JPH01302250A - 現像機 - Google Patents

現像機

Info

Publication number
JPH01302250A
JPH01302250A JP63132221A JP13222188A JPH01302250A JP H01302250 A JPH01302250 A JP H01302250A JP 63132221 A JP63132221 A JP 63132221A JP 13222188 A JP13222188 A JP 13222188A JP H01302250 A JPH01302250 A JP H01302250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
bleach
fix
developing
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132221A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Yamakoshi
山越 行芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63132221A priority Critical patent/JPH01302250A/ja
Priority to US07/358,825 priority patent/US4994839A/en
Publication of JPH01302250A publication Critical patent/JPH01302250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] この発明は、露光された写真フィルム、写真印画紙等の
感光材料を、現像槽、漂白定着槽。
安定槽の順に送り現像処理を行う現像機に関するもので
ある。
[従来技術及びその問題点] 従来、露光された写真フィルム、写真印画紙等の感光材
料を現像処理して潜像を可視化させる場合には、現像機
内において、上記のように露光された感光材料に、現像
、定着、水洗等の処理を行うようになっている。
また、近年においては、このような現像機をユニット化
して、プリンターや複写装置等の装置に組み込むことが
行われるようになった。
そこで、上記のような感光材料(1)を現像処理する現
像機(2)として、第1図に示すように、現像液(3a
)を入れる現像槽(3)と、漂白定着液(4a)を入れ
る漂白定着槽(4)と、安定液、(5a)を入れる安定
槽(5)とをプラスチック等で一体成形するか、あるい
は現像槽(3)と、漂白定着槽(4)と、安定槽(5)
とを貼り合わせて一体化し、上記感光材料(1)を送り
ローラ(6)によって、現像槽(3)、漂白定着槽(4
)、安定槽(5)の順に、各種(3)、(4)、(5)
間の上方に設けられたクロスオーバーガイド(7)を介
して送り、現像処理するようにしたものが考え出された
ここで、このような現像機(2ンにおいては、上記のよ
うに感光材料(1)を順々に移送する際に、感光材料(
1)が空気中にさらされる時間をできるだけ短くし、ま
た装置の大きさを小さくして効率よく現像処理を行うた
め、同図に示すように、現像液(3a)、漂白定着液(
4a)、安定液(5a)をそれぞれ、対応する現像槽(
3)、漂白定着槽(4)、安定槽(5)の上端部と近接
する位置まで一杯に満たすようにしていた。
しかし、このように各種(3>、 (4)、 (5)に
それぞれの液(3a)、 (4a)、 (5a>を−杯
に満たすと、清掃や点検等のメンテナンスや、感光材料
(1)が詰まった場合のジャム処理等を行うために現像
機(2)を動かした場合、各種(3>、(4)、(5)
に満たされたそれぞれの液(3a)、 (4a)、 (
5a)が、他の槽に流れ込み、各種(3)、(4)、(
5)において、それぞれの液(3a)、(4a)、 (
5a)が混ざり合うという問題が生じた。
この場合、現像液(3a)や安定液(5a)が漂白定着
槽(4)に流れ込み、漂白定着液(4a)と混ざり合っ
ても大きな問題は生じないが、漂白定着液(4a)が現
像槽(3)に流れ込んで現像液(3a)に混ざると、現
像液(3a)の性能が著しく低下し、現像が十分に行え
なくなり、現像液(3a)を新しいものに取り換えなけ
ればならない等の問題が生じた。
[発明が解決しようとする課題] この発明は、現像機における上記のような問題を解決す
ることを課題とするものである。
すなわち、この発明においては、メンテナンスやジャム
処理等を行うために、現像機を動かした場合においても
、漂白定着液が現像槽に流れ込んで現像液に混ざるとい
うことがない現像機を提供することを目的とするもので
ある。
[課題を解決するための手段] この発明においては、現像槽と漂白定着槽と安定槽とを
有する現像機において、上記漂白定着槽を独立して上下
方向に移動できるようにしたのである。
[作用] このように構成されたこの発明に係る現像機において、
メンテナンスやジャム処理等を行うため、現像機を動か
す場合には、漂白定着液が満たされた漂白定着槽を下方
に移動させて、漂白定着液の液面を、現像槽や安定槽に
満たされた現像液や安定液より下方に位置させるように
し、漂白定着液が漂白定着槽から現像槽等に流入するの
を抑制するようになっている。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する この実施例に係る現像機(10)においては、第2図に
示すように、露光された感光材料(1)を現像処理する
ため、現像液(lla)が満たされた現像槽(11)、
漂白定着液(12a>が満たされた漂白定着槽(12)
、安定液(13a)が満たされた安定槽(13)の順で
