JPH01300669A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01300669A
JPH01300669A JP13033388A JP13033388A JPH01300669A JP H01300669 A JPH01300669 A JP H01300669A JP 13033388 A JP13033388 A JP 13033388A JP 13033388 A JP13033388 A JP 13033388A JP H01300669 A JPH01300669 A JP H01300669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
reading
image
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13033388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Shibuya
渋谷 ゆかり
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13033388A priority Critical patent/JPH01300669A/ja
Publication of JPH01300669A publication Critical patent/JPH01300669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像読取装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図は従来の画像読取装置を示す。図において、3
5A 、 35[1はそれぞれレバーで、へ〇F3上に
X3動可能に取り付けである。その8動方向は搬送方向
と直交する方向で、互いに逆方向である。
36はADF3上の原稿を搬送するローラである。37
はレバー35Aの位置を検知するセンサで、その取り付
は位置はA4版や85版等の定型サイズに合わせである
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の画像読取装置は、上記のように構成したから、定
型サイズのシート状原稿は検知できるが、不定型サイズ
のシート状原稿は検知できないという問題点があった。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、シート
状原稿の定型サイズまたは不定型サイズを問わず、原稿
搬送方向に平行な予め定めた帯状の読み取り領域を読み
取る画像読取装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) このような目的を達成するため、本発明はシート状原稿
をプラテンガラス上に搬送する原稿搬送手段を有する画
像読取装置であって、前記原稿上の読み取り領域と他の
領域とを区画する原稿搬送方向に平行な第1線と第2線
の第1の座標系による座標を入力する原稿読み取り領域
入力手段と、プラテンガラス上に搬送された原稿の原m
搬送方向に平行な端の第2の座標系による座標を読み取
る原稿端読み取り手段と、この原稿端読み取り手段によ
り読み取られた座標に基づき、前記第1線および第2線
の第2の座標系による座標を算出する算出手段と、算出
され第2の座標系による座標に基づき原稿を読み取る原
稿読み取り手段とを備えたことを特徴とする画像読取装
置。
〔作 用] 本発明では、原稿上の読み取り領域と他の領域とを区画
する原稿搬送方向に平行な第1線と第2線の第1の座標
系による座標を原稿読み取り領域入力手段により入力し
、プラテンガラス上に搬送された原稿の原稿搬送方向に
平行な端の第2の座標系による座標を原稿端読み取り手
段により読み取り、この原稿端読み取り手段により読み
取られた座標に基づき、第1線および第2線の第2の座
標系による座標を算出手段により算出し、算出された第
2の座標系による座標に基づき原稿を原稿読み取り手段
により読み取る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す。
第1図において、1は原稿画像読取装着である。2は装
置本体で、プラテンガラス27上の原稿(画像は下向き
)を、原稿照明ユニット24で照射し、反射ミラー25
を介してレンズ2Bにより主走査方向に配列された複数
の受光素子からなるC(:D22に原稿像を結像させる
ように構成しである。原稿照明ユニット24およびミラ
