JPS6017266B2 - デジタル電話機の接続方式 - Google Patents

デジタル電話機の接続方式

Info

Publication number
JPS6017266B2
JPS6017266B2 JP11378379A JP11378379A JPS6017266B2 JP S6017266 B2 JPS6017266 B2 JP S6017266B2 JP 11378379 A JP11378379 A JP 11378379A JP 11378379 A JP11378379 A JP 11378379A JP S6017266 B2 JPS6017266 B2 JP S6017266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
telephone
signal
telephones
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11378379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637759A (en
Inventor
昭宣 富盛
不二雄 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11378379A priority Critical patent/JPS6017266B2/ja
Publication of JPS5637759A publication Critical patent/JPS5637759A/ja
Publication of JPS6017266B2 publication Critical patent/JPS6017266B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/02Arrangements for interconnection not involving centralised switching involving a common line for all parties
    • H04M9/022Multiplex systems
    • H04M9/025Time division multiplex systems, e.g. loop systems

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル電話機の改良に関する。
特に、一つのデジタル加入者線路に複数台のデジタル電
話機をブランチ接続して、同時通話を可能にしたデジタ
ル電話機に関する。〔従来の技術〕 近年、音声通話の高品質や、情報通信と音声通信との高
度の融合化を目的として、交換機、局間伝送路のみなら
ず加入者線路および電話機までデジタル化する全デジタ
ル通信システムが実施されている。
。一方、従来から複数の電話機を一つの加入者線路に接
続して、いずれの電話機からも通話を可能にするブラン
チ接続が行われているが、これをアナログ回線の場合と
同様にデジタル電話機およびデジタル加入者線路に適用
しても複数の電話機から同時通話を行うことはできない
。第4図は従来例デジタル電話機のブロック構成図であ
る。送話器1の出力はアナログ信号であり、これは符号
器2によりデジタル信号に変換されて、マルチプレクサ
5および送信バッファ6を介して、線路インターフェー
ス7に与えられる。線路インターフェース7はデジタル
加入者線路8に接続される。また、線路インターフェー
ス7の出力デジタル信号は、受信バッファ11およびデ
マルチプレクサ13を介して、復号器14によりアナロ
グ信号に変換されて受信器16に与えられる。この線路
インターフェース7にはこの電話機のフックスイッチ9
の出力制御信号が与えられていて、このフックスイッチ
9が閉じたときに、線路インターフェース7が有効にな
り、フックスイッチ9が解放されると線路インターフェ
ース7はデジタル加入者線路8から切り離されるように
構成されている。
第5図はこの装置の動作タイムチャートであって、第5
図a〜eは第4図の×印のa〜〜eの信号波形を示す。
すなわち、送話器1の出力アナログ信号aは符号器2に
よりデジタル信号bに変換される。このデジタル信号は
線路インターフェース7からデジタル加入者線路8に送
信される。デジタル加入者線路8には、第5図cに示す
ように送信信号と受信信号とが時分割的に伝送されてい
て、線路インターフェース7は送信バッファ6を利用し
て、区間21の信号は区間24に、区間22の信号は区
間26にそれぞれ送信する。一方区間23および区間2
5の信号は受信信号であって、線路インターフェース7
はこれを受信バッファに入力し、それぞれ区間28およ
び区間29にデジタル信号dとして分配する。このデジ
