JPS5881349A - 過疎地用無線電話交換方式 - Google Patents
過疎地用無線電話交換方式Info
- Publication number
- JPS5881349A JPS5881349A JP56179970A JP17997081A JPS5881349A JP S5881349 A JPS5881349 A JP S5881349A JP 56179970 A JP56179970 A JP 56179970A JP 17997081 A JP17997081 A JP 17997081A JP S5881349 A JPS5881349 A JP S5881349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- digital
- telephone exchange
- telephone
- codec
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 101100275316 Danio rerio comtb gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電話交換方式に関し、特に過疎地用として無
線回線によりインターリンクされた電話交換方式に関す
るものである。
線回線によりインターリンクされた電話交換方式に関す
るものである。
この種の交換方式として第1図に示すものが知られてい
る。!I局電話交換機FAXと基地局無線電話交換機B
ム81・Sテ菫との間にはアナログ空間分割方式の過疎
地用無線電話交換機R88が接続されている。この過疎
地用無線電話交換方式は、親局電話交換機WXK収容さ
れる加入者電話機8UBo−8OB、が遠く離れた。所
にあったり、有線にてケーブルを施設するの一困難なよ
う表場合に設置されるもので、加入者電話機8UBo〜
5TJBnとO関では無線にて通話路が形成される。
る。!I局電話交換機FAXと基地局無線電話交換機B
ム81・Sテ菫との間にはアナログ空間分割方式の過疎
地用無線電話交換機R88が接続されている。この過疎
地用無線電話交換方式は、親局電話交換機WXK収容さ
れる加入者電話機8UBo−8OB、が遠く離れた。所
にあったり、有線にてケーブルを施設するの一困難なよ
う表場合に設置されるもので、加入者電話機8UBo〜
5TJBnとO関では無線にて通話路が形成される。
この無線の送受は、加入者電話機側の端末無線装置SU
B 5PTo −5TTB BETn と、親局電話交
換機側EX側に設置される基地局無線電話交換機BAS
IC日T1i とで行われ、無線チャネルRIFOH
O〜RFOH工は加入者電話機5TJBQ〜8UBnの
装置数見合のトラヒック量に相当したチャネルが用意サ
レル。コノ無線チャネA、RF’CH,−RIFCI!
!lI(ただしm<n )は過疎地用無線電話交換機R
88の出側装置であるトランクユニット’rctyo−
’rctr!lIの設置数と同じである。しかも、この
無線チャネルRF’CB、 −RIFCHmはチャネル
毎にそれぞれ高価な送信部T文および受信部RXを必要
とする。
B 5PTo −5TTB BETn と、親局電話交
換機側EX側に設置される基地局無線電話交換機BAS
IC日T1i とで行われ、無線チャネルRIFOH
O〜RFOH工は加入者電話機5TJBQ〜8UBnの
装置数見合のトラヒック量に相当したチャネルが用意サ
レル。コノ無線チャネA、RF’CH,−RIFCI!
!lI(ただしm<n )は過疎地用無線電話交換機R
88の出側装置であるトランクユニット’rctyo−
’rctr!lIの設置数と同じである。しかも、この
無線チャネルRF’CB、 −RIFCHmはチャネル
毎にそれぞれ高価な送信部T文および受信部RXを必要
とする。
基地局無線電話交換機BA8m・STNは1局であるか
ら、この送信部TIおよび受信部RXをチャネル分だけ
設ければよいが、端末無線装置8UB81CTo〜8
U B 8 K Tnにも1セツト毎にチャネル数に応
じて設ける必要があ夛、従来方式は極めて高価なシステ
ムとなる。
ら、この送信部TIおよび受信部RXをチャネル分だけ
設ければよいが、端末無線装置8UB81CTo〜8
U B 8 K Tnにも1セツト毎にチャネル数に応
じて設ける必要があ夛、従来方式は極めて高価なシステ
ムとなる。
さらに1従来方式はアナログ無線方式であるため第三者
に傍受され易い欠点がある。これを防止するため周波数
反転方式等を用いるとさらに秘話装置を付加する必要を
生じシステムが複雑かつ高価となる。
に傍受され易い欠点がある。これを防止するため周波数
反転方式等を用いるとさらに秘話装置を付加する必要を
生じシステムが複雑かつ高価となる。
本発明はこの点を改良するもので、加入者電話機への無
線通信をデジタル信号を時分割多重化して行うことによ
り、無線チャネルを1個とすることができ、システムを
安価に構成することができ、通話の秘密性も向上するこ
とができる過疎地用無線電話交換方式を提供することを
目的とする。
線通信をデジタル信号を時分割多重化して行うことによ
り、無線チャネルを1個とすることができ、システムを
安価に構成することができ、通話の秘密性も向上するこ
とができる過疎地用無線電話交換方式を提供することを