、これらの各種(11)、 (12)、 (13)をそ
れぞれ独立して構成すると共に、中央の漂白定着槽(1
2)を上下方向に移動できるようにしている。
ここで、この実施例では、漂白定着槽(12)を上下方
向に移動可能に設けるにあたって、漂白定着槽(12)
の側壁(12b)に上下方向に伸びたラック(14〉を
設けると共に、このラック(14)に対応するビニオン
(15)を配し、このビニオン(15)をモータ(図示
せず)により回転させて漂白定着槽(12)を上下動さ
せるようにしている。
また、このように漂白定着槽(12)を上下動させるに
あたって、ビニオン(15)を回転させて漂白定着槽(
12)を上昇させる場合に、モータに加わる負荷を軽減
させるため、漂白定着槽(12)の下に支持スプリング
(16)を配し、この支持スプリング(16)によって
漂白定着槽(12)を上方に持ち上げるように付勢して
いる。
そして、この現像機(10)において、露光された感光
材料(1)を、送りローラ(6)によって、現像槽(1
1)、漂白定着槽(12)、安定槽(13)の順にクロ
スオーバーガイド(7)を介して導き、現像処理する場
合には、モータによって上記ビニオン(15)を、漂白
定着槽(12)を上昇させる方向に回転させ、第2図に
示すように、漂白定着槽(12)の側壁(12b)に設
けられたラック(14)の上端が、上方に位置する第1
のマイクロスイッチ(17)に到達するまで漂白定着槽
(12)を上昇させ、その位置で保持させる。
一方、メンテナンスやジャム処理等を行うのために現像
機(10)を動かすような場合には、モータによりビニ
オン(15)を、漂白定着槽(I2)を下降させる方向
、即ち上記の場合と逆方向に回転させ、第3図に示すよ
うに、ラック(14)の下端が、下方に位置する第2の
マイクロスイッチ(18)に到達するまで漂白定着槽(
12)を下降させ、その位置で維持させる。
このようにして漂白定着槽(12)のみを下方に移動さ
せると、この漂白定着槽(12)に漂白定着液(12a
)を−杯に満たした場合であっても、この漂白定着液(
12a)の液面が、第3図に示すように、現像槽(11
〉に満たされた現像液(lla)や、安定槽(13)に
満たされた安定液(13a)の液面より低くなり、現像
機(10)を動かした場合においても、漂白定着液<1
2a)が漂白定着槽(12)から、現像槽(11)や安
定槽(13)に流れ込んで、現像液(lla)や安定液
(13a)に混ざるということがない。
また、第5図及び第6図に示す変更例のように、漂白定
着槽(12)の上縁部に、内方に折り曲げられた鍔部(
12c)を設けることも可能であり、この場合には、こ
の鍔部(12c)によって、漂白定着槽(12)に満た
された漂白定着液(12a)の流出がより一層抑制され
るようになる。
次に、上記のようなこの発明の実施例に係る現像機(1
0)を、ユニット化してプリンターや複写装置等の装置
に使用する場合について説明する。
ここで、第7図〜第12図に示す装置(A)においては
、現像機(10)をユニット化するにあたり、上記現像
機(10)と乾燥機(図示せず)を−体としてユニット
フレーム(20)内に収容させている。
そして、このユニットフレーム(20)の前面部には扉
(21)が一体に取り付けられると共に、その両側部に
はアキュライド(22)が設けられており、このアキュ
ライド(22)によってユニットフレーム(20)が、
装置<A)内から引き出し可能に収容されるようになっ
ている。
また、この装置(A)においては、第7図〜第9図に示
すように、装置(A)の上部右側に、写真フィルム、印
画紙等の感光材料(1)をロール状にして収納するマガ
ジン(23)を装着するためのマガジン収容部が設けら
れており、装置(A)の側壁部に設けられた収り出しボ
タン(24)を押して、マガジン取り出し用の扉(25
)を開き、ロール状になった感光材料(1)が収納され
たマガジン(23)を装置(A)内に収容させるように
なっている。
そして、この装置(A)において、開始ボタン(図示せ
ず)を押すと、第8図に示すように、マガジン(23)
内に収納されたロール状の感光材料(1)が、給紙ロー
ラ(26)によってマガジン(23)内から引き出され
、選択スイッチや外部のホストコンピュータ等(図示せ
ず)によって予め定められた適当な長さにカッター(2
7)で切断され、搬送ローラ(28)により副走査部(
29)に送られる。
このようにして副走査部(29)に送られてきな感光材
料(1)は、この副走査部(29)において、光学系(
30)により露光され、ユニットフレーム(20)内に
設けられた、この実施例に係る現像機(10)に導かれ
る。
ここで、ユニットフレーム(20)が装置(A)内に収
容された状態においては、第2図に示すように、漂白定
着槽(12)が上方の位置で保持されている。
そして、上記のように現像機(10)に導かれた感光材
料(1)は、現像液(lla>が満たされた現像槽(1
1)、漂白定着液(12a)が満たされた漂白定着槽(
12)、安定液(13a)が満たされた安定槽(13)
の順にクロスオーバーガイド(7)を介して送られ、液
体現像処理された後、乾燥部に導かれて乾燥され、排出
トレー(31)に排出されるようになっている。
次に、メンテナンスやジャム処理等を行うために、現像
機(10)と乾燥機を収容させたユニットフレーム(2
0)を、装W (A )から取り出す場合について説明
する。
ここで、ユニットフレーム(20)が装ff(A)内に
収容された状態にある場合には、第10図に示すように
、装置側に設けられている支軸(32)を中心として回
動するロックレバ−(33)が、スプリング(34)に
付勢されて、上記ユニットフレーム(20)の少なくと
も一側面に設けられた停止ビン(35)を係止している
そして、この状態において、装置(A)の周壁部に設け
