JPH01311649A - ファクシミリ蓄積交換装置 - Google Patents

ファクシミリ蓄積交換装置

Info

Publication number
JPH01311649A
JPH01311649A JP63141631A JP14163188A JPH01311649A JP H01311649 A JPH01311649 A JP H01311649A JP 63141631 A JP63141631 A JP 63141631A JP 14163188 A JP14163188 A JP 14163188A JP H01311649 A JPH01311649 A JP H01311649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
message
facsimile
facsimile equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63141631A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Dobashi
篤 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63141631A priority Critical patent/JPH01311649A/ja
Publication of JPH01311649A publication Critical patent/JPH01311649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、電話殿からの要求に応じて所望のファクシ
ミリ装置へ配信を行うようにしたファクシミリ蓄積交換
装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のファクシミリ蓄積交換装置においては、ファクシ
ミリ装置との間の通信において配信するか否かを決定す
るようになっていた。例えば、ポーリング機能を有する
場合には、配信先のファクシミリ装置に対して配信要求
の有無を問い合せて、配信要求布の端末に対してのみメ
ツセージの配信を行うものである。また、情報箱機能を
有する場゛合には、この特定情報箱を割当てられたファ
クシミリ装置から配信要求があった場合のみ当該情報箱
内のメツセージを当該ファクシミリ装置へ送信するので
ある。
このため、メツセージの受取人がファクシミリ装置のそ
ばに居て所定の情報をセットしなければメツセージの配
信を受けることができず、出先から電話をして、これか
ら戻る場所に設置しておるファクシミリ装置へ配信を受
けるような使い方はできず、緊急の場合にファクシミリ
装置のそばにいないようなときには極めて不便であると
いう問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来のファクシミリ蓄積交換装置では、フ
ァクシミリ装置との間の通信において配信するか否かを
決定するようになっていたので、緊急の場合にファクシ
ミリ装置のそばにいないようなときには、所望の宛先へ
配信を行わせることができず極めて不便であるという問
題点が生じていた。
本発明はこのような従来のファクシミリ装置の問題点を
解決せんとしてなされたもので、その目的は、電話機か
ら配信要求を行って所望のファクシミリ装置へ配信を行
わせることのできるファクシミリ蓄積交換装置を提供す
ることである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段〉 本発明では、ファクシミリ装置から送られるメツセージ
が蓄積される蓄積手段と、受信したDTMF信号による
所望のメツセージを特定する情報と配信先のファクシミ
リ装置の識別情報とが含まれる配信要求情報を受付ける
受付手段と、この受付手段で受付けたメツセージを前記
特定する情報に基づき前記蓄積手段から対応するメツセ
ージを取出し前記受付手段で受付けた配信先のファクシ
ミリ装置の識別情報に基づき発信して上記メツセージを
送信する配信制御手段とを備えさせてファクシミリ蓄積
交換装置を構成した。
(作用) 上記構成によると、電話機からDTMF信号でメツセー
ジを特定する情報と配信先のファクシミリ装置の識別情
報とを含む配信要求情報を送出すると、この情報が受付
けられ、対応してメツセージが対応のファクシミリ装置
へ送られることになる。
(実施例) 以下、図面を参照して、it発明の一実施例を説明する
。第2図は本発明の一実施例に係るファクシミリ蓄積交
換装置100を含む通信システムのブロック図でめる。
同図において、200はDTMF(ダイヤルトーンマル
チフレキュエンシー)信号を送出する電話機、3001
〜300.はファクシミリ装置である。これらはファク
シミリ蓄積交換装置100と接続される。ファクシミリ
蓄積交換装置100は通信制御部101と磁気ディスク
装置102とを含む。通信制御部101は着信検出、発
信、変復調等の機能を有するチャネル部111 、CP
U112、主メモ1月13、トーン発生部114、コー
プイック115 、I10ポート11& 、DTMF信
号受信部111を備える。このような構成を有するファ
クシミリ蓄積交換装置100では、ファクシミリ装置3
001〜300oからメツセージ(画信号)が送信され
る場合には、チャネル部111で着信検出を行って、C
P IJ 112が主メモリ113内のプログラムに基
づき所定の伝送制御手順で制御信号の送受を行い、画信
号を受取ってI10ポート116を介して磁気ディスク
装置102へ送り蓄積させる。このとき、−通信の単位
で、ファクシミリ装置300側であるいはファクシミリ
蓄積交換装置100で通番を付与して管理する。
一方、電話機200からの配信要求情報が送られた場合
には、第1図で示されるように、受付手段1でD丁MF
