JPH01302940A - 動作モード設定可能なlan間結合装置 - Google Patents

動作モード設定可能なlan間結合装置

Info

Publication number
JPH01302940A
JPH01302940A JP63131561A JP13156188A JPH01302940A JP H01302940 A JPH01302940 A JP H01302940A JP 63131561 A JP63131561 A JP 63131561A JP 13156188 A JP13156188 A JP 13156188A JP H01302940 A JPH01302940 A JP H01302940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
coupling device
transmitting
inter
lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63131561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660422B2 (ja
Inventor
Kenichiro Oda
織田 健一郎
Hiroyuki Wada
和田 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63131561A priority Critical patent/JP2660422B2/ja
Priority to KR1019890006297A priority patent/KR920004147B1/ko
Priority to US07/359,047 priority patent/US5079764A/en
Priority to EP89109754A priority patent/EP0344722B1/en
Priority to DE68913230T priority patent/DE68913230T2/de
Publication of JPH01302940A publication Critical patent/JPH01302940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660422B2 publication Critical patent/JP2660422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、LAN間で情報フレームを転送するための、
LAN間結合装置(しばしばブリッジと呼ばれる)に関
する。
〔従来の技術〕
従来のLAN間結合装置、例えば、1−一クンリング用
のブリッジは、一方のLANから他方への転送とその逆
の転送を、双方向(全二重)様式で行なうものであり、
かつ、そのような動作しかできない。従来のLAN間結
合装置の例は、特開昭60−2641.42号公報、同
60−152545号公報等に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
LAN間転送のトラヒックが大きくなると、LAN間結
合装置内で、オーバランによるフレームの消失が生じ、
その結果、再送が多発して、事態はますます悪化する。
このような事態を改善しようとして、従来の双方向結合
装置を単に追加しても、効果的な解決にはならない。2
台の結合装置の間で負荷を効率良く分配するための機構
がないからである。双方向結合装置間で負荷を分配する
ための機構として各種のものが考えられるが、それらは
、ハードウェア量及び/又はソフトウェア量の著しい増
大を招くか、システムを複雑化するか、融通性を欠くか
、負荷分散の効率が良くないか、いずれにせよ、不満を
残すものである。
本発明の課題は、双方向結合装置又は単向結合装置のい
ずれとしても簡単に切替えて使用しうるLAN間結合装
置を、ハードウェア及びソフトウェアのさしたる増大も
変更もなしに提供し、それにより、LAN間フレーム転
送トラヒックの変化に、容易に、かつ効率良く、対処し
うるようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のLAN間結合装置は、第1のLANに接続され
た送受信部と第2のLANに接続された送受信部のそれ
ぞれを、第1及び第2の動作モードの任意の一方に設定
するための手段と、第1の動作モードに設定された送受
信部から他方の送受信部への中継フレーム(LAN間で
転送されるべきフレーム)の転送は許すが、第2の動作
モードに設定された送受信部から他方の送受信部への中
継フレームの転送は禁止するモード制御部とを備える。
好ましい実施態様として、各送受信部が、信号処理を行
なうフィジカル制御ステージと、他方のLANへの中継
フレームのコピーその他のフレーム処理を行なうMAC
層制御ステージとを含む場合に、前記のモード制御手段
は、MA(J制御部における中継フレームのコピーを、
動作モードに従って許可又は禁止する。
〔作用〕
本発明によるLAN間結合装置は、双方の送受信部が第
一の動作モードに設定されれば、双方向結合装置として
機能し、一方の送受信部が第1の動作モードに設定され
るとともに他方の送受信部が第2の動作モードに設定さ
れれば、第1の動作モードの送受信部に接続されたLA
Nから他方のLANへの単向結合装置として機能する。
しかも、それらの間の切替えの手続きは、極めて簡単で
ある。
送受信部間の転送の許否を、MAC層制御ステージにお
ける中継フレームのコピーの許否として行なえば、無益
な処理が最少限に抑えられる。
〔実施例〕
以下において、トークンリングLAN用のリング間結合
装置に適用された本発明を説明する。第1図は、本発明
の一実施例であるリング間結合装置の概要を示す。この
リング間結合装置10は、トークリング1aと1bに接