ー25は図示しない駆動系により主走査方向と直交する
副走査方向に8勤可能である。3は原稿自動送り装置(
以下、ADFという)で、原稿置載台31上のシート状
原稿をその画像を上向きにして第1図に破線で示す矢印
Bの方向に搬送し、原稿排出台32に排出するものであ
る。28は゛ブックモードパ時基準位置指標板、33は
“シートモード”時基準位置指標板で、プラテンガラス
27上に配置されている。
34はシェーディング補正板で、第7図に示すように、
長方形をしており、原稿が触れて汚れないように、中央
部に溝を設けである。溝には長手方向にCDIコード、
すなわち、原稿載置位置の検出用の黒白のパターンが1
ドツト〜数ドツト刻みに印刷され、CDI コードと並
べてCD2コード、すなわち、シェーディング補正用の
白パターンが印刷されている。シェーディング補正板3
4と原稿照明ユニット24により原稿端読み取り手段が
構成されている。原稿端読み取り手段は、プラテンガラ
ス27上に搬送された原稿の原稿搬送方向に平行な端の
座標を読み取るものである。原稿端読み取り手段により
読み取られる座標は、プラテンガラス27上の座標系す
なわち第2の座標系による。
21は制御ユニット、23はCCD ドライバで、それ
ぞれの構成を第3図に示す。
第3図において、22.26は第2図と同一または相当
部分を示す。
(CCDドライバ23) 203はCCD駆動回路で、タイミング信号発生回路2
09によって生成されるタイミング信号φ1゜φ2.φ
8.φSH(第4図参照)によりCCD22を駆動する
ものである。201はCCD22からの画像アナログ信
号を増幅する増幅器(八MP)である。202はへ/D
コンバータ(A/D)で、タイミング信号発生回路20
9により生成されたタイミング信号φAnにより増幅後
の画像アナログ信号をディジタル信号に変換するもので
ある。
(制御ユニット21) 204は地肌濃度検出回路で、主走査1ラインごとに最
大濃度値を検出するものである。205は2値化回路で
、スライスレベルによりディジタル画像信号を2値化処
理し、1ビツトのディジタル画像信号に変換するもので
ある。206はセレクタで、多値化画像信号および2値
化画像信号のいずれか一方を選択するものである。20
7は外部装置214 とのインタフェース回路である。
外部装置214は、原稿読み取り領域入力手段として、
原稿上の読み取り領域と他の領域とを区画する原稿搬送
方向に平行な第1線と第2線の座標を入力するものであ
る。入力する座標はシート状原稿上の座標系すなわち第
1の座標系によるものである。
208はCPUで、算出手段として、読み取られた原稿
端の座標に基づき、第1線および第2線の座標を算出す
るものである。算出される座標はプラテンガラス上の座
標系すなわち第2の座標系による。
209はタイミング信号発生回路で、発振器(O5C)
210の基準信号から、CCO駆動回路23、A/Dコ
ンバータ22、地肌濃度検出回路204 、 2値化回
路205 、 CPt1208のタイミング信号を生成
するものである。211はシェーディング補正回路で、
第6図にその構成を示す。シェーディング補正回路21
1は、原稿の載置位置の検知に際しては、CCDドライ
バ23より送出される信号SGIを、lラインの読取り
のための同期信号に同期して記憶装置212に記憶する
。その後、CPU20Bは同期信号に同期して、記憶装
置212の内容を読出し、後述するようにいくつかの判
定を行なう。212は記憶装置で、原稿端検出時に検出
されるCDl コードのパターンを記憶するものである
。また、記憶装置212はシェーディング補正板34を
読み取って得た基準白色信号をlライン分記憶するもの
である。
213は分割器で、記憶装置212に記憶された基準白
色信号により、CCD ドライバ部23/203(第1
/3図)から送出される原稿画像情報を各画素ごとに除
算して画像情報のシェーディングを補正するものである
。215はメモリで、第7図に示すCDIコード、すな
わち、第9図(八)に示すデータを格納するものである
インタフェース回路207 、 CPU20Bおよびレ
ジスタ220 、221 によりプラテンガラス27上
の座標系による算出された座標に基づき原稿を読み取る
原稿読み取り手段が構成されている。
次に、第3図に示す回路の動作を第4図に示すタイミン
グチャートに基づき説明する。
CCOドライバ23上のCCD22は、制御ユニット2
1上の発振器210およびタイミング信号発生回路20
9によって生成されるタイミング信号φhφ2゜φ8.