られたロック解除ボタン(36)を押すと、現像機(1
0)に設けられた前記モータが作動して、ビニオン(1
5)が漂白定着槽(12)を下降させる方向に回転し、
ラック(14)の下端が前記第2のマイクロスイッチ(
18)に到達するまで漂白定着槽(12)が下降され、
第2のマイクロスイッチ(18)に到達した所で停止す
る。
また、このようにして第2のマイクロスイッチ(18)
がONすると、装置(A)に設けられたソレノイド(3
7)が作動し、第11図に示すように、このソレノイド
(37)が、スプリング(34)の作用に抗してロック
レバ−(33)を引き付け、ロックレバ−(33)を回
動させてロックレバ−(33)による係止ビン(35)
の係止を解除するようになる。なお、このソレノイド(
37)は、タイマーによりある一定の時間、例えば1分
間だけONするようになっており、この一定時間を経過
すると、ソレノイド(37)はOFFされ、第12図に
示すように、スプリング(34)によってロックレバ−
(33)が回動し、第3のマイクロスイッチ(38)を
ONするようになっている。
そして、上記のようにロックレバ−(33)による係止
ビン(35)の係止が解除された状態において、ユニッ
トフレーム(20)の扉(21)に設けられた取手(2
1a)を持って引っ張ると、アキュライド(22)に導
かれて、ユニットフレーム(20)が装置(A)内から
引き出される。
なお、この場合、ユニットフレーム(20)内に収容さ
れた現像機(10)においては、上記のように漂白定着
槽(12)が下降しており、この漂白定着槽(12)に
満たされた漂白定着液(12a)の液面が、現像槽(1
1)や安定槽(13)の上端よりかなり低い位置にある
ため、現像機(10)が動いて揺れた場合においても、
漂白定着液<12a)が漂白定着槽(12)から現像槽
(11)等に流れ込んで、現像液(lla)等に混ざる
ということがない。
そして、上記のようにしてユニットフレーム(20)を
装置(A)内から引き出し、メンテナンスやジャム処理
等を行った後、ユニットフレーム(20)を装置(A)
内に収容させる場合には、アキュライド(22)に導か
れるようにして、ユニットフレーム(20)を装置(A
)内に押し込んでいく。
これにより、ユニットフレーム(20)に設けられた係
止ビン(35)が、ロックレバ−(33)の傾斜部(3
3a)に沿ってロックレバ−(33)を押し上げ、その
後、第10図に示すような係止時の状態に戻って、ロッ
クレバ−(33)に係止されるようになる。
そして、このように係止ビン(35)がロックレバ−(
33)に係止された状態においては、上記第3のマイク
ロスイッチ(38)が0FFL、これによって前記現像
機(10)のモータが作動し、ピニオン(15)が下降
時とは逆方向に回転し、漂白定着槽(12)を上昇させ
る。
そして、漂白定着槽(12)に設けられたラック(14
)の上端が、第1のマイクロスイッチ(17)に到達し
て、第1のマイクロスイッチ(17)がONすると、モ
ータが停止し、この状態で漂白定着槽(12)が維持さ
れ、第2図に示すように、現像槽(11)と漂白定着槽
(12)と安定槽(13)とが同一高さとなり、現像処
理する状態に戻る。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明に係る現像機においては
、写真フィルム、写真印画紙等の感光材料を現像処理す
るために設けた、現像槽と漂白定着槽と安定槽とにおい
て、漂白定着槽を独立して上下方向に移動できるように
し、この漂白定着槽を下方に移動させて、漂白定着槽に
満たされた漂白定着液の液面を、現像槽や安定槽に満た
された現像液や安定液より下方に位置させることができ
るようにしている。
この結果、この発明の現像機においては、メンテナンス
やジャム処理等を行うために現像機を動かす場合、漂白
定着槽のみを下方に移動させて、漂白定着槽に満たされ
た漂白定着液の液面を、現像槽や安定槽に溝たされた現
像液や安定液のより下方に位置させ、漂白定着液が現像
槽や安定槽に流れ込んでこれらの液に混ざるのを抑制で
きるようになった。
このため、従来のように、漂白定着液が現像槽に流れ込
んで現像液と混ざり、現像液の性能が著しく劣化すると
いうことがなく、現像液を長い間、安定して利用できる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像機を示す概略断面図、第2図及び第
3図はこの発明の一実施例に係る現像機において、漂白
定着槽を上方に位置させた状態及び漂白定着槽を下降さ
せた状態を示す概略断面図、第4図は同実施例に係る現
像機の各種を示す斜視図、第5図及び第6図はこの発明
の変更例の斜視図及び概略断面図、第7図〜第12図は
この発明の実施例に係る現像機を用いた装置の例を示し
、第7図は同装置の概略正面図、第8図は同装置の概略
断面図、第9図は同装置の概略斜視図、第10図〜第1
2図は同装置におけるユニットフレームのロック機構を
示す部分図である。 (1)・・・感光材料、 (10)・・・現像機、 (
11)・・・現像槽。 (12)・・・漂白定着槽、 (13)・・・安定槽、
 (14)・・・ラック、 (15)・・・ビニオン。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社第4図 第7図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、現像槽と漂白定着槽と安定槽とを有する現像機にお
    いて、上記漂白定着槽が独立して上下方向に移動可能に
    設けられてなることを特徴とする現像機。
