JPS6339708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339708Y2
JPS6339708Y2 JP1981003239U JP323981U JPS6339708Y2 JP S6339708 Y2 JPS6339708 Y2 JP S6339708Y2 JP 1981003239 U JP1981003239 U JP 1981003239U JP 323981 U JP323981 U JP 323981U JP S6339708 Y2 JPS6339708 Y2 JP S6339708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
photoreceptor
belt
developing
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981003239U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981003239U priority Critical patent/JPS6339708Y2/ja
Priority to US06/338,606 priority patent/US4432632A/en
Priority to DE19823200791 priority patent/DE3200791A1/de
Publication of JPS57116967U publication Critical patent/JPS57116967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339708Y2 publication Critical patent/JPS6339708Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、記録装置におけるエンドレスベル
ト状記録体の保持装置に関する。
エンドレスベルト状記録体は、一般に可撓性を
有し、これを支持駆動する複数のローラーの間に
かけ渡されている。このようなベルト状記録体
は、繰返しの使用により疲労し劣化するので、こ
れを新しいものと定期的に交換する必要がある。
従来のベルト状記録体の交換は、記録装置本体の
側面を開放して、記録装置本体に取付けられたロ
ーラーから、ベルト状記録体だけを抜き出すこと
により行なわれている。このような交換方法は、
記録装置内の他の部材、装置との関係が不変なの
で、調整作業が簡単であるが、ベルト状記録体の
張力を解除したり、記録体支持面の精度調整等を
行なう必要があり、機構が複雑になり、また新し
い記録体をローラーにかけ渡すときに、記録体表
面に傷をつける恐れがある。別の方法として、記
録装置本体の上面を開放し、ローラー間に張設さ
れた記録体をローラーごと持ち上げて取出す方法
がある。これは装置の上面を開放するための機構
が複雑になり、記録装置内の他の部材や装置との
位置関係を調整し直す必要があり、またローラー
を装置本体に支持させる機構が複雑になる。
この考案の目的は、エンドレスベルト状記録体
を装置本体に対し容易に着脱可能であつて、構造
が小型かつ簡単で、エンドレスベルト状記録体の
駆動を確実に行なうことのできる上記保持装置を
提供することにある。
この考案の他の目的および特徴は、図面を参照
した以下の説明から明らかになる。
第1図には、この考案を適用した記録装置の一
例が示されている。使用されるエンドレスベルト
録体11は、ベースフイルム上に無機または有機
光導電体を設けた電子写真用感光体であり、二本
のローラー12,13の間にかけわたされてい
る。ローラー12は従動ローラーであり、ローラ
ー13は駆動ローラーである。感光体ベルト11
の周辺には、種々の機器および装置が配置されて
いる。感光体ベルト11の時計回りの回転方向に
沿つてそれらを説明すると、符号14が帯電チヤ
ージヤ、15が露光装置、16が現像器、17が
フイードローラー、18がレジストローラー、1
9が転写チヤージヤ、20が定着器、21が除電
チヤージヤ、22がクリーニング装置である。
この装置の作用を説明すると、まず感光体ベル
ト11の表面が、帯電チヤージヤ14によつて所
定極性に一様に帯電され、次に露光装置15から
記録すべき画像の情報を含む光が照射される。こ
れによつて、感光体ベルト11上の帯電電荷が選
択的に消散され、そこに記録すべき画像に応じた
静電潜像が形成される。この静電潜像は、次に現
像器16からトナーと呼ばれる着色微粒子を供給
されて顕像化され、そこにトナー像が現出する。
このトナー像は、感光体ベルト11上の像形成に
同期して記録紙カセツト23からフイードローラ
ー17およびレジストローラー18によつて送ら
れてきた記録紙24に、転写チヤージヤ19の位
置で重ねられ、転写チヤージヤ19の帯電を受け
ることによつて、記録紙24に転写される。記録
紙24は、その後、感光体ベルト11から分離さ
れて定着器20に入り、そこで転写トナー像の定
着を受け、排紙ローラー25によつてトレイ26
に排出される。一方、感光体ベルト11は、その
表面に残留する電位が除電チヤージヤ21によつ
て消去された後、転写残りの付着トナーがクリー
ニング装置22によつて除去される。
この考案において特徴的なことは、感光体ベル
ト11と現像器16がそれぞれユニツト化されて
一体的に組立てられていることである。すなわ
ち、第2図に示すように、感光体ユニツト31
は、感光体ベルト11と、これを支持し駆動する
ローラー12,13と、両ローラーの両側端部を
回転可能に支持する支持板32とからなつてい
る。ローラー12は、支持板32に設けられたば
ね33により外側に押圧されて、感光体ベルト1
1に張力を与えている。支持板32は上部に頂板
34を有し、感光体ベルト11の上部下面を支持
している。支持板32の下部には、二つの突起3
5,36が、感光体ベルト11の下部下面より突
出するように設けられている。現像器ユニツト3
7は、現像用トナー38を収容した蓋付きの容器
39と、この容器39内の下部に回転可能に支持
された現像スリーブ40とを有している。現像容
器39の両側板および底板は、その現像スリーブ
40を支持している部分から垂直方向に延長され
て、感光体ユニツト31を支持する受け部41を
構成している。受け部41の両側板42の現像ス
リーブ40近傍には、受け部の長手方向に垂直に
溝43が形成され、この溝43に、感光体ユニツ
