JPS6336343Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336343Y2
JPS6336343Y2 JP14541882U JP14541882U JPS6336343Y2 JP S6336343 Y2 JPS6336343 Y2 JP S6336343Y2 JP 14541882 U JP14541882 U JP 14541882U JP 14541882 U JP14541882 U JP 14541882U JP S6336343 Y2 JPS6336343 Y2 JP S6336343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording
image forming
forming unit
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14541882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14541882U priority Critical patent/JPS5948559U/ja
Publication of JPS5948559U publication Critical patent/JPS5948559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336343Y2 publication Critical patent/JPS6336343Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば、エンドレスベルト状の感
光体のような記録体を用いた複写装置、プリン
タ、フアクシミリ等の記録装置に関するものであ
る。
従来、例えば記録体としてエンドレスベルト状
の感光体を用いた場合、記録体周辺の作像ユニツ
トをこの記録体から一旦遠ざける位置に移動させ
た後、この作像ユニツトを本体装置から引出して
その保守を行なうものであり、作像ユニツトの保
守用案内機構が非常に複雑となる。
一方、記録体に接触している作像ユニツト(た
とえば、クリーニングユニツト)あるいは近接し
て設けられた作像ユニツト(たとえば、転写チヤ
ージヤによる転写ユニツト)をそのまま挿脱自在
とすると、作像ユニツトを本体装置から引出す際
にその作像ユニツトが記録体をこすりこの記録体
表面を傷つけてしまうものである。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、簡単な機構にして作像ユニツト挿脱に際して
記録体を傷つけることのない記録装置を得ること
を目的とするものである。
この考案は、作像ユニツトの一部に、挿入状態
の記録体ユニツトに対してはその一部に引出しを
禁止させる状態で係止し、かつ、引出状態の記録
体ユニツトに対してはその一部への係止を解除さ
せる位置に位置させて挿脱規制片を設けることに
より、作像ユニツトが挿脱自在と云えども記録体
ユニツトを引出状態にしなければ作像ユニツトを
挿脱することができず、よつて、作像ユニツトの
挿脱に際して記録体を傷つけることがないように
構成したものである。
この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、駆動ローラ1、従動ローラ2間に掛け
渡した感光体ベルト3を記録体とするものであ
る。そして、記録装置としては、矢印方向に回転
する感光体ベルト3の表面を帯電チヤージヤ4に
より所定極性に一様に帯電し、次に露光装置5に
より記録すべき画像の情報を含む光を照射して静
電潜像を形成する。ついで、この静電潜像に対し
現像器6からトナーを供給して顕像化させ、この
トナー像を、感光体ベルト3の潜像形成と同期し
て記録紙カセツト7からフイードローラ8および
レジストローラ9により給紙された記録紙10に
転写チヤージヤ11の位置で重ね、転写チヤージ
ヤ11の作用により記録紙10に転写させる。そ
の後、この記録紙10を感光体ベルト3から分離
させて定着器12に送り、定着させた後、排紙ロ
ーラ13によりトレイ14に排紙させる。一方、
感光体ベルト3上の残留電位を除電ランプ15に
より消去するとともに、残留トナーをクリーニン
グ装置16で除去するものである。
ここで、感光体ベルト3と現像器6とは記録体
ユニツト17としてユニツト化されている。すな
わち、記録体ユニツト17は感光体ベルト3、駆
動ローラ1、従動ローラ2、両ローラ1,2の両
端を回転可能に支持する支持部材となる支持板1
8とともに、この支持板18と一体的に形成され
たトナータンク19、現像ローラ20等よりな
る。このような記録体ユニツト17は本体装置に
対し挿入および引出可能に取付けられている。す
なわち、第2図に示すように、本体装置には記録
体ユニツト17の上部を案内するための案内板2
1および下部の底板22を案内するための案内板
23が取付けられており、記録体ユニツト17は