続されて、それらの間の通信を、IEEE802 、5
規格のプロトコルに従って遂行する。リング間結合装置
1oは、りング1a及び1bにそれぞれ接続されるフィ
ジカル制御部(PRY)lla及びllbと、これらに
それぞれ接続されるMAC層(Media Acces
sControl Layer)制御部(MAC)12
a及び12bと、マイクロプロセッサ(MPU)14と
、メモリ(MEM)15と、ダイレクトメモリアクセス
コントローラ(DMAC1以lDMAコントローラと略
記)16を含み、バス13が、MAC層制御部12a、
12bと、マイクロプロセッサ14と、メモリ15と、
DMAコントローラ16を相互接続する。
フィジカル制御部11a、llbは、このリング間結合
装置10とリング1a及び1bの間で授受される信号の
符号化と復号、リング上の信号の異常の検出、ジッタの
吸収などを行なう。MAC層制御部12aと12bは、
それぞれリング1aを1bの状態を監視して、トークン
の生成、管理用に送出するMACフレームの生成、リン
グ上を到来する処理対象フレームのコピー(受領)など
を行なう。マイクロプロセッサ14は、メモリ15に格
納されているフレーム中継制御プログラムに従って、M
AC層制御部12a、12bにコマンドを送り、かつ、
それらからのレスポンスを受け、更に、MAC層制御部
12a、12bとメモリ15の間のダイレクトメモリア
クセスによるデータ転送のために、DMAコントローラ
16へのパラメータ設定と、それの起動を行なう。
MAC層制御部12a、12bのそれぞれは、従来のも
のと同様に、それに接続されたフィジカル制御部から受
取ったリング上の到来フレームを、応答の表示のために
必要に応じて一部を変更する以外はそのまま、フィジカ
ル制御部を経てリングの下流に送出、すなわちリピート
する機能と、そのフレームが中継フレーム(他方のリン
グに転送すべきフレーム、ブリッジフレームとも呼ばれ
る)であれば、それ髪コピーし、メモリ15を介して他
方のMAC層制御部に渡す機能と、メモリ15を介して
他方のMAC層制御部から渡された中継フレームを、そ
れに接続されたフィジカル制御部を経てリングに送出す
る機能とを持つ。本発明により、動作モードレジスタ1
21a及び121bがMAC層制御部12a及び12b
にそれぞれ設けられる。後で詳述するように、それぞれ
の動作モードレジスタに設定される動作モードが第1の
モードを示すか第2のモードを示すかに従って、各MA
C層制御部は、前述した中継フレームをコピーして転送
する機能が能動化又は抑止される。
したがって、両MAC層制御部の動作モードが第1モー
ドに設定されれば、リング間結合装置10は双方向(全
二重)結合装置として機能し、一方が第1モードで他方
が第2モードに設定されれば、リング間結合装置10は
単向結合装置として機能する。
第2図は、MAC層制御部12(以下において、参照符
号の添字a、bを省くことにより、同一構造の一対の要
素を代表する)の本発明に関連する部分の詳細を示す。
直並列変換回路26は、フィジカル制御部(PHY)1
1からのビット直列信号34をキャラクタ列に組立てて
、このキャラクタ列を受信シブタ23に送り、その間に
、フレー−7= ムの先頭にあるデリミタの検出を示すデリミタ検出信号
31と、各キャラクタの受信シフタ23への送出と同期
するキャラクタバウンダリ信号32を発生する。受信フ
レームバイトカウンタ27は、デリミタ検出信号31と
キャラクタバウンダリ信号32を受けて、受信フレーム
のバイト数を積算し、フレームのヘッダ部分が受信シフ
タ23に入り終った時に、ヘッダ取込み指示信号33と
割込起動信号36を発生する。ヘッダレジスタ25は、
ヘッダ取込み指示信号33が発生された時に、受信フレ
ームのヘッダ部分を受信シフタ23から取込む。ヘッダ
は、AC(Access Control)とFC(F
rame Control)とD A (Destin
ationAddress)とS A (Source
 Address)を含み、SAの先頭ビットはそのフ
レームが中継フレームであるか否かを示す。書込ポイン
タ制御回路24は、マイクロプロセッサ20からの受信
指令37と受信シフタ23からの書込指示信号38を受
けて、受信バッファ21の書込ポインタの更新と書込動
作の制御を行なう。書込指示信号38は、受信シフタ2
3から受信バッファ21へのデータ転送が行なわれる時
に、1バイトごとに発生される。
マイクロプロセッサ20は1割込発生回路30が割込起
動信号36を受けて発生する割込要求に応答して、ヘッ
ダレジスタ25からヘッダ情報を読込み、解析する。特
に本発明に関しては、SAの先頭ビットが中継フレーム
を示すか否かが調べられる。動作モードレジスタ121
の内容は、セットアツプ処理により設定され、中継フレ
ーム受信指示ビットを含む。この中継フレーム受信指示
ビットが“1”の場合、マイクロプロセッサ20は、ヘ
ッダ解析の結果が中継フレームを示すと、受信指令37
を発生して、受信バッファ21への受信フレームの書込
み、すなわちコピーを行ない、次いで、受信バッファ2
1の内容をメモリ15に転送すべく、DMAコントロー
ラ16の起動を要求する。他方、中継フレーム受信指示
ビットが“0”ならば、マイクロプロセッサ20は、ヘ
ッダ解析の結果が中継フレームを示しても、受信指令3
7を発生せず、その結果、受信フレームの受信バッファ
21への書込み、したがって他方のリングへの転送は、
実行されず、リピートのみが行なわれる。
リピートは、直並列変換回路34から、ビット書替回路
29と並直列変換回路28を経て行なわれる。ビット書
替え回路29は、リピートされるフレームがこの装置の
処理対象である場合に、応答表示用のビット(Aビット
、Cビット)の書替えを行なう。なお、メモリ15から
転送される他方のMAC層制御部からの中継フレームは
、送信バッファ22に受取られ、そこから並直列変換回
路28を経て、フィジカル制御部(PHY)11へ送ら
