JPH01306454A - フッ素ゴム組成物 - Google Patents

フッ素ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01306454A
JPH01306454A JP13542188A JP13542188A JPH01306454A JP H01306454 A JPH01306454 A JP H01306454A JP 13542188 A JP13542188 A JP 13542188A JP 13542188 A JP13542188 A JP 13542188A JP H01306454 A JPH01306454 A JP H01306454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
fluororubber
weight
parts
fluoro rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13542188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223574B2 (ja
Inventor
Takehiro Sonoi
竹比呂 園井
Okimasa Yamada
山田 起正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP13542188A priority Critical patent/JPH01306454A/ja
Priority to DE19893915318 priority patent/DE3915318A1/de
Publication of JPH01306454A publication Critical patent/JPH01306454A/ja
Publication of JPH0223574B2 publication Critical patent/JPH0223574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/136Phenols containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • C08K5/3465Six-membered rings condensed with carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フッ素ゴム組成物に関する。更に詳しくは、
第4アンモニウム塩化合物を加硫促進剤成分とするフッ
素ゴム組成物に関する。
〔従来の技術〕
フッ素ゴム加硫物は、高温における耐熱性、耐薬品性、
耐油性、耐候性などの点で有用な特性を有するため、ガ
スケット、0−リング、パツキンなどのシール材、ホー
ス、シートなどの形で自動車工業、油圧工業、一般機械
工業、航空機工業などの分野において、急激に需要が増
加してきている。
このことは、換言すれば、成形加工工程の効率化という
要求に加え、フッ素ゴム加硫物についての各種の要求が
多様化し、また厳格化されてきているともいえる。
フッ素ゴムの加硫は、最初はへキサメチレンジアミンカ
ーバメートやメチレンビス(シクロヘキシル)アミンカ
ーバメートのようなポリアミン系誘導体を用いて行われ
ていたが、これらの加硫系では耐スコーチ性(加工安全
性、貯蔵安定性)や加硫物の圧縮永久歪の点で劣る欠点
を有していた。
その後、これらの欠点を改善し得る加硫系として、加硫
促進剤および受酸剤の存在下でポリヒドロキシ芳香族化
合物と架橋結合させる方法が提案され、実用化されて今
日に至っている。
この加硫系における加硫促進剤としては、第4ホスホニ
ウム塩化合物(特開昭47−191号公報)、第4アン
モニウム塩化合物(特公昭52−38072号公報、特
開昭47−3831号公報)、8−アルキル(またはア
ラルキル)−1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−
ウンデク−7−エンの第4アンモニウム塩化合物(特公
昭52−8863号公報、特開昭48−55231号公
報、特開昭63−51.441号公報)またはこれと実
質的にフッ素ゴムを加硫しない量の1,8−ジアザビシ
クロ[5,4,0]−ウンデク−7−エンとの組合せ(
特公昭57−20333号公報)、5−アルキル(また
はアラルキル)−1,5−ジアザビシクロ[4,3,O
コ−5−ノネンの第4アンモニウム塩化合物(特開昭5
9−206451号公報、同59−232137号公報
、同63−51441号公報)などが用いられている。
しかしながら、加硫促進剤として用いられるこれらの第
4アンモニウム塩化合物、特に5−アルキル(またはア
ラルキル)−1,5−ジアザビシクロ[:4,3゜O]
−5−ノネンの第4アンモニウム塩化合物は、一般に次
のような欠点を有している。
(1)吸湿性・潮湿性が大であり、保存、混練などの取
扱いに難点がみられる (2)混線加工性、分散性が悪いため、フッ素ゴムとの
マスターバッチ分散物の調製が困難であり、調製できて
もそれの保存には注意を必要とする(3)離型性が不十
分なため、賦形性が悪い(4)伸び、引張強度などの加
硫物性や圧縮永久歪などの加硫物特性の点で十分満足で
きるレベルにはない 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、加硫促進剤として5−アルキル(また
はアラルキル)−1,5−ジアザビシクロ[4,3,0
F−5−ノネンの第4アンモニウム塩化合物を用いた場
合において、こうした欠点を示さない加硫可能なフッ素
ゴム組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、(a)フッ素ゴム、(b)2価
