JPH01304459A - ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料

Info

Publication number
JPH01304459A
JPH01304459A JP13636988A JP13636988A JPH01304459A JP H01304459 A JPH01304459 A JP H01304459A JP 13636988 A JP13636988 A JP 13636988A JP 13636988 A JP13636988 A JP 13636988A JP H01304459 A JPH01304459 A JP H01304459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
sensitivity
emulsion
silver
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13636988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Bando
坂東 信介
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Katsuro Nagaoka
克郎 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13636988A priority Critical patent/JPH01304459A/ja
Publication of JPH01304459A publication Critical patent/JPH01304459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粒状性が改良されかつ増感現像に適したハロ
ゲン化銀カラー反転写真感光材料に関するものである。
(従来の技術) 最も頻繁に使用されるハロゲン化銀カラー反転写真感光
材料はISO感度25〜100を有するものである。従
ってこれらの感度域のハロゲン化銀カラー反転写真感光
材料の粒状性などの画質を改良することは非常に重要な
意味を持っている。
またこれらのハロゲン化銀カラー反転写真感光材料にお
いては光量が不足したシーンの撮影を行なう場合に適切
な濃度の画像が得られるようにカラー反転処理の第1現
像の現像時間を延長したいわゆる増感現像が頻繁に行な
われる。従って通常感色性の異なる複数のハロゲン化銀
乳剤層を有するこれらのカラー反転写真感光材料に対し
ては、増感現像の際、感色性の異なる各々のハロゲン化
銀乳剤層の感度上界幅が大きく、かつ感度や階調のバラ
ンスが良好であることが当然要求されている。
従来のように多分散乳剤を用いたカラー反転写真感光材
料では画像を構成する色素雲が不均一であるため粒状性
の劣化を伴なう場合が多い。
しかも多分散乳剤は粒子間の感度や現像活性が不均一で
あるためにこれらを用いたカラー反転写真感光材料では
増感現像時に感色性の異なるハロゲン化銀乳剤層の間の
感度や階調のバランスを保つことが困難であった。
これに対し、例えば特公昭47−11386号において
開示された単分散乳剤を用いることにより均一な色素雲
から構成された粒状性の良好な画像を得ることができる
。しかしながら単一の単分散乳剤を用いて粒状が改良さ
れかつ増感現像に適したカラー反転写真感光材料を提供
することは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は粒状性がすぐれかつ増感現像の際に感色
性の異なるすべてのハロゲン化銀乳剤層の感度上界が大
きく、しかも各層の感度のバランスが保たれたハロゲン
化銀カラー反転写真感光材料を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 」ユニの問題点は、支持体上に感色性の異なる複数のハ
ロゲン化銀乳剤層を有し、かっ該感色性の異なるそれぞ
れのハロゲン化銀乳剤層が実質的に同一感色性で感度が
異なる複数のハロゲン化銀乳剤層によって構成されるハ
ロゲン化銀写真感光材料であって、該同一感色性で感度
が異なる複数のハロゲン化銀乳剤層のうち最も感度の低
いハロゲン化銀乳剤層の少なくとも一層にそれぞれの平
均粒径が0.3μm以下で平均粒径および沃化銀含有率
が異なる複数の単分散乳剤が含まれており、がっ、該最
低感層に含まれる複数の単分散乳剤のうち平均粒径が最
大である単分散乳剤の沃化銀含有率が最も少ないことを
特徴とするハロゲン化銀カラー反転写真感光材料によっ
て解決された。
本発明において単分散乳剤とは全粒子の数または重量の
95%以上が次式で定義される体積加重平均粒径の±4
0%、好ましくは±30%以内に含まれるハロゲン化銀
乳剤のことをいう。
n、:r、の粒径を持つ粒子の個数 また本発明における平均粒径とは上記の体積加重平均粒
径のことをいう。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明のハロゲン化銀カラー反転写真感光材料は支持体
上に青感性層、緑感性層及び赤感性層等の複数の感色性
層を有している。また各々の感色性層は実質的に同一感
色性で感度が異なる2層以上のハロゲン化銀乳剤層によ
り構成されている。
これらの感度の異なるハロゲン化銀乳剤層の数は通常2