信号による所望のメツセージを特定する情報である通番
情報と、配信先のファクシミリ装置の識別情報(ダイヤ
ル番号でもよいし、別に定められた識別番号でもよい)
と、配信要求指示コードと、料金負担光情報(発信者の
識別番号、パスワード等)とを受付けて保持する。この
ような受付手段1による受付は保持がなされた情報を配
信制御手段2が取出し、通番に対応する画信号が蓄積手
段3に蓄積されているか検出する。ここで蓄積されてい
ることを検出すると、配信制御手段2は通番と対応する
画信号を蓄積手段3から取出し、配信先のファクシミリ
装置の識別情報に基づき発信を行い、相手のファクシミ
リ装置が応答した場合に、画信号を送信する。ここに、
蓄積手段3は第2図における磁気ディスク装置102に
相当し、受付手段1と配信制御手段2とは通信制御部1
01に含まれるものである。
以下に、第3図のフローチャートを用いて、電話520
0による配信要求がなされた場合の動作を説明する。こ
の第3図のフローチャートのプログラムは主メモリ11
3に格納されているもので、CPU112によって実行
される。システムが起動され、スタートとなり、CPU
112はデータの取込みを行う(401)。このとき、
電話機200から配信要求情報が送信される場合には、
チャネル部111で自動着信検出され、CP U 11
2へ通信される。
CPU112は所定時間内にファクシミリ装置の伝送制
御手順による制御信号が受信できるか否かにより電話機
からの着信かを検出しく402) 、電話機200から
の着信でなければ他の処理へ進み(403)、電話機か
らの着信でおれば、DTMF信号受信部117で信号を
受信させて、受信した結果の情報を受取る(404)。
受取った情報が所定の情報を含むか否か(パスワードや
識別番号が正常か)等をチエツクしく405) 、チエ
ツク結果に基づいてトーン発生部114を制御してOK
トーンを送出させるか、または、NGトーンを送出させ
るかして(406,407>チャネル部111を制御し
て回線断とする(40B)。
尚、ステップ404で受取った情報は主メモリ113内
のワーキングエリアに格納しておく。
次にCPLJ112は配信先のファクシミリ装置への配
信号行うため、空チャネルの検出を行い(409)空チ
ャネルが検出されると主メモリ113内のワーキングエ
リアに格納しである配信先の識別情報(ダイヤル番号)
をチャネル部111へ与えて、発信を行わせるとともに
(410) 、通番に基づき磁気ディスク装置102を
検索して対応する画信号を検出して待機しく411) 
、相手が応答すると(412)、I10ポート1101
コープイック115を介して符号化圧縮してチャネル部
111から送信する(413)。
CPLJ112は磁気ディスク装置102から、1通信
分の画信号の取出しが終了したか否かを検出しく414
) 、終了となるとチャネル部111を制御して回線を
断(415)としてエンドとなる。
尚、本実施例では通番で、所望のメツセージを特定する
が、この通番は例えば、送り手からの連絡等により知り
得るものとする。また、通番でなく、自らの私1箱のパ
スワードをキーとしてメツセージを特定するようにして
もよい。また、配信先の情報が識別番号である場合には
、主メモリ113にメモリテーブルが設けられ識別番号
に対応するダイヤル番号を検索するように構成してもよ
い。また、電話[200からの配信要求が受付けられた
か否かをトーンにより報知したが、音声合成装置を設け
て音声により報知してもよく、受付けを行い得なかった
場合には再入力をうながしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ファクシミリ蓄積
交換装置は電話機からのDTMF信号により配信要求情
報を受け、この配信要求情報のメツセージを特定する情
報により対応するメツセージを取出して、配信要求情報
の配信先の識別情報に基づき発信して、上記メツセージ
を送信するから、ファクシミリ装置がない場所に居ても
電話機からの指示で所望の場所のファクシミリ装置へ配
信を行わせることができ、極めて便利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の一実施例を含む通信システムのブロック図、第3図
は本発明の一実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。 1・・・受付手段    2・・・配信制御手段3・・
・蓄積手段 100・・・ファクシミリ蓄積交換装置101・・・通
信制御部  102・・・磁気ディスク装置111・・
・チャネル部  112・・・CPU113・・・主メ
モリ   114・・・トーン発生部115・・・コー
プイック 116・・・I10ポート117・・・DT
MF信号受信部 200・・・電話器 30() 1〜300o・・・フ1クシミJノ装置代理
人 弁理士  則 近 憲 佑 同  山王 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ファクシミリ装置から送られるメッセージが蓄積され
    る蓄積手段と、受信したDTMF信号による所望のメッ
    セージを特定する情報と配信先のファクシミリ装置の識
    別情報とが含まれる配信要求情報を受付ける受付手段と
    、この受付手段で受付けたメッセージを前記特定する情
    報に基づき前記蓄積手段から対応するメッセージを取出
    し前記受付手段で受付けた配信先のファクシミリ装置の
    識別情報に基づき発信して上記メッセージを送信する配
    信制御手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ蓄
    積交換装置。