目的とする。
本発明の特徴は、親電話交換機から接続されている加入
者線を従来方式のように集束し、集束した所でアナログ
信号をデジタル信号に変換し1本のデジタルチャネルに
多重化し乗せることにある。
者線を従来方式のように集束し、集束した所でアナログ
信号をデジタル信号に変換し1本のデジタルチャネルに
多重化し乗せることにある。
アナログ−デジタル変換点すなわちコーデックを設ける
位置を加入者線対応でなく集束した点に置くことで比較
的高価なコーデックのシステムとしてのam[を小さく
したことKある。加入者線対応にコーデックを!いた場
合には、コーデックの前段、すなわち親電話交換機側と
のインタフェースでかなりのハード9エア(着信時のリ
ンギング検出およびそのトリップ、発信時のループ閉成
、ダイヤル中継、通話監視等)が必要になりシステム全
体のハードウェア費が大きくなるが、コーデックを集束
した所に置くことで前記インタフェース回路も集束した
所に置くことによりハード費を小さくすることになる。
位置を加入者線対応でなく集束した点に置くことで比較
的高価なコーデックのシステムとしてのam[を小さく
したことKある。加入者線対応にコーデックを!いた場
合には、コーデックの前段、すなわち親電話交換機側と
のインタフェースでかなりのハード9エア(着信時のリ
ンギング検出およびそのトリップ、発信時のループ閉成
、ダイヤル中継、通話監視等)が必要になりシステム全
体のハードウェア費が大きくなるが、コーデックを集束
した所に置くことで前記インタフェース回路も集束した
所に置くことによりハード費を小さくすることになる。
本発明の一実施例を回置に基づいて説明する。
第2図は、本発明一実施例の要部ブロック構成図である
。親局電話交換機EXには過疎地用無線電話交換機R8
S内の加入者回路ユニツ)、I、OU、〜LOUnが接
続さ−れている。この加入者回路ユニットLGU0〜L
O’Unは空間分割スイッチSW集束されトランクユニ
ットT(!U、−TCUXn(m<n)K接続されてい
る。このトランクユニットTOU0〜TOUIn[はア
ナログデジタル変換またはデジタルアナログ変換を行う
コーデック0ODI!1oo−C0DI!1oIIlが
一対一に接続されている。このコーデックC0DEO0
〜CODMamはデジタルスイッチD8WK接続されて
いる。このデジタルスイッチDSWKは、基地局無線電
話交換機BA8KaTN内の1個の無線チャネルに対応
して設けられた送信部〒Xおよび受信部R1が接続され
ている。この送信部〒Xおよび受信部RXにはアンテナ
が接続されている。また、前記空間分割スイッチSWK
は制御装置0ONTが接続されている。さらに、制御装
置001テの出力は前記デジタルスイッチD8Wおよび
基地局無線電話交換機Bム[STNに接続され、時分割
多重のタイムスロットや送受信のタイミングが制御され
る。
。親局電話交換機EXには過疎地用無線電話交換機R8
S内の加入者回路ユニツ)、I、OU、〜LOUnが接
続さ−れている。この加入者回路ユニットLGU0〜L
O’Unは空間分割スイッチSW集束されトランクユニ
ットT(!U、−TCUXn(m<n)K接続されてい
る。このトランクユニットTOU0〜TOUIn[はア
ナログデジタル変換またはデジタルアナログ変換を行う
コーデック0ODI!1oo−C0DI!1oIIlが
一対一に接続されている。このコーデックC0DEO0
〜CODMamはデジタルスイッチD8WK接続されて
いる。このデジタルスイッチDSWKは、基地局無線電
話交換機BA8KaTN内の1個の無線チャネルに対応
して設けられた送信部〒Xおよび受信部R1が接続され
ている。この送信部〒Xおよび受信部RXにはアンテナ
が接続されている。また、前記空間分割スイッチSWK
は制御装置0ONTが接続されている。さらに、制御装
置001テの出力は前記デジタルスイッチD8Wおよび
基地局無線電話交換機Bム[STNに接続され、時分割
多重のタイムスロットや送受信のタイミングが制御され
る。
また、第2図てSUB、〜8TTBnは親局電話交換機
1e![収容されている加入者電話機である。この加入
者電話機SUB、〜RUBnにはコーデックCoDIe
c、; −%−C0DIC,;がそれぞれ接続されてい
る。
1e![収容されている加入者電話機である。この加入
者電話機SUB、〜RUBnにはコーデックCoDIe
c、; −%−C0DIC,;がそれぞれ接続されてい
る。
このコーデックcoDNc、H−aoDzcシに祉端末
無線装置8UB8m!。〜BUB8!eTnがそれぞれ
接続されている。
無線装置8UB8m!。〜BUB8!eTnがそれぞれ
接続されている。
このような回路構成で、過疎地の加入者電話機8trB
、〜B IT BnK対応して設けられた加入者回路ユ
ニットIICT:I0〜TJOUnは親局電話交換機E
Xがらの着信時には、親局電話交換機F!xから供給さ
れる呼出信号を検出し、これを制御装置0ONTに与え
る。これにより、制御装置coMTB )ラヒツク見台
で用意されたチャネルの数に対応したトランクユニット
TCU0〜TC1Tl!1のうちかう空いている1個を
選択し、着信のあった加入者回路ユニットLOU1と空
トランクTOUj間の空間分割スイッチ8Wを閉じて接
続する。トランクユニットT CU jの出力はコーデ
ック0ODKC!でデジタル化され、デジタルスイッチ