〜3層である。本発明においてはこれらの感色性層の最
低感層の少なくとも一層には平均粒径が0.3μm以下
で平均粒径及び沃化銀含有率が異なる複数の単分散乳剤
が含まれている。これらの単分散乳剤の中で平均粒径が
最も大きい単分散乳剤の沃化銀含有率が最も低く、より
平均粒径の小さい単分散乳剤はこれより沃化銀含有率が
高い。
これらの単分散乳剤の沃化銀含有率、平均粒径、および
混合比率は該感色性層の現像活性に応じて通常現像及び
増感現像において感度や階調のバランスが保たれるよう
適切に決めうるが、通常好ましく用いうる態様を以下に
示す。
各最低感層には通常2〜3種類の単分散乳剤が好ましく
用いられる。これらの単分散乳剤の沃化銀金を率は通常
10モル%以下であり、1〜7モル%が好ましく用いら
れる。また最大平均粒径の単分散乳剤は平均粒径のより
小さいその他の単分散乳剤より沃化銀含有率において0
.1モル%以上低く、1モル%以上低いことが好ましい
。各単分散乳剤の平均粒径については最大の平均粒径を
有する単分散乳剤の平均粒径と最小の平均粒径を有する
単分散乳剤の平均粒径の比が1.2以上であることが好
ましい。また本発明の最低感層に含まれる単分散乳剤の
混合比率については平均粒径が最大の単分散乳剤のハロ
ゲン化銀の重量が該乳剤層に含まれるハロゲン化銀の総
重量の1/2以下であることが好ましい。
本発明においては、前記単分散乳剤をある1つの感色性
層の最低感層に用いてもよいし、異なる感色性層のすべ
ての最低感層に用いてもよい。また異なる各感色性層の
最低感層以外の層にも複数の単分散乳剤を混合使用する
ことが好ましい。
本発明は、ある単一の感色性層のうちの最低感層に用い
ても効果が得られるが、すべての感色性層の最低感層に
用いた場合により大きな効果の得られることはいうまで
もない。
本発明に用いうる単分散乳剤の製法としては、種々の方
法が知られており、その代表的な例を以下に特許番号で
示す。
特公昭52−153428号、同55−42739号、
米国特許第4,431,729号、同4,259.43
8号、英国特許第1535016号、米国特許第4,2
59,438号、同第4.431..729号、特開昭
51−39027号、同51−88017号、同54−
158220号、同55−36892号、同58−19
6541号、同54−48521号、同54−9941
9号、同56−78831号、同57−178235号
、同58−49938号、同58−37635号、同5
日−106532号、同58−149037号。
また特開昭55−142329号公報に記載された方法
を好ましく用いることができる。
即ち、任意の粒径分布を有するハロゲン化銀種晶乳剤を
用いて結晶成長期に於ける銀イオン及びハロゲンイオン
の添加速度を結晶の臨界成長速度の30〜100%の結
晶成長速度になるように添加すると、単分散ハロゲン化
銀乳剤を得ることができる。
本発明の単分散ハロゲン化銀粒子は、立方体、六方体の
ような規則的な結晶形を有するものでもよく、また球状
、板状などのような変則的な結晶形を持つもの、双晶面
などの結晶欠陥を持つもの或いはこれらの結晶形の複合
形でもよい。種々の結晶形の粒子の混合から成ってもよ
い。
と(にまた特願昭61−238808号に記載の単分散
六角平板粒子も好ましく用いうる。
ハロゲン化銀としては、通常沃臭化銀が用いられるが塩
沃臭化銀、塩沃化銀であってもよい。
本発明に用いうる単分散)\ロゲン化恨粒子は、均一な
ハロゲン分布からなるものであっても異なるハロゲン組
成を有する2以上の相からなるものであってもよい。
例えば特開昭62−19843号に開示された粒子のよ
うに表面層の沃化銀含有率が内部相に比べ高い粒子、あ
るいは特開昭60−143331号に開示された粒子内
部に高ヨード相を有する粒子も好ましい。
本発明に用いうる単分散ハロゲン化銀粒子は、通常の表
面潜像型ハロゲン化銀粒子であってもよいし、主として
内部に潜像を形成する内部潜像型ハロゲン化銀粒子であ
ってもよい。また表面感度と内部感度の比率が0.5〜
2である圧力特性が改良された単分散粒子も好ましく用
いろる。
本発明に用いうる単分散乳剤の化学増感は、ジェームス
(T、)1. Jan+es)著、ザ・セオリー・オブ
・フォトグラフィック・プロセス、第4版、マクミラン
社刊、1977年、(T、H,James、 TheT
heory of the Photographic
 Process、 4 th ed。
Macmillan、 1977 ) 67 76頁に
記載されるように活性ゼラチンを用いて行うことができ
るし、またリサーチ・ディスクロージャー120巻、1
974年4月、12008  ;リサーチ・ディスクロ
ージャー、34巻、1975年6月、13452 、米
国特許第2.642.361号、同3,297,446
号、同3、772.031号、同3,857,711 
号、同3,901,714号、同/1.,266.01
8号、および同3,904,415号、並びに英国特許
筒1,315,755号に記載されるようにpAg5〜
10、pH5〜8および温度30〜80°Cにおいて硫
黄、セレン、テルル、金、白金、パラジウム、イリジウ
ムまたはこれら増感剤の複数の組合せを用いて行うこと
ができる。化学増感は最適には、金化合物とチオシアネ
ート化合物の存在下に、また米国特許第3,857,7
11 号、同4,266.018号および同4,054
,457号に記載される硫黄含有化合物もしくはハイポ
