塩(これは大抵の場
合溶解した酸触媒の除去の際に生成する)の生成を回避
するために、媒体中に不溶の固体によってヒドロキシル
化反応を触媒することがここ数年間求められている。
しかして、仏国特許第2.489.816号は、芳香族
化合物の過酸化水素によるヒドロキシル化に不均質触媒
としてチタンシリカライトを使用することを推奨してい
る。
実際、この触媒作用には再現性の点で大きな問題点があ
る。さらに、用いられる触媒はその粒子寸法が微細であ
るために反応媒体から分離するのが非常に困難であり、
工業的方法においては高価な触媒を再生利用することが
できるということが不可欠であるのに、その再生利用が
不確か“なものとなる。
この触媒分離の問題点を解消するために、ヨーロッパ特
許出願公開節200.260号には、チタンシリカライ
トの微細粒子の凝集物を用いることが提唱されている。
過酸化水素を用いた場合のプラントの安全性制御が困難
であること及び従来技術において得られる収率が平凡で
あることのために、化学者は過酸化物誘導体の不在下で
フェノール環上に直接ヒドロキシル基を導入することを
ここ数年間研究してきているが、これは成功していなか
った。
ベンゼン環上べのヒドロキシル基の直接導入を記載した
唯一の刊行物は、「ジャーナル・オブ・フィジカル・ケ
ミストリー(Journal of Physical
Chemistry)J 、第87巻、第6号(198
3年)に報告されたイワモト(Iwamoto)による
論文である。
このベンゼンのヒドロキシル化反応は、周期律表第V又
はVl族から選択される金属の酸化物を基とする触媒の
存在下で酸化二窒素(N、0)によって実施される。
周期律表第V又はvI族金属の酸化物の中では、酸化バ
ナジウムが好ましい酸化物である。シリカを基とした担
体上に酸化バナジウムを担体に対して1〜10重量%の
量で分布させたものを用いるのが好ましい。担体は、炭
素の酸化物の混合物の形成を主に引き起こすシリカ−ア
ルミナから成るのが好ましい。
イワモトの方法は有用ではあるが、しかしこれら触媒を
使用することのために、この方法は工業的にほとんど魅
力のないものとなる。
したがって、化学業界では依然として、フェノールと同
じくらい単純且つ容易に入手できる基質についてのベン
ゼン環の直接ヒドロキシル化法が求められている。
この目的は、本発明によって達成することができた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、酸性ゼオライト上でフェノールと酸化二窒素
とを接触させることを特徴とするジヒドロキシベンゼン
の製造方法に関する。
ゼオライトは特に下記のような市販品から選択される: ・モービル・オイル(MOBIL 0IL)社製のゼオ
ライトZSM−5(その製造方法は米国特許第3.70
2゜886号に記載されている) ・東洋曹達より市販されているゼオライトus−y・ユ
ニオン・カーバイド・ケミカルズ(UNIONCARB
IDE CHEMICALS)社よりグレード番号LZ
Y82の下で市販されているゼオライトHY・う・グラ
ン・パロワーズ(LA GRANDE PAROISS
E)社より市販されているゼオライトビーモルデナイト
好ましくは、市販のゼオライトZSM−5が用いられる
このゼオライトは好ましくは90より大きい、さらによ
り好ましくは90〜500の範囲の5i02/Affi
□03比を有する。
好ましくは、本発明の方法においては、市販のゼオライ
トを塩酸、硫酸、硝酸、過塩素酸及び燐酸から選択され
る無機酸を添加することによって又はへロスルホン酸、
へロメタンスルホン酸、へロカルボン酸及び好ましくは
トリフルオルメタンスルホン酸から選択される有機酸を
添加することによって酸性にする。
好ましい具体例によれば、0.1〜2Nの範囲の規定度
を有する酸をゼオライト1gにつき10〜Loomβの
範囲の量で通すことによってゼオライトを酸性にする。
この通過はl工程で実施することもでき、好ましくは数
回の連続工程で実施することもできる。
酸化二窒素は純粋なものとして又は酸素を含有しない不
活性ガス、例えば窒素との混合物として用いられる。フ
ェノールは好ましくは酸化二窒素との混合物として、酸
化二窒素のフェノールに対するモル比で表わして1〜1
0の範囲の割合に従って導入される。
この方法の好ましい具体例によれば、フェノールを気化
させ、前記の割合に従って酸化二窒素と混合し、ゼオラ
イト上に循環させる。この反応は好ましくは300〜5
00℃の範囲の温度において実施される。
反応から発生するジヒドロキシベンゼン類(ヒドロキノ
ン、ピロカテコール及びレゾルシン)の混合物を含有す
る気体は、当業者に知られている任意の技術によって凝
縮させ分離する。
[実施例] 以下の実施例は本発明を単に例示するためのものであり
、これを何ら限定しない。
例において略号は以下の意味を持つ: RT=転化した物質を基とする収率 市販のゼオライトNaZSM−510gをl OOmj
2のIN−HCρ溶液と撹拌しながら60℃において4
時間接触させる。この混合物を冷却し、脱イオン水で洗
浄する。固形分を濾過し、オーブン中で100℃におい
て乾燥させる。
上記の洗浄を4回繰り返す。4回目の洗浄の後に得られ
る乾燥生成物を粉砕する。
実験条件: 蒸気相: 連続 触媒:   823M−5 細孔直径=550μm 温度=  400℃及び450℃ 接触時間:約1秒 モル比: フェノール:N、:N20 =2 : 5 
: 8石英粒(0,8m m未満)4g中に分散させた
粉末状触媒H2SM−5(SiO!/A1tO,= 1
20 ) 1.05gを石英製の管状反応器(長さ16
cm、内径1.8cm)中に導入する。
次いで10cmのガラスピーズ床を添加して気体状混合
物が均質になることを可能にする。こうして装入された
反応器を管状オーブン中で窒素下に350℃に15時間
設定する。
1.4crtr/時間のフェノール、1.44℃/時間
の酸化二窒素及び0.9β/時間の窒素を導入すること
によって反応を連続的に実施する。
