JPH01311276A - 免疫分析試薬及びその製造方法 - Google Patents

免疫分析試薬及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01311276A
JPH01311276A JP14204488A JP14204488A JPH01311276A JP H01311276 A JPH01311276 A JP H01311276A JP 14204488 A JP14204488 A JP 14204488A JP 14204488 A JP14204488 A JP 14204488A JP H01311276 A JPH01311276 A JP H01311276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
liposome
antigen
phospholipid
glycolipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14204488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tsuneyoshi
常吉 俊宏
Yoshio Ishimori
石森 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14204488A priority Critical patent/JPH01311276A/ja
Publication of JPH01311276A publication Critical patent/JPH01311276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は試料中に存在する特定の抗原又は抗体を特異的
に定量分析するための免疫分析試薬及びその製造方法の
改良に関する。
(従来の技術) 試料中に存在する特定の抗原又は抗体の定量分析には、
例えばラジオイムノアッッセイ(以下、RIAと記す)
が用いられる。しかし、RIAでは放射性元素を用いる
ため、専用の機器を設置し、資格を有するオペレータが
操作を行わなければならず、しかも廃棄物の処理等にも
注意を要するきいう問題がある。
また、その他の分析方法として、例えば免疫t気泳動が
知られている。しかし、免疫電気泳動では測定に長時間
を要するうえ、感度が低く被検物質がごく微量しか含ま
れていない場合には適用することができないという問題
がある。
そこで、本発明者らは先に特開昭60−117159号
において、表面に親水性の抗体又は抗原を固定化し、内
部に親水性の標識物質を封入したリポソーム試薬を開示
した。この試薬を用いた免疫分析方法は以下のようなも
のである。すなわち、抗原又は抗体が存在する試料中に
上記リポソーム試薬を加え、これと別に補体を加えると
、抗原−抗体反応及びそれに伴う補体の作用によってリ
ポソームが破壊され、封入されていた標識物質(例えば
蛍光性化合物)が流出する。この流出した標識物質の量
と、試料中の被検物質の量との間には相関関係があるの
で、流出した標識物質を所定の分析方法(例えば蛍光分
析)によって定量することにより、被検物質を定量する
ことができる。この試薬を用いれば、RIAのような問
題が生じることはなく、免疫分析の簡便化が期待できる
しかし、このリポソーム試薬を長期間保存した後、試料
の分析を行う場合、初期に比べて検出感度が低下し、精
密な?11)定ができないことがわかってきた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは上述したリポソーム試薬の感度低下につい
て鋭意研究を重ねた結果、従来のリポソーム試薬におい
てリポソームと抗体の結合に用いているジスルフィド結
合部分が、合成の際に用いていた還元剤の残留分により
還元されて、抗体が脱離することに起因していることを
究明した。
すなわち、リポソーム上に一旦固定化されたはずの抗体
が脱離して少なくなることと、脱離した抗体が試料溶液
中に遊離し、試料との反応に際してリポソーム上の抗体
よりも先に遊離抗体が被検物質と反応してしまうという
2つの原因により、大量の被検物質が存在しない場合に
は、リポソームが破壊されなくなって感度が低下する。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、精密かつ簡便な分析が行える免疫分析試薬及びその
製造方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の免疫分析試薬は、リン脂質及び糖脂質のうち少
なくともいずれか一方、並びにリン脂質、糖脂質又は脂
肪酸を組成とするリポソームに、抗原又は抗体もしくは
抗体の一部を固定化し、標識物質を封入した免疫分析試