タル信号dは復号器14により第5図eに示すアナログ
信号となって、受話器16に与えられる。〔発明が解決
しようとする問題点〕 このようなデジタル鰭話機およびデジタル加入者線路の
場合にも、顧客加入者からは、従来のアナログ電話機と
同様に複数の電話機のブランチ接続を行い、複数の電話
機から同時に通話を行いたいとの希望がある。
しかし、上述のような従来のデジタル電話機では、デジ
タル加入者線路8で複数の電話機にブランチ接続を行い
、加入者線路8にフックスイッチの線路インターフェー
ス7が分岐接続されることになると、一つの電話機でそ
のフックスイッチ9が動作し(閉じ)てし、て、一つの
線路インターフェース7のみが有効であるときにはよい
が、複数の電話機で同時にフックスイッチ9が動作する
と、各線路インターフェース7がデジタル加入者線路8
に送受信するデジタル信号は混乱して意味をなさないこ
とになる。
したがってこのような従来装置では、アナログ電話機で
行われたブランチ接続を行うことはできず、第4図のマ
ルチプレクサ5の入力に設けた他のデジタル機器の入力
端子4、あるいはデマルチプレクサ13の出力に設けた
出力端子15を用いた接続に限られていた。
この接続では、マルチプレクサ5あるいはデマルチプレ
クサ13は、あくまでもその入力あるいは出力の一つを
選択的に結合するものであって、複数の電話機から同時
に通話を行うものではない。本発明はこれを改良して、
上記顧客加入者の希望に応え、複数のデジタル電話機を
一つのデジタル加入者線路にブランチ接続し、この複数
のデジタル電話機から同時に通話することができる接続
方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、フックスイッチと、送話器と、この送話器か
らのアナログ信号をデジタル信号に変換する符号化手段
と、このデジタル信号をデジタル加入者線路に送信し、
このデジタル加入者線路からの受信デジタル信号を受信
し、上記フックスイッチが送出する制御信号により有効
にされる線路ィンタ−フェース手段と、上記受信デジタ
ル信号をアナログ信号に変換する復号化手段と、このア
ナログ信号を入力とする受話器とを備えたデジタル電話
機の複数台がひとつのデジタル加入者線路に接続される
デジタル電話機の接続方式において、上記複数台の各電
話機には、上記フックスイッチが送出する制御信号を上
記線路インターフェースに与える回路に線路制御回路を
設け、上記デジタル電話機の複数台について、各電話機
の送話器を並列に接続する送話並列手段と、各電話機の
受話器を並列に接続する受話並列手段と、各電話機の上
記線路制御回路を相互に接続する手段とを備え、この線
路制御回路は、上記複数台の電話機のうち複数の電話機
のフックスイッチが動作してもそのうちの1台の電話機
のみが上記制御信号を送出する論理回路を含み、この論
理回路は、最初にフックスイッチを動作した電話機の論
理回路が上記制御信号を送出し、この電話機が先にフッ
クスイッチを復旧したときには後にフックスイッチを動
作した電話機の論理回路が上記制御信号を送出する論理
構成であることを特徴とする。
線路制御回路は、一つの入力端子および一つの出力端子
と、フックスイッチの出力がその入力に接続され出力が
制御信号出力となるアンドゲート回路とを備え、上記入
力端子は上記アンドゲート回路のィンヒビット入力に接
続これ、上記出力端子は上記ァンドゲート回路の出力に
後続された構成であり、制御回路を相互に接続する手段
は、複数の電話機について、上記出力端子を上記入力端
子接続する構成であることが好ましい。
3〔作用〕この接続方式では、複数のブランチ
接続する電話機について、各電話機の送話器および受話
器はアナログ信号線でそれぞれ並列に接続されているの
で、各電話機の送話器アナログ出力はすべての亀4話機
の符号器に入力し、各電話機の復号器アナログ出力はす
べての電話機の受話器に入力する。
したがって、どの一つの電話機の符号器または復号器を
介しても、各電話機の送話器または受話器の信号を送受
信することができる。しかも、上記線路制御回路は、こ
のブランチ接続した複数の電話機について、その一つの
電話機の線路インターフェースのみが有効となるように
制御するので、その線路インターフェースが有効でない
電話機からはデジタル信号が送受信されず、デジタル信
号の混乱はなく、線路インターフェースに有効になって
いる一つの電話機から、複数の電話機の通話がデジタル
加入者線路に送受信される。このように、本発明の方式
では、加入者線路でブランチ接続された複数の電話機か
ら、信号が混乱することなく同時に通話を行うことがで
きる。本発明の方式では、線路制御回路は複数の電話機
のフックスイッチが動作すると、最初にフックスイッチ
が動作した電話機の線路制御回路が制御信号を送出し、
かりにこの電話機が先にフックスイッチの動作を復旧す