これらに沿つて本体装置に挿入される。案内板2
3の所定位置には孔24が形成され、ばね25に
よりレバー26がこの孔24を介して上方へ付勢
されており、このレバー26の軸上には解除レバ
ー27が固定されている。そして、底板22の所
定位置にも孔28が形成されている。ここに、第
2図aは記録体ユニツト17が本体装置の所定位
置に挿入セツトされた作像状態(挿入状態)を示
し、第2図bはこの記録体ユニツト17をトナー
タンク19が機外へ露出しトナー補給可能な引出
状態を示すもので、このときレバー26が孔28
に係止することにより記録体ユニツト17は中間
引出位置にて安定する。そして、解除レバー27
によりレバー26を孔28から解除することによ
り記録体ユニツト17全体の機外への引出しが可
能となる。
しかして、記録感光体ベルト3に近接配置され
た転写チヤージヤ11を一つの作像ユニツトと
し、感光体ベルト3に接触するクリーニングロー
ラ29を主体とするクリーニング装置16を他の
一つの作像ユニツトとするものであり、第3図に
示すように本体装置にはこれらの転写チヤージヤ
11、クリーニング装置16を記録体ユニツト1
7の挿脱方向とは直交する方向に挿脱しうるよう
開口部30,31が形成されているとともに、ガ
イド片32,33が設けられている。ここで、転
写チヤージヤ11は第4図に示すようにフレーム
34等からなるものであるが、その両端のエンド
ブロツク35には感光体ベルト3領域外にて感光
体ベルト3側に向けた挿脱規制片となる突起36
が形成されている。一方、クリーニング装置16
は第5図に示すようにクリーニングローラ29、
フレーム37、端板38等からなり、端板38の
下端には感光体ベルト3領域外にて感光体ベルト
3側に向けた挿脱規制片となる突起39が形成さ
れている。これらの突起36,39は所定位置に
挿入セツトされた記録体ユニツト17の支持板1
8に係止しうるように突出している。
なお、第6図は平面図を示すものであり、矢印
Aは記録体ユニツト17、矢印Bは転写チヤージ
ヤ11、矢印Cはクリーニング装置16の引出方
向を示す。また、40は本体側板であり、41は
ガイド部材である。
このような構成において、第1図、第2図a、
第3図a第6図は記録体ユニツト17が本体装置
の所定位置に挿入状態にあり、転写チヤージヤ1
1、クリーニング装置16等も感光体ベルト3に
対し作像工程上最適な位置関係に維持される。こ
のような状態で、たとえば転定チヤージヤ11の
保守のためこの転写チヤージヤ11を本体装置か
ら引出そうとしても、第3図aに示すように転写
チヤージヤ11の一部に形成された突起36がセ
ツト位置に位置する支持板18の規制部18aに
係止することになり、この転写チヤージヤ11を
本体装置から引出すことはできない。クリーニン
グ装置17についても同様であり、突起39と支
持板18の規制部18bとの係止によりその引出
しが禁止される。このよのに感光体ベルト3が所
定位置に位置するときには転写チヤージヤ11や
クリーニング装置16の引出しを行なうことがで
きないので感光体ベルト3を傷つけることはな
い。
しかして、第3図bに示すように記録ユニツト
17を本体装置から引出すと、転写チヤージヤ1
1やクリーニング装置16の引出方向に支持板1
8が存在せず、突起36,39がこの支持板18
により規制されないこととなり、このような状態
で転写チヤージヤ11、クリーニング装置16の
引出しが可能となる。このとき、感光体ベルト3
が近傍に存在しないので問題ない。また、記録体
ユニツト17の引出しに際しては感光体ベルト3
とクリーニングローラ29とが接触状態にある
が、作像時と同一の接触方向であり感光体ベルト
3が傷つくことはない。
また、保守後の挿入時にあつても、もし記録体
ユニツト17が先に挿入されていれば、奥方に位
置する突起36,39が支持板18に係止するこ
ととなり、転写チヤージヤ11やクリーニング装
置16の挿入は行なえない。結局、これらの転写
チヤージヤ11、クリーニング装置16を先に挿
入セツトしなければならず、挿入に際しても感光
体ベルト3を傷つけることはない。
なお、この実施例では記録体ユニツト17とし
て現像器6も含めて構成したが、この現像器6部
分は別個に構成してもよい。
この考案は、上述したように作像ユニツトの一
部に、挿入状態の記録体ユニツトに対してはその
一部に引出しを禁止させる状態で係止し、かつ、
引出状態の記録体ユニツトに対してはその一部へ
の係止を解除させる位置に位置させて挿脱規制片
を設け、作像ユニツトが挿脱自在と元えども記録
体ユニツトを引出状態にしなければ作像ユニツト
を挿脱することができず、よつて、作像ユニツト
の挿脱に際して記録体を傷つけることがなく、こ
のために挿脱規制片を設ければよいものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は概略側面図、第2図aは挿入状態の記録体ユ
ニツトの側面図、同図bはその引出状態の側面
