JPS6351733A - コ−ドレス電話機 - Google Patents

コ−ドレス電話機

Info

Publication number
JPS6351733A
JPS6351733A JP61196161A JP19616186A JPS6351733A JP S6351733 A JPS6351733 A JP S6351733A JP 61196161 A JP61196161 A JP 61196161A JP 19616186 A JP19616186 A JP 19616186A JP S6351733 A JPS6351733 A JP S6351733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
master station
private
master
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61196161A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamamoto
昌彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61196161A priority Critical patent/JPS6351733A/ja
Publication of JPS6351733A publication Critical patent/JPS6351733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コードレス電話機に関するものである。
従来の技術 従来、この種のコードレス電話機においては、有線電話
機との通話が可能になっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のコードレス電話機において、子機
相互間の通話が可能なものはなかった。
そこで、本発明は、有線電話機との通話が可能であると
共に、必要により子機相互間の通話を可能としたコード
レス電話機を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決するための本発明の技術的な手
段は、第1と第2の親局と複数の子機と。
第1と第2の親局を結合するプライベート・ラインと、
第1の親局と結合する電話加入者線とより構成され、上
記親局は多チャネル切替式の無線送受信機を有する無線
部と、送受信信号の変復合器と、上記送受信信号や制御
信号等のメモリと、電話加入者への入出力動作を行う接
続部と、上記無線部の入出力を電話加入者線と他の子機
へ接続替えする切替スイッチと、上記の各部を自動制御
する制御部とを備え、上記子機は1または多チャネル切
替式の無線送受信機を有する無線部と、送受信信号の変
復合器と、上記送受信信号や制御信号等のメモリと、通
話接続のための受話器、送話器。
ダイヤル、フックスイッチ、子機間通話のためのプライ
ベート通信の切替ボタン、呼出ブザー、上記の各部と制
御する制御部とを備えたものである。
作   用 本発明は上記のような構成により次のような作用を有す
る。すなわち、第1と第2の親局をプライベート・ライ
ンで接続することにより、有線側からの着信を2台の子
機に伝え、どちらか一方から通話可能とすることができ
、また子機相互間でも通話することができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示す。
第1図は全体概略図である。第1図において、1と2は
コードレス電話機である第1と第2の親局、3Aと3B
はコードレス電話機である第1と第2の子機、4は第1
と第2の親局1と2を接続するプライベート・ライン(
PL)である。第1と第2の親局1と2は同種の親局で
あり、第1の親局1の加入者線18に電話加入者線が接
続され。
第2の親局2の加入者線28には電話加入者線は接続さ
れていない。
第2図は第1の親局1と第2の親局2の概略ブロック図
である。第2図において、11.21は多チャネル切替
式の無線送信機及び無線受信機を有する無線部、T1.
T2は無線送信機の入力、R1゜R2は無線受信機の出
力、Dはデータの入出力、12.22は電話加入者線1
8.28への接続部、14.24はデータ変復合器(M
ODEFiO115,25はデータのメモリ、16,2
6は子機3A、3B間通話のためのプライベート・切替
スイッチ(ps)、13.23は上記無線部11.12
、接続部12.22、データ変復合器14.24、メモ
リ16.25を制御する制御部、41.42はプライベ
ート・切替スイッチ16.26間、制御部13.23間
を接続するプライベート・ライン、17.27はアンテ
ナである。
第3図は第1の子機3A及び第2の子機3Bの概略ブロ
ック図である。第3図において、31は1または多チャ
ネル切替式の無線送信機及び無線受信機を有する無線部
、32は操作部であり、受話器32R1送話器32M、
ダイヤル32D、フックスイッチ32F、プライベート
・切替ボタン(子機間通話ボタン)32P、呼出しブザ
ー32Bを操作する。34はデータ変復合器(MODE
M)。
35はメモリ、33は上記各部を制御する制御部である
次に第2図と第3図を用い、第1、第2の親局1.2と
第1、第2の子機3A、3Bの動作について説明する。
先ず、有線電話機との通話を行なう場合について説明す
る。第1の親局1の加入者線18に呼出のベル信号が与
えられると、接続部12はこの情報を制御部13に与え
る。制御部13はメモリ15から第1と第2の子機3A
と3Bに共通の呼出符号を読出し、これをデータ変復合
器14に与え、これを呼出信号として無線部11の送信
