JPH01307232A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01307232A
JPH01307232A JP13872788A JP13872788A JPH01307232A JP H01307232 A JPH01307232 A JP H01307232A JP 13872788 A JP13872788 A JP 13872788A JP 13872788 A JP13872788 A JP 13872788A JP H01307232 A JPH01307232 A JP H01307232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
layer
oxygen
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13872788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Saito
茂雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP13872788A priority Critical patent/JPH01307232A/ja
Publication of JPH01307232A publication Critical patent/JPH01307232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、FZ(フローティングゾーン)方式で製造さ
れた半導体基板を用いて半導体装置を製造する際の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、FZ方式で製造した半導体基板を用いた半導体装
置の5!造工程で、IG(イントリンシックゲッタリン
グ)効果を得るためには、半導体基板の製造工程で酸素
濃度の高い状態にし、[G処理(熱処理)を施していた
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の方法では、IG処理による酸素の析出が
一様に起こらず、安定したD’Z層が得られないという
欠点があった。
そこで本発明は従来のこの様な欠点を解決するため、半
導体基板中の酸素濃度を精密に再現性よく制御し、安定
したDZ層を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明は、FZ方式で酸素濃
度の低い半導体基板を製造した後、大電流のイオン注入
機を用いて、半導体基板に15〜16x l Q I 
’1個/cdの酸素イオンを注入する。その後にIG処
理を1100℃程度の高温で行うことで、安定したDZ
lliが得られる様にした。
゛〔作用〕 上記の様に酸素・1オンの注入に大?+1流のイオン注
入機を用いて、精密かつ再現性よく半導体装置中の酸素
濃度を制御すると、安定したDZ層が得られる。これは
、酸素析出の無い層であり、半導体基板にとって半導体
装置の製造される最も重要な層が、精密に再現性よく製
造できるということである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図(al〜(C1は、本発明の製造方法の工程順断面図
である。第1図+alに示す様な酸素濃度の低い半導体
基板lに大電流イオン注入機を用いて第1図山)の様に
酸素イオン注入層2を形成する。その後、1100℃程
度の高温で、1G処理を行えば、第1図(elの様な酸
素析出物M3が形成され半導体基板表面にはDZ層4が
形成される。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した様に、半導体基板の内部には半導
体装置の製造過程において半導体基板表面を汚染した重
金属を取込む酸素析出物層が形成され、かつ半導体基板
表面には精密に再現性よく、DZ層が形成されるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(C1は本発明にかかる半導体装置の製
造工程順断面図である。 l・・・半導体基板 2・・・酸素イオン注入層 3・・・酸素析出物層 4・・・DZ層 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  フローティングゾーン方式で製造された半導体基板を
    用いて半導体装置を製造する場合に上記半導体基板に酸
    素イオンをイオン注入装置を用いてイオン注入したのち
    に半導体装置を製造することを特徴とした半導体装置の
    製造方法。
JP13872788A 1988-06-06 1988-06-06 半導体装置の製造方法 Pending JPH01307232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13872788A JPH01307232A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13872788A JPH01307232A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307232A true JPH01307232A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15228744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13872788A Pending JPH01307232A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273814A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The シリコン基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273814A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The シリコン基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2147401A1 (en) Surface Treatment for Silicon Substrates
JP2000091570A5 (ja)
JPH01307232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5759381A (en) Manufacture of semicondutor device
JPS5735329A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6151930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS56167335A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH02153525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6444023A (en) Heat treatment
JPS6472533A (en) Manufacture of single crystal semiconductor substrate
JPS6362326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6074536A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6465865A (en) Manufacture of complementary semiconductor device
JPS6321818A (ja) 半導体薄膜の処理方法
JPS5792837A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6446974A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS647518A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS5934645A (ja) 薄膜熱処理方法
JPS63278217A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS60177621A (ja) 半導体素子の製法
Boer et al. Precontrolling Chemical Analysis of Steel
JPH03293718A (ja) シリコン単結晶基板の処理方法
JPS62181421A (ja) シリコンエピタキシヤルウエハの製造方法
JPS59215042A (ja) 静電容量方式の記録再生針の製造方法
JPS5759317A (en) Manufacture of semiconductor device