、チオ尿素系化合物、ロダニン系化合物などの硫黄含有
化合物の存在下に行う。化学増感助剤の存在下に化学増
感することもできる。
用いられる化学増感助剤には、アザインデン、アザピリ
ダジン、アザピリミジンのごとき、化学増感の過程でカ
ブリを抑制し且つ感度を増大するものとして知られた化
合物が用いられる。化学増感助剤改質剤の例は、米国特
許第2,131,038号、同3.411,914号、
同3,554,757号、特開昭58−126526号
および前述ダフィン著「写真乳剤化学」、138〜14
3頁に記載されている。化学増感に加えて、または代替
して、米国特許第3,891,446号および同3,9
84.249号に記載されるように、例えば水素を用い
て還元増感することができるし、米国特許第2,518
,698号、同2,743.182号および同2.74
3.183号に記載されるように塩化第一錫、二酸化チ
オウレア、ポリアミンのような還元剤を用いて、または
低pAg (例えば5未満)および/または高pH(例
えば8より大)処理によって還元増感することができる
。また米国特許第3.917.485号および同3.9
66、476号に記載される化学増感法で色増感性を向
上することもできる。
また特願昭59−I22981や同59−122984
に記されている酸化剤を用いた増感性も適用することが
できる。
本発明に使用することが可能なその他の感光性ハロゲン
化銀粒子として例えば立方体、八面体、十四面体のよう
な規則的な結晶形を有するレギュラー粒子や球状、じゃ
がいも状などのような変則的な結晶形を有する粒子など
を挙げることができる。また厚さ0.5μm未満、直径
が0.6μm以上平均アスペクト比が3=1以上の粒子
が全投影面積の50%以上を占めるような平板状ハロゲ
ン化銀粒子も好ましく用いうる。
ここで平板状粒子のアスペクト比とはその粒子の直径/
厚みの比を指し、ハロゲン化銀粒子の直径とは粒子の投
影面積に等しい面積の円の直径を指し、厚みとは平板状
ハロゲン化銀粒子を形成する2つの平行な面の距離を指
す。
平板状ハロゲン化銀粒子に関しては、すでに米国特許第
4.434,226号、同4,439,520号、同4
.414,310号、同4,433,048号、同4,
414.306号、同4,459,353号、特願昭5
7−209002号、特願昭61−21685号等にそ
の製法および使用技術が開示されており、増感色素によ
る色増感効率の向上を含む感度の向上、感度/粒状性の
関係改良、平板粒子の特異的な光学的性質によるシャー
プネスの向上、カバーリングパワーの向上などの利点が
知られている。
本発明の前記ハロゲン化銀の他に用いうる粒子のハロゲ
ン化銀粒子としては、臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、
塩臭化銀および塩化銀のいずれのハロゲン化銀を用いて
もよい。好ましいハロゲン化銀は30モル%以下の沃化
銀を含む、沃臭化銀もしくは沃塩臭化銀である。特に好
ましいのは、0.1モル%から25モル%までの沃化銀
を含む沃臭化銀である。
ここで用いられるハロゲン化銀粒子の粒径は0、1ミク
ロン以下の微粒子でも投影面積直径が10ミクロンに至
る迄の大サイズ粒子でもよく、狭い分布を有する単分散
乳剤でも、あるいは広い分布を有する多分散乳剤でもよ
い。
本発明に用いられるこれらのハロゲン化銀粒子は、グラ
フキデ著「写真の物理と化学」、ポールモンテル社刊(
P、 Glafkides +  Chimie  e
tPhysique Photographique 
Paul Montel+  1967 )、ダフィン
著「写真乳剤化学」、フォーカルプレス社刊(G、F、
 Duffin、 Photographic Emu
lsionChemistry Focal Pres
s、 1966 ) 、ゼリクマンら著「写真乳剤の製
造と塗布」、フォーカルプレス社刊(Vル、Zelik
man et al+ Making and Coa
tingPhotographic Emulsion
+ Focal Press+ 1964)などに記載
された方法を用いて調製することができる。すなわち、
酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、ま
た可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式とし
ては片側混合法、同時混合法、それらの組合わせなどの
いずれを用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下におい
て形成させる方法(いわゆる逆混合法)を用いることも
できる。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の
生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちい
わゆるコンドロールド・ダブルジェット法を用いること
もできる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サ
イズが均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとpl+を制御することにより得られ
る。詳しくは、例えばフォトグラフイク。
サイエンス・アンド・エンジニアリング(Photo−
graphic 5cience and Engin