れる。
第2図に示されたMAC層制御部の総合的動作を、次に
簡潔に述べる。
リング1からの受信データの中にフレーム開始のデリミ
タを検出すると、受信フレームバイトカウンタ27は、
バイトのカウントを開始し、ヘッダ部分が受信シフタ2
3に入った時に、ヘッダ取込み指示信号83を出す。こ
の信号33により、受信シフタ23内のヘッダ情報はヘ
ッダレジスタ25に格納される。
マイクロプロセッサ20は、割込発生回路30からの割
込要求を契機に、ヘッダレジスタ25の内容を読出して
、ヘッダ情報を解析する。その結果、このフレームは他
のリングへの中継フレームであることがわかると、中継
フレーム受信指示ビットがLL I IIならば、受信
バッファ21を経由して、メモリ15への転送が行なわ
れ、中継フレーム受信指示ビットがII OIIならば
、受信バッファ21への書込みは行なわれず、したがっ
て、他リングへの中継フレームではあるが、他方のMA
C層制御部への転送14行なわれない。
次に、第3図を参照して、動作モードの設定によるリン
グ間結合装置の使い分けの例を説明する。
第3図(a)に示すように、リング」aと1bが始めて
接続された時点で、ステーション28〜2m及び38〜
3nの数が未だ少なく、リング1aと1bの間のフレー
ム転送の1−ラヒツクがさほど大きくなければ、1台の
リング間結合装置10を設け、それの両MA(J制御部
12aと12bにおける中継フレーム受信指示ビットを
、共にrr 1 +1に設定する。この状態では、リン
グ間結合装置1oは双方向結合装置として機能し、リン
グ1aから1b及びその逆への中継フレームの双方を、
従来装置と同様に、全二重様式で処理する。
その後、第3図(b)に示すように、ステーション2a
〜2pと3a〜3qの数が増し、リング間のフレーム転
送のトラヒックが増すと、1台のリング間結合装置によ
る双方向転送では対処し切れなくなる。そこで、もう1
台のリング間結合装置10’ を追加し、それのリング
1a側のMAC。
層制御部12′ aにおける中継フレーム受信指示ビッ
トをII OIIに設定するとともに、リング1b側の
MAC層制御部12′bにおける中継フレーム受信指示
ビットをLL I IIに設定し、同時に、旧来のリン
グ間結合装置1oのリング1b側のMAC層制御部12
bにおける中継フレーム受信指示ビットを、rr OI
Iに変更する。
この状態において、リング1aを流れるフレーム中、他
リングへ転送すべき中継フレームは、リング間結合装置
10内のMAC層制御部12aでコピー(受領)されて
、共通制御部(第1図14〜16)を介して他方のMA
C層制御部12bへ渡され、リング1bへ転送される。
一方、リング1bを流れる他リングへの中継フレームは
、リング間結合装置10内のMAC層制御部12bでは
コピー(受領)されない。したがって、リング間結合装
置10では、リング1aからリング1bへの転送のみが
可能となる。これに対して、リング間結合装置10′に
おいては、同様にして、リング1bからリング1aへの
転送のみが可能となる。
したがって、リング間結合装置10と10′のそれぞれ
は、一方向のリング間転送処理にのみ専念することがで
き、それにより、倍加したリング間転送1−ラヒツクを
混乱なくさばくことができる。
あるいは、これと逆に、リング間転送トラヒックの減少
に応じて、第3図(b)の構成を同(a)のように変更
することもできる。
前述の実施例では、中継フレームの転送の可否が、MA
C層制御部内の受信バッファへの書込み(コピー)の段
階において、その可否として実現された。この方法が、
装置の負荷を最小にする点で、最も好ましいと考えられ
る。しかしながら、それは、他の段階における処理の可
否として実現されても、本質的な支障はない。例えば、
受信バッファから共用メモリ(第1図15)への転送の
段階でもよいし、共用メモリから他方のMAC層制御部
内の送信バッファへの転送の段階でもよい。
また、本発明は、トークンリング以外の型式のLANの
ための結合装置にも適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1台のLAN間結合装置を、双方向結
合装置として使用することも、あるいは任意の向きの単
向結合装置として使用することも自由であり、しかも、
それらの間の切替えの手続きは極めて簡単である。した
がって、LAN間転送トラヒックの量に応じた結合機構
を容易に実現することができ、2台を併設した場合には
負荷を効率良く分散することができ、更に、転送トラヒ
ックの増減にも容易に対処できる。しかも、本発明は、
従来装置に極めて僅少な修正を加えるだけで実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概要を示すブロックダイヤ
グラム、第2図は第1図に示された装置内のMAC層制
御部の詳細を示すブロックダイヤグラム、第3図は第1
図に示された装置の使用態様の例を示すブロックダイヤ
グラムである。 la、lb・・・LANの一例としてのトークンリング
、10 ・L A N間結合装置、lla、1lb−フ
ィジカル制御部、12a、12b・・MAC層制御部、
121a、121b・・・動作モー1くレジスタ、14
〜16・・MAC層制御部間のフレーム転送を仲介する
処理システム、20・・・動作モードに従って中継フレ
ームのコピーの許否を行なうマイクロプロセッサ、21
・・・コピーされた中継フレームを受ける受信バッファ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、それぞれ第1及び第2のLANに接続されて接続さ
    れたLANに対する情報フレームの送信と受信を行なう
    第1及び第2の送受信部と、前記第1及び第2のLAN
    の間で転送されるべき情報フレームである中継フレーム
    の転送のために前記第1及び第2の送受信部を相互接続