DSWへ送られる。ここで、他の加入者電話機への通話
信号等が一つのチャネルに時分割多重化され、基地局無
線電話交換機BA8]18TliK送出される。基地局
無線電話交換機BA8REITNはこのデジタル信号を
無線チャネルRIFCHの送信部TIより加入者電話機
8tTB。
、〜B IT BnK対応して設けられた加入者回路ユ
ニットIICT:I0〜TJOUnは親局電話交換機E
Xがらの着信時には、親局電話交換機F!xから供給さ
れる呼出信号を検出し、これを制御装置0ONTに与え
る。これにより、制御装置coMTB )ラヒツク見台
で用意されたチャネルの数に対応したトランクユニット
TCU0〜TC1Tl!1のうちかう空いている1個を
選択し、着信のあった加入者回路ユニットLOU1と空
トランクTOUj間の空間分割スイッチ8Wを閉じて接
続する。トランクユニットT CU jの出力はコーデ
ック0ODKC!でデジタル化され、デジタルスイッチ
DSWへ送られる。ここで、他の加入者電話機への通話
信号等が一つのチャネルに時分割多重化され、基地局無
線電話交換機BA8]18TliK送出される。基地局
無線電話交換機BA8REITNはこのデジタル信号を
無線チャネルRIFCHの送信部TIより加入者電話機
8tTB。
〜5OBnへ送信する。
端末無線装置8UB81!iT工はこの多重化されたデ
ジタル信号から自己に相当する時間割付対応に相当する
デジタル信号を抽出し、コーデック00D Rc1′で
これをアナログ信号に変換し、加入者電話機S U %
K出力して通話路が設定される。
ジタル信号から自己に相当する時間割付対応に相当する
デジタル信号を抽出し、コーデック00D Rc1′で
これをアナログ信号に変換し、加入者電話機S U %
K出力して通話路が設定される。
また、通話は双方向であり加入者電話機8UB。
〜8月−から親局電話交換機RXへの通話信号は、上記
下り用多重化デジタルチャネルと別の上り用多重化デジ
タルチャネルを介して行われる。すなわち、基地局無線
電話交換機BA8に87Hの無線チャネルRIPOT1
の受信部R1を介して行われる。
下り用多重化デジタルチャネルと別の上り用多重化デジ
タルチャネルを介して行われる。すなわち、基地局無線
電話交換機BA8に87Hの無線チャネルRIPOT1
の受信部R1を介して行われる。
また、発信動作について示せば、加入者電話機RUB、
〜8tTBnの発信者(例えば加入者電話機Sn B
t )が送9話器を上げると、これに対応して端末無線
装置5UB81〒1でこれを感知し、前記上り用の多重
化チャネルすなわち基地局無線電話交換機B五81A8
テ夏の受信部R1を介して発信者識別番号が過疎地用無
線電話交換機R8Sの制御装置00M?へ送られる。制
御装置coN’rは空トランクユニット例えば’rat
y、を選択し、先に受信した発信者識別番号の加入者電
話機5UB1に対応した加入者回路エニツ)LOυ1と
の間を空間分割スイッチ8WKより接続して通話路を形
成する。
〜8tTBnの発信者(例えば加入者電話機Sn B
t )が送9話器を上げると、これに対応して端末無線
装置5UB81〒1でこれを感知し、前記上り用の多重
化チャネルすなわち基地局無線電話交換機B五81A8
テ夏の受信部R1を介して発信者識別番号が過疎地用無
線電話交換機R8Sの制御装置00M?へ送られる。制
御装置coN’rは空トランクユニット例えば’rat
y、を選択し、先に受信した発信者識別番号の加入者電
話機5UB1に対応した加入者回路エニツ)LOυ1と
の間を空間分割スイッチ8WKより接続して通話路を形
成する。
加入者回路エニツ)T、、OUlは通話路が形成された
ことで、親局電話交換機1!ixを起動するためにルー
プを作る。1に局電話交換機wxFiこれKより発信レ
ジスタを接続させ通話番号9信状態となる。
ことで、親局電話交換機1!ixを起動するためにルー
プを作る。1に局電話交換機wxFiこれKより発信レ
ジスタを接続させ通話番号9信状態となる。
この状態で、加入者電話機8UB1から被呼加入者番号
がダイヤルされると、上り用チャネルの対応スルタイム
スロツ)Kダイヤル情報が多重化されて基地局無線電話
交換機に送出される。このダイヤル情報は受信部RXK
より受信され、トランクユニツ)TOULを介して制御
装置0ONTiC与えられ、前記ループ回路を断続して
親局電話交換横1Xの発信レジスタに中継される。親局
電話交換機KXはこのダイヤル情報に基づき被呼者の加
入者電話機を接続し、被呼者がこれに応答すれば通話状
態となる。通話動作社前記の通り、上やおよび下り無線
チャネルを介して行われる。
がダイヤルされると、上り用チャネルの対応スルタイム
スロツ)Kダイヤル情報が多重化されて基地局無線電話
交換機に送出される。このダイヤル情報は受信部RXK
より受信され、トランクユニツ)TOULを介して制御
装置0ONTiC与えられ、前記ループ回路を断続して
親局電話交換横1Xの発信レジスタに中継される。親局
電話交換機KXはこのダイヤル情報に基づき被呼者の加
入者電話機を接続し、被呼者がこれに応答すれば通話状
態となる。通話動作社前記の通り、上やおよび下り無線
チャネルを介して行われる。
以上説明したように本発明によれば、親局電話交換機か
らの加入者線を空間分割型スイッチを介してトランクユ