eering )第6巻、159〜165頁(1962
);ジャーナル・オブ・フォトグラフィク・サイエンス
(Journal ofPhotographic 5
cience)、12巻、242〜251頁(1964
L米国特許第3,655.394号および英国特許筒1
,413,748号に記載されている。
また単分散乳剤については、特開昭48−8600号、
同51−39027号、同51−83097号、同53
−137133号、同54−48521号、同54−9
9419号、同5 B−37635号、同58−499
38号、特公昭47−11386号、米国特許第3.6
55,394号および英国特許筒1,413,748号
などに記載されている。
これらのハロゲン化銀粒子の結晶構造は−様なものでも
、内部と外部とが異質なハロゲン組成からなる物でもよ
く、層状構造をなしていてもよい。
これらの乳剤粒子は、英国特許筒1..027,1.4
6号、米国特許第3・505・068号、同4,444
,877号および特願昭58−248469号等に開示
されている。
本発明には、0.6μ以下、好ましくは0.2μ以下の
かぶり核を持たない非感光性微粒子乳剤を保存性改良、
反射光の有効利用などの目的でハロゲン化銀乳剤層、中
間層または保護層に添加してもよい。
また本発明の感光性乳剤層、あるいは隣接する非感光性
中間層に米国特許2,319,369号あるいは特開昭
59−214852号に記載された表面あるいは内部を
かぶらせた微粒子ハロゲン化銀乳剤を用いて、インター
イメージ効果を増大させることができる。
また本発明においては平板状ハロゲン化銀粒子と単分散
の非平板ハロゲン化銀粒子を同一および/または異なる
乳剤層に使用することにより、鮮鋭度および粒状度を同
時に向上せしめることが可能である。
本発明に用いられるすべての感光性ハロゲン化銀粒子は
、既に述べたように、通常、物理熟成、化学熟成および
分光増感を行ったものを使用する。
このような工程で使用される添加剤はリサーチ・ディス
クロージ+−No、17643および同k18716に
記載されており、その該当個所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下記
の表に関連する記載個所を示した。
添加剤種類  RD 17643   RD 1871
61 化学増悪剤   23頁    648頁右欄2
 感度上昇剤          同  上4増白剤 
24頁 7 スティン防止剤 25頁右欄  650頁左〜右欄
8 色素画像安定剤 25頁 9 硬  膜  剤 26頁    651頁左欄10
バインダ一26頁   同 上 11  可塑剤、潤滑剤 27頁    650右欄本
発明には種々のカラーカプラーを使用することができ、
その具体例は前出のリサーチ、ディスクロージャー (
RD) No、17643 、■−C−Gに記載された
特許に記載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許筒3.93
3,501号、同第4,022,620号、同第4.3
26,024号、同第4,401,752号、特公昭5
8−10739号、英国特許節1,425,020号、
同第1,476.760号、等に記載のものが好ましい
マゼンタカプラーとしては5−ピラゾロン系及びピラゾ
ロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許筒11,3
10,619号、同第4.351,897号、欧州特許
第73,636号、米国特許筒3,061,432号、
同第3.725,067号、リサーチ・ディスクロージ
ャーN024220  (]、、998466月、特開
昭60−33552号、リサーチ・ディスクロージャー
Nα24230 (1984年6月)、特開昭60−4
3659号、米国特許筒4.500.630号、同第4
,540.65/I号等に記載のものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許筒4.052212号
、同第4,146,396号、同第4,228.233
号、同第4,296.200号、第2.369,929
号、第2.801,171号、同第2.772.162
号、同第2,895.826号、同第3,772,00
2号、同第3,758,308号、同第4.334,0
11号、同第4.327.173号、西独特許公開筒3
,329,729号、欧州特許第121,365A号、
米国特許筒3,446,622号、同第4,333,9
99号、同第4.451,559号、同第4.427,
767号、欧州特許第161.626A号等に記載のも
のが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するだめのカラード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロージャーNo。
17643の■−G項、米国特許筒4,163,670
号、特公昭57−39413号、米国特許筒4,004
,929号、同第4,138,258号、英国特許第L
146,368号に記載のものが好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許筒4,366.237号、英国特許節2.125
,570号、欧州特許第96,570号、西独特許(公