    する手段と、前記第1及び第2の送受信部のそれぞれを
    第1及び第2の動作モードの任意の一方に設定するため
    の手段と、前記第1の動作モードに設定された送受信部
    から他方の送受信部への中継フレームの転送は許すが前
    記第2の動作モードに設定された送受信部から他方の送
    受信部への中継フレームの転送は禁止するモード制御手
    段とを備えたLAN間結合装置。 2、請求項1において、前記第1及び第2の送受信部の
    それぞれは、それとそれに接続されたLANの間で授受
    される信号の処理を行なうフィジカル制御ステージと、
    他方のLANへの中継フレームのコピーを含むフレーム
    の処理を行なうMAC層制御ステージを含み、前記モー
    ド制御手段は、前記MAC層制御ステージにおける中継
    フレームの前記コピーを前記動作モードに従つて許可又
    は禁止するLAN間結合装置。
JP63131561A 1988-05-31 1988-05-31 動作モード設定可能なlan間結合装置 Expired - Lifetime JP2660422B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131561A JP2660422B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 動作モード設定可能なlan間結合装置
KR1019890006297A KR920004147B1 (ko) 1988-05-31 1989-05-11 동작모드설정 가능한 lan간 결합장치
US07/359,047 US5079764A (en) 1988-05-31 1989-05-30 Operation mode settable lan interconnecting apparatus
EP89109754A EP0344722B1 (en) 1988-05-31 1989-05-30 Operation mode settable lan interconnecting apparatus
DE68913230T DE68913230T2 (de) 1988-05-31 1989-05-30 Lokale Netzwerkverbindungsvorrichtung mit einstellbarer Betriebsart.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131561A JP2660422B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 動作モード設定可能なlan間結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01302940A true JPH01302940A (ja) 1989-12-06
JP2660422B2 JP2660422B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15060944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131561A Expired - Lifetime JP2660422B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 動作モード設定可能なlan間結合装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5079764A (ja)
EP (1) EP0344722B1 (ja)
JP (1) JP2660422B2 (ja)
KR (1) KR920004147B1 (ja)
DE (1) DE68913230T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267238A (en) * 1989-12-29 1993-11-30 Ricoh Company, Ltd. Network interface units and communication system using network interface unit
GB9003880D0 (en) * 1990-02-21 1990-04-18 Univ Strathclyde Network interconnection apparatus
US6847611B1 (en) * 1990-12-10 2005-01-25 At&T Corp. Traffic management for frame relay switched data service
JP3281043B2 (ja) * 1992-08-06 2002-05-13 マツダ株式会社 多重伝送装置
US5630061A (en) * 1993-04-19 1997-05-13 International Business Machines Corporation System for enabling first computer to communicate over switched network with second computer located within LAN by using media access control driver in different modes
US5434850A (en) 1993-06-17 1995-07-18 Skydata Corporation Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite
US6771617B1 (en) * 1993-06-17 2004-08-03 Gilat Satellite Networks, Ltd. Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite mesh network