φ54.に基づき、CCD駆動回路203により駆動さ
れる。CCD22より出力される画像アナログ信号は、
AMP201により増幅されて、アナログ/ディジタル
(A/D)コンバータ202に入力される。このA/D
コンバータ202においては、タイミング信号発生回路
209で生成されたタイミング信号φADにより、画像
信号がアナログ信号から6ビツトのディジタル信号に変
換され、制御ユニット21に出力される。
制御ユニット21では、入力したディジタル画像信号に
対し、照明ユニット24の光量の不均一性、レンズ26
の透過不均一性およびCCD22の感度不均一性に起因
する画像信号レベルの不均一性、すなわち、シェーディ
ングがシェーディング補正回路21+により電気的に除
去される。シェーディング補正されたディジタル画像信
号は、2値モードと多値モードのいずれかで外部装置2
14に出力し得る。2つのモードのうちいずれのモード
で出力するかは、外部袋@214からの指令によって決
定され、CPU208がセレクタ206に制御信号を出
力することになる。
多値モードの場合は、6ビツトの画像信号を4ビツトに
してセレクタ206に入力し、これが選択されて、イン
タフェース回路207に入力される。
インタフェース回路207では、2画素分の4ビット信
号を圧縮して8ビツトとし、外部装置214に出力する
他方、2値モードの場合は、(:PU208により求め
られたスライスレベルで、2値化回路205により6ビ
ツトの画像信号が1ビツトに変換され、セレクタ206
に入力される。このスライスレベルには、2つある。1
つは外部装置により指定されるレベルで、この場合には
、外部装置214によって指定されたスライスレベルが
そのままCPU208により2値化回路205に出力さ
れる。もう1つは地肌濃度検出によるスライスレベルで
、本実施例で行う地肌濃度検出は、地肌濃度検出回路2
04により、画像主走査方向lラインごとの最大濃度値
(最も明るい値)を検出し、これをCPU208に取り
込んで数ライン分を平均し、平均した結果をスライスレ
ベルとして2値化回路205に出力する。
このような方法により2値化された画像信号は、セレク
タ206に入力され、2値モードの場合、選択されてイ
ンタフェース207に入力される。インタフェース回路
207では、8画素分まとめて8ビツトに圧縮されて外
部装置214に出力される。
次に、読み取り動作を説明する。
(1) シート(スルー)モード時の読み取り動作シー
ト(スルー)モードは、綴じ込みのないシート状の原稿
の画像を、原稿をADF3により副走査方向に搬送しな
がら読み取るモードである。
本実施例の原稿画像読取装置1は、常に、外部装置12
14 、例えば、ディジタルプリンタ、パーソナルコン
ピュータに接続されており、外部装置214との制御信
号の通信や、外部装置214への画像情報信号の出力は
、インタフェース回路207を介して行われる。
八DF3の原稿置載台31上に原稿を画像を上向きにし
て載置した状態で、外部装置214から各種モードの指
示、例えば、画素密度を400dpi、300dpi、
200dpiのいずれにするか、あるいは、画像信号を
2値化号にするか多値信号にするかを入力する。
各種モードの指示を受けたCPO208は、予め、タイ
ミング信号発生回路209やセレクタ206に制御信号
を送出して、上記画素密度や画像信号を設定しておく。
また、光学系の原稿照明ユニット24が、八DF3での
原稿読取位置(第2図に示す位置)にあるか否かを“シ
ートモード”時の基準位置指標板33によって確認する
その結果、原稿がADF原稿読取位置にない場合には、
つぎの原稿読取り開始指令によって読取り動作が開始さ
れる前に、原稿照明ユニット24が移動される。この状
態で、外部より原稿読取り開始指令が入力されると、C
PO208はランプ制御13号を出力して照明ユニット
24のランプをオンさせるとともに、ADF3に原稿給
送開始指令を出力する。これにより、ADF3の原稿載
置台31上に置かれた原稿は、矢印Bの方向、すなわち
、第1図に破線で示す経路に沿って搬送される。
本実施例の原稿画像読取装置1において、ADF3の原
稿搬送や、光学系走査の駆動にステッピングモータが採
用されている。ステッピングモータ駆動用のパルス周波
数を変化させることにより、搬送や走査の速度を自由に
変えることができる。また、原稿の先端が原稿画像読取
装置1の原稿照明位置に到達したか否かは、ADF3に
配設した図示しない原稿先端検知センサにより検出する
