JPH01309532A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH01309532A
JPH01309532A JP63139564A JP13956488A JPH01309532A JP H01309532 A JPH01309532 A JP H01309532A JP 63139564 A JP63139564 A JP 63139564A JP 13956488 A JP13956488 A JP 13956488A JP H01309532 A JPH01309532 A JP H01309532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control data
wireless
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63139564A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yamaguchi
山口 賢徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63139564A priority Critical patent/JPH01309532A/ja
Publication of JPH01309532A publication Critical patent/JPH01309532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば加入者線や構内交換機に接続して使用
する無線電話装置に関する。
(従来の技術) 従来この種の装置として、有線回線に主装置を介して接
続される固定装置と、この固定装置に対し無線回線を介
して接続される無線電話機とから構成され、これら固定
装置および無線電話機間の送話信号路および受話信号路
にコンパンダをそれぞれ設け、これらのコンパンダによ
り無線区間での雑音の影響を低減して通話信号のS/N
を向上させるようにした装置かある。第2図はこの種の
装置を使用した無線電話システムの概略構成図で、11
〜]3は固定装置、21〜2mは無線電話機、3は加入
者線4に接続された主装置をそれぞれ示している。
固定装置11〜13は、図示しないシンセサイザにより
送受信チャネルが指定される送信機(Tx)51および
受信機(Rx)52を備えている。そして、通話中に主
装置3を介して相手通話端末から到来した通話信号をハ
イブリッド回路5゛3およびアナログスイッチ54を経
てコンプレッサ回路(COMP)55で圧縮したのち、
1−記送信機51で変調して送信アンテナ56から無線
回線へ送出する。また無線回線を介して無線電話機21
〜2nから到来した無線通話信号を、受信アンテナ57
を介して受信機52て復調したのちエキスパンダ回路(
EXP)58で伸長して原信号を再生し、この原通話信
号をアナログスイッチ59および上記ハイブリッド回路
53を介して主装置3へ出力し、この主装置3から相手
通話端末へ送出している。また固定装置11〜13は、
無線電話機21〜2mとの間および主装置3側との間で
制御データの送受信を行なう2つのデータ送受信回路6
1.62と、マイクロコンピュータを主制御部として有
する制御回路63とを備え、これらはバスにより接続さ
れている。
一方無線電話機21〜2mは、上記固定装置3と同様に
図示しないシンセサイザにより送受信チャネルか指定さ
れる送信機(Tx)71および受信機(Rx)72を備
えている。そして、通話時に無線回線を介して到来した
無線通話信号を受信アンテナ73を経て受信機72で復
調したのちエキスパンダ回路74で伸長して原信号を再
生し、この再生した通話信号を受話器75から音声出力
し、かつ送話器76から入力された通話信号をコンプレ
ッサ回路77で圧縮したのち送信機71て変調して送信
アンテナ78から無線回線へ送出している。また無線電
話機21〜2mは、前記固定装置11〜13との間で無
線回線の接続制御等に必要な制御データを送受信するた
めのデータ送受信回路81と、マイクロコンピュータを
主制御部として有する制御回路82とを備えている。
尚、主装置3は交換回路および交換制御回路を備えたも
ので、外線通話時の加入者線4と固定装置11〜13と
の間の接続および内線通話時の固定装置相互間の接続を
それぞれ行なうものである。
このようなシステムにおいて、例えば無線電話機2]て
加入者か発呼操作を行なうと、無線電話機21は制御回
路82から発信信号を発生してこの信号をデータ送受信
回路81から送信機71を介して制御用の無線回線へ送