US5708659A (en) * 1993-10-20 1998-01-13 Lsi Logic Corporation Method for hashing in a packet network switching system
US5446726A (en) * 1993-10-20 1995-08-29 Lsi Logic Corporation Error detection and correction apparatus for an asynchronous transfer mode (ATM) network device
US5802287A (en) * 1993-10-20 1998-09-01 Lsi Logic Corporation Single chip universal protocol multi-function ATM network interface
US5491687A (en) * 1994-09-28 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and system in a local area network switch for dynamically changing operating modes
US5621609A (en) * 1994-12-09 1997-04-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Composite electrode materials for high energy and high power density energy storage devices
US5640495A (en) * 1994-12-20 1997-06-17 Lexmark International, Inc. Computer-printer interface control for bidirectional/undirectional data communications
US6282203B1 (en) 1995-06-28 2001-08-28 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Packet data transmitting apparatus, and method therefor
US5748634A (en) * 1995-09-14 1998-05-05 Level One Communications, Inc. Method and apparatus for implementing a two-port ethernet bridge using a semaphoring technique
US5802306A (en) * 1995-10-31 1998-09-01 International Business Machines Corporation Supporting multiple client-server sessions from a protocol stack associated with a single physical adapter through use of a plurality of logical adapters
US6081524A (en) 1997-07-03 2000-06-27 At&T Corp. Frame relay switched data service
US6266336B1 (en) 1998-02-18 2001-07-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for setting A/C bits in token ring frames for switches
JP3224521B2 (ja) * 1998-02-20 2001-10-29 日本電信電話株式会社 Fc/atm複合ネットワークの通信制御方法及びネットワーク間接続装置
US6314110B1 (en) * 1998-03-06 2001-11-06 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for distributed bandwidth allocation for a bi-directional ring media with spatial and local reuse
US6662234B2 (en) * 1998-03-26 2003-12-09 National Semiconductor Corporation Transmitting data from a host computer in a reduced power state by an isolation block that disconnects the media access control layer from the physical layer
US7525961B2 (en) * 2004-01-14 2009-04-28 Adc Dsl Systems, Inc. Auto-adaptation to packet size on a physical medium
WO2008056686A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Sony Corporation Communication system, transmitting device, receiving device, communication method, program and communication cable