ト31の感光体ベルト駆動ローラー13の軸44
が挿入され、感光体ベルト11の現像スリーブ4
0に対する位置決めがなされている。感光体ユニ
ツト31は、現像器ユニツト37の受け部41の
底板45の上に単に載せられ、ローラー軸44が
溝43に入り込んでいるだけなので、左右方向の
動きは規制されるも、上方向にはフリーになつて
いる。感光体ユニツト31が受け部41の底板4
5の上に載せられるとき、感光体ユニツト31の
支持板32の下部突起35,36だけが底板45
に当るので、感光体ベルト11を傷つけることは
ない。また、受け部41の先端にも、これに平行
に溝46が設けられており、これは、現像器ユニ
ツト37を装置本体に取付けるときの位置決め用
として作用する。
第3図は、感光体ユニツト31を現像器ユニツ
ト37に組立てた状態を示している。この図にお
いては、感光体駆動ローラー13の回転軸44に
ベアリング47が取付けられ、このベアリング4
7が現像器ユニツト37の受け部の溝43に係合
しているが、このようなベアリングの使用は、公
知技術に照らして、他の随所に適用しうることは
勿論である。また、この図から明らかなように、
感光体ユニツト31の両支持板32と、現像器ユ
ニツト37の受け部41の両側板42との間には
スペーサー48,49が配置されて、感光体ユニ
ツト31の現像器ユニツト37に対する感光体ベ
ルト11の幅方向の位置決めがなされている。
このような感光体ユニツト31を保持した現像
器ユニツト37は、本体装置に対し挿入および引
出し可能に取付けられる。第4図に示すように、
本体装置には、現像器ユニツト37の容器39の
上部を案内するための案内板50および下部の底
板45を案内するための案内板51が取付けられ
ており、現像器ユニツト37は、これらに沿つて
本体装置に挿入される。本体装置にはまた、第5
図に示すように、現像器ユニツト37の両側面を
案内するための案内板52が設けられており、こ
れによつて現像ユニツト37の本体装置に対する
感光体幅方向の位置決めがなされる。本体装置に
はさらに、現像器ユニツト37の挿入方向の位置
決めをするピン53が、本体装置の側板54から
突出して設けられ、このピン53が現像器ユニツ
ト先端部の溝46に係合して、現像器ユニツト3
7の挿入方向の位置決めがなされる。本体装置の
側板54には、さらに感光体ユニツトにおけるベ
ルト駆動ローラー13の回転軸44および従動ロ
ーラー12の回転軸55を、これらが挿入された
ときに支持するためのブラケツト56,57がれ
ぞれ所定の位置に設けられている。このブラケツ
トは、各ローラーを介して感光体ベルト11の上
下方向の位置決めをするためのものである。これ
によつて、各ローラー12,13および現像スリ
ーブ40は、挿入方向に平行にほぼ一直線上に並
ぶ。
この考案による保持装置は、このような各種の
位置決め手段が設けられているので、現像器ユニ
ツト37を本体装置に所定位置まで挿入するだけ
で、装置本体内の他の部材および装置との相互の
位置関係が確実にかつ容易に確保される。また、
必要に応じて現像器ユニツト37を装置本体から
引出すことにより、現像容器39内にトナーを補
給したり、感光体ベルト11を交換したりするこ
とが極めて容易に行なわれる。
第6図には、この考案の保持装置における駆動
系が示されている。感光体ベルト11を支持駆動
するローラー12,13および現像スリーブ40
は、現像器ユニツト37の挿入引出し方向に平行
にほぼ一直線上に並んでおり、これにほぼ垂直な
方向に、装置本体の駆動源に接続される動力伝達
ギヤ61が配置され、これに駆動ローラー13の
回転軸に固着された駆動ギヤ62が噛合つてい
る。すなわち、動力伝達ギヤ61と駆動ギヤ62
とは、上記現像器ユニツトを挿入したときに、ギ
ヤの回動方向に上記両ギヤが互いに噛み合うよう
になつている。図示の動力伝達ギヤ61は、駆動
ギヤ62の上部で噛合つているが、駆動ギヤ62
の下部で噛合うようにしてもよい。駆動ギヤ62
は、現像スリーブ40の回転軸58に固着された
従動ギヤ63とも噛合つており、したがつて装置
本体の駆動源からの動力は、ギヤ61から62,
63へと伝達される。第7図は、この状態を斜視
図で示してある。駆動系をこのように構成するこ
とにより、現像器ユニツト37の挿入引出しが容
易に行なわれ、かつ挿入したときの動力伝達が確
実に行なわれる。なお、この駆動系における動力
伝達は、ギヤによらずに摩擦車等を使用すること
もできる。
このように、この考案によれば、記録体および
現像器をそれぞれユニツト化して組立ててあるの
で、本体装置に対し容易に着脱可能であり、しか
も確実に位置規制ができるとともに、構成が小型
かつ簡単であり、記録体全体を容易に交換するこ
とができ、交換時に記録体表面に傷をつけたり、
記録体表面を現像剤で汚したりすることがない。
さらに駆動系を、ユニツトの脱着が容易に行なわ
れるように、かつ動力の伝達が確実に行なわれる
ように配列してあるので、ユニツトの脱着に無理
が生じない。
以上、この考案を図示の特定の実施例にもとづ
いて説明してきたが、この考案は、静電記録装置
における静電潜像記録体や磁気記録装置における
磁気潜像記録体等に対しても適用可能であり、実
用新案登録請求の範囲に記載したこの考案の精神
および範囲内のすべての変更は、この考案に含ま
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案が適用された記録装置の一
例を示す概略図、第2図は、この考案の一実施例
における感光体ユニツトおよび現像器ユニツトを
示す分解正面図、第3図は、この考案の一実施例
における感光体ユニツトおよび現像器ユニツトを
示す組立斜視図、第4図は、この考案の一実施例
における本体装置側の概略正面図、第5図は、こ
の考案の一実施例における本体装置側の概略部分
平面図、第6図は、この考案の一実施例における
駆動系を示す概略正面図、第7図は、この考案の
一実施例における駆動系を示す概略部分斜視図で
ある。 11……感光体ベルト、12,13……ベルト
支持ローラー、31……感光体ユニツト、32…
…ローラー支持板、37……現像器ユニツト、3
9……現像容器、40……現像スリーブ、41…
…感光体ユニツト受け部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンドレスベルト状記録体と現像装置とをユニ
    ツト化した画像形成ユニツトを有していて、該画
    像形成ユニツトを装置本体に挿入および引出し可