開)第3.234.533号に記載のものが好ましい。
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許筒3,451+820号、同第4,080,211号
、同第4,367.282号、英国特許節2.102.
173号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは、前述のRD 17643
、■〜F項に記載された特許、特開昭57−15194
4号、同57−154234号、同60−184248
号、米国特許筒4,248,962号に記載されたもの
が好ましい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては、英国特許節2,097,140号、
同第2.13L188号、特開昭59−157638号
、同59−170840号に記載のものが好ましい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、米■特許第4,130,427号等に記載
の競争カプラー、米国特許筒4,283.472号、同
第4,338,393号、同第4,310,618号等
に記載の多光量カプラー、特開昭60 185950等
に記載のDll?レドックス化合物放出カプラー、欧州
特許第173.302A号に記載の離脱後後色する色素
を放出するカプラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
筒2,322,027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテッ
クスの具体例は、米国特許筒4.199,363号、西
独特許出願(OLS)第2,541,274号および同
第2.541 、230 号などに記載されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述のR
D、 No、17643の28頁、および同No、 1
8716の647頁右憫から648頁左憫に記載されて
いる。
カラー反転写真怒光材料の処理においては下記のように
ネガ像形成用黒白現像の後、カラー発色現像に先立って
フィルムを光照射するか、または第一スズイオン(Sn
”)などを含有する反転浴に浸漬する。
黒白現像→水洗−十反転浴(又は光照射)→発色現像→
コンディショナー→漂白 →定着→水洗→安定→乾燥 カラー反転フィルムは、通常前述の如く処理されるが、
更に前浴、前硬膜浴、中和塔などを設けてもよい。
黒白現像液には、ハイドロキノンなどのジヒドロキシヘ
ンゼン類、■−フェニルー3−ビラプリトンなどの3−
ピラゾリドン類またはN−メチル−p−アミンフェノー
ルなどのアミノフェノール類など公知の黒白現像薬を単
独であるいは組み合わせて用いることができる。
発色現像液は、好ましくは芳香族第一級アミン系発色現
像主薬を主成分とするアルカリ性水溶液である。この発
色現像主薬としては、アミンフェノール系化合物も有用
であるが、p−フェニレンジアミン系化合物が好ましく
使用され、その代表例として3−メチル−4−アミノ−
N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスル
ホンアミドエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−
N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリンおよびこ
れらの硫酸塩、塩酸塩もしくはP−1−ルエンスルホン
酸塩などが挙げられる。
コンディショナー以降の処理方法及び添加剤は特願昭6
1−276231.5〜47頁に記載の方法及び化合物
を用いることができる。
(実施例) 以下に本発明を実施例により詳しく説明するが本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例1 公知の方法によって第1表に示すように多分散沃臭化銀
乳剤A−Cと単分散立方体沃臭化銀乳剤D−Xを調製し
それぞれ最適に金硫黄増怒を施した。これらの沃臭化銀
乳剤を第2表のように用いてトリアセテートの支持体上
に以下に示すような組成の各層を塗布し、カラー反転写
真感光材料試料101〜107を作成した。これらの層
のうち第4層、第9層、及び第15層がそれぞれ赤感性
層、緑感性層、及び青感性層の最低感層に該当する。
(各層の組成) 第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀         0.25 g/m2
紫外線吸収剤 U  1     0.1  g/m”
紫外線吸収剤 U−20,1g/m2 高沸点有機溶媒 041−1 ゼラチン           1.9  g/m”第
2層:中間層−1 cpdI)           10   mg/m
2高沸点有機溶媒 O目−340mg/m”ゼラチン 
          0.4  g/m”第3層:中間
層−2 平均粒径0.06μm、  Agl含率1モル%の表面
をかぶらせた沃臭化銀粒子 i艮盟       0.0 4  g 7m”ゼラチ
ン           0.4  g/m2第4層:
第1赤怒乳剤層 増感色素S−1およびS−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量   0.4  g/m” カプラー CI        0.2  g/ln”