JP63141631A 1988-06-10 1988-06-10 ファクシミリ蓄積交換装置 Pending JPH01311649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141631A JPH01311649A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 ファクシミリ蓄積交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141631A JPH01311649A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 ファクシミリ蓄積交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311649A true JPH01311649A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15296531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141631A Pending JPH01311649A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 ファクシミリ蓄積交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243843A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Fujitsu Ltd リモートポーリング中継同報方式
JPH07203102A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180271A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Toshiba Corp 画情報デ−タ伝送方式
JPH01162450A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式
JPH01265637A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 中継通信制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180271A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Toshiba Corp 画情報デ−タ伝送方式
JPH01162450A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式
JPH01265637A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 中継通信制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243843A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Fujitsu Ltd リモートポーリング中継同報方式
JPH07203102A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140351A2 (en) Mobile radio communications system
EP0475749B1 (en) ISDN terminal having diagnostic function
JPS5833740B2 (ja) 自動伝言通信方式
JPH01311649A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
EP0748099B1 (en) Digital cordless telephone system
EP0715795A1 (en) Facsimile systems for personal computing devices
US5361299A (en) Exchange apparatus enclosing a plurality of extension terminals and connecting an extension terminal to a line wire
JPH06164867A (ja) ファクシミリ通信装置およびファクシミリ通信方法
US5870206A (en) Facsimile machine with a mailbox function
JP2756973B2 (ja) 画情報通信装置
KR100498899B1 (ko) 데이터 통신 시스템에서 전자우편 수신 확인 장치
JP2812961B2 (ja) 通信端末装置及びその制御方法
JPH0468760A (ja) ファクシミリ装置
JPH0591127A (ja) フアクシミリメール方式
JPH02177662A (ja) データ伝送装置の送受信自動通知装置
JPH10136190A (ja) ファクシミリ通信管理装置
JPS62281639A (ja) フアクシミリ蓄積装置の不達音声情報自動送出方式
JPH01190156A (ja) 放送型データ通信システム
JPH02305147A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS63300637A (ja) 無線呼出し方式
JPH0537557A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH03268673A (ja) 転送機能を有するファクシミリ装置
JPH012453A (ja) ファクシミリ装置
JPH07297943A (ja) ファクシミリ到着通知システム
JPH09224146A (ja) ファクシミリ装置