    能に配置したエンドレスベルト状記録体保持装置
    において、 上記装置本体に固設されていて、上記エンドレ
    スベルト状記録体に駆動力を伝達する駆動伝達歯
    車と、上記エンドレスベルト状記録体に軸支され
    ていて、上記駆動力伝達歯車に係合することによ
    り、駆動力が伝達される従動歯車を有していて、 上記駆動力伝達歯車が画像形成ユニツトの装置
    本体に対する挿入および引出し方向に対してほぼ
    垂直方向に配置されているとともに、上記画像形
    成ユニツトが上記駆動歯車の回動方向に挿脱可能
    に設けられていることを特徴とするエンドレスベ
    ルト状記録体保持装置。
JP1981003239U 1981-01-13 1981-01-13 Expired JPS6339708Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003239U JPS6339708Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13
US06/338,606 US4432632A (en) 1981-01-13 1982-01-11 Apparatus for holding a recording member in the form of an endless belt in a recording system using the same
DE19823200791 DE3200791A1 (de) 1981-01-13 1982-01-13 Einrichtung zum halten eines aufzeichnungsteils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003239U JPS6339708Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116967U JPS57116967U (ja) 1982-07-20
JPS6339708Y2 true JPS6339708Y2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=29801672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981003239U Expired JPS6339708Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339708Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191051U (ja) * 1984-05-30 1985-12-18 コニカ株式会社 カ−トリツジ型複写機
JP2699396B2 (ja) * 1988-04-19 1998-01-19 富士ゼロックス株式会社 給紙装置
JPH0830913B2 (ja) * 1989-01-13 1996-03-27 三田工業株式会社 搬送ユニットの取付け構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512433A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Minolta Camera Kk
JPS53143255A (en) * 1977-03-10 1978-12-13 Centre Rech Metallurgique Obtaining method of dimension in articles
JPS5538593A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Minolta Camera Co Ltd Positioning device in electrophotographic copier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512433A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Minolta Camera Kk
JPS53143255A (en) * 1977-03-10 1978-12-13 Centre Rech Metallurgique Obtaining method of dimension in articles
JPS5538593A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Minolta Camera Co Ltd Positioning device in electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116967U (ja) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432632A (en) Apparatus for holding a recording member in the form of an endless belt in a recording system using the same
JPH0310942B2 (ja)
JPS6158035B2 (ja)
JPH05502955A (ja) プレート型清掃装置を有する現像装置
JPS6339708Y2 (ja)
JPS6339709Y2 (ja)
JPS6364790B2 (ja)
JPH0331964Y2 (ja)
JPH0350269B2 (ja)
JPH03210581A (ja) 電子写真装置
JPS6331064Y2 (ja)
JPH0123141Y2 (ja)
JPH0123142Y2 (ja)
JPS6336343Y2 (ja)
JPH0123143Y2 (ja)
JPH04155356A (ja) 電子写真装置のカラー現像装置
JP2817413B2 (ja) ベルト状感光体の取付装置
JP3871265B2 (ja) 画像形成装置
JPH06336348A (ja) 画像形成装置の紙粉取りユニット装置
JPH0143717Y2 (ja)
JPH0143716Y2 (ja)
JPS60256167A (ja) 電子写真複写機
JPS60211471A (ja) 複写機
JPH0560100B2 (ja)
JPH03276173A (ja) 電子写真装置