機の出力をアンテナ17から第1と第2の子機3Aと3
Bに向けて送出する。第1と第2の子機3Aと3)3(
71上肥呼出信号を呼出ベルとしてブザー32B3より
放音する。 これにより第1の子機3A、若しくは第2
の子機3Bのどちらかが応答する。この応答信号は第1
の親局1の無線部11の受信機で受信され、データ変複
合器14を介してメモリ15のデータと照合され、無線
部11より応答のあった第1の子機3A、若しくは3B
を指定する八〇に信号を送出し、この信号により第1の
子機3A、若1〜くは3Bと電話加入者線18が接続さ
れ、有線電話機と通話を行なうことができる。このよう
に電話局側から着信があると、第1の親局1から第1の
子機3A及び第2の子機3Bを同時に呼び出1.、どち
らか早く応答した方の子機3A、若しく(43Bを加入
者線18に接続して通話を行なわせることができる。
次に第1と第2の子機間で通話を行なう場合について説
明する。第1の子機3Aが任意の子機3Xと通話する場
合には、先ず、第1の子機3Aは子機間通話のためのプ
ライベート・切替ボタン32Pを押し、次に子i3Xの
番号を32T)に、よりダイヤルする。第1の親局1(
」上記信号を解読して第2の親局2より子機3Xを呼出
ず。すなわち、第1の子機3Aの情報は第1の親局1の
制御部13よりブライベ−1・・ライン42を介して第
2の親局2の制御部23に与えられ、第2の親局2は上
記と同様にして子機3Xを呼出す。この時、第1の子機
3Altチャネルa(CH−a)を、子機3Xはチャネ
ルh (eh−k)を使用する。そして制御部13.2
3によりブライベ−1・・切替スイッチ16及び26の
各スイッチI’1.r2、tl、t2はそれぞれ1から
2に切替えられ、第1の親局1の受信機出力R+は第2
の親局2の送信機人力T2に、第2の親局2の受信機出
力R2は第1の親局1の送信機人力T+に接続され、2
つの親局1.2は山かけ接続となり、第1の子機3Aの
送話音声は子機3Xの受話音声として、また、子機Xの
送話音声は第1の子機3Aの受話音声として発声される
この時、プライベート・ライン41は送受信レベル調整
器により適当なレベルに設定されて両者は通話可能とな
る。
上記のように子機3A、3X間で通話中に第1の親局1
が着信によりベル呼出しを受けた場合には、接続部12
より第1の子機3Aに有線着信を知らせる信号を送出す
る。
ここで、第1の子機3Aがフックスイッチ32Fを押す
と、この信号はデータ変復合器14を介して制御部13
に至り、プライベート・切替スイッチ16の各スイッチ
r1.1+をそれぞれ2から1に切替えると共に接続部
12は加入者線18をフノクオフレ、第1の子機3Aと
有線加入者線を接続して通話させる。
次に有線着信に応答して転送する場合について説明する
いま、着信に対して第2の子機3Bが応答し、これを任
意の子機3Pに接続部えする切替動作について説明する
その第1の例について説明すると、子機3Bはプライベ
ート・ボタン(子機間通話ボタン)32Pに続いて子機
3Pの番号をダイヤルする。先ず。
プライベート・ボタン32Pを押すと、その信号により
第1の親局1の接続部12は有線側を一時保留にする。
保留中は楽音サービスまたは無音とする。次に上記の同
様1こして子機3Pが応答すれば、第2の子機3Bは有
線からの着信を告げる。
この時、第1の親局1は第2の子機3Bとチャネルa 
(OH−a)で、子機3Pは(CH−k)で通話してい
るとする。ここで、子機3Pがフックスイッチ32F’
を押すと、この信号は第2の親局2の制御部23より第
1の親局1の制御部13に与えられ、無線部11のチャ
ネルを(ch−a)から(CI−k)に切替えると共に
、第2の親局2を待受状態にする。従って、第2の子機
3Bの(ch−a)は切断されて待受状態となる。これ
で第2の子機3Bの扱者は子機3Pに切替えられたこき
を知ることができる。
子機3Pの応答により、有線側の一時保留は解除されて
両者を通話状態とする。もしも、子機3Pに目的の人が
不在の場合、第2の子機3 B (2フツクスイツチ3
2Fを押して一時保留を解除して再び通話状態とする。
切替動作の第2の例について説明すると、先ず。
子機3Bは始めにプライベート・切替ボタン32Pを押
して子機3Pの番号をダイヤルする。第1の親局1は第
2の子機3Bを切断した後、子機3Pを呼出す。この間
、有線側は一時保留としている。
子機3Pが応答すれば一時保留を解除して有線側と通話
できるようにする。
発明の効果 本発明は上記説明より明らかなように、以下に示す効果
を有する。
第1と第2の親局をプライベート・ラインで接続するこ
とにより、有線側からの着信を2台の子機に伝え、どち
らか一方から通話可能とすることができ、また子機相互
間でも通話することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例におけるコードレ
ス電話機を示し、第1図は全体の概略図、第2図は第1
の親局および第2の親局2の概略ブロック図、第3図は
子機の概略ブロック図である。 1°°・第1の親局、2・・・第2の親局、3A、3B
・・・子機、4°゛°プライベート・ライン、11.1
2・・・無線部、12.22・・・接続部、13.23
・・・制御部、14.24・・・データ変復合器(λI
ODEM)、15.26・・・メモリ、16.26・・
・プライベート・切替スイッチ、31・・・無線部、3
2・・・操作部、32R・・・受話器、32D・・・ダ
イヤル、32M・・・送話器、32F・・・フックスイ
ッチ、32P・・・切替ボタン、32B・・・呼出しブ
ザー、33・・・制御部、35・・・メモリ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1と第2の親局と、複数の子機と、第1と第2