JP63132221A 1988-05-30 1988-05-30 現像機 Pending JPH01302250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132221A JPH01302250A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 現像機
US07/358,825 US4994839A (en) 1988-05-30 1989-05-30 Developing device using plurality of tanks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132221A JPH01302250A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 現像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302250A true JPH01302250A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15076220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132221A Pending JPH01302250A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 現像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4994839A (ja)
JP (1) JPH01302250A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4106546A1 (de) * 1991-03-01 1992-09-03 Agfa Gevaert Ag Entwicklungsmaschine fuer fotomaterial
US5369459A (en) * 1991-10-04 1994-11-29 Fischer Industries, Inc. Solution filling system for a film processor apparatus
GB9226175D0 (en) * 1992-12-16 1993-02-10 Kodak Ltd Processing unit
US5474878A (en) * 1993-08-19 1995-12-12 Konica Corporation Method for processing a silver halide photographic light-sensitive material
KR100661456B1 (ko) * 2005-08-03 2006-12-27 한국생산기술연구원 Fccl 필름 제조 장치 및 fccl 필름 제조 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2551892A (en) * 1948-08-02 1951-05-08 John P Mitchell Photographic film developing and fixing apparatus
US3079852A (en) * 1961-12-11 1963-03-05 Little Automatic photographic film developing apparatus
JPS614059A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カラ−写真感光材料用自動現像機
JPS6398665A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Minolta Camera Co Ltd 現像機付きプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US4994839A (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344701B2 (ja) 処理剤投入装置
JPH01302250A (ja) 現像機
JPH0659576A (ja) 画像形成装置
JPH06313999A (ja) フロントローディング複写機
JP2000227704A (ja) 現像剤供給装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置
JPH0566620A (ja) 画像形成装置
JP3511743B2 (ja) 現像処理装置
JPH04115273A (ja) 画像形成装置
JPS6336343Y2 (ja)
US5146264A (en) Recording system
JP3511424B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3548295B2 (ja) 処理剤供給装置
JPS61263553A (ja) 電子写真装置
JP2685953B2 (ja) 像担持体ユニット保持装置
JP3597320B2 (ja) 原稿セット装置
JPH1172893A (ja) 感光材料処理装置
JP3576648B2 (ja) 処理剤供給装置
JPH04283768A (ja) 現像器移動型画像形成装置
JPH07117741B2 (ja) フィルム処理装置
JPH1172894A (ja) 感光材料処理液補充装置
JP4090573B2 (ja) 感光材料処理液補充装置
JPS5823047A (ja) 複写装置
JPH07230154A (ja) 感光材料処理装置用固体処理剤補充装置
JPH1077096A (ja) 補充液補充装置
JPH10239817A (ja) 処理剤投入装置