結果を表Iに示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸性ゼオライト上でフェノールと酸化二窒素とを
    接触させることを特徴とする、ジヒドロキシベンゼンの
    製造方法。
  2. (2)ゼオライトがゼオライトHZSM−5、HY及び
    H−モルデナイトから選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)ゼオライトがこれに無機酸を通すことによって酸
    性にされたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  4. (4)酸化二窒素がフェノールに対して計算して1〜1
    0の範囲のモル比に従って用いられることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)反応が300〜500℃の範囲の温度において実
    施されることを特徴とする特許請求の範囲第1記載の方
    法。
JP1101838A 1988-05-02 1989-04-24 ジヒドロキシベンゼンの製造方法 Granted JPH01313448A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8805849A FR2630734B1 (fr) 1988-05-02 1988-05-02 Procede de preparation de dihydroxybenzenes
FR88/05849 1988-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313448A true JPH01313448A (ja) 1989-12-18
JPH0529374B2 JPH0529374B2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=9365890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101838A Granted JPH01313448A (ja) 1988-05-02 1989-04-24 ジヒドロキシベンゼンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4982013A (ja)
EP (1) EP0341164B1 (ja)
JP (1) JPH01313448A (ja)
AT (1) ATE79856T1 (ja)
DE (1) DE68902575T2 (ja)
FR (1) FR2630734B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443261B1 (ko) * 2002-01-28 2004-08-04 한국화학연구원 카테콜의 선택적 합성을 위한 다공성 촉매

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648810B1 (fr) * 1989-06-22 1992-02-28 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de phenols
US5208391A (en) * 1990-01-31 1993-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetracyano-1,4-hydroquinone and tetracyano-1,4-benzoquinone
US5068367A (en) * 1990-01-31 1991-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetracyano-1,4-hydroquinone and tetracyano-1, 4-benzoquinone
RU2074164C1 (ru) * 1994-04-12 1997-02-27 Институт катализа им.Г.К.Борескова СО РАН Способ получения фенола или его производных
RU2058286C1 (ru) * 1994-04-12 1996-04-20 Институт катализа им.Г.К.Борескова СО РАН Способ получения фенола или его производных
CN1050537C (zh) * 1994-12-28 2000-03-22 中国科学院长春应用化学研究所 苯酚羟基化合成邻苯二酚(儿茶酚)、对苯二酚(氢醌)催化剂
CN1055029C (zh) * 1996-01-03 2000-08-02 南开大学 一种苯酚直接氧化制对苯二酚的催化剂
CN1060970C (zh) * 1996-07-18 2001-01-24 吉林大学 芳烃氧化催化剂的制备
US5874646A (en) * 1996-08-07 1999-02-23 Solutia Inc. Preparation of phenol or phenol derivatives
US5892132A (en) * 1996-08-08 1999-04-06 Solutia Inc. Transport hydroxylation reactor
US5874647A (en) * 1996-08-20 1999-02-23 Solutia Inc. Benzene hydroxylation catalyst stability by acid treatment
US5808167A (en) * 1996-08-20 1998-09-15 Solutia Inc. Selective introduction of active sites for hydroxylation of benzene
ES2184134T3 (es) 1996-10-07 2003-04-01 Solutia Inc Proceso para hidroxilacion del benceno.