〃C−20,05g/m2 高沸点有機溶媒 Oi 1−2  0.1  cc/m
”ゼラチン           0.8  g/m”
第5層:第2赤惑乳剤層 増感色素S−1およびS−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤(平均粒径0.3μmのAgI含量4モル%の単分
散立方体乳剤) 1艮量       0.4    g/m”カプラー
 CI        0.2  g/m2カプラー 
C30,2g/m” 〃C20,05g/m” 高沸点有機溶媒 0i1−2    0.1  cc 
7m2ゼラチン           0.8  g/
m”第6層:第3赤惑乳剤層 増感色素S−1およびS−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤(平均粒径0.6μmのAgI含量2モル%の単分
散立方体) i艮gf        0.4    g/m2カプ
ラー C−30,7g/m2 ゼラチン           1.1  g/m2第
7層:中間層−3 染料 D  1         0.02g/m2ゼ
ラチン           0.6  g/m2第8
層:中間層−4 平均粒径0.06μm、 AgI含率1モル%の表面を
かぶらせた沃臭化銀粒子 1艮石1      0.02 g / m2 化合物 CpdA        O,2g/m2ゼラ
チン           1.0  g/m2第9層
:第1緑惑乳剤層 増感色素S−3およびS−4で分光増想された沃臭化銀
乳剤 銀量   0.5  g/m2 カプラー C−40,3g/m” 化合物 Cp d B        0.03 g/
m”ゼラチン           0.5  g/m
”第10層:第2緑惑乳剤層 増感色素S−3およびS−4を含有する沃臭化銀乳剤(
平均粒径0.4μmのAgl含量5モル%の単分散立方
体) i艮1士       0.4    g/m”カプラ
ー Cl        O,3g/m2化合物 Cp
d8       0.03g/m2ゼラヂン    
       0.6  g/m2第11層:第3緑感
乳剤層 増感色素S−3およびS−4を含有する沃臭化銀乳剤(
平均直径0.7μm、全粒子の平均アスペクト比4:1
.Agl含量2モル%の平板状粒子)i長屋     
  0.5    g/m2カプラー C40,8g/
m” 化合物 Cpd8       0.08g/m”ゼラ
チン           1.0  g/m2第12
層:中間層−5 染料 D−20,05g/m” ゼラチン           0.6  g/m”第
13層:黄色フィルター層 黄色コロイド銀         0.1  g/la
”化合物 Cp dA        O,01g/m
”ゼラチン           1.1 67m2第
14N:中間層−6 ゼラチン           0.4  g/m”第
15層:第1青惑乳剤層 増感色素55およびS−6を含有する沃臭化銀乳剤 銀量   0.6  g/m” カプラー C50,6g/mz ゼラチン           0.8  g/m2第
16層:第2青惑乳剤層 増感色素S−5およびS−6を含有する沃臭化銀乳剤(
平均直径0.6μm、全粒子の平均アスペクト比が4:
1.Agl含量2モル%の平板状粒子) ヱ艮り十       0.4    g/m”カプラ
ー C−50,3g/m2 カプラー C−60,3g/m2 ゼラチン           0.9 67m”第1
7層:第3青感乳剤層 増感色素S−5およびS−6を含有する沃臭化銀乳剤(
平均直径0.8μm、全粒子の平均アスペクト比が4:
1.Agl含量2モル%の平板状粒子) 2JQit        0.4    g/m2カ
プラー C60,7g/m2 ゼラチン           1.2  g/m2第
18層:第1保護層 紫外線吸収剤 U  1     0.04g/m”/
/    U−30,03g/m2 U−40,03g/m” U−50,05g/m2 //    U−60,05g/m” 化合物 CpdC0,8g/m” 染料 D−30,05g/m2 ゼラチン           0.7  g/m2第
19層:第2保護層 微粒子沃臭化銀乳剤(平均粒径0,08μm、 Ag1
含量1モル%) 銀量   0.1  g/m2 ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒径1.5μ)      0.1  g/m”
メチルメククリレートとアクリル酸の4:6の共重合体
(平均粒径1.5μ) 0.1  g/m” シリコンオイル        0.03 g 7m”
フッ素含有活面活性剤 W−13■/m2ゼラチン  
         0.8  g/m2各層には上記組
成物の他にゼラチン硬化剤H−1および界面活性剤を添
加した。
実施例1で用いた化合物の構造は後掲の第5表に示す。
第2表に示すように試料101は多分散乳剤を用いた比
較例であり、試料102は単一の単分散を用いた比較例
である。また試料103〜105は複数の単分散乳剤を
用いるが本発明に該当しない比較例であり、試料106
および107は本発明による実施例である。
試料101〜107に対し4800 °にの光源によっ
てウェッジ露光したサンプル及びRMS (I!!測定
用に露光したサンプルに以下の処理を行なった。