の金属の酸化物および/または水酸化物、(c)ポリヒ
ドロキシ芳香族化合物および(d)一般式(ここで、R
は炭素数1〜24のアルキル基または炭素数7〜20の
アラルキル基であり、X−はテトラブルオロボレート基
またはへキサフルオロホスフェート基である)で表わさ
れる第4アンモニウム塩化合物を含有するフッ素ゴム組
成物によって達成される。
加硫されるべきフッ素ゴムは、高度にフッ素化された弾
性体状の共重合体であり、例えばフッ化ビニリデンと他
の含フツ素オレフィンとの共重合体を用いることができ
る。具体的には、例えばフッ化ビニリデンとへキサフル
オロプロペン、ペンタフルオロプロペン、トリフルオロ
エチレン、トリフルオロクロルエチレン、テトラフルオ
ロエチレン、フッ化ビニル、パーフルオロアクリル酸エ
ステル、アクリル酸パーフルオロアルキル、パーフルオ
ロメチルビニルエーテル、パーフルオロプロピルビニル
エーテルなどの1種または2種以上の共重合体が挙げら
れ、好ましくはフッ化ビニリデン−へキサフルオロプロ
ペン2元共重合体およびフッ化ビニリデン−テトラフル
オロエチレン−ヘキサフルオロプロペン3元共重合体が
挙げられる。
受酸剤として用いられる2価の金属の酸化物。
水酸化物としては、マグネシウム、カルシウム、バリウ
ム、鉛、亜鉛などの2価金属の酸化物、水酸化物の1種
または2種以上が、フッ素ゴム100重量部当り一般に
約1〜40重量部、好ましくは約3〜15重量部の割合
で用いられる。
架橋結合剤としてのポリヒドロキシ芳香族化合物として
は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
[ビスフェノールAl、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)パーフルオロプロパン[ビスフェノールAP
I、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシン、4.4′
−ジヒドロキシジフェニル、4,4′−ジヒドロキシジ
フェニルメタン、4,4′−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ンなどが挙げられ、好ましくはビスフェノールA、ビス
フェノールAF、ヒドロキノンなどが用いられる。これ
らはまた、アルカリ金属塩あるいはアルカリ土類金属塩
の形であってもよい。
これらの架橋結合剤は、フッ素ゴム100重量部当り約
0.5〜lO重量部、好ましくは約0.5〜6重量部の
割合で用いられる。これより少ない使用割合では架橋密
度が不足し、一方これより多いと架橋密度が高くなりす
ぎて、ゴム状弾性を失う傾向がみられるようになる。
前記一般式で表わされる第4アンモニウム塩化合物とし
ては、好ましくはRがベンジル基である化合物が用いら
れる。かかる5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[
4,3,01−5−ノネニウムテトラフルオロボレート
(略称: DBN−F)またはへキサフルオロホスフェ
ート(略称: DBN−P)は、5−ベンジル−1゜5
−ジアザビシクロ[4,3,0,1−5−ノネニウムハ
ライドの水溶液にテトラフルオロボレート塩化合物ある
いはへキサフルオロホスフェート塩化合物、一般にはこ
れらのソジウム塩化合物を加えると、迅速に析出してく
るので、これを口過するだけで容易に溶媒および副生ず
る塩から分離することができる。
従来用いられている5−ベンジル−1,5−ジアザビシ
クロ[4,3,0F−5−ノネニウム塩の代表的なもの
はクロライド(略称: DBN−C)またはブロマイド
(略称:DBN−B)などのハライドであるが、これの
合成は】。
5−ジアザビシクロ[4,3,Oヨー5−ノネンをトル
エンなどの溶媒中で塩化ベンジルまたは臭化ベンジルと
反応させることによって行われており、生成した結晶は
潮解性のため取出しおよび口過を実質的に水分を含まな
い空気(乾燥空気)または窒素雰囲気下で行わなければ
ならないという制約がみられ、当然それの保管および配
合時にも同様の配慮が要求される。
本発明で用いられるテトラフルオロボレートまたはへキ
サフルオロホスフェ−1への合成にあっては、ハライド
のこのような潮解性を水溶液として利用することができ
、生成物を結晶として容易に取得することができる。因
みに、他のアニオン、例えばNO3−、5O4−1po
4−−−1RCOO−1CO,−1BO2−1SCN−
1SiF、−1R5O3−1TiFs−などのアニオン
ではハライドとのアニオン交換反応で結晶を析出させず
、濃縮、副生塩の分離などの手段を適用することにより
始めて目的物が分離されるのに対し、BF4−1PFG
−の場合にあってはアニオン交換反応させて生成した結
晶を口過するだけであるので、それの分離がきわめて容
易である。
しかも、得られた5−ベンジル−1,5−ジアザビシク
ロ[4,3,0]−5−ノネニウムテトラフルオロボレ
ートまたはへキサフルオロホスフェートは、きわめて吸
湿性が少なく、従って口過分離時に乾燥空気や窒素ガス
雰囲気を必要とはせず、保管および配合時にも同様であ
る。
因みに、これらの第4アンモニウム塩化合物をシャーレ
に入れ、25℃、100%湿度の恒温恒湿槽に2日間放
置した後の含水率(増加重量/最初の重量X 100)
を測定し、他の5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ
[4,3,01−5−ノネニウ11塩または8−ベンジ
ル−1,8−ジアザビシクロ[5,4,0コーウンデク
−7一二二ウムクロライト(略称: DBU−C)と比
較すると、次のような結果が得られた。
皇皮立隻 艮0’C(久太凰 1述J躾υDON−F 
   液体    6.5DBN−P        