US6156938A (en) * 1997-04-03 2000-12-05 Solutia, Inc. Process for making phenol or phenol derivatives
RU2127721C1 (ru) 1997-07-29 1999-03-20 Институт органической химии им.Зелинского РАН Способ получения фенола и его производных
WO2000004076A2 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Eastman Chemical Company Polyester comprising a residue of isophthalic acid, terephthalic acid, ethylene glycol and an aromatic diol derivative and a method for identifying the polyester by fluorescence
RU2155181C1 (ru) 1999-04-05 2000-08-27 Кустов Леонид Модестович Способ окисления бензола и/или толуола в фенол и/или крезолы
KR100332213B1 (ko) * 1999-07-10 2002-04-12 김충섭 수소와 산소에 의한 카테콜 및 히드로퀴논의 직접적 제조방법
NL1013084C2 (nl) 1999-09-17 2001-03-20 Neopost Bv Instellen van een systeem voor het samenstellen van poststukken.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1547725A (en) * 1923-06-18 1925-07-28 Carlisle H Bibb Production of phenol
US4578521A (en) * 1985-02-04 1986-03-25 Mobil Oil Corporation Shape-selective catalytic oxidation of phenol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443261B1 (ko) * 2002-01-28 2004-08-04 한국화학연구원 카테콜의 선택적 합성을 위한 다공성 촉매

Also Published As

Publication number Publication date
US4982013A (en) 1991-01-01
FR2630734B1 (fr) 1990-07-27
DE68902575D1 (de) 1992-10-01
EP0341164B1 (fr) 1992-08-26
ATE79856T1 (de) 1992-09-15
DE68902575T2 (de) 1993-02-25
FR2630734A1 (fr) 1989-11-03
JPH0529374B2 (ja) 1993-04-30
EP0341164A1 (fr) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01313448A (ja) ジヒドロキシベンゼンの製造方法
JP2831029B2 (ja) フエノールの製造方法
EP0406050B1 (fr) Procédé de préparation de phénols
WO1995027560A1 (en) Catalysts for production of phenol and its derivatives
US5019657A (en) Process for the preparation of halophenols
US4347389A (en) Vapor phase nitration of aromatic compounds
JP5185623B2 (ja) 固定床反応器内でのベンゼンからフェノールの連続製造方法
JPS6344538A (ja) ポリヨ−ドベンゼンの接触ハロゲン移動法
US5902907A (en) Method for production of fluorenone
US4036861A (en) Process for producing a 2-tertiary-alkyl substituted anthraquinone
CS277105B6 (en) Process for preparing nitrobenzenes
WO1998007513A1 (en) Improvement in benzene hydroxylation catalyst stability by acid treatment
JPH04226940A (ja) 酢酸シクロヘキシルの製造方法
JPS61112040A (ja) フエニルアセトアルデヒド類の製造方法
JPH09511445A (ja) フェノールとその誘導体製造用の触媒
JP3521970B2 (ja) グリコール酸の製造方法
JP4678081B2 (ja) トリメリット酸の製造法
CN114773201A (zh) 一种基于微通道连续流技术快速制备1-甲氧基-4-硝基萘的方法
JP3187331B2 (ja) フルオレノンの製造方法
JPH01132573A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JPH0534350B2 (ja)
JPS60199855A (ja) 安息香酸の製法
JPH03130241A (ja) 芳香族ヒドロキシ化合物の製造方法
JPS615048A (ja) O−ベンゾイル安息香酸の新規製造法
RU2228326C2 (ru) Способ получения дигидроксибензолов