ると、別のフックスイッチが動作している電話機の線路
制御回路が代わって制御信号を送出し、最後の電話機の
フックスイッチが復旧されるまで、いずれか一つの電話
機の線路制御回路が制御信号を送出しつづける。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例方式デジタル電話機ブロック構成
図である。
送話器1の出力はアナログ信号であって、この出力はデ
ジタル信号に変換する符号器2の入力に接続される。符
号器2の出力デジタル信号は、マルチプレクサ5および
送信バッファ6を介して、線路インターフェース7に接
続される。線路インターフェース7はデジタル加入者線
路8に結合され、送信バッファ6の出力デジタル信号を
このデジタル加入者線路8に送信する。また、このデジ
タル加入者線路に到来する受信信号は、線路インターフ
ェース7により受信バッファ11に入力され、その出力
はデマルチプレクサ13を介して、デジタル信号をアナ
ログ信号に変換する復号器14に与えられる。この復号
器14のアナログ出力は受話器16に入力する。同期回
路12はこの電話機の動作をデジタル加入者線路の信号
に同期させるためのものである。また、ダイヤル3の出
力はマルチプレクサ5の入力に接続され、他のデジタル
機器を接続するための入力端子4および出力端子15は
、それぞれマルチプレクサ5およびデマルチプレクサ1
3に接続されている。さらに、リンガ1川ま呼出信号を
音馨信号として送出する回路である。これらの回路の基
本的な構成および動作は上述の従来例回路で説明したも
のと同様である。
ここで、本発明の特徴とするところは、符号器2の入力
に端子30を設け、また符号器14の出力に端子31を
設けたこと、および、線路インターフェース7を有効に
するフックスイッチ9の出力制御信号を線路制御回路3
2を介して与えるように構成したところにある。線路制
御回路32には、入力端子35および出力端子37であ
る。第2図でこの電話機のブランチ接続の接続回路を説
明する。第2図に示すAおよびBはそれぞれ第1図に示
す構成のデジタル電話機である。まず、この2台の電話
機のデジタル加入者線路8は共通にブランチ接続される
。さらに、送話器1の出力アナログ信号が接続された端
子30は相互に接続され、受話器の入力アナログ信号が
接続された端子31は相互に接続される。これにより、
電話機AおよびBの送話器出力は並列に接続され、電話
機AおよびBの受信出力は並列に接続されたことになる
。さらに、線路制御回路の各端子35および37につい
ては、第2図に示すように、電話機Aの出力端子37は
電話機Bの入力端子35に、電話機Bの出力端子は電話
機Aの入力端子35にそれぞれ接続される。
これにより、ブランチ接続された電話機AおよびBの線
路制御回路32は相互に接続さたことになる。第1図に
戻って、線路制御回路32についてさらに説明する。
この入力端子35は、ゲート回路40のィンバート入力
に接続されている。このゲート回路40の他の入力には
、フックスイッチ9の一端が接続されている。このゲー
ト回路40の出力は、出力端子37に接続するとともに
、分岐して線路インターフェース7に接続されている。
このようにブランチ接続したA機およびB機の動作を第
3図に示す動作タイムチャートに基づいて説明する。第
3図のt,〜しは時間の経過を示す。第3図a〜eは、
第1図に×印で示した点の動作波形図を示す。aはA機
のフックスィ・ッチ9の動作波形図、bはB機のフック
スイッチ9の動作波形図、cはA機のゲート回路40の
動作波形図、dはB機のゲート回路40の動作波形図、
eはA機およびB機が共通に接続されるデジタル加入者
線磯8の状態図である。いま、時刻らでA機のフックス
イッチ9を動作させると、B機の出力端子37に出力が
ないので、ゲート回路40のインバート入力には信号が
あり、このゲート回路40の論理積がとられ出力を送出
する。
この世力信号により、線路インターフェース7が駆動し
、A機がデジタル加入者線路8を捕捉する。このときに
、ゲート回路40の出力は出力端子37にも与えられる
。次に、時刻らで、B機のフックスイッチ9を動作させ
る。
このとき、A機の出力端子37には出力があるため、B
機のゲート回路40のィンバート入力には信号がなく、
このゲート回路40‘ま出力を送出しない。したがって
、B機はデジタル加入者線路8を捕捉しない。次に、時
刻らでA機のフックスイッチ9を復旧(開く)する。
この動作により、A機のゲート回路40‘ま出力を停止
してA機のデジタル加入者線略8を解放する。このとき
に、A機の出力端子37への出力も遮断される。したが
って、B機のゲート回路40のィンバート入力の信号が
停止し、このゲート回路40が出力信号を送出する。こ
の出力信号により、B機はデジタル加入者線路8を捕捉