   4.8DBN−C固体    42.5 DBN−846,3 DBU−C27,4 更に、これらテトラフルオロボレートおよびヘキサフル
オロホスフェートは、それぞれ約80℃および100℃
の融点を有し、ロール、ニーダ−、バンバリーなどによ
る加熱混練時(100℃)に容易に融解するので、分散
性の点でも著しい向上が図られる。
これらの第4アンモニウム塩化合物は、1種または2種
がフッ素ゴム100重量部当り約0.1〜5重量部。
好ましくは約0.1〜2重量部の割合で用いられる。
使用割合がこれより少ないと架橋性が劣り、またこれよ
り多いと加硫物の諸特性に著しく悪影響を及ぼすように
なる。
この際、第4アンモニウム塩化合物は、フッ素ゴムとの
マスターバッチとして用いることができる。一般に、フ
ッ素ゴムの加硫促進剤成分は、この配合割合が少ないた
め分散不良を起し易く、そのためそれを防止する手段と
してマスターバッチとして用いられることが多い。マス
ターバッチ中の加硫促進剤の濃度は約20〜50%が一
般的であり、これ以下では配合量が多くなり好ましくな
い。本発明で用いられる第4アンモニウム塩化合物は、
相当するハライドなどとは異なり、マスターバッチ化も
容易であり、具体的に各種加硫促進剤濃度のマスターバ
ッチ500gについて混線性を評価すると、次のような
結果が得られた。
(評価) O:マスターバッチの混線可能×:マスター
バッチの混練不能 −1え−四N士 興芭−P  DBN−C5%   Q
  OO 10%   OOX 20%   0 0  × 30%   Oo  × 40%     OO× 50%     OOX 加硫系各成分は、そのまま配合し、混練してもよいし、
またカーボンブラック、シリカ、クレー、タルク、けい
そう土、硫酸バリウムなどで希釈分散したり、フッ素ゴ
ムとのマスターバッチ分散物として使用してもよい。な
お、本発明の組成物中には、上記の配合に加えて、従来
公知の充填剤、補強剤、可塑剤、滑剤、加工助剤、顔料
などを組成物中に適宜配合することができる。
加硫は、一般にフッ素ゴムにこれらの加硫系各成分なら
びに前記したような各種の添加剤をロール混合、ニーダ
−混合、バンバリー混合、溶液混合など一般に用いられ
る混合法によって混合した後、加熱することによって行
われる。一般には、−次加硫は約140〜200℃の温
度で約2〜120分間程度、また二次加硫は約150〜
250℃の温度で0〜30時間程度加熱して行われる。
〔発明の効果〕
本発明に係るフッ素ゴム組成物は、従来の第4アンモニ
ウム塩化合物、特に公知の5−ベンジル−1゜5−ジア
ザビシクロ[4,3,01−5−ノネニウム塩にみられ
た欠点である吸湿性が改善され、その結果取扱性ならび
に安定性も大幅に改良された。また、低融点化およびマ
スターバッチ化による混練操作性、分散性、加工性の向
上が図られ、更には加硫物性および賦形性、金型汚染性
の点においてもすぐれた改善が達成されている。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
参考例1〜2 攪拌装置およびジムロート冷却器を備えた容量300I
IIQのセパラブルフラスコに、1,5−ジアザビシク
ロ[4,3,0コー5−ノネン26.05g(0,21
モル)、トルエン100gおよび塩化ベンジル27.8
g(0,22モル)または臭化ベンジル37.6g(0
,22モル)を順次仕込み、攪拌しながら100〜11
0℃で約1.5時間反応させ、白色結晶の5−ベンジル
−1,5−ジアザビシクロ[4、3。
O]−5−ノネニウムクロライド(DBN−C)または
ブロマイド(DBN−B)を形成させた。
反応終了後、セパラブルフラスコ中の反応混合物に水約
50m Qを加え、DBN−CまたはDBN−Bの水溶
液層と未反応塩化ベンジル溶解トルエン層とに分液した
これらの水溶液に、それぞれソジウムテトラフルオロボ
レートNaBF423g(0,21モル)を攪拌しなが
ら加えると、水不溶性の白色結晶が次第に析出してくる
ので、約5分後に口過、水洗、乾燥することにより、5
−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[4,3゜O]−
5−ノネニウムテトラフルオロボレート(DBN−F)
が、DBN−Cから57.3g(収率90%)あるいは
DBN−Bから56.7g(収率89%)得られた。
参考例3 参考例1〜2において、ソジウムテトラフルオロボレー
トの代りに、ソジウムへキサフルオロホスフx  hN
aPF、35.3g(0,21モル)を用いると、5−
ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[4,3,01−5
−ノネニウムヘキサフルオロホスフェート(DBN−P
)が68.4g(収率90%)得られた。
以上の各参考例で得られたDBS−FあるいはDBN−
Pは、それの35重量でとフッ素ゴムの65重fit%
とのマスターバッチ(後記表1、表3の配合量はマスタ
ーバッチ量)としてそれぞれ用いられた。
実施例1〜2.比較例1〜3 水性媒体中で、連鎖移動剤としてアセトンを使用し、重
合開始剤として過硫酸アンモニウムの存在下にフッ化ビ
ニリデンとへキサフルオロプロペンを共重合して得られ
た共重合体[共単量体成分モル比78 : 22、溶液
粘度ηsp/c O,98(35℃、アセトン中、c=
1.0)、重合体ムーニー粘度MLi、0,53(12
1℃);フッ素ゴムA]について、次の表1に示される
配合処方の配合物を8インチミキシングロールで混練し
、フッ素ゴム組成物を調製した。なお、配合量は、以下
すべて重量部である。
(以下余白) 得られた各種のフッ素ゴム組成物について、それぞれム
ーニー粘度およびスコーチタイム(ムーニー粘度が最低
値+5の値になる迄に要する時間であり、生地の貯蔵安
定性および加工安全性の目安となる)を121’Cの測