ニットに集束させこのトランクユニットに一対一にコー
デックを設はアナログデジタル相互変換を行うとともに
デジタル信号を時分割多重し一つの無線チャネルに乗せ
て過疎地の加入者電話機と交換機との間を接続すること
とした。
らの加入者線を空間分割型スイッチを介してトランクユ
ニットに集束させこのトランクユニットに一対一にコー
デックを設はアナログデジタル相互変換を行うとともに
デジタル信号を時分割多重し一つの無線チャネルに乗せ
て過疎地の加入者電話機と交換機との間を接続すること
とした。
したがって、着信時のリンギングの検出やトリップまた
は発信時のループ形成による起動およびダイヤル情報中
継のためのループ断続および相手先応答監視等の親局電
話交換機とのインタフェース回路を集束されたトランク
ユニットに設けることができる。また、コーデックも加
入者電話機対応に設ける必要がなくその個数を少なくす
ることができシステムを安価に構成することができる。
は発信時のループ形成による起動およびダイヤル情報中
継のためのループ断続および相手先応答監視等の親局電
話交換機とのインタフェース回路を集束されたトランク
ユニットに設けることができる。また、コーデックも加
入者電話機対応に設ける必要がなくその個数を少なくす
ることができシステムを安価に構成することができる。
さらに、一つの無線チャネルでよく基地局無線電話交換
機および端末無線装置の送信部、受信部を各11alづ
つ設ければよく安価となる。
機および端末無線装置の送信部、受信部を各11alづ
つ設ければよく安価となる。
さらに、デジタル多重無線方式であるため通話の秘密性
を向上することができる等の効果を有する。
を向上することができる等の効果を有する。
第1図は従来例装置の要部ブロック構成図。
第2図は本発明一実施例の要部ブロック構成図。
Claims (1)
- (1) 基地局に、この親局電話交換機へのインタフ
ェースを行う過疎地用無線電話交換機と、この過疎地用
無線電話交換機Kwr続され送信部と受信部を含み無線
信号の送受を行う基地局無線電話交換機とを備え、各加
入者位置に、前記過疎地用無線電話交換機との間で無線
信号の送受を行う加入者電話機とを含む過疎地用無線電
話交換方式において、前記過疎地用無線電話交換機に、
前記親局電話交換機からの加入者線を集束する空間分割
型スイッチと、この空間分割型スイッチの加入者儒にト
ランクユニットを介して接続されアナログ信号とデジタ
ル信号の相互交換を行うコーデックと、このコーデック
のデジタル側に接続され前記各加入者電話機対応のタイ
ムスロットに各コーデックのデジタル信号を多重および
分離するデジタルスイッチと、このデジタルスイッチの
多重側に接続された一つの無線送信部および!信部とを
備え、前記加入者電話機との間にデジタル無線信号の送
受を行う構成を4I徴とする過疎地用電話交換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56179970A JPS5881349A (ja) | 1981-11-10 | 1981-11-10 | 過疎地用無線電話交換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56179970A JPS5881349A (ja) | 1981-11-10 | 1981-11-10 | 過疎地用無線電話交換方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5881349A true JPS5881349A (ja) | 1983-05-16 |
JPH0129104B2 JPH0129104B2 (ja) | 1989-06-07 |
Family
ID=16075158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56179970A Granted JPS5881349A (ja) | 1981-11-10 | 1981-11-10 | 過疎地用無線電話交換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5881349A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61121627A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-09 | Hitachi Ltd | 光伝送による端末接続装置 |
US4815128A (en) * | 1986-07-03 | 1989-03-21 | Motorola, Inc. | Gateway system and method for interconnecting telephone calls with a digital voice protected radio network |
US4920567A (en) * | 1986-07-03 | 1990-04-24 | Motorola, Inc. | Secure telephone terminal |
JPH03121374A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-05-23 | Gold Star Co Ltd | スターリングエンジンのピストンリングの構造 |