ことができる。
原稿が原稿照明位置に到達するまでの間、CCD22に
結像された画像は、後述するように、ディジタル値に変
換されて、インタフェース回路207に入力される。し
かし、これは本来の画像でないため、CPO208は画
像信号を出力しないよう、インタエース回路207に出
力″゛不可パの制御信号を供給する。
つぎに、原稿が前記原稿照明位置に到達すると、CPO
208はインタフェース回路207に、画像信号出力“
可”の制御信号を出力し、読取られた画像信号が次々と
外部装置に送出される。
そして、原稿後端が原稿照明位置を通過し終えたとき、
前記原稿先端検知センサによりこれを検出し、再度、イ
ンタフェース回路207に、画像信号出力“不可”の制
御信号を指令することにより、インタフェース回路20
7は、画像信号出力を停止すると共に、原稿読取り終了
信号を外部装置に出力する。この後、所定時間内に、外
部装置から原稿読取り開始指令が来ない場合には、CP
U208は原稿照明ユニット24のランプをオフして一
連の動作を終了する。
(2)ブックモート時の読み取り動作 ブックモードは、綴じ込みのある原稿、例えば、書籍(
木)をプラテンガラス27上に載置して原稿照明ユニッ
ト24およびミラー25を副走査方向に移動することに
より画像を読取るモードである。
原稿はその右端が原稿の先端となるように第2図のプラ
テンガラス27上に載置する。画像は下向きにする。
光学系の原稿照明ユニット24は、第2図で右端が初期
位置となり、“シートモード”の場合と同様に、゛°ブ
ックモード”時基準位置指標板28によって、基準位置
を確認するように構成しである。ここにおいて、原稿読
取り開始前の画素密度や画像信号の設定は、“シートモ
ード”時と同様である。
外部装置214より原稿読取り開始指令が入力されると
、CPO208は、まず、ランプ制御信号を出力して原
稿照明ユニット240ランプをオンさせる。
ここぞ、直ちに原稿読取りの走査を開始せず、ランプの
光量が安定するまで300m5〜500m5待機する。
この間、゛°レシートード”時と同様に、インタフェー
ス回路207に画像信号が入力されるが、CPO208
の制御信号により、外部装置214には画像信号は出力
されない。外部装置214より原稿読取り開始指令が入
力されると、直ちに原稿照明ユニット24が、第1図に
示す矢印Aの方向に移動され、走査が開始される。
原稿照明ユニット24の初期位置からプラテンガラス2
7上の原稿先端位置までの距離は、2mm〜3mmあり
、この間に図示しないモータによる光学系の走査速度が
安定するように制御されている。
原稿照明ユニット24が、原稿先端位置まで来たとき、
CPO20Bはインタフェース回路207に画像信号出
力“可”の制御信号を出力し、読取られた画像信号が次
々と外部装置214に送出される。
光学系の走査長は、CPU208がモータを駆動するパ
ルス数によって一義的に決定されるため、CPU208
は必要なパルス数をモータに出力した時点で、原稿読取
り終了と判断し、ランプオフ、画像信号出力゛°不可”
、モータ反転の制御を行うとともに、原稿読取り終了信
号を外部装置に出力する。CPU208のモータ反転制
御により、原稿照明ユニット24は第1図の矢印Cの方
向に進み、゛ブックモード”時基準位置指標板28によ
り、初期位置に到達したことが検出されたときに停止す
る。この光学系戻りの区間に、外部装置から次の原稿読
取り開始指令が来ない場合には、初期位置に停止して、
一連の動作を終了する。
次に、本実施例において行う画素密度変換方法を説明す
る。
第5図(a)〜(c)はそれぞれ、原稿画像読取装置1
の光学系副走査方向のイネーブル信号VEに対するシス
テムクロック信号CLにを示すとともに、VE倍信号1
周期に相当するシステムクロック信号CLKを拡大して
示す。
第5図(a)は画素密度が400dpiのタイミングを
示す。イネーブル信号のVEの1周期が光学系走査モー
タの1ライン分となっており、クロック信号CLHの周
期がCCD22を駆動するタイミング信号φ1.φ2等
(第4図参照)と同一の周期になっている。
第5図(b)は画素密度が200dpi、すなわち、第
5図(a)の172の画素密度の場合のタイミングを示
ず。イネーブル信号VE、クロック信号CLKは周期が
第5図(a)の場合の1/2になっている。イネーブル
信号VEの方は、Cr’LI208により制御され、第
5図(a)の場合と同様に光学系走査モータが回転し、
同一周期で画像信号が得られるが、外部装置にはイネー