定温度で測定した。
更に、組成物を180℃で5分間プレス加硫し1次いで
230℃のオーブン中で22時間の二次加硫を行ない、
各加硫物の諸物性値をJIS K−6301に従って測
定した。圧縮永久歪の測定は、P−24のO−リングを
同じ条件で加硫して製作し、これを25%圧縮して測定
した。これらの測定結果は、次の表2に示される。
表2 実施例3〜4、比較例4 次の表3に示される配合処方の配合物を、8インチミキ
シングロールで混練し、フッ素ゴム組成物を調製した。
得られたフッ素ゴム組成物について、実施例1〜2と同
様に、諸物性ならびに諸物性の測定を行なった。ただし
、加硫は、170℃で8分間プレス加硫後200℃で2
2時間オーブン中で二次加硫することにより行われた。
更に、実公昭53−33206号公報に記載されるよう
な形状のバルブステムシールを、この組成物から離型剤
を使用せずに連続的に成形し5加硫成形時(170℃、
8分間プレス加硫)の賦形性および金型の汚染状況(最
初は金型表面のくもりとして観察され、更に続けて成形
すると金型にカス付きが発生する)をそれぞれ評価した
。以上手続ネ甫−正書(自発) 昭和63年6月28日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)フッ素ゴム100重量部、(b)2価の金属
    の酸化物および/または水酸化物約1〜40重量部、(
    c)ポリヒドロキシ芳香族化合物約0.5〜10重量部
    および(d)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (ここで、Rは炭素数1〜24のアルキル基または炭素
    数7〜20のアラルキル基であり、X^−はテトラフル
    オロボレート基またはヘキサフルオロホスフェート基で
    ある)で表わされる第4アンモニウム塩化合物約0.1
    〜5重量部を含有してなるフッ素ゴム組成物。
JP13542188A 1988-06-03 1988-06-03 フッ素ゴム組成物 Granted JPH01306454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542188A JPH01306454A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 フッ素ゴム組成物
DE19893915318 DE3915318A1 (de) 1988-06-03 1989-05-10 Fluorgummizusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542188A JPH01306454A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 フッ素ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306454A true JPH01306454A (ja) 1989-12-11
JPH0223574B2 JPH0223574B2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=15151341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13542188A Granted JPH01306454A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 フッ素ゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01306454A (ja)
DE (1) DE3915318A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094479A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Nok Corporation 低摩擦性フッ素ゴム架橋体の製造方法
WO2007058038A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Nok Corporation フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
JP2010053186A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nok Corp フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
WO2010026912A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
CN109627647A (zh) * 2019-01-08 2019-04-16 氟乐泰科(厦门)新材料有限公司 一种高粘接性氟橡胶混炼胶及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1255853B (it) * 1992-10-12 1995-11-17 Ausimont Spa Composizioni di polimeri elastomerici vulcanizzabili per via ionica
EP2292428B1 (en) * 2008-06-26 2012-07-04 Unimatec Co., Ltd. Rubber laminate

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094479A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Nok Corporation 低摩擦性フッ素ゴム架橋体の製造方法