NL9800006A (nl) * | 1987-08-14 | 1998-10-01 | Interdigital Tech Corp | Basisstation in een abonneecommunicatienetwerk voor transmissie van en naar abonneestations. |
-
1981
- 1981-11-10 JP JP56179970A patent/JPS5881349A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61121627A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-09 | Hitachi Ltd | 光伝送による端末接続装置 |
US4815128A (en) * | 1986-07-03 | 1989-03-21 | Motorola, Inc. | Gateway system and method for interconnecting telephone calls with a digital voice protected radio network |
US4920567A (en) * | 1986-07-03 | 1990-04-24 | Motorola, Inc. | Secure telephone terminal |
NL9800006A (nl) * | 1987-08-14 | 1998-10-01 | Interdigital Tech Corp | Basisstation in een abonneecommunicatienetwerk voor transmissie van en naar abonneestations. |
JPH03121374A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-05-23 | Gold Star Co Ltd | スターリングエンジンのピストンリングの構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0129104B2 (ja) | 1989-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4748655A (en) | Portable telephones | |
US4562572A (en) | Cellular mobile radio service telephone system | |
US4726014A (en) | Cellular mobile radio service telephone system | |
AU695683B2 (en) | Fixed cellular terminal | |
CA2099739C (en) | Small wireless telecommunications system | |
JPS5881349A (ja) | 過疎地用無線電話交換方式 | |
EP1062822A1 (en) | Link establishment between subscribers by an exchange | |
JPH07504555A (ja) | チャネル識別に周波数走査器を使用する無線pbxシステム | |
AU727365B2 (en) | Establishing a telecommunication connection | |
GB2251359A (en) | Telephone system with subscriber paging | |
EP0932968B1 (en) | Establishing a telecommunication connection | |
KR19990028822A (ko) | 고정된 무선 통신 시스템용 호 셋-업 방법 및장치 | |
JP2505441B2 (ja) | デイジタル交換網 | |
WO1998020662A9 (en) | Establishing a telecommunication connection | |
JPH09181652A (ja) | 反響除去システム | |
JPS61177830A (ja) | 携帯電話方式 | |
JPS61154232A (ja) | 移動通信方式 | |
JPS63153993A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0374980B2 (ja) | ||
Rao | Latest trends of rural communication in developing countries | |
JPS62164329A (ja) | 移動通信方式 | |
JPS62171358A (ja) | 加入者回線保守トランク方式 | |
KR20010009001A (ko) | 디지털 주파수 공용 통신 시스템에서의 공중 교환 전화망 접속장치 및 그 방법 | |
JPS6327150A (ja) | 移動通信の衛星回線中継方式 | |
JPH03268522A (ja) | 業務用無線回線接続装置 |