ブル信号VEがアクティブの場合にのみ出力されるよう
になっている。また、クロック信号CLHは、CPU2
08がタイミング発生回路209を制御することにより
、地肌濃度検出回路204 、 2値化回路205、イ
ンタフェース回路207に第5図(b) に示すクロッ
ク信号CLKを出力するため、2画素に1回の割合で画
像信号をインタフェース回路207に出力する。したが
って、光学系の主走査および副走査はともに、1/2の
画素密度に対応する。
第5図(C)は、画素密度が第5図(a)の場合の工/
4、すなわち100dpiの場合のタイミングを示す。
第8図はCI)0208による読み取り領域座標の算出
手順を示すフローチャートである。
この例では、原稿上の読み取り領域と他の領域とを区画
する原稿搬送方向に平行な第1線の座標をr50J、第
2線の座標をrlooJとする。これらの座標は原稿上
の座標系によるものである。
ステップSlにて、外部装置214から読み出し開始命
令があったか否かを判断し、判断した結果、命令があっ
た場合は、ステップS2に進み、ステップS2にて、原
稿照明ユニット24がシェーディング補正板34のCD
Iコードに到達したか否かを判断する。判断した結果、
原稿照明ユニット24が到達していない場合は、ステッ
プS3にて、原稿照明ユニット24を第1図における六
方向に1ライン穆動させる。その後、ステップS2、ス
テップS3の手順を原稿照明ユニット24がシェーディ
ング補正板34のCDI コードに到達するまで繰り返
す。他方、ステップS2にて判断した結果、原稿照明ユ
ニット24がシェーディング補正板34のCDI コー
ドに到達した場合は、シート状原稿を第1図においてB
方向に1ラインだけ搬送す条。そして、ステップS5に
て、シート状原稿がシェーディング補正板34のCDI
 コート上に到達したか否かを判断し、判断した結果、
CDI コート上に到達していない場合は、ステップS
4、ステップS5の手順を繰り返す。他方、判断した結
果、シート状原稿がCDIコード上に到達した場合は、
ステップS6にて、シート状原稿の搬送を一旦停止させ
、原稿の搬送方向に平行な端を検出する。
第9図(B)に検出時に記憶装置212に入力されるデ
ータを示す。第9図(B)から601コードのパターン
が検出されなくなる点、すなわち、原稿の端の座標は「
a」である。
そして、画像信号の取り込み開始点と画像信号の取り込
み終了点の座標を算出し、画像信号の取り込み開始点の
座標算出結果すなわち座標(a+50)をレジスタ22
0にセットし、画像信号の取り込み終了点の座標算出結
果すなわち座標(a+100)をレジスタ221にセッ
トする。
その後、ステップS7にて、原稿照明ユニット24を第
1図においてC方向に1ライン移動させ、ステップS8
にて、原稿照明ユニット24がCD2 コード上に到達
したか否かを判断する。判断した結果、到達していない
場合は、ステップS7、ステップs8の手順を繰り返す
。そして、原稿照明ユニット24がCD2コード上に到
達した場合は、ステップS9にて、シェーディング補正
を行なう。
そして、ステップ510にて、画像読み取りを行う。こ
のとき、画像はインターフェース回路207から、「0
」からra+5J 、すなわちレジスタ220にセット
された座標までは出力されず、ra+50」からra+
10J、すなわちレジスタ221にセットされた座標ま
では出力され、r a+100」を越えると出力されな
い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、上記のように構
成したので、シート原稿サイズの定型、不定型を問わず
、シート原稿の原稿搬送方向に平行な予め定めた帯状の
読み取り領域から原稿画像を読み取ることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構造を示す断面図、第2図は本
発明実施例の外観を示す斜視図、第3図は本発明実施例
のCCD ドライバ、制御ユニットを示すブロック図、 第4図は信号タイミングチャート、 第5図は画素密度変換方法の説明図、 第6図はシェーディング補正回路の構成を示すブロック
図、 第7図はコードの配置を示す図、 第8図はCPt1208による読み取り領域座標の算出
手順を示すフローチャート、 第9図はメモリ215に格納されるデータと原稿【;j
6検出時に出力されるデータを示す図、第10図は従来
の画像読取装置における原稿自動送り装置を示す斜視図