薬において、上記リポソームを構成するリン脂質、糖脂
質又は脂肪酸に、抗原又は抗体もしくは抗体の一部を、
−SC−R−C5−結合(ただし、Rはアルキル基含有
化合物)を介して固定化したことを特徴とするものであ
る。
また、本発明の免疫分析試薬の製造方法は、リン脂質及
び糖脂質のうち少なくともいずれか一方に、チオール基
を有するリン脂質、糖脂質又は脂肪酸を混入し、標識物
質を添加して、標識物質が封入されたリポソームを、凋
製する工程と、チオール基をHする抗原又は抗体もしく
は抗体の一部に、二官能性ハロゲン化アルキル基含有化
合物を反応させて抗原又は抗体もしくは抗体の一部に/
%ロゲン化アルキル基を導入する工程と、上記リポソー
ムと上記ハロゲン化アルキル基が導入された抗原又は抗
体もしくは抗体の一部とを反応させる工程とを具備した
ことを特徴とするものである。
本発明の免疫分析試薬において、リポソームの主要構成
成分としては、リン脂質及び糖脂質のうち少なくともい
ずれか一方が用いられる。本発明で用いられるリン脂質
及び糖脂質としては分子量が小さいものtζけてなくど
のようなものであってもよく、特に限定されない。例え
ばジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、
ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DP
PE)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン
(DOPE) 、シミリストイルホスファチジルエタノ
ールアミン(DMPE) 、ジステアロイルホスファチ
ジルエタノールアミン(D S P E)等が挙げられ
る。これらリン脂質、糖脂質中の脂肪酸炭素鎖は炭素原
子数が12〜18であることが好ましく、更に偶数であ
ることがより好ましい。なお、必要に応じてリン脂質、
糖脂質に対してコレステロールを10〜500モル%の
割合で加えてもよく、これによって安定な脂質2重層膜
を調製することができる。
本発明の免疫分析試薬においては、リポソームの構成成
分として、固定化用官能基としてチオール基を有するリ
ン脂質、糖脂質又は脂肪酸が用いられる。通常、リン脂
質、糖脂質又は脂肪酸には、試薬との反応によりチオー
ル基が導入される。ここで用いられる試薬としては、例
えばチオールカルボン酸としてβ−メルカプトプロピオ
ン酸、チオラフ酸、チオ酢酸、その他チオール基を有す
る芳香族カルボン酸が挙げられる。また、二官能性試薬
として代表的なN−サクシンイミジルー3−(2−ピリ
ジルジチオ)プロピオネート(SPDP)を還元したも
のも利用できる。なお、活性な官能基としては、実質上
チオール基だけを含めばよいが、アミノ基が同程度含ま
れていてもよい。
本発明の免疫分析試薬において、リポソーム内に封入さ
れる標識物質としては、親水性でリポソーム外に流出し
た際に定量可能な物質が選択される。このような物質と
しては、例えば高濃度では自己消光により蛍光を示さな
いが、低濃度(10−3M以下)で非常に強い蛍光を発
するカルボキシフルオレセインのような蛍光性物質:リ
ポソーム外で酸化反応により発光するルミノールやルシ
フェリンのような発光性物質;可視域又は紫外域に特異
的な吸収帯を有する吸光性化合物(水溶性色素等);酸
化酵素の作用により分解され、酸素消費又は過酸化水素
生成をもたらすグリコース、シュークロース等の糖類;
テトラペンチルアンモニウムのような比較的大きなイオ
ン性化合物;ニコチンアミドアデニンヌクレチド(NA
D)のような補酵素類−メチルビオロゲンなどのラジカ
ル化合物等が挙げられる。これらの化合物は、検出方法
、感度及びリポソームの安定性等の因子を考慮したうえ
で適宜選択される。
本発明の免疫分析試薬において、リポソーム上に固定化
される抗原又は抗体もしくは抗体の一部は、IgG、I
gE、IgD、IgA、IgM等いかなるタンパク質で
あってもよい。感度の向上という点からは、モノクロー
ナル抗体であることが好ましい。また、抗体の一部を分
離して得たF (ab’)2抗体でもよい。ただし、こ
れら抗原又は抗体もしくは抗体の一部は、活性な官能基
としてチオール基のほかにアミノ基、カルボキシル基、
インドール基、イミダゾール基、フェノール性水酸基、
グアニジル基及び水酸基の群より選ばれる少なくとも1
つの基だけを含むものが望ましい。
官能基として上記以外のジチオピリジル基、スクシンイ
ミジル基、マレイミド基などを含有する場合、非特異反
応が生起して精密な測定を行うことができなくなるおそ
れがある。これらの抗原又は抗体もしくは抗体の一部に
は、二官能性ハロゲン化アルキル基含有化合物との反応
により、ハロゲン化アルキル基が導入される。上記二官
能性ハロゲン化アルキル基含有化合物としては、1,3
−ジブロモアセトン、1,4−ジブロモ−2,3−ブタ