する。次に、時刻LでB機のフックスイッチ9を復旧(
開く)する。
この動作により、B機のゲート回漆40が出力を停止し
て、デジタル加入者線路8は解放される。このように、
線路制御回路32を構成したことにより、デジタル加入
者線路8は、初めにフックスイッチ9を動作させた電話
機のみで捕捉され、遅れてフックスイッチ9を動作させ
た方の電話機は、初めの電話機のフックスイッチ9が復
旧するまでは、デジタル加入者線路8を捕捉しない。
したがって、同一時刻には、1台の電話機のみでデジタ
ル加入者線路8に接続されるので、デジタル加入者線路
8の上で送話のデジタル信号どうしがデジタル信号とし
て混合されることはない。送話信号は、A機の送話器1
から出力されるアナログ信号と、このA機の送話並列接
続端子30に接続されているB機の送話並列接続端子3
0を介して、B機の送話器1から出力されるアナログ信
号とが混合される。このアナログ信号として混合された
送話信号がA機の符号器2へ入力する。受信信号はA機
の復号器14でアナログ信号に変換される。このアナロ
グ信号は、A機の受話器16と、A機の受話並列接続端
子31と接続されているB機の受話並列接続端子31を
介してB機の受話器16とに分配される。このようにし
てA機およびB機での同時通話が可能となる。なお、上
記例は電話機2台の場合を説明したが、N台(Mま3以
上の整数)のブランチの場合も同様にゲート回路40を
N個の入力端子を持つゲート回路にすればよい。
さらに、上記例では図示していないが、必要に応じて送
話器1および受話器16をフックスイッチ9の情報で切
断することにより、フックスイッチ9を動作ごせてし、
ないときにブランチ接続の他の電話機への影響をなくす
ることもできる。
線路制御回路32の論理回路の構成は、同様論理の回路
をこの他の論理構成によっても実現することができ、こ
れにより同様に本発明を実施することができる。〔発明
の効果〕 以上説明したように、本発明によれば初めにフックスイ
ッチを動作させた電話機のみでデジタル加入者線路を捕
捉させ、遅れてフックスイッチを動作させた方の電話機
では、初めの電話機のフックスイッチが復旧するまでは
、デジタル加入者線路を捕捉しないようにしたので、同
一時刻には1台の電話機のみがデジタル加入者線路に接
続され、送話のデジタル信号どうしがデジタル信号とし
て混合されない。
しかも、送話器の信号はアナログ信号として並列動作さ
せるので、従来のアナログ電話機の場合と同様に、同時
通話のブランチ動作が可能なデジタル電話機の接続方式
を得ることができる。本発明は、全デジタル通信システ
ムに適したデジタル電話機の後続方式を提供することが
できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例構成図。 第2図は上記例A機とB機との接続状態図。第3図は上
記第1図に示す実施例の動作タイムチャート。第4図は
従来例構成図。第5図は上記従釆例の動作タイムチヤー
ト。1・・・送話器、2・・・符号器、3・・・ダイヤ
ル、4・・・入力端子、5・・・マルチプレクサ、6・
・・送信バッファ、7・・・線路インターフェース、8
・・・デジタル加入者線路、9・・・フックスイッチ、
10・・・リンガ、11・・・受信バッファ、12・・
・同期回路、13・・・デマルチプレクサ、14…復号
器、15・・・出力端子、16・・・受話器、30…送
話器の並列接続端子、31…受話器の並列接続端子、3
2・・・線路制御回路、35・・・入力端子、37・・
・出力端子、40・・・ゲート回路。 第3図 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フツクスイツチと、 送電器と、 この送電器からのアナログ信号をデジタル信号に変換す
    る符号化手段と、このデジタル信号をデジタル加入者線
    路に送信し、このデジタル加入者線路からの受信デジタ
    ル信号を受信し、上記フツクスイツチが送出する制御信
    号により有効にされる線路インターフエース手段と、上
    記受信デジタル信号をアナログ信号に変換する復号化手
    段と、このアナログ信号を入力とする受信器と を備えたデジタル電話機の複数台がひとつのデジタル加
    入者線路に接続されるデジタル電話機の接続方式におい
    て、上記複数台の各電話機には、上記フツクスイツチが
    送出する制御信号を上記線路インターフエースに与える
    回路に線路制御回路を設け、上記デジタル電話機の複数
    台について、 各電話機の送話器を並列に接続する送話並列手段と、各
    電話機の受話器を並列に接続する受話並列手段と、各電
    話機の上記線路制御回路を相互に接続する手段とを備え
    、 この線路制御回路は、上記複数台の電話機のうち複数の
    電話機のフツクスイツチが動作してもそのうちの1台の