ここで用いた処理工程及び処理液は以下のとおりである
処理工程 工  程   時間   温 度 第−現像   6分   38°C 水   洗    2分 反   転    2分     〃 発色現像   6分 調   整    2分     〃 漂   白     6分 定   着    4分     〃 水   洗    4分 安  定    1分    常 温 乾   燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
」二」u1液 水                     100
m1テトラポリリン酸ナトリウム     2g亜硫酸
ナトリウム          20  gハイドロキ
ノン・ モノスルフォネート        30  g炭酸ナ
トリウム(1水塩)      30 gl−フェニル
−4−メチル− 4−ヒドロキシメチル−3 一ピラゾリドン           2g臭化カリウ
ム            2.5gチオシアン酸カリ
ウム        1.2gヨウ化カリウム(0,1
%溶液)2m2水を加えて          100
0d(pH10,1,) 反転直 水                    700 
 雁二I−ローN、N、N −トリメチ レンホスホン酸・6Na塩      3g塩化第1ス
ズ(2水酸)        Igp−アミンフェノー
ル        O,l g水酸化ナトリウム   
        8g氷酢酸            
  15 m!水を加えて         1000
 mi主口反1丘 水                     ”10
0mlテトラポリリン酸ナトリウム     2g亜硫
酸ナトリウム          7g第3リン酸ナト
リウム(12水塩)   36 g臭化カリウム   
          1g沃化カリウム(0,1%溶液
)      90mfl水酸化ナトリウム     
      3gシトラジン酸           
 1.5gN−エチル−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3−メチル−4−アミノアニ リン・硫酸塩          1]、[エチレンジ
アミン          3g水を加えて     
     ]、 OOO戒製1ソ良 水                     700
m1亜硫酸ナトリウム          12  g
エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)        8gチオグリセ
リン           0.4 ml氷酢酸   
            3d水を加えて      
   1000  d塁打敗 水                     800
   dエチレンジアミンテトラ酢酸 すトリウム(2水塩)        2.0gエチレ
ンジアミンテトラ酢酸鉄 (III)アンモニウム(2水塩)    120.0
g臭化カリウム           100.0 g
水を加えて         1000d足丑丘 水                     800
  成チオ硫酸アンモニウム       80.0 
g亜硫酸ナトリウム           5.0g重
亜硫酸ナトリウム         5.0g水を加え
て         1000  d又定眉 水                     800
   mfホルマリン(37重量%)        
5.0 mll冨士ドライウェル          
 5. Oml水を加えて         1000
 雁さらに4800 °にの光源によってウェッジ露光
した試料101〜107に第1現像の現像時間を8分に
延長した増感処理を行なった。
処理後、これらの試料に形成されたシアン像、マゼンタ
像およびイエロー像についてウェッジ露光したサンプル
に関しては通常のセンシトメトリーを行ない、RMS値
測定用に露光したサンプルに関してはミクロ濃度計で測
定しRMS値を求め粒状度を比較した。
第3表には濃度0.5におけるイエロー像、マゼンタ像
、及びシアン像のRMS値が示しである。また第4表に
は第1現像時間6分および8分(増感現像)における各
像の相対感度を示した。
第一一り一表。
■−一又−−表 第3表かられかるように第4層、第9層及び第15層に
多分散乳剤を用いた試料101に比べ本発明の実施例を
含めて単分散乳剤を用いた試料102〜107の方は粒
状性が改良されている。
一方、第4表からは単一の単分散乳剤を用いた試料10
2や同一の沃化銀含有率で平均粒径の異なる単分散乳剤
を用いた試料103、及び最大の平均粒径を有する単分
散乳剤の沃化銀含有率がより平均粒径の小さい単分散乳
剤の沃化銀含有率より高い試料104及び105に比べ
、本発明の試料106及び107は増感現像時の感度上
昇が大きいことがわかる。また本発明の試料106及び
107は多分散乳剤を用いた試料101に比べ増感現像
時における各色像の感度バランスが保たれていることが
わかる。
第5表 実施例1で用いた化合物の構造H (、−3 C−4 +CHzC「七F「−−−÷CHz−CH+T7rS−
4      CZHS            C,
H。
