JPH01307268A - Mis型トランジスタ - Google Patents

Mis型トランジスタ

Info

Publication number
JPH01307268A
JPH01307268A JP13888488A JP13888488A JPH01307268A JP H01307268 A JPH01307268 A JP H01307268A JP 13888488 A JP13888488 A JP 13888488A JP 13888488 A JP13888488 A JP 13888488A JP H01307268 A JPH01307268 A JP H01307268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity concentration
substrate
film
normally
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13888488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Aoki
隆宏 青木
Masaaki Tomizawa
富沢 雅彰
Akira Yoshii
吉井 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13888488A priority Critical patent/JPH01307268A/ja
Publication of JPH01307268A publication Critical patent/JPH01307268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/105Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with vertical doping variation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、5ol(絶縁体上のシリコン)を用いたノー
マリ−オフMIS型トランジスタに関するものである。
(従来の技術) 絶縁体上のシリコン層に各種の素子を形成したSol素
子の研究開発が進められている。
(発明が解決しようとする課題) このMIS素子トランジスタにおいては基板浮遊の効果
により、いわゆるキンク特性が問題である。これは、N
チャネルを例に考えると、素子の微細化によりドレイン
近傍の衝突電離が顕著になり、生成した正孔がSo1基
板に蓄積し、Sol基板の電位がトランジスタの闇値を
低下させる方向に変動する。このため、ドレイン電流を
異常に増加させ、素子特性を不安定にする。
この問題を解決する最近の研究成果として文献(J、P
、 Golong、e H”5ubthreshold
 5lope of thinfila+  SOIM
O3FET″ EDL−7p244  (1986)、
  M、Yoshimiet al、 ”旧gh Pe
rformance S01MO3FET Llsln
(Ultra−thin Sol Film” IED
M87 p640 (19B?)等)に示されるように
SOI基板の層厚teplを通常のチャネルが形成され
る際の最大空乏層幅Wdよりも薄く設定することにより
、チャネル形成時にSol基板層を完全に空乏化し、ソ
ースとSol基板間の本来のポテンシャル障壁を低減さ
せ、ドレイン近傍での衝突電離による生成された正孔を
So1基板に蓄積することをおさえ、ソース側に正孔を
押しやることができる。このため、Sol基板の電位の
増加を抑えることにより、キンク特性を抑えることがで
きる。Sol基板の不純物濃度をIQ14〜IQl&c
■−3程度と低濃度とした場合、ゲートで制御される電
界がSo1基板の下部の絶縁体までおよぶことにより、
チャネル中の垂直なゲート電界が緩和され、これにより
実効移動度が向上することが知られている。また低不純
物濃度にすることで、不純物散乱が小さくなることによ
る移動度の向上が期待される。
しかしながら、Mis)ランリスタを相補型MIs回路
あるいは相補型MO3回路に適用することを考えた場合
、トランジスタはノーマリ−オフ型(閾値電圧がNチャ
ネルで正)であることが必須である。しかしてトランジ
スタの閾値電圧はおおむね Vth 、 VFR+2−f+QB/Cox     
 (第1式)であられされる、ここでVFRはフラット
バンド電圧、φ−はゲートの仕事関数、φ3はSOI基
板の仕事関数、Nssは界面準位密度、COXは単位面
積当りのゲート容量、φfはSOI基板のフェルミ電圧
、QBはSOI基板を空乏化するために必要な電荷であ
る。
第3図は従来用いられているn゛ポリシリコンゲート薄
膜Sol−MISFETである0図中lOは単結晶シリ
コン基板であり、この基板10上にSiO□膜(絶縁体
膜)11が形成されている。 Si0g膜(絶縁体膜)
11上には単結晶シリコン層(501基板)12が形成
される。単結晶シリコン層(SOt基板)12の表面に
はソース・ドレイン領域15.16が形成され、これら
ソース・ドレイン領域15.16間のチャネル領域上は
ゲート絶縁膜(ゲート酸化)IQ)17を介してにポリ
シリコンゲート電極18が形成されている。いま、界面
準位密度が10”cm−”以下と十分小さく無視できる
場合、Sol基板の不純物濃度を10”C@I−”I 
5litゲート酸化膜厚tox−25am +Sol膜
厚tepi−0,05#lとすると、φ−−4.25e
V。
φg −5,QeV テあるのでVthは−0,258
Vと負となりノーマリ−オフにならない、そこで、5o
t5板の不純物濃度を増加させることによりノーマリ−
オフVth−0,2V以上を実現しようとすると7×1
QI4c11.1以上の基板不純物濃度が必要となる。
不純物濃度の増加は、不純物散乱による移動度の低下を
もたらす、したがって、低不純物濃度のSO!基板を用
いれば、低不純物散乱に加え低チャネル垂直電界による
移動度の向上が、言い換えればG−の向上が期待される
一方、ノーマリ−オフのMISFETを実現することは
難しいという問題があうた。
本発明は上記の欠点を改善するために提案されたもので
、高いG■を維持したままノーマリ−オフのMis)ラ
ンリスタを実現することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は絶縁体上に形成さ
れた第1導電型の単結晶シリコン膜と、このシリコン膜
に形成された第2導電型のソース・ドレインと、前記ソ
ース・ドレイン間のチャネル領域上にゲート酸化−を介
して形成されたゲート電極とを備えたMIS型トランジ
スタにおいて、前記の単結晶シリコン膜の厚さがチャネ
ルを形成するための最大空乏層幅よりも薄く、かつ前記
ソース・ドレインの接合が前記絶縁体に接し、ゲート直
下の単結晶シリコン膜の表面領域の不純物濃度を低濃度
にし、絶縁体と接する底面の領域を高濃度とする不純物
分布を有することを特徴とするMIS型トランジスタを
発明の要旨とするも・のである。
しかして、本発明はn°ポリシリコンゲートを用いる薄
膜Sol−MISFETにおいて、基板表面反転下で大
部分のキャリアが存在する基板表面領域を低不純物濃度
にし、基板が完全に空乏化する条件の下で基板底面を高
不純物濃度とすることを特徴とする。すなわち前記、第
1式の右辺第3項に注目して闇値制御するものである。