出する。これに対し固定装置11は、無線電話機21か
ら送られる発信信号を受信機52を介してデータ送受信
回路61で受信すると、制御回路63により加入者線4
の空きを確認して空きがあれば主装置3に対しデータ送
受信回路62から発信信号を送出し、かつ通話チャネル
指定信号をデータ送受信回路61から送信機51および
制御用の無線回線を介して無線電話機21に通知すると
ともに、送信機5]および受信機52に上記通話チャネ
ルを設定する。
無線電話機21は、上記制御用の無線回線を経て到来し
た通話チャネル指定信号をデータ送受信回路81で受信
すると、制御回路82により」1記通話チャネル指定信
号に応じて送信機7]および受信機72の通話チャネル
を設定し、この設定を完了すると通話チャネル設定完了
信号をデータ送受信回路81から送信機71を介して固
定装置11に返送する。固定装置11は、上記通話チャ
ネル設定完了信号をデータ送受信回路61で受信すると
、その旨をデータ送受信回路62から主装置3に転送す
る。そして、これに対し主装置3から通話回線設定信号
が送られると、この信号をデータ送受他回路61から送
信機51および通話用の無線回線を介して無線電話機2
1に転送し、かつ制御回路63によりコンプレッサ回路
55およびエキスパンダ回路58をそれぞれ動作させる
とともに、アナログスイッチ54.59を閉成して通話
路を形成する。一方無線電話機21は、データ送受信回
路81で上記通話回線設定信号を受信すると、制御回路
82によりコンプレッサ回路77およびエキスパンダ回
路74を動作させる。かくして無線電話機21と固定装
置11との間に無線回線による通話路が形成され、以後
この通話路を介して主装置3からダイヤルトーンが無線
電話機21に送られる。
この状態で、無線電話機21の加入者か図示しないダイ
ヤルキーを操作して相手先のダイヤル情報を入力すると
、無線電話機21はこのダイヤル情報をデータ送受信回
路81から送信機71を介して無線回線へ送出する。そ
うすると、このグイヤル情報は固定装置11の受信機5
2で受信されたのちエキスパンダ回路58、アナログス
イッチ5つおよびハイブリッド回路53を介して主装置
3にそのまま転送され、この結果主装置3により回線の
交換処理が行なわれる。そして、この交換処理により被
呼側の電話機が呼出され、これに対し被呼側電話機の加
入者がオフフックして応答すると、上記発呼側である無
線電話機21と被呼側電話機との間が通話回線により接
続され、以後側電話機間でこの通話回線を介して通話が
可能になる。また、この通話中に例えば相手電話機から
遠隔制御信号等の制御データか送られると、この制御デ
ータは固定装置11のハイブリッド回路53、アナログ
スイッチ54およびコンプレッサ回路55を経たのち送
信機51から無線回線を介して無線電話機21に伝送さ
れ、この無線電話機21のデータ送受信回路81により
受信される。
(発明が解決しようとする課題) ところか、この様な従来の無線電話装置には次のような
問題点があった。すなわち、無線回線接続時には、コン
プレッサ回路55.77およびエキスパンダ回路58.
74は非動作状態であるため、無線電話機21〜2mと
固定装置11〜13との間および固定装置11〜13と
主装置3との間の制御データの伝送はコンプレッサ回路
55.7.7およびエキスパンダ回路58.74を介さ
すにデータ送受信回路61.81問およびデータ送受信
回路62と主装置3との間で直接行なわれる。このため
、制御データの不自然な波形歪み等は生じない。しかし
、無線回線接続後はコンプレッサ回路55.77および
エキスパンダ回路58.74か動作状態となって固定装
置11〜13内の通話路が直通状態になるため、無線電
話機21〜2mと主装置3との間の制御データの伝送は
上記固定装置11〜13内の通話路を介して直接行なわ
れることになる。このため、無線回線接続後に伝送され
る例えばタイヤル情報や遠隔制御データは、固定装置1
1〜13内の通話路を通過する際にエキスパンダ回路5
8またはコンプレッサ回路55を通過することになる。
すなわち、制御データはコンパンダを構成するコンプレ
ッサ回路およびエキスパンダ回路のうちの一方のみを通
過することになる。ここで、制御データがエキスパンダ
回路58のみを通過した場合の出力波形は例えば第3図
(a)に示す如く制御データの先頭部が不自然に伸長さ
れたものとなり、一方コンプレッサ回路55のみを通過
した場合には第3図(b)に示す如く制御データの先頭
部か不自然に圧縮されたものとなる。ちなみに、第3図
(c)はコンプレッサ回路およびエキスパンダ回路をそ
れぞれ通過した場合の出力波形である。したがって上記