ンジオン、その他ジハロゲン化アセチル化合物が挙げら
れる。
本発明の免疫分析試薬は、上記リポソームを構成するリ
ン脂質、糖脂質又は脂肪酸に、抗原又は抗体もしくは抗
体の一部を、−5C−R−CS−結合(ただし、Rはア
ルキル基含有化合物)を介して固定化した構造を有する
以下、本発明の免疫分析試薬の製造方法をより詳細に説
明する。
まず、所望のリン脂質、糖脂質又は脂肪酸とチオールカ
ルボン酸等の試薬とを溶媒中で反応させることにより、
リン脂質分子等にチオール基を導入する。このチオール
基がリポソーム上における抗原又は抗体もしくは抗体の
一部を固定化するための官能基として作用する。次に、
得られたチオール基を有するリン脂質、糖脂質又は脂肪
酸と、リン脂質及び糖脂質のうち少なくともいずれか一
方(更に必要であればコレステロール)の適当量をフラ
スコに入れ、溶媒を加えて溶解・混合させた後、溶媒を
吸引除去して乾燥する。この結果、フラスコ壁面に脂質
薄膜が構成される。つづいて、フラスコ内に標識物質を
含有する水溶液を加え、密栓して浸とうすることにより
、リポソームの懸濁液を1調製する。
一方、抗原又は抗体もしくは抗体の一部と上述した二官
能性ハロゲン化アルキル基含有化合物とを反応させて、
抗原又は抗体もしくは抗体の一部にハロゲン化アルキル
基を導入する。
次いで、上記リポソーム懸濁液と上記ハロゲン化アルキ
ル基が導入された抗原又は抗体もしくは抗体の一部とを
適当なat液液中反応させて、リポソームに一3C−R
−C3−結合(ただし、Rはアルキル基金a化合物)を
介して抗原又は抗体もしくは抗体の一部を固定化させる
。なお、リポソームに抗原又は抗体もしくは抗体の一部
を固定化させた後、リポソームに残存しているチオール
基にハロゲン化アルキル基含a化合物を反応させてアル
キル化させてもよい。このような反応を起させれば、非
特異反応をより効果的に防止することができる。
以上のような本発明の免疫分析試薬は、以下のようにし
て使用される。すなわち、まず被検物質を含有する試料
に本発明の免疫分析試薬を加え、これと別に補体を加え
る。なお、この際被検物質に対する第2抗体を加え、被
検物質を挟みこむ方法を用いてもよい。この結果、被検
物質とリポソーム上に固定化された抗原又は抗体もしく
は抗体の一部との抗原−抗体反応及びそれに伴う補体の
作用により、リポソームが破壊されて封入されている標
識物質(例えば蛍光性化合物)が流出する。
この流出した標識物質の量と、被検物質の量との間には
相関関係があるので、流出した標識物質を適当な分析方
法(例えば蛍光分析)によって定量することにより、被
検物質を定量することができる。
(作用) 本発明にかかる免疫分析試薬では、測定に際して、リポ
ソームに一3C−R−C3−結合を介して固定化された
抗原又は抗体もしくはその一部が脱離することがなく、
感度低下を招くことなしに、安定かつ精密な免疫分析が
可能となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
■チオール基の導入による官能性リン脂質の合成りPP
E100μモル、β−メルカプトプロピオン酸150μ
モル、ジシクロへキシルカルボジイミド 110μモル
及びN−ヒドロキシザクシンイミド110μ チルアミン50m1を添加した後、室温で一晩攪拌・反
応させた。反応後、溶媒を除去し、酢酸エチル30m1
を加え、生じた白色沈殿をろ過して除いた。
再び溶媒を除去し、次いで1Mクエン酸酸性下でクロロ
ホルム/メタノール/水−70/ 30/ 10の混自
溶媒を用い、脂質成分のみを抽出した。無水硫酸ナトリ
ウムで脱水後、所定濃度のクロロホルム溶液を調製した
。収率は6o96であった。この反応によりDPPEに
導入されたチオール基が固定化用の活性な官能基となる
■リポソームの調製 使用した脂質は全てクロロホルム又はクロロホルム/メ
タノール(1/2)U全溶媒に溶解した。
40m MのDPPC  200μl, 40mMのコ
レステロール200μm 、 20m Mのチオール基
導入DPPE(■で得られた官能性リン脂質)200μ
lを25m1容量のナシ型フラスコに入れ、更にクロロ
ホルム4 mlを加えてよく混合した。次に、約40℃
の水浴中でロータリーエバポレータにより溶媒を除去し
た。この操作でフラスコ壁面に脂質薄膜が形成された。
つづいて、フラスコをデシケータ中に移して真空ポンプ
で約1時間吸引して溶媒を完全に除去した。
次いで、0.1 Mのカルボキシフルオレセイン(イー
ストマンコダック社製、pH7.4:以下、CFと記す
)300μlを添加し、フラスコ内壁の脂質薄膜にまん
べんなく付着させた後、密栓して約60℃の水浴中に約
1分間浸漬した。つづいて、Vortex ミキサーを
用い、フラスコ内壁の脂質薄膜が完全に消失するまで、
フラスコを激しく振とうした。この操作により多重層膜
のリポソーム懸濁液が調製された。更に、リポソーム懸