US9485077B2 (en) * 2012-07-06 2016-11-01 Broadcom Corporation System and method for energy efficient ethernet with asymmetric traffic profiles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126348A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Hitachi Ltd 中継制御装置
JPS59126347A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Hitachi Ltd 中継制御方式
JPS61212940A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621362A (en) * 1984-06-04 1986-11-04 International Business Machines Corp. Routing architecture for a multi-ring local area network
US4617423A (en) * 1984-09-04 1986-10-14 Agile Systems Data communication system
US4706081A (en) * 1984-12-14 1987-11-10 Vitalink Communications Corporation Method and apparatus for bridging local area networks
US4707827A (en) * 1986-03-21 1987-11-17 Zenith Electronics Corporation Bridging techniques for local area networks
US4715030A (en) * 1986-08-04 1987-12-22 General Electric Company Local area network bridge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126348A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Hitachi Ltd 中継制御装置
JPS59126347A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Hitachi Ltd 中継制御方式
JPS61212940A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68913230T2 (de) 1994-06-16
KR920004147B1 (ko) 1992-05-25
US5079764A (en) 1992-01-07
EP0344722A2 (en) 1989-12-06
JP2660422B2 (ja) 1997-10-08
DE68913230D1 (de) 1994-03-31
EP0344722B1 (en) 1994-02-23
KR900019419A (ko) 1990-12-24
EP0344722A3 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660422B2 (ja) 動作モード設定可能なlan間結合装置
US6765923B1 (en) Early arbitration on a full duplex bus
TW312068B (ja)
US5909564A (en) Multi-port ethernet frame switch
US6023730A (en) Communication system with separate control network for managing stream data path
US5748634A (en) Method and apparatus for implementing a two-port ethernet bridge using a semaphoring technique
JPH0795766B2 (ja) デジタル・データ通信装置及びそれに使用するデータ通信アダプタ
CA2430964C (en) Modular and scalable switch and method for the distribution of fast ethernet data frames
JPS60141049A (ja) ル−プネツトワ−ク制御方式
US5666485A (en) Software driver for a system bus
JPS59114941A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS62261250A (ja) 通信ネツトワ−クにおいてデ−タ及び非符号化情報の交換を可能にする機構
JPH02112348A (ja) Lan間結合装置
JP2581238Y2 (ja) データ伝送装置
JPH11150729A (ja) データ処理装置
JP2920963B2 (ja) ループ式データ伝送方式
JP2696105B2 (ja) ネットワーク相互接続回路
JPH0439819B2 (ja)
JP2874983B2 (ja) 通信装置
JP3077992B2 (ja) データ伝送装置
JPH02234534A (ja) ネットワーク仮親局相互間の競合制御方式
KR19980083753A (ko) 마스터-슬레이브간의 멀티플렉싱 프로토콜
JPS6223649A (ja) ネツトワ−クシステム
JPS6029062A (ja) コ−ド変換方式
JPH03217140A (ja) データ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term