従来の装置では、無線回線接続後に制御データが不自然
な波形歪みを受け、これにより制御データか正確に伝送
されなくなる恐れがあり極めて好ましくなかった。
また、このような不具合を解決するために、制御データ
の先頭部に一定長以上の疑似データを送出することも考
えられているが、このようにするとデータの伝送時間か
長くなるという欠点があった。
本発明はこの点に着目し、疑似データを付加することな
く制御データを正確に伝送できるようにし、これにより
短時間に高品質の制御データの伝送を行ない得る無線電
話装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、有線回線に接続され送話信号路および受話信
号路に各々エキスパンダ回路およびコンプレッサ回路を
挿入した固定装置部と、この固定装置部に対し無線回線
を介して接続され送話信号路および受話信号路に各々上
記固定装置部のエキスパンダ回路およびコンプレッサ回
路とともにコンパンダをそれぞれ構成するコンプレッサ
回路およびエキスパンダ回路を挿入した無線電話機とを
侃えた無線電話装置において、データ伝送路切換手段を
設け、この手段により、無線回線の接続時には制御デー
タをコンパンダを介さずに伝送させ、かつ無線回線の接
続後は制御データをフンパンダを介して伝送させるよう
にしたものである。
= 10− (作用) この結果、無線回線接続時には従来通りコンパンダを介
さずに制御データの伝送が行なわれ、一方無線回線接続
後はコンパンダを介して、つまりコンプレッサ回路およ
びエキスパンダ回路をそれぞれ介して制御データの伝送
が行なわれることになる。このため、無線回線接続後に
おいてダイヤル情報や遠隔制御データなどの制御データ
がコンパンダによる不自然な波形歪みを受けることはな
くなり、これによりデータの伝送品質を高めることが可
能となる。また、制御データの先頭部に疑似データを挿
入する必要もなくなり、これにより制御データ長を短く
してデータ伝送時間を短縮することが可能となる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例における無線電話装置を使用
した無線電話システムの構成を示すものである。尚、同
図において前記第2図と同一部分には同一符号を付して
詳しい説明は省略する。
固定装置101〜103には切換スイッチ64゜65か
設けである。これらの切換スイッチ64゜・ 65は制
御回路63′がら出力される切換制御信号により動作す
るもので、このうち切換スイッチ64はデータ送受信回
路61がら出力された制御データの送出経路をコンプレ
ッサ回路55を通過する経路と通過しない経路とに切換
える。また切換スイッチ65は、受信機57で受信され
た制御データのデータ送受信回路61への入力経路を、
エキスパンダ回路58を通過する経路と通過しない経路
とに切換える。
一方無線電話機201〜20mにも切換スイッチ83.
84か設けである。これらの切換スイッチ83.84は
制御回路82′から出力される切換制御信号により動作
するもので、このうちの切換スイッチ83はデータ送受
信回路81がら出力される制御データの送出経路をコン
プレッサ回路77を通過する経路と通過しない経路とに
切換える。また切換スイッチ84は、受信機72で受信
された制御データのデータ送受信回路81への入力経路
を、エキスパンダ回路74を通過する経路と通過しない
経路とに切換える。
この様な構成において、待受時に無線電話機201〜2
03の切換スイッチ83.84および固定装置101〜
10mの切換スイッチ64゜65は、固定接点a側にそ
れぞれ切換わっている。
この状態で、例えば無線電話機201で加入者が発呼操
作を行なうと、無線電話機201は制御回路82′から
発信信号を発生し、この発信信号をデータ送受信回路8
1から送信機71を介して制御用の無線回線へ送出する
。このときコンプレッサ回路77およびエキスパンダ回
路74はそれぞれ非動作状態になっており、また切換ス
イッチ83は固定接点a側に切換わっているため、上記
発信信号はコンプレッサ回路77を通らずにそのまま送
出される。これに対し固定装置101は、無線電話機2
01から送られる無線発信信号を受信機52を介してデ
ータ送受信回路61で受信する。このとき固定装置10
1についても、コンプレッサ回路55およびエキスパン
ダ回路58は共に非動作状態になっており、また切換ス
イッチ65は固定接点a側に切換わっているため、上記
発信信号はエキスパンダ回路58を通らずにそのままデ
ータ送受信回路61に導入される。上記発信信号か受信
されると固定装置101は、制御回路63′により加入
者線4の空きを確認して空きかあれば主装置3に対しデ