    の親局を結合するプライベート・ラインと、第1の親局
    を結合する電話加入者線とより構成され、上記親局は多
    チャンネル切替式の無線送受信機を有する無線部と、送
    受信信号の変復号器と、上記送受信信号や制御信号等の
    メモリと、電話加入者への入出力動作を行う接続部と、
    上記無線部の入出力を電話加入者線と他の子機へ接続替
    えする切替スイッチと、上記の各部を自動制御する制御
    部とを備え、上記子機は1または多チャネル切替式の無
    線送受信機を有する無線部と、送受信信号の変復合器と
    、上記送受信信号や制御信号等のメモリと、通話接続の
    ための受話器、送話器、ダイヤル、フックスイッチ、子
    機間通話のためのプライベート通信の切替ボタン、呼出
    ブザー、上記の各部を制御する制御部とを備えたことを
    特徴とするコードレス電話機。
  2. (2)第1の親局からの呼出しに子機が応答し、プライ
    ベート通信のための切替ボタンの操作により、第2の親
    局から他の子機を呼出し、第1と第2の親局の送受信機
    を切替スイッチにより直列に接続してプライベート通話
    を可能とし、この間、電話加入者線を一時保留とする特
    許請求の範囲第1項記載のコードレス電話機。
  3. (3)子機のフックスイッチの操作により、第1の親局
    の無線部の送受信周波数を上記子機の周波数に切替えて
    電話加入者と通話させるようにした特許請求の範囲第1
    項記載のコードレス電話機。
JP61196161A 1986-08-21 1986-08-21 コ−ドレス電話機 Pending JPS6351733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196161A JPS6351733A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 コ−ドレス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196161A JPS6351733A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 コ−ドレス電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351733A true JPS6351733A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16353221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196161A Pending JPS6351733A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 コ−ドレス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236427A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Masatoshi Shimada コ−ドレス電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236427A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Masatoshi Shimada コ−ドレス電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010101793A (ko) 블루투스를 사용하는 무선 이동 통신 장치에 대한 그룹 호
JPS6351733A (ja) コ−ドレス電話機
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH0946437A (ja) 一斉指令伝達方法
JPS63114326A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH04342345A (ja) コードレス電話の一斉音声呼出し方式
JP3192870B2 (ja) コードレス電話機
KR20050040544A (ko) 그룹통화 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JPS60224338A (ja) コ−ドレステレホン
JP2586722Y2 (ja) 電話機
JP2539255B2 (ja) 拡声呼び出し方式及びそのための無線機
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JPH0738489A (ja) デジタルコードレス電話装置
JPS6013622B2 (ja) 自動車電話用移動機
JPH01321750A (ja) 電話器
JPH05327611A (ja) コードレス電話機
JPH0393394A (ja) 加入者集線通信方式
JPH08186873A (ja) デジタルコードレス電話システム
JPH02301332A (ja) 無線連絡装置
JPH0399557A (ja) コードレス電話装置
JPH04150443A (ja) コードレスボタン電話装置の回線使用状態情報伝達方式
JPH0555999A (ja) 無線電話装置
JPH0653895A (ja) システムコードレス電話の一斉通報・個別通話方式
JPH06292253A (ja) 携帯電話装置
JPH03195241A (ja) コードレス電話機