濁液に、0、01MのHEPESm衝液( 0.859
6 N a C l含有、pH7,45:以下、HBS
と記す)を少量添加した後、全て遠心チューブに移し、
4℃において15000 rpmで20分間遠心する操
作を数回繰り返した。最後に、リポソームをHBS2m
lに懸濁させた。
■抗ヒトAFP抗体のFab’フラグメントの調製11
0ll1/mlの抗ヒトAFP抗体1 mlを0.1M
の酢酸緩衝液(pH3,5:以下、ABSと記す)を用
いて限外ろ過膜カラム(アミコン社製セントリコン30
)で溶媒置換a縮し、ペプシン0.3+ngを混入し、
37℃のインキュベータ中で1時間にわたって攪拌した
。この操作により、抗体はF (ab’)2フラグメン
トに分解された。これを全fmTSK−gel−G 3
000S W X 2 (7)ゲル7) 過7’7−y
 ム(東洋’JM 達)中に投入し、リン酸緩衝液(p
 H7,1: 0.1 M。
0.05%NaN、含育:以下、PBSと記す)約1m
l/分で溶離してF (ab’)2分画のみを回収した
次いで、限外ろ過膜カラムを用いてF (ab’)2分
画をPBS (pH6,0,1M)約1mlに濃縮した
。次に、これにジチオスライドール10mgを加え、3
7℃で1時間インキュベートした。その後、この反応混
合物をミニチュアディスポーザブルゲルろ過カラムP 
D −10・5ephadexG −25M (ファル
マシア社製ニホウ酸緩衝液(pH8)で平衡にしておく
)に負荷し、pH8のホウ酸緩衝液で1 mlずつ展開
した。この4〜5 ml目のフラクション1 mlを回
収し保存した。
■ブロムアセチル基導入・抗ヒトAFP抗体・Fab’
フラグメントの調製 ■で得られた抗ヒトAFP抗体のFab’フラグメント
のホウ酸緩衝液(pH8)1mlに1.3−ジブロモア
セトン2 mgを加え、密栓して20℃でゆっくり振と
うしながら2日間反応させた。
つづいて、この反応混合物をミニチュアディスポーザブ
ルゲルろ過カラムP D −1010−8cphade
xG−25ホウ酸緩衝液(pH8)で平衡にしておく)
に負荷し、pH8のホウ酸緩衝液で1 mlずつ展開し
た。この4〜5 ml目のフラクション1 mlを回収
し保存した。
■抗ヒI−AFP抗体固定化免疫分析試薬の調製■で得
られたリポソーム懸濁液500μl 1.: P BS
 (pH7,277mosm)  1.5mlを添加し
、4℃において15000 rpmで10分間遠心して
リポソーム沈査を得た。これに■で得られたブロムアセ
チル基導入抗ヒトAFP抗体Fab’ フラグメント液
1 mlを混合し、密栓して20℃でゆっくり振とうし
ながら2日間反応させた。次に、これを4℃において1
5000 rpmて10分間遠心してリポソーム沈査を
得た後、2 mlのHBSで3回、同Flの遠心洗浄を
行った。最後にリポソーム沈査を1 mlのHBSで分
散させ、4℃で保存した。
以上のようにして本発明に係る免疫分析試薬が製造され
た。
以上の方法で製造された免疫分析試薬を用い、以下のよ
うにしてヒトA F P i震度のApl定を行った。
(a)抗ヒトAFP固定化リポソーム試薬によるヒトA
 F P (fi度の検量線作成 aMのウサギ抗ヒトAFP抗体を用いたサンドイッチア
ッセイにより以下のようにしてヒトAFP iQ度を定
量し、検量線を作成した。
0.01= lo00ng/ mlの範囲で濃度を変化
させたヒ)AFP溶液25μlに、予めGVB’で30
倍に希釈した免疫分析試薬5μlを添加し、37℃にお
いて10分間反応させた。次に、予めGVB+で200
倍に希釈したウサギ抗ヒトAFP抗体(dako社製)
25μmを添加し、37℃において5分間反応させた。
つづいて、補体(5CH,。)25μlを添加し、37
℃において30分間反応させた。次いで、0 、01 
MのEDTA−ベロナール緩衝液100μmで反応を停
止させ、各濃度のヒトAFP溶液について、流出したC
Fuを蛍光分光器で4P1定した。
このようにしてヒトAFP濃度と相えl蛍光強度との関
係を示す検量線を得た。
(b)ヒトAFP濃度の実APj (a>で予め得られたtAfff線を用いて、患者血清
10試料についてヒトAFP濃度を実測した。この結果
を第1表に示す。なお、第1表中、参照例はRIAによ
るdpJ定値である。また、比較例はリポソームと抗体
とをジスルフィド結合を介して結合した免疫分析試薬を
用いて分析した4ヤ1定値である。
第1表から、実施例の免疫分析試薬では、RIAと同様
に患者血清中のA F P J度を高感度で測定できる
ことがわかる。
第    1    表 [発明の効果] 以上詳述したように本発明の免疫分析試薬によれば、精
密かつ簡便な分析を行うことかできる。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン脂質及び糖脂質のうち少なくともいずれか一