ータ送受信回路62から発信信号を送出する。また、そ
れとともに通話チャネル指定信号をデータ送受信回路6
1から送信機51および制御用の無線回線を介して無線
電話機201に通知する。このとき切換スイッチ64は
固定接点a側に切換わっているので、上記通話チャネル
指定信号はコンプレッサ回路55を通らずにそのまま送
信機51に導入され送出される。そして、制御回路63
′は送信機51および受信機52に」−記通話チャネル
を設定する。
無線電話機201は、上記制御用の無線回線を経て到来
した通話チャネル指定信号を、エキスパンダ回路74を
通らずにそのままデータ送受信回路81て受信する。そ
して、制御回路82′により上記通話チャネル指定信号
に応じて送信機71および受信機72の通話チャネルを
設定し、この設定を完了すると通話チャネル設定完了信
号をデータ送受信回路81から送信機71を介して固定
装置101に返送する。固定装置101は、上記通話チ
ャネル設定完了信号をデータ送受信回路61で受信する
と、その旨をデータ送受信回路62から主装置3に転送
する。そして、これに対し主装置3から通話回線設定信
号が送られると、この信号をデータ送受信回路61から
送信機51および通話用の無線回線を介して無線電話機
201に転送し、かつ制御回路63′によりコンプレッ
サ回路55およびエキスパンダ回路58をそれぞれ動作
させるとともに、アナログスイッチ54.59を閉成し
て通話路を形成する。一方無線電話機201は、データ
送受信回路81で上記通話回線設定信号を受信すると、
制御回路82′によりコンプレッサ回路77およびエキ
スパンダ回路74を動作させる。かくして無線電話機2
01と固定装置101との間に無線回線による通話路が
形成され、以後この通話路を介して土製置3からダイヤ
ルトーンが無線電話機201に送られる。すなわち、無
線接続時には従来通りコンプレッサ回路およびエキスパ
ンダ回路を介さずに制御データの伝送が行なわれる。
そうして無線回線の接続を完了すると固定装置101お
よび無線電話機201は、制御回路63’ 、82’か
ら切換制御信号をそれぞれ出力し、これにより切換スイ
ッチ6’4.65および切換スイッチ83.84を固定
接点す側にそれぞれ切換える。
一方、この状態で無線電話機21の加入者が図示しない
ダイヤルキーを操作して相手先のダイヤル情報を入力す
ると、無線電話機201はこのダイヤル情報をデータ送
受信回路81から送信機71を介して無線回線へ送出す
る。このとき、切換スイッチ83は固定接点す側に切換
わっているため、上記ダイヤル情報はコンプレッサ回路
77を通りここで圧縮処理されたのち固定装置101へ
送出される。これに対し固定装置101は既に装置内の
通話路か形成されているため、上記無線電話機201か
ら送られたダイヤル情報は固定装置101の受信機52
で受信されたのちエキスパンダ回路58で伸長復元され
、しかるのちアナログスイッチ59およびハイブリッド
回路53を介して主装置3にそのまま転送される。
したがって、このとき上記ダイヤル情報は無線電話機2
01のコンプレッサ回路77および固定装置101のエ
キスパンダ回路58をそれぞれ通過して主装置3へ転送
されるので、ダイヤル情報の先頭部に従来のような不自
然な波形歪みが生じることはない。
また、上記呼出しに対し相手側電話機の加入者がオフフ
ックして応答して通話状態になり、この状態で例えば相
手電話機から遠隔制御信号等の制御データが送られたと
すると、この制御データは固定装置101のハイブリッ
ド回路53、アナログスイッチ54およびコンプレッサ
回路55を経たのち送信機51から無線回線を介して無
線電話機201に伝送される。そして上記制御データは
、無線電話機201において先ず受信機72で受信され
たのちエキスパンダ回路74により伸長復元され、しか
るのち切換スイッチ84を介してデータ送受信回路81
で受信される。すなわち、通話中に相手電話機から送ら
れた制御データは、固定装置101のコンプレッサ回路
55および無線電話機201のエキスパンダ回路74を
それぞれ通ることになり、このため制御データに不自然
な波形歪みが発生することはない。
尚、通話中に固定装置101と無線電話機201との間
で制御データの授受を行なう必要が生じた場合にも、切
換スイッチ64.65および83.84は固定接点す側
に切換わっているため、制御データはコンプレッサ回路
55.77およびエキスパンダ回路58.74をそれぞ
れ介して伝送されることになる。したがって、この場合
にも制御データの不自然な波形歪みは生じない。
このように本実施例であれば、無線電話機201〜20
mおよび固定装置101〜103に切換スイッチ83.