(作用) 本発明はMIS型トランジスタにおいて、基板表面領域
を低不純物濃度とし、基板底面を高不純物濃度としたた
め、高G11のノーマリ−オフを実現することができる
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。なお、実施例は
一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しない範囲で
、種々の変更あるいは改良を行いうろことは言うまでも
ない。
第1図は、本発明によるMISFETの一実施例(Nチ
ャネル)の概略構造を示す断面図である。
図中10は単結晶シリコン基板であり、この基板10上
に5i02膜(絶縁体膜)11が形成されている。 S
iO□膜(絶縁体膜)ll上には単結晶シリコン眉(S
■基板)12が形成される。単結晶シリコン層(SOI
基板)12の表面領域にはP型で10′4〜1015c
m″3の低い不純物濃度領域13を、底面領域にはP型
で10”cm−’以上の高い不純物濃度領域14を形成
する。
単結晶シリコン層(Sol基板)12の表面にはソース
・ドレイン領域15.16が形成され、これらソース・
ドレイン領域15.16間のチャネル領域上はゲート絶
縁膜(ゲート酸化膜)17を介してn゛ポリシリコンゲ
ート電極18が形成されている。第2図は、第1図にお
いてA−A’線に沿う断面図を示すもので、チャネル直
下の不純物濃度分布の一例を示す、不純物濃度分布は闇
値電圧がノーマリ−オフになるように、かつ反転するた
めの最大空乏層厚がSol基板厚よりも大きくし、キン
グ特性のないように設定する。また、絶縁体膜11の厚
さは、単結晶シリコン基板電極によるSolチャネルの
影響を与えない厚さとする。たとえば、ゲート酸化膜厚
tax−25nm+ S O]基板厚さ50nm、絶縁
体膜厚toxb−I nのとき、Sol基板の深さ方向
の不純物濃度分布をSol基板表面30n−をP型で1
0+sc、−sの不純物濃度とし、Sol基板底面20
nmをP型で2 XIO”cm−3の不純物濃度とする
ことにより闇値電圧をノーマリ−オフ型に制御すること
ができる。
(発明の効果) このように本発明によれば、薄膜So■基板の不純物濃
度分布を表面が低濃度に、底面を高濃度にすることによ
り、キンク特性のない高Gllのノーマリ−オフのMI
SFETを実現することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例を示すMISFETの断面
構造図、第2図は第1図におけるA−x断面に対するS
o1基板の不純物濃度分布、第3図は従来の薄膜Sol
−MISFETの断面構造図を示す。 10・・・単結晶シリコン基板 11・・・Si0g膜(絶縁体膜) 12・・・単結晶シリコン層(Sol基板)13・・・
低不純物濃度領域 14・・・高不純物濃度領域 15・・・ソース拡散層 16・・・ドレイン拡散層 17・・・ゲート絶縁膜(ゲート酸化膜)18・・・n
0ポリシリコンゲ一ト電極特許出願人  日本電信電話
株式会社 代理人 弁理士  高 山 敏、−、i(:(n 1名
)第1vJ 第 2図 苓托→オゴ濃友 (cm−コ) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁体上に形成された第1導電型の単結晶シリコン膜
    と、このシリコン膜に形成された第2導電型のソース・
    ドレインと、前記ソース・ドレイン間のチャネル領域上
    にゲート酸化膜を介して形成されたゲート電極とを備え
    たMIS型トランジスタにおいて、前記の単結晶シリコ
    ン膜の厚さがチャネルを形成するための最大空乏層幅よ
    りも薄く、かつ前記ソース・ドレインの接合が前記絶縁
    体に接し、ゲート直下の単結晶シリコン膜の表面領域の
    不純物濃度を低濃度にし、絶縁体と接する底面の領域を
    高濃度とする不純物分布を有することを特徴とするMI
    S型トランジスタ。
JP13888488A 1988-06-06 1988-06-06 Mis型トランジスタ Pending JPH01307268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13888488A JPH01307268A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 Mis型トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13888488A JPH01307268A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 Mis型トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307268A true JPH01307268A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15232368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13888488A Pending JPH01307268A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 Mis型トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307268A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656844A (en) * 1995-07-27 1997-08-12 Motorola, Inc. Semiconductor-on-insulator transistor having a doping profile for fully-depleted operation
US5982002A (en) * 1993-01-27 1999-11-09 Seiko Instruments Inc. Light valve having a semiconductor film and a fabrication process thereof
EP1294026A2 (en) * 2001-09-04 2003-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method for adjusting ultra-thin SOI MOS transistor threshold voltages
US6770517B2 (en) 1997-06-19 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
WO2005074038A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
CN100440537C (zh) * 2006-04-11 2008-12-03 北京大学深圳研究生院 一种部分耗尽的soi mos晶体管及其制作方法
WO2010032653A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Well-structure anti-punch-through microwire device, and fabrication method thereof