である。 3・・・原稿自動送り装置、 24・・・原稿照明ユニット、 27・・・プラテンガラス、 34・・・シェーディング補正板、 207・・・インタフェース回路、 208・・・CPU 。 214・・・外部装置、 220.221・・・レジスタ。 コーgの面亡屓ニ飢示↑図 第7図 光量 尤!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シート状原稿をプラテンガラス上に搬送する原稿搬
    送手段 を有する画像読取装置であって、 前記原稿上の読み取り領域と他の領域とを区画する原稿
    搬送方向に平行な第1線と第2線の第1の座標系による
    座標を入力する原稿読み取り領域入力手段と、 プラテンガラス上に搬送された原稿の原稿搬送方向に平
    行な端の第2の座標系による座標を読み取る原稿端読み
    取り手段と、 この原稿端読み取り手段により読み取られた座標に基づ
    き、前記第1線および第2線の第2の座標系による座標
    を算出する算出手段と、 算出され第2の座標系による座標に基づき原稿を読み取
    る原稿読み取り手段と を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP13033388A 1988-05-30 1988-05-30 画像読取装置 Pending JPH01300669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13033388A JPH01300669A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13033388A JPH01300669A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300669A true JPH01300669A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15031856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13033388A Pending JPH01300669A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583480A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Pfu Ltd 原稿読取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583480A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Pfu Ltd 原稿読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05207239A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH01300669A (ja) 画像読取装置
JPH04199970A (ja) 画像読取装置
JP2925558B2 (ja) 画像読取装置
JP3800619B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH01227568A (ja) 画像読取装置
JPH0289744A (ja) 画像読取装置
JPH02134068A (ja) 画像読取装置
JPH04292064A (ja) 画像読取り装置
JPS63287160A (ja) 画像読取装置
JP2672826B2 (ja) 画像読取り装置
JP3176401B2 (ja) 地肌画像除去装置
JP2951957B2 (ja) 画像読取装置
JPH01177771A (ja) 画像読取り装置
JP3099974B2 (ja) 画像読取装置
JPH03106180A (ja) 画像読取装置
JPS63172570A (ja) 画像読取り装置
JPH02274063A (ja) 画像読取装置
JPH02109467A (ja) 画像読取装置
JP2002247299A (ja) 画像読取装置
JPS63224465A (ja) 画像読取装置
JPH0983739A (ja) 画像読取システム
JPH03120951A (ja) 画像読取装置
JPH0377475A (ja) 画像読取装置
JPS63224467A (ja) 画像読取装置