    方、並びにリン脂質、糖脂質又は脂肪酸を組成とするリ
    ポソームに、抗原又は抗体もしくは抗体の一部を固定化
    し、標識物質を封入した免疫分析試薬において、上記リ
    ポソームを構成するリン脂質、糖脂質又は脂肪酸に、抗
    原又は抗体もしくは抗体の一部を、−SC−R−CS−
    結合(ただし、Rはアルキル基含有化合物)を介して固
    定化したことを特徴とする免疫分析試薬。
  2. (2)リン脂質及び糖脂質のうち少なくともいずれか一
    方に、チオール基を有するリン脂質、糖脂質又は脂肪酸
    を混入し、標識物質を添加して、標識物質が封入された
    リポソームを調製する工程と、チオール基を有する抗原
    又は抗体もしくは抗体の一部に、二官能性ハロゲン化ア
    ルキル基含有化合物を反応させて抗原又は抗体もしくは
    抗体の一部にハロゲン化、アルキル基を導入する工程と
    、上記リポソームと上記ハロゲン化アルキル基が導入さ
    れた抗原又は抗体もしくは抗体の一部とを反応させる工
    程とを具備したことを特徴とする免疫分析試薬の製造方
    法。
JP14204488A 1988-06-09 1988-06-09 免疫分析試薬及びその製造方法 Pending JPH01311276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14204488A JPH01311276A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 免疫分析試薬及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14204488A JPH01311276A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 免疫分析試薬及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311276A true JPH01311276A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15306087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14204488A Pending JPH01311276A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 免疫分析試薬及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144084A2 (en) Reagent for immunoassay and analytical method using the same
EP0312212B1 (en) Immobilization of bioactive substance on lipid composition containing modified lipid compound
US5108934A (en) Quantitative immunoassay utilizing liposomes
JPS61250558A (ja) 免疫分析方法
EP0248621B1 (en) Reagent for immunoassay
JPH0346074B2 (ja)
JPH01311276A (ja) 免疫分析試薬及びその製造方法
JPS60159652A (ja) 免疫分析用試薬
US4971916A (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPH01311277A (ja) 免疫分析試薬及びその製造方法
JPS61250559A (ja) 免疫分析方法
JPH0192661A (ja) 免疫分析方法
JP2604171B2 (ja) 免疫分析方法
JPS63158461A (ja) 免疫分析用試薬
JPS61250560A (ja) 免疫分析方法
JPS63120256A (ja) 免疫分析用試薬
JP2509636B2 (ja) 生理活性物質固定化組成物
JPS63179253A (ja) 免疫分析用試薬
JPS63293470A (ja) 補体価測定用試薬およびこれを用いた補体価測定法
JPH01240860A (ja) 免疫分析方法
JPH0293367A (ja) 免疫分析試薬
JPH05281233A (ja) 免疫測定試薬
JPH06160392A (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JPS63118658A (ja) 免疫分析方法及び免疫分析用試薬
JPS63204150A (ja) 免疫分析用試薬