JPWO2004094479A1 (ja) * 2003-04-21 2006-07-13 Nok株式会社 低摩擦性フッ素ゴム架橋体の製造方法
US7279530B2 (en) 2003-04-21 2007-10-09 Nok Corporation Method for producing low friction fluorine rubber crosslinked body
JP4545686B2 (ja) * 2003-04-21 2010-09-15 Nok株式会社 低摩擦性フッ素ゴム架橋体の製造方法及び該方法にて得られた低摩擦性フッ素ゴム架橋体の用途
WO2007058038A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Nok Corporation フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
US7977433B2 (en) 2005-11-16 2011-07-12 Nok Corporation Fluororubber composition and production method of cross-linked fluororubber product
JP5061905B2 (ja) * 2005-11-16 2012-10-31 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
JP2010053186A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nok Corp フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
WO2010026912A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
CN102203180A (zh) * 2008-09-04 2011-09-28 Nok株式会社 氟橡胶组合物及氟橡胶交联体的制造方法
JP5510328B2 (ja) * 2008-09-04 2014-06-04 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
CN109627647A (zh) * 2019-01-08 2019-04-16 氟乐泰科(厦门)新材料有限公司 一种高粘接性氟橡胶混炼胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3915318C2 (ja) 1993-04-15
DE3915318A1 (de) 1989-12-07
JPH0223574B2 (ja) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197445B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JP5001168B2 (ja) フルオロポリマーの硬化組成物
JP3223776B2 (ja) 含フッ素エラストマー組成物
KR101684719B1 (ko) 플루오로중합체를 위한 경화 조성물
EP1245635B1 (en) Fluoroelastomer composition for crosslinking
JPH0931284A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JPS5923578B2 (ja) フツ素ゴム組成物
EP1942138A1 (en) Crosslinkable composition and molded article made of same
JPH073101A (ja) フルオロエラストマー組成物
JPS63223052A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JPH01306454A (ja) フッ素ゴム組成物
JPS6289754A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JP6014157B2 (ja) フルオロポリマー用の硬化組成物
JPS5952903B2 (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JP2725023B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPS5946986B2 (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JPH05287152A (ja) フッ素ゴム加硫組成物
JPH01294746A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JPS6365705B2 (ja)
JP2511679B2 (ja) 含フッ素エラストマ−組成物
JP2005146099A (ja) 低硬度フッ素ゴム組成物
JPS62115055A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JPS62138547A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JPS6050380B2 (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JPS6367817B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 19