I CJq(t) HO J−5 0111フタル酸ジブチル Oil   2    リン酸トリクレジルp dA H □ H pdB pdC CHz−CH2 pdD H H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に感色性の異なる複数のハロゲン化銀乳剤層を
    有し、かつ該感色性の異なるそれぞれのハロゲン化銀乳
    剤層が、実質的に同一感色性で感度が異なる複数のハロ
    ゲン化銀乳剤層によって構成されるハロゲン化銀写真感
    光材料であって、該同一感色性で感度が異なる複数のハ
    ロゲン化銀乳剤層のうち最も感度の低いハロゲン化銀乳
    剤層の少なくとも一層にそれぞれの平均粒径が0.3μ
    m以下で平均粒径および沃化銀含有率が異なる複数の単
    分散乳剤が含まれており、かつ該最低感層に含まれる複
    数の単分散乳剤のうち平均粒径が最大である単分散乳剤
    の沃化銀含有率が最も少ないことを特徴とするハロゲン
    化銀カラー反転写真感光材料。
JP13636988A 1988-06-02 1988-06-02 ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料 Pending JPH01304459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13636988A JPH01304459A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13636988A JPH01304459A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304459A true JPH01304459A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15173556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13636988A Pending JPH01304459A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304459A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670708B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
JPH0560574B2 (ja)
JPH0560852B2 (ja)
JP2641951B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤、その製造方法及び写真感光材料
EP0099234B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JP2529853B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS63264740A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5096804A (en) Silver halide color photographic material
JPH0610756B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPH01304459A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JP2811305B2 (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0434733B2 (ja)
JPS62262852A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2634059B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2631140B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03226729A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0778599B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60135933A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0743509B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2514325B2 (ja) 粒状性、保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP2896937B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH0338579B2 (ja)
JPH03226732A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH10133315A (ja) 乳剤混合物を含むカラーリバーサル写真製品
JPS6275529A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料