84および64.65を設け、これらの切換スイッチに
より無線回線接続時と無線回線接続後とで制御データの
伝送路を切換えるようにしたので、無線回線接続時には
制御データをコンプレッサ回路およびエキスパンダ、回
路とも通さずに伝送し、かつ無線回線接続後には制御デ
ータをコンプレッサ回路およびエキスパンダ回路をそれ
ぞれ通して伝送することができる。したがって、無線回
線接続後に伝送されるダイヤル情報や遠隔制御データ、
固定装置101〜103と無線電話機201〜20mと
の間で伝送される種々データなどに不自然な波形歪みが
生じることはなくなり、これにより制御データを誤りな
く正確に伝送することができる。また制御データの先頭
部に誤り防止用の疑似データを付加する必要がなくなる
ので、その分データ長を短かくして制御データの伝送時
間を短縮することができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例では無線電話機201〜20mおよび
固定装置101〜103にそれぞれ切換スイッチを設け
たが、通話中に無線電話機と固定装置との間で制御デー
タの伝送を行なわない場合には、無線電話機のみに切換
スイッチを設けるようにしてもよい。また、切換スイッ
チの代わりに、コンプレッサ回路またはエキスパンダ回
路の両端間にバイパス回路を設けてこのバイパス回路を
スイッチにより開閉するようにしてもよい。
その他、無線電話機および固定装置の構成やデータ伝送
路切換手段の構成、制御データの種類等についても、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、データ伝送路切換
手段を設け、この手段により、無線回線の接続時には制
御データをコンパンダを介さずに伝送させ、かつ無線回
線の接続後は制御データをコンパンダを介して伝送させ
るようにしたことによって、疑似データを付加すること
なく制御データを正確に伝送することができ、これによ
り短時間に高品質の制御データの伝送を行ない得る無線
電話装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
−2〇 − 第1図は本発明の一実施例における無線電話装置を使用
した無線電話システムの概略構成図、第2図は従来の無
線電話装置を使用した無線電話システムの概略構成図、
第3図はコンパンダの出力波形の一例を示す波形図であ
る。 101〜103・・・固定装置、201〜20m・・・
無線電話機、3・・・主装置、4・・・加入者線、51
゜71・・・送信機、52.72・・・受信機、53・
・・ハイブリッド回路、54.59・・・アナログスイ
ッチ、55.77・・・コンプレッサ回路、56.78
・・・送信アンテナ、57.73・・・受信アンテナ、
58゜74・・・エキスパンダ回路、61,62.81
・・・データ送受信回路、63’ 、82’ ・・・制
御回路、64.65.83.84・・・切換スイッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有線回線に接続され送話信号路および受話信号路に各々
    エキスパンダ回路およびコンプレッサ回路を挿入した固
    定装置部と、この固定装置部に対し無線回線を介して接
    続され送話信号路および受話信号路に各々前記固定装置
    部のエキスパンダ回路およびコンプレッサ回路とともに
    コンパンダをそれぞれ構成するコンプレッサ回路および
    エキスパンダ回路を挿入した無線電話機とを備えた無線
    電話装置において、前記無線回線の接続時には制御デー
    タを前記各コンパンダを介さずに伝送させ、かつ無線回
    線の接続後は制御データを前記各コンパンダを介して伝
    送させるデータ伝送路切換手段を具備したことを特徴と
    する無線電話装置。
JP63139564A 1988-06-08 1988-06-08 無線電話装置 Pending JPH01309532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139564A JPH01309532A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139564A JPH01309532A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309532A true JPH01309532A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15248202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139564A Pending JPH01309532A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309532A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522221A (ja) 無線通信装置
JPS6399662A (ja) 自動車電話装置の回線切替制御方式
JPS63248269A (ja) 電話機
JPH01309531A (ja) 無線電話装置
JPH01309532A (ja) 無線電話装置
JPS63114326A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0279648A (ja) 電話装置
JPS5881349A (ja) 過疎地用無線電話交換方式
JP2564839B2 (ja) 無線電話装置
JPH01282930A (ja) 自動車電話を使用したファクシミリ通信システム
KR19980063874A (ko) 전화기 및 이러한 전화기가 내장된 전화 통신 시스템
JPS61239732A (ja) コ−ドレス電話方式
JPS58151765A (ja) デイジタル電話機
JPH03195241A (ja) コードレス電話機
JPH0548576A (ja) 秘話通信方式
JPS58151764A (ja) デイジタル電話機
JPS58154961A (ja) 秘匿通話方法
JPS6017266B2 (ja) デジタル電話機の接続方式
JPH0345584B2 (ja)
JPS63153993A (ja) ボタン電話装置
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
JPS6351733A (ja) コ−ドレス電話機
JPH0399596A (ja) ボタン電話装置
JPH04310043A (ja) システム電話機
JPH04207828A (ja) 無線通信システムおよびこのシステムで使用される基地局装置並びに移動局装置