    電話機のみが上記制御信号を送出する論理回路を含み、
    この論理回路は、最初にフツクスイツチを動作した電話
    機の論理回路が上記制御信号を送出し、この電話機が先
    にフツクスイツチを復旧したときには後にフツクスイツ
    チを動作した電話機の論理回路が上記制御信号を送出す
    る論理構成であることを特徴とするデジタル電話機の接
    続方式。 2 線路制御回路は、 一つの入力端子および一つの出力端子と、フツクスイツ
    チの出力がその入力に接続され出力が制御信号出力とな
    るアンドゲート回路とを備え、上記入力端子は上記アン
    ドゲート回路のインヒビツト入力に接続され、上記出力
    端子は上記アンドゲート回路の出力に接続された構成で
    あり、 制御回路を相互に接続する手段は、複数の電話機につい
    て、上記出力端子を上記入力端子に接続する構成である
    特許請求の範囲第1項に記載のデジタル電話機の接続方
    式。
JP11378379A 1979-09-05 1979-09-05 デジタル電話機の接続方式 Expired JPS6017266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11378379A JPS6017266B2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 デジタル電話機の接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11378379A JPS6017266B2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 デジタル電話機の接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637759A JPS5637759A (en) 1981-04-11
JPS6017266B2 true JPS6017266B2 (ja) 1985-05-01

Family

ID=14620982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11378379A Expired JPS6017266B2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 デジタル電話機の接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212457U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212457U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637759A (en) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0879341A (ja) コードレス電話機
JPS63248269A (ja) 電話機
JPS6017266B2 (ja) デジタル電話機の接続方式
JPH03166894A (ja) ボタン電話装置
JPS6017265B2 (ja) デジタル電話機の接続方式
JPH01309531A (ja) 無線電話装置
JPS6017267B2 (ja) デジタル電話機の接続方式
JPS6017268B2 (ja) デジタル電話機の接続方式
JPS63172555A (ja) 音声符号化構内交換方式
JPS58154961A (ja) 秘匿通話方法
JPS6325746B2 (ja)
RU2106008C1 (ru) Управляемая от эвм телекоммуникационная установка
RU15065U1 (ru) Устройство для преобразования коммутаторной емкости в абонентскую
JPS63198454A (ja) デイジタル電話機
JPS63153993A (ja) ボタン電話装置
JPS59189763A (ja) 通話中着信番号表示方式
JPS6325745B2 (ja)
JPH01309532A (ja) 無線電話装置
JPS63221723A (ja) オ−ダ−ワイヤ−方式
KR20010032894A (ko) 멀티-라인 무선 전화 시스템 컴퓨터 인터페이스
JPH03195241A (ja) コードレス電話機
JPH0514467A (ja) Dp/pbダイヤル変換方式
JPH02124664A (ja) ボタン電話装置
JPH01189273A (ja) 専用回線バックアップ装置
JPH0583334A (ja) 有線電話機の無線電話機化方式