US8125776B2 (en) 2010-02-23 2012-02-28 Journée Lighting, Inc. Socket and heat sink unit for use with removable LED light module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126867A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6384163A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Sony Corp 電界効果型トランジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126867A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6384163A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Sony Corp 電界効果型トランジスタ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982002A (en) * 1993-01-27 1999-11-09 Seiko Instruments Inc. Light valve having a semiconductor film and a fabrication process thereof
US5656844A (en) * 1995-07-27 1997-08-12 Motorola, Inc. Semiconductor-on-insulator transistor having a doping profile for fully-depleted operation
US6770517B2 (en) 1997-06-19 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
EP1294026A2 (en) * 2001-09-04 2003-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method for adjusting ultra-thin SOI MOS transistor threshold voltages
EP1294026A3 (en) * 2001-09-04 2005-03-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for adjusting ultra-thin SOI MOS transistor threshold voltages
US7564055B2 (en) 2003-07-25 2009-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
WO2005074038A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
CN100440537C (zh) * 2006-04-11 2008-12-03 北京大学深圳研究生院 一种部分耗尽的soi mos晶体管及其制作方法
WO2010032653A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Well-structure anti-punch-through microwire device, and fabrication method thereof
US8153482B2 (en) 2008-09-22 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Well-structure anti-punch-through microwire device
US8125776B2 (en) 2010-02-23 2012-02-28 Journée Lighting, Inc. Socket and heat sink unit for use with removable LED light module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Colinge et al. Silicon-on-insulator'gate-all-around device'
JPS55148464A (en) Mos semiconductor device and its manufacture
GB1153428A (en) Improvements in Semiconductor Devices.
JPH01307268A (ja) Mis型トランジスタ
US6984844B2 (en) Semiconductor device having heterojunction type MIS transistor which can operate at reduced voltage while maintaining high operation speed
JPS55151363A (en) Mos semiconductor device and fabricating method of the same
JPH0237777A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPS55130171A (en) Mos field effect transistor
JPH0750785B2 (ja) 電界効果トランジスタにおける短チャネル効果の抑制方法
Park et al. A novel design of quasi-lightly doped drain poly-Si thin-film transistors for suppression of kink and gate-induced drain leakage current
JPH10107256A (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
JP2002198528A (ja) pチャネル型電界効果トランジスタ
JPH01307270A (ja) Mis型トランジスタ
JP3271972B2 (ja) フェルミしきい値電界効果トランジスタ
JPH0350771A (ja) 半導体装置
US7279734B2 (en) MOS transistor
JP2880712B2 (ja) 半導体装置
JPH0571189B2 (ja)
JPS6455867A (en) Semiconductor device
JPH04162477A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS564279A (en) Insulated gate type field effect transistor
JPH03105976A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
KR100545193B1 (ko) 모스 트랜지스터
JPS60251669A (ja) 半導体装置
JP2003209258A (ja) 電界効果トランジスタ