図、第3図aは要部を示す挿入状態の側面図、同
図bはその引出状態の側面図、第4図は転写チヤ
ージヤの斜視図、第5図はクリーニング装置の斜
視図、第6図は平面図である。 1…駆動ローラ、2…従動ローラ、3…感光体
ベルト(記録体)、11…転写チヤージヤ(作像
ユニツト)、16…クリーニング装置、(作像ユニ
ツト)、17…記録体ユニツト、18…支持板
(支持部材)、36…突起(挿脱規制片)、39…
突起(挿脱規制片)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも回転駆動される記録体を備えて本体
    装置の所定位置に対して前記記録体の回動軸に直
    交する方向に挿脱自在な記録体ユニツトを設け、
    前記本体装置への挿入状態のこの記録ユニツトの
    記録体に対し接触または近接する所定位置に配置
    され前記本体装置に形成した開口部を介して前記
    記録体の回動軸に沿う方向に挿脱自在なクリーニ
    ング手段等の作像ユニツトを設け、前記本体装置
    への挿入状態の記録体ユニツトに対してはこの記
    録体ユニツトの一部に引出しを禁止させる状態で
    係止し引出状態の記録体ユニツトに対しては前記
    記録体ユニツトの一部への係止を解除させる位置
    に位置させて挿脱規制片を前記作像ユニツトの一
    部に設けたことを特徴とする記録装置。
JP14541882U 1982-09-24 1982-09-24 記録装置 Granted JPS5948559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14541882U JPS5948559U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14541882U JPS5948559U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948559U JPS5948559U (ja) 1984-03-31
JPS6336343Y2 true JPS6336343Y2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=30323993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14541882U Granted JPS5948559U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948559U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081530B2 (ja) * 1992-10-27 1996-01-10 三田工業株式会社 画像生成機
JP5950622B2 (ja) * 2011-04-19 2016-07-13 キヤノン株式会社 画像加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948559U (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609276A (en) Image formation apparatus
US5095335A (en) Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge
US4952989A (en) Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine
JPS60113277A (ja) 記録装置
JPS6217225B2 (ja)
JPH0437988B2 (ja)
US5353100A (en) Image apparatus with removable process kit rotatable about a photoreceptor shaft
JPH0454949B2 (ja)
JPS6336343Y2 (ja)
JPH0151838B2 (ja)
JPH03180861A (ja) 画像記録装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JP3135629B2 (ja) 電子写真装置
JPH048422Y2 (ja)
JPH0476477B2 (ja)
JP2624951B2 (ja) 記録装置
JPS5825650A (ja) 画像形成装置
JPS6339708Y2 (ja)
JPH0660856U (ja) 記録装置
JPS6151161A (ja) 複写装置
JP4327966B2 (ja) 画像形成装置
JPS6339709Y2 (ja)
JPS61111259A (ja) 静電写真プリンタの給紙装置
JP3198143B2 (ja) 保護シート付き画像形成ユニット
JPS